• ベストアンサー

直動アクチュエータについて

まったくの初心者なので低レベルな質問で申し訳ないのですが、直動アクチュエータを調べたところ、ステッピングモータやサーボモータによるものが多いように思うんですが、サーボの方がロボットに組み込む上ではクローズドループの為、制御しやすいのでしょうか? また、制御する上でサーボモータにもドライバは必要なんでしょうか? わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.1

kevingarnettさん、こんばんわ。 まずは用語の整理を 「ステッピングモーター」とは、パルスモーターとも呼び、外部からのパルス入力に応じて動作するモーターですよね。エンコーダーなどでフィードバックしなくてもある程度正確な位置決め精度が得られます。 「サーボモーター」とは、回転数をフィードバックすることで目的の速度や位置を決めるモーターのことを指し、モーターそのものの種別ではありません。(ステッピングモーターにエンコーダーをつけてループ回路を組んでも、それはサーボモーターと言えます)。 > クローズドループの為、制御しやすいのでしょうか? そもそもオープンループの場合は、し易い・しにくいというより、制御できないので、どちらが制御しやすいという問いに答えられませんが、それぞれを利用する際のメリット・デメリットという点で話をしますと ステッピングモーターは、安価で、コントローラーを自作する場合の設計が容易であり サーボモーターは、正確で、(モーターの種類にもよりますが)滑らかな動作をします。 逆に、 ステッピングモーターは、動きに滑らかさが無く、負荷や加速度によって予想外の動き(脱調)をしてしまうことで制御不能になることがあり サーボモーターは、高価で、フィードバック系を自作する場合に相当面倒くさいことになります。 と言えます。ステッピングモーターは安価に入手できますが、ロクに事前設計をせずに選定すると、いざ物を載せて動かしてみると脱調による不具合が発生することもありますし、ゆっくり動かすと、モーターが「カクカク」と動いているのが気になりますので、事前の設計と選定が非常に重要です。 通常サーボモータでは、フィードバック系は付属もしくは別売のドライバが行いますので、特にステッピングモーターに比べて利用するためのプログラム設計が難しいということはありません。 > 制御する上でサーボモータにもドライバは必要なんでしょうか? 通常ステッピングモーターにしろ、サーボモーターにしろ、以下の3点は同じように存在します。 1) コントローラー : 外部からの要求(加速度・減速度・最高速・移動距離)を、それに応じたモーターへの具体的指令(通常はパルス信号)に変換する 2) ドライバ : コントローラーからのパルス指令やエンコーダーからのフィードバック信号を受けて、実際に回転する動力をモーターに供給する 3) モーター : 言わずもがなのモーター本体 サーボモーターの場合、回転を検知するエンコーダーという部品がもう一つ存在し、ここで検知した回転数をドライバーへフィードバックします。モーターやギアボックスに内蔵されていて、見た目には見つからない場合も多いです。 さて、上でも書いたように、モータードライバとは、実際にモーターを動作させるための動力を供給するためのものですので、サーボモータにも必要となります。サーボドライバは他のモーターのドライバと異なり、エンコーダーからの信号を受け取りながら、常にモーターへの出力を調整する働きがあるので、より重要な部品と思われます。

その他の回答 (1)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

世の中、金です。 直動アクチュエータにステッピングモータを用いる、つまりオープンループで制御するのはコストを下げるためです。 クローズドループでサーボモータをロボットに用いるのは、ロボットの間接にかかる負荷で位置変動してしまうのを位置フィードバックをかけて制御したいのです。 ドライバ付モータはあまりないので、大抵はドライバが必要です。

関連するQ&A

  • ソレノイドアクチュエータについて

    直動のアクチュエータをさがしています。 わからないことが多いのでわかる方おねがいします。 制御が簡単とゆうことでソレノイドを考えているのですが、ソレノイドアクチュエータではプル型、プッシ型と分かれてしまい、モータによる直動アクチュエータのように、押し引きの動作をひとつのソレノイドアクチュエータで行うことはできませんか? また、細かいアクチュエータの軸の位置の制御は考えていなく、onとoffの切り替えだけでいいと思っています。できるだけ簡単に制御できるなにか良いアクチュエータがあればアドバイスお願いします。

  • サーボの誤差のフィードバックと、角度をキープする方法

    こんばんは、いつもお世話になっております。 RCサーボモータでロボットを作成しようと思い、PWM制御方式について勉強してみました。PWM制御は、電圧を加えたり、加えなかったりして、サーボを任意の角度にするという方法であると認識しています。 そこで、2つの疑問が出てきました。 1.サーボモータは現在の角度から相対的にどれくらい動かすかを決めるものですよね。では、誤差が発生した場合は、どのようにして正しい位置に戻すのでしょう?サーボには原点というような概念があるのでしょうか? 2.例えば、サーボに棒をつけて、棒を持ち上げるとします。任意の角度まで上がったら電圧をとめますよね?電圧を止めた場合、棒にかかる重力によりサーボが回されてしまうと思うのですが、どのようにしたら任意の角度で固定することができるのでしょう?ちょうど、サーボが固定されるくらいのパルスを与えるのでしょうか?? 申し訳ないのですが初心者なので、専門用語をできるだけ使わないように教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • LabVeiw用のモータドライバ必要なの?

    計測制御ソフトLabViewを使ってACサーボモータやステッピングモータを制御したいのですが、制御ドライバはメーカー付随のドライバでLabViewによる制御ができるのでしょうか? LabView用にドライバを作ってもらって、それを使わないとモータの性能が落ちるとかがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サーボの誤差のフィードバックと、角度のキープ方法

    こんにちは。いつもお世話になっております。 現在、RCサーボモータを使ってロボットを作成しようとしています。そこで、サーボの制御方式である、PWM制御方式の勉強をしています。 簡単に言うと、PWM制御はモータに電圧を加えたり、加えなかったりして角度を決める制御のことであると認識しております。 そこで、2つの疑問が出てきました。 1.サーボは今の角度から相対的に角度を決めるので、誤差が出た場合はどのようにして正しい位置に戻すのでしょう?原点などの概念はあるのでしょうか? 2.例えば、棒を取り付けたサーボに電圧を加えて棒を持ち上げるとします。そして、電圧を加えるのを止めると、棒にかかる重力によりサーボが戻されると思います。その棒を一定の角度でキープするにはどのようにしたらよいのでしょう?ちょうどキープするようなパルスを加えるのでしょうか? 初心者なので、できればあまり専門用語を使わないで回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • モータの制御

    実験装置の一部として、ステッピングモータをクローズドループで制御したいと考えています。外部信号を取り込んでこの信号の増加、減少に応じてモータの正、逆回転、停止を制御したいのですが、このような場合どのような制御装置が必要でしょうか。通常のドライバではあらかじめ決まった動きしかできないのでダメだと言われました。よく温度制御コントローラで温度をモニターしておいて、ヒーターのON/OFFを切り替えるというものがありますがイメージ的にはああいう感じのものだと思います。ただ、ON/OFF制御では誤差が大きいのでできればPID制御したいと考えています。ちょっと小耳にはさんだのですが、光学式エンコーダというのはこういう制御に使う装置でしょうか?この辺りももし御存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • シーケンス、クローズドループ、オープンループの違…

    シーケンス、クローズドループ、オープンループの違いについて 熱帯魚水槽で水温を一定に保つ場合に用いられるものに、ヒーターとサーモスタットの二種類があるというケースで。 ・この場合、サーモスタットは水温を常に監視して自動的に温度調整を行っているのでシーケンス制御と言って良いのですか?それともこれはクローズドループ制御になるのでしょうか? ・また、ヒーターの場合は、常に加熱するか一定時間おきに加熱するような制御なのでクローズドループ制御になるのですか?それともこちらがオープンループ制御になるのか? 表題の3つの違い、いろいろググったり、ウィキったりしてるのですが、いまいち漠然としか理解ができません。 また、「次のうちクローズドループ制御を使用しているものを全て選びなさい」といわれた場合、どれが当てはまるのでしょうか? 焚き火、ファンヒーター、ステッピングモーター、サーボモーター、工業用切削機 どなたかアドバイス、ご教授のほどよろしくお願いいたします 稚拙な質問でしたが、こんなにたくさんの皆様からアドバイスを頂戴できましてまことに嬉しく思います。 本当に皆様ありがとうございます。 正直、今も頭の中でまだまとまってないのですが、皆様のアドバイスを元に、自分なりに結果を求めたいと思います。 ※何人かの方からもご指摘あるとおり、学校の宿題です。本来このような工業系の専門職の方々がたくさん投降するような場での質問に相応しくなかったかもしれません、すみませんm(__)m

  • モーターの初歩

    ワーク搬送用のコンベアーモーターとしてACサーボモーターを買ってしまいました。インダクションモーターで充分だったのですが安易な選定で使用方法がわからず困っています。自動でワーク搬送してレーザーマーキングするのですが制御はPLCでやるのですが、最低限サーボドライバーとどんなやりとりが必要ですか?組み合わせはスマートステップとCPM2Cです。サーボの意味をなさなくてもかまわないので、なるべく簡単な使い方を教えてください。いつも素人な質問で申し訳有りません。

  • サーボ系の多重ループ構造(カスケード制御)について

    DCモータの角度の追従制御などサーボ系の制御構造は、電流制御ループ、速度制御ループ、位置制御ループの多重ループ構造(カスケード制御系)をもつと思いますが、なぜ多重ループにしないとなめらかな制御ができないのでしょうか?位置制御ループのみだとなぜ制御性能が良くないのでしょうか?(もし可能であれば数式を使って教えていただければ幸いです。) また、サーボ系であればカスケード制御系にしたほうが必ず制御性能が良くなるのでしょうか?例えば、エアシリンダの位置制御もそうなのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • サーボモータのリアルタイム制御

    サーボモータをPCからリアルタイムで制御したいと、仕事場のプログラマーが言っているのですが、モータの構造的、機械的な部分では問題なくPCからリアルタイムに制御ができますか? リアルタイムにPCから機械を制御するソフトはメンバーが製作するとの事です。 どういう風なソフトを作るかと言うとたとえば開発するソフトは制御ソフトのウィンドゥの中に色々と設定項目を設け、それとは別にウィンドゥの中にスライダーやダイヤルのツマミの様な物を設けて、たとえばスライダーであればそれをマウスで上下に動かすとそれに同期してサーボモータが動く、ダイヤルのツマミであればそれをマウスで回す事でサーボモータが同期して動くと言う感じです。 私はあまりサーボモータの事には詳しくないのですが、各メーカ、サーボモータの違いはあれど必要最低限の物は下記のような感じでしょうか? <サーボ>-----<ドライバ>-----<PC>   <電源>____」 サーボモータを制御する為にはドライバ(サーボアンプ、コントローラ、各社そ れぞれ呼び方が異なると思います)とPCを接続してドライバからの信号をPC側で 受け取る必要があると思うのですが、たとえばソフトを製作するに当たりモータからの電気信号で情報(ポジション、ベロシティ、速度、トルク等)が必要になるのでそれらをPCに取り込むのには何か特別な方法があるのでしょうか? 制御はリナックスで行いたいのですが、下記のような装置が別途必要ですか? http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=pci-7204

  • モータ制御方法

    PCから直接、モータを制御(速度、位置精度が中心)したいのですが、 あまりソフト開発費がありません。 (製品化1台のため、極力カタログ品のみで作りたい) ソフト開発費を抑える上で、なにか良いモータ及び関連ユニットがありますか? (モータの種類はACサーボ、ステッピングモータ他で、他にあれば教えて下さい) あまり詳しく説明できなくて申し訳ございません。 何かアイデアがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。