• ベストアンサー

codec?

Moroboshi_Aの回答

回答No.2

#1です MOTION JPEGということなので、普通のAviファイルですね。お手数かけさせてすいません。 ためしに、WinXPまたはWinMeであればWindowsMovieMakerを使ってWMV形式で保存できますのでそれを使ってみるという手があります。 一応お聞きしますが、WindowsMediaPlayerで再生はできますよね。

nana8910
質問者

補足

>MOTION JPEGということなので、普通のAviファイルですね。お手数かけさせてすいません。 いえいえ…こちらこそ何もわからなくてお手数をおかけします^^; WMPは再生できますが、AVIファイル(FinePix4800zでとった動画です…念の為)を開くと音しか流れないという状態です。 RealOnePlayerでも同様です。QuickTimeのみ再生できました。 残念ながらWindows98です。 何か他の方法ご存知ですか?

関連するQ&A

  • コーデック変換について

    XviD1.1.0コーデックのaviファイルを他のコーデックもしくはmpg、wmvに変換したいのですがフリーソフトを探しています。 windows mediaエンコーダで変換しようとしましたが、 エラーが出て変換できませんでした。 よろしくお願いします。

  • コーデックのダウンロードエラー

    Premiereで作成したmpegのデータがあります。 Windows Media Playerで開こうとしたところ ”コーデックのダウンロードエラー” とでて再生できません。 そこでMedia Player Classicというのをダウンロードしてところ再生はできました。 最終的にはwmvに変換してホームページに掲載したいのですが、 Windows Mediaエンコーダを使ってこのデータを変換しようとすると ”このコンテンツを開くための必要な一つまたは複数のコーデックがみつかりませんでした。” とメッセージがでます。 初心者なものですみません。 どなたか方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • DX50 コーデック について

    Windows Media Plaer 9 を使ってaviファイルを再生しようとしたんですが、 DX50 コーデックが必要です。 と出てきて、再生できませんでした。 どこかで、無料で「DX50 コーデック」をダウンロードできるところはありませんか?

  • コーデックについて

    拡張子が.aviのファイルをウィンドウズメディアプレーヤー9で再生すると「コーデックエラー」とでて、 「このファイルを再生するには、DX50 コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」と表示され、画像は出るんですけど音声が出ない状態です。 DX50コーデックは、どこで入手できるのでしょうか? 教えてください。

  • WMP・コーデックのダウンロードエラー

    Windows Media Player(ver9)で、動画を再生しようとしたらファイル表示のところに「コーデックのダウンロードエラー」と出て、そのまま音声だけ(画像が出ない)になってしまいました。何週間か前までは問題なく見られていた動画です。最初から見られないのなら必要なコーデックをダウンロードしなければいけないんでしょうが、突然画像だけ見られなくなる理由がわかりません。特別なことをしてネット環境が変わったわけでもありません。OSはWin98SE、ADSL24M/動画の拡張子はaviです。 WMPのヘルプを見たのですが「コーデックのダウンロードエラー」という表示については特に詳しく記述されていなかったと思います。よろしくお願いします。

  • コーデックについて

    DVD内の動画をMediaCoderでAVIファイルに変換した後、動画編集で作業しようとしたら「ビデオコーデックをサポートしません」とメッセージが出ました。どこでどんなコーデックをインストールしたら良いか教えて下さい。急ぎませんが困っております、どなたかよろしくお願いします。 尚、変換したAVIファイルはWindows Media PlayerやGOM PLAYERで見られます、又動画編集は2種類試したがどちらもダメでした。

  • Media エンコーダ9のコーデックは?

    Windows Media エンコーダ9シリーズでエンコード(ファイル変換)したWMVファイルのコーデックは何なのでしょうか? 携帯で再生の為にファイルサイズを小さくするために行ってみたのですが認識されません。 ちなみに携帯で再生可能なコーデックは、Windows Media Audio2~9、 Windows Media Video 9 となっております。

  • コーデックのダウンロードエラー?意味不明です・・・。

    ある動画を再生しようとすると「コーデックのダウンロードエラー」とメッセージが出て来て動画がみれずに、その動画の音声だけを聴くことができます。コーデックとはなんでしょうか?またこのエラーを解消する方法はないんでしょうか?教えてください。windows media player で「.avi」の拡張子のファイルを再生させようとしています・・・・。

  • ウインドウズメディアエンコーダ9でmpeg-4コーデックを使用したいの

    ウインドウズメディアエンコーダ9でmpeg-4コーデックを使用したいのですが・・・。 ザウルスSL-C760のビデオプレイヤーで動画を再生したいので、ウインドウズメディアエンコーダ9を使ってAVIファイルをwmvファイル(コーデック・・・MPEGLayer-3とISO MPEG-4 Video V1)に変換していました。 ところが先日PCを買い替え、あらためてウインドウズメディアエンコーダ9をダウンロードし、同様の変換を試みたところ、MPEGLayer-3とISO MPEG-4 Video V1コーデックがドロップダウンリストから消えていました。 オーディオコーデックの方は「レジストリに"85"を書き加える」という対策がネット上にあり、MPEGLayer-3が選択できるようになって、音だけはザウルスで出るようになったのですが、ビデオは駄目です。 ISO MPEG-4 Video V1を選択できるようにするには、どうすればよいでしょうか? (ちなみに・・・MSNのどこかに、「MPEG-4コーデックについてはウインドウズメディア9形式を推奨」みたいな記述があり、試しましたが駄目でした) OSは、いずれもXPです。

  • 動画コーデックについて

    PCでの動画コーデックについて質問です。 CO-Rに入っている動画がメディアプレイヤーで再生できません。 ちなみに、OSはXPで、WMPはVer.10です。みたいファイルは.aviファイルです。 DivXとXdivはインスコしたので、その他にコーデックが必要なのでしょうか?それとも、WMP10では、コーデックのVer.とかが関係したりするのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。