• ベストアンサー

【英語】shame=残念の表現について

英語で「残念だ」と表現する際、「shame」を使うのに抵抗があります。 はじめに「恥」という意味で覚えたからです。 ネイティブの方たちは「恥」とはまったく別の表現であると切り離して「残念」と表現しますか? それとも「恥」のニュアンスが多少混じった「残念」として表現しますか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

母語としてどういう感覚で捉えているかというご質問ですね。 私は両親や祖父母から「恥ずかしいことはするな」と教えられた日本人なので、「恥→残念」という繋がりに抵抗を感じる質問者さんのお気持ちは分からなくもありません。現に、「Shame on you.(恥を知りなさい)」という英語表現は、明らかにこの日本語の「恥」と同じ感覚です。 一方で、アメリカで小学校を卒業した者として申しますと、「What a shame.」は明らかに日本語の「残念」に相当する感覚であり、「恥」に相当する感覚は含まれません。 では、なぜかと今改めて考えてみました。それはおそらく、根底に「shame」が「proud」の反義語的になっているからだと思います。 英語ではとにかく、肯定的な感覚を表すのに「proud」を使います。これを日本人は「誇る」と訳しがちですが、実際には「誇る」という感覚に相当するのは稀で、たいていは「嬉しい」「偉い」「立派」などの訳語がピタリと来る場合が殆どです。まあ、ようするに「エッヘン!(^-^)」という感覚ですね。 それに対して、「shame」は誇らしくない状態を言います。つまり、到底「エッヘン!(^-^)」とは言えない感覚、具体的には「はぁ~(-o-)」とか「しゅん(-_-)」とか、まあ、平たく言うと(?)、チビまる子ちゃんの額にたまに入る縦線みたいな感覚ですね。この中に「恥」だの「残念」だの「もったいない」だのさまざまな感覚が含まれるわけです。 ただ、ちょっと余談になりますが、「恥を知りなさい!」とか「恥ずかしくないの?」といった日本語表現は、恥を自覚していない人に対して使う攻撃的な(もちろん、時にはそれゆえに教育的な)言葉であり、すでに恥を知っている人が「恥ずかしいなあ」とか「これは自分にとって恥だよ」と言う時には、やはり「残念だ」に限りなく近い静かな悔恨の意が含まれていると思うんですよね。そして、その「恥」の度合いは「あ、やっちゃったぁ^^;;」から「一生かけてつぐなってまいります」までさまざまなのです。 つまり、「恥」という日本語の度合いが多岐にわたるように、「shame」という英語の度合いもまた、ちょっとしたうっかりから歴史的失敗まで多岐にわたります。

hachi_nana
質問者

お礼

回答有り難うございます。 shameに対しての認識が変わりました。 とてもわかりやすく詳しく教えてくださり感謝です。 新たな認識でこれから使わせて頂きます。 有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

既回答にもあるようにshameには多様な意味があります。多様な意味があるということは相手次第でいろいろな意味にとられるということです。shameからhumiliationを連想する人は多いと思います。 だから「恥」と解釈される危険性を想定して使わない、というのは質問者様の考えは正しいと思いますよ。shameと書いても、そう解釈される可能性はないと断言できないのですから。 ボクの経験では少なくともビジネスの場で残念だと言う場合にshameという表現を使うことは聞いたことがないです。ボクが聞いたことないだけで、本当はあるのかもしれません。ボクが聞いたことがあるのはchagrinとかvexとかですね。 To my chagrin, we did not properly deal with that issue. など。

hachi_nana
質問者

お礼

回答有り難うございます。 まだshameだけにこだわっていますが、「残念」には色んな表現があるのですね。 現場での貴重なお話を有り難うございます。

回答No.4

私も気になって同じ質問をイギリス人の方にしてみたことがあります。 音は同じだけど、日常的には全く別の語として認識してるそうです。 (語源を辿ったらどこかで繋がるのかもしれないけど、普段は気にも留めない、といってました。)

hachi_nana
質問者

お礼

回答有り難うございます。 お知り合いがいらしたのですね! ネイティブの方のお話は大変勉強になりました。ありがとうございます!

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

shame = a great disappointment, or something to be regretted の意味があり,例文は ----It's a shame that you can't come with us. ----What a shame that he didn't get the job! が典型でしょう。恥とは関係ありません。

hachi_nana
質問者

お礼

回答有り難うございます。 きっぱり言っていただき自信がもてました。

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.2

このリンクをみてください http://ejje.weblio.jp/content/%E6%AE%8B%E5%BF%B5

hachi_nana
質問者

お礼

回答有り難うございます。 先ほど書き込みましたが、入力されていませんでした、すみません。 リンク先見ましたよ!そちらの表現のほうが私にはしっくりきました。

  • hdkzok
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.1

 辞書の最初の項目は「恥」ですが、三つ目に、  III [a ~] 残念な[ひどい, 気の毒な]こと It's a shame to treat you like that. 君をそんなふうに扱うとはあんまりだ. It's a shame (that) you didn’t pass the exam. 君が試験に合格しなかったのは残念だ. What a shame! 何と残念な!, 何と不運[気の毒]な! と、あります。 What a shame that you didn't find it.

hachi_nana
質問者

お礼

回答有り難うございます。 最後の一文は私にたいしてですか!? おらぁ知ってるでさぁ、shame=残念て。

関連するQ&A

  • shame の意味

    shame は「恥」と「残念」なことという2つの意味がありますが、この2つはどうつながるのかわかりそうでわかりません。どなたかご説明いただけないでしょうか?

  • これを英語で表現すると…?

    以下の日本語を英語でどう表現したらいいのかを教えてください。 1.「~できるようになりたい」 このままのニュアンスで表現したいんです。 can/be able to(出来る),seem to/like(ように), become(なる),want to(~したい) これらを単純に組み合わせればいいわけではありませんね? 2.「クラスメイト、同級生、同学年の人」 自分はただの「クラスメイト」のつもりで"my classmate"と発言したつもりなのに、ネイティブの教師に"friend"として解釈されてしまい、「ちょっと待って…」という思いをしました。そう話すような人ではないのに…。 ここには日本語と英語の意味の捉え方の差が生じたのか、別な表現があったのでしょうか? myをつけたのが間違いだったのでしょうか? 3.「切ない」 この表現は微妙すぎて正確には英語にはできないという話を聞いたことがあるのですが本当ですか? そもそも英語圏には「切ない」という感情が存在しないんですか? (↑辞書で引いたものは時として頼りないのでやめてください…。)

  • この英語を別の表現であらわしたいのですが。。。

    この英語を別の表現であらわしたいのですが。。。 "learning foreign languages give you a lot of gifts" という英語を意味やニュアンスは買えずに、別の違う表現にしたいのですが、 何かいい表現はありますか? 例えば、My favorite class is PE.を PE is wonderful for me. というように言い換えるように、 上記の英文を言い換えたいのですが、、、、、

  • "いつかの週末に” 英語で表現すると?

        「3月のいつか(いづれかの)の週末に」を英語で表現すると、どうなるのでしょうか。     sometime weekeed during the March sometime weekeends during the March sometime weekend in the March sometime weekends in the March  以上が私なりに訳してみた結果なのですが、微妙なニュアンスがむずかしいです・・。  ネイティブの方たちはどのように表現されるのでしょうか。   よろしくお願いします。

  • ネイティブにしかわからないような調べられない表現

    映画を観ていると、ネイティブにしかわからないような特殊な表現があり、 その部分の意味・ニュアンスを調べようもなく、理解できないままになったりします。 そこで、日本語に興味のある英語話者と英語に興味のある日本人がお互いに カタコトで質問し合って教えあうような掲示板やサイトなどありますか? 単にやさしい英語の質問(英語を使って質問)に対して ネイティブが回答をしてくれる掲示板やサイトでも構わないです。 知っていたら教えてください。

  • 科学英語の表現について質問です。

    工業英語の表現で質問です。 「酸化に対して弱い抵抗」を英語で表現は以下でよろしいでしょうか? weak resistance to oxidation 弱いという表現は、金属材料というニュアンスを含めweakが良いのか、softで良いのか分かりません。 アドバスお願いします。

  • Show me the green という表現

    英語のTutorから、Show me the green という表現を教えてもらいました。私の理解では「お金返してよ」という意味らしいのですが、Web で探してもそれらしきものがありません。「金返せよー」なのか「ねえ、ちょっとこの前のお金」なのか、ニュアンスを調べたかったのですが、ひょっとしてこの表現はもう使われていないのかなという気がしてきました。この先生に習った表現は、他のネイティブに通じないということがたびたびあったものですから。ご存知の方がいらしたら、ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 「○○での日々」というのを英語で表現すると?

    英語表現の質問です。 ある土地で数年間暮らしていた頃のことを語る際、日本語だと「○○での日々」という言い方をしますが、英語でこれを表現しようとすると、 The days of ○○ でいいのでしょうか? あるいは、 The days in ○○ の方が正しいのでしょうか? ofとinの両方の表現が可能な場合は、どちらがどんなニュアンスになるのかを教えてください。

  • 恥ずかしながら… を英語で言うと?

    タイトルどおりなのですが、メールで 「恥ずかしながら~を知らないので、教えていただけますか?」 といった文面を送る時、shameなどの単語では道徳的な意味合いになってしまって意味が強すぎるようなので、迷っています。 英語圏ではそんな謙遜をする習慣はない、という意見もありましたが、知らなくても当然、と思っているととられてはイヤなので、そのニュアンスを出したいのですが、うまい言い回しはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の基本表現を固めるには

    英語をやり直す際の教材として、中学の英語の教科書を勧められる人が多いですよね。大切な表現が大幅に欠如している、多少ぎこちない文章が目立つものの、あれほど体系的に編纂された本は他にないでしょう。 それから、NHKの講座も評価が高いですね。しかし、時間に縛られるし、初級から上級に進むにも講座間の若干の溝や開きなども否定できませんし、時間もかかりますよね。 そこで思いついたのがネーティブの英語の教科書ですが、どのように活用したら効果的で、どの位の英語力が付くでしょうか? その他、お勧めの教材がありましたら教えてください。