• 締切済み

ペンネームでお仕事することはできますか?

私は趣味でキャンドルを作っています。 今年はiショップを開店させたくて、今準備をしているところなのですが、 「訪問販売法に伴う表記」で、代表者の名前を書くようになってますが、 これは、本名でなくてはいけないのでしょうか? 今まで、使っていたペンネームで作品を販売できたらいいなぁと思っています。 実際ご購入頂くお客様にはもちろん本名をお伝えしたうえでお取引をしようと思っています。 アーティストとして活動している方はどのように表記していらっしゃるのか教えてください。 あと、サイト上で個人情報を公表することにとても不安に思います。 どこまでの情報を公開するのが義務付けられているのかもはっきりと分かりません。とくに電話番号とか...。 いろいろなサイトの表記も見てみましたが、いろんな方がいらっしゃるようで、迷うばかりです。 なたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • -fuu-
  • お礼率44% (4/9)

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

iショップは、「訪問販売」になるのでしょうか。どういう様式かわからないですが「通信販売」のように思いますが、たとえば、「ジャパネットたかた」さんが本名で出ているとは思わないのですが・・。

  • MARURI
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.2

私もネット上で「あみぐるみ」を販売するHPを持っています。 HP上で住所等公開するのはやはり抵抗があったので「販売業者」は自分のHP名をブランド名として載せ、住所については県名だけ載せて「詳細はご注文をいただいた後の確認メール上にて明記」と書いています。 そして御注文頂いた方へのメールに本名・住所を記載するようにしています。

-fuu-
質問者

お礼

MARURIさんありがとうございます。  私もMARURIさんと同じでくまったく表記しないのではなく一部(住所ならせめて町まで)だけを表記するなどいろいろ考えていました。 やっぱり、趣味の範囲でお小遣い程度の目的での販売になると、ちょっと納得がいかないところもあります。 現に知り合いにもネットに表記したために、いたずら電話や教材の勧誘などのDMなどが、次から次に届くといった被害にあって困っていた人もいました。  たしかに、消費者を保護する法律は必要だと思うのですが、 自宅でお仕事をする以上、プライバシーは守りたいし、一緒に生活をしている家族も被害から守りたいと思う気持ちはみなさん同じだと思います。 でも、きっちりと法律で定められてるのは確かだし...(T-T) 本当に無知な私がいけないとは分かっているのですが、法律って難しいですよね...。 うだうだといろいろ書いてしまってスミマセンでした。 MARURIさんもあみぐるみがんばって作り続けてくださいね♪ ありがとうございました♪

  • shonanboy
  • ベストアンサー率19% (92/463)
回答No.1

ペンネームの件は良く判らないので 割愛させて下さい 訪問販売法の中での”訪問販売法に基づく表記”は 最重要項目ですよね 検索で”訪問販売法”で探すと表記例が 沢山見る事が出来ます 一度それらを参考にしたらどうでしょうか まず参考URLに訪問販売法を載せておきます 少し覚えて下さいね

参考URL:
http://www.ron.gr.jp/law/law/houmon_h.htm
-fuu-
質問者

お礼

shonanboyさんありがとうございます。 http://www.ron.gr.jp/law/law/houmon_h.htm へは 一応 知り合いにも聞いていたので、ひととおり読んでコピーもとってあります。 ココへ質問をする前に検索でも、いろいろと調べて他の方々の表記をみてみましたが、いろんな表記をされている方がいらっしゃるのでどこまでを参考にしてよいのか分からなくなっていました。 でも、 >訪問販売法の中での”訪問販売法に基づく表記”は 最重要項目ですよね と、いうことはやはり、すべてを表記しなくてはいけないということになっているとゆうことなんですね~ やはり、ちょっと趣味の延長で商品を販売するという考え方では、いけないかも...って反省させられました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アーティスト名(クリエイター)やペンネームについて

    カテゴリを迷ったのですが、こちらで質問します。 個人で写真を撮っていて、本名ではない名前で活動したいと考えています。 そこで疑問なのですが…アーティスト名や、漫画家などのペンネームはどういった仕組みになっているのでしょうか? 芸能人などは事務所に所属しているのでなんとなく分かる気がするのですが、個人での活動の場合において何か(作品販売をするにあたっての表記、領収書を切るなど)あったきは本名なのでしょうか? どこまで本名なのか、知りたいです。 漫画家でも漫画家の名前がつくかたちで事務所を作っている場合の代表者(が漫画家本人の時)は本名なのかとか、色々気になります。 なんだかんだで本名が出てしまうなら(口コミとかではなく…)本名で活動した方が良いのかなって思います。 宜しくお願いします。

  • ペンネームでの著作権

    とある事例についてリポートを作成します。 そのリポートを、本名ではなくペンネームでWEB(自サイト)に公開したいのですが、 この場合の著作権に効力はありますか? また、起こりうる問題は何でしょうか?

  • 「ペンネーム」の表記について

    私用の手紙、例えば有名人へのファンレター等の手紙の場合なのですが、自分の名前を本名ではなくペンネームで書く場合なのですが、横書き用の便せんに手書きで書く際に、最後にペンネームの名前を書く際に、例えばペンネームが「メダカ」の場合に、「ペンネーム メダカ」というように「ペンネーム」の表記そのものを全文書いた方が良いのでしょうか。それともペンネームの略語である「PN」を使い「PN メダカ」と書いた方が良いのでしょうか。受け取る相手が自分より目上の人(有名人へのファンレター等)の場合は「ペンネーム」と表記し、友人や後輩など自分と同等あるいは目下の人には「ペンネーム」と書いても良いし「PN」と略しても失礼に当たらないという事になるのでしょうか。それとも目上・目下は関係なく、「ペンネーム」と書くとダサいので「PN」と略語を表記した方が良いのでしょうか。 もちろん絶対的な基準はないと思いますが、回答者様は手紙等でペンネームを使う場合には、「ペンネーム」と表記しますか?それとも「PN」と略語で表記しますか?御回答お願いします。 ちなみに略語の場合、「PN」「P.N」「P.N.」の3通りの書き方があります。つまりピリオド無しの書き方とピリオドが1つの書き方とピリオドが2つの書き方があります。この3種類の内どれを使った方が良いのでしょうか。併せて御回答お願いします。

  • ペンネームについて、ご意見をください

    少年漫画誌の漫画賞に応募するのですが、「本名でやるの?」と聞かれて、ペンネームを考えていない事に今気付きました(汗) 本名でやるのは避けたいので、何かしらペンネームを付けたいと思っています。 現在、個人サイトでweb漫画を描いていますが、超適当に付けたHN(「もそもそ」とか「ふわふわ」みたいな擬音)を使っているので、これをそのまま使うのはちょっと・・・という感じです。 母方の姓と、父方の姓をくっつけて「西野」 3月生まれなので「藍玉(アクアマリン)」から「藍」 を、今考えたのですが、どう思いますか・・・? 少年誌なら、もうちょい男っぽい方がいいかなーと思っています。 何か良い感じの名前を思いついたらアイディアをください。 ちょっと時間がないので急いでいます;すみません。

  • ペンネームで商号登記をしたらその名前で通帳作れるか

    たとえば、会社を登記して〇〇〇〇株式会社として通帳を作ると、「〇〇〇〇株式会社代表取締役△△△△(←もちろんここは本名)」という名義になります。 では、個人事業主著述家としてペンネームを□□□□をなのっていたとして、その名前を商号登記した上で通帳を作るとして、「□□□□」という名義の通帳になるのでしょうか。 それとも、「□□□□、代表△△△△(←ここは本名)」というような名義になるのでしょうか。 体験者、もしくは専門家の方、お教えいただけると幸甚です。

  • 面白いペンネームと芸名はありますか?

    こんにちは 先日、このサイトのお知り合いの回答を眺めておりましたら 作家の色川武大さんの名前を言われる 質問者の方は女性でお若い方のようでしたが はて?ご存知かな?といらぬ心配をしましたが 年配の方に限らず「阿佐田哲也」と言うペンネームで通りがいいようです いわゆる「麻雀小説」と言うジャンルの先駆者とも言えるのですが ペンネームの由来が、朝だ、今日も麻雀で徹夜だった 昔ですが獅子文六と言う作家がおられましたが この人のペンネームんがまた面白く 「四四、十六」の語呂合わせはどうも当時の文壇の重鎮に遠慮しての事で 本音は 自分はしがない文士であるが文豪と呼ばれる人よりはいささかましである それがまあ文六の由来のようですが 芸名にも面白いものがあります これも年配の方ならご存知か思いますが昭和を代表するコメデイアンで 益田喜頓さん これはアメリカの喜劇俳優バスター・キートンから 前置きが長くなりました 面白いペンネーム、あるいは芸名を教えていただけたらと思います よろしくお願いいたします

  • その”旨”

    『本誌では基本的に本名で表記させていただきます。 不都合のある方は、その旨とペンネームをご明記ください。』 という文で、”その旨”を書くというのは、何を書けばいいのですか? 『ペンネームでの表記をお願いします。』と書けということですか? それとも本名を出してほしくない理由を書くのでしょうか…? 前者だと思っていますが、確実には分からないため質問させていただきます。 お願いします。

  • ネットでペンネームを使うとき

    ペンネームで創作したものをネット上などに発表したいと思っています。 15年ほど病床にあり、PCやネット、ツイッターなどの媒体にあまり詳しくありません。 個人情報を守りつつペンネームで発信するにはどうしたら良いか、アドバイスをお願いします。 本名を山田花子、ペンネームをA山B子とします。 iPhoneを使っています。 まず、icloudの場合なのですが、山田花子でアカウントを持っています。エイリアスで作ったメアドも、すべて山田花子として相手方に表示されてしまうのでしょうか? 次に、gmailなのですが、山田花子でアカウントを持っています。 プライベートのハンドルネームで、C山D子として表示されるアドレスもgmailで持っています。 C山D子と山田花子は、例えば自分のgmailアプリ内では並んで表示されています。 ですが、この関連は、他の人からはまったく見えないものなのでしょうか? また、メールのやりとりの安定性の問題を考えた場合、gmailやicloudは問題があるでしょうか?(前に一度、icloudのメールが全くの行方不明になりました。ゴミ箱にも迷惑フォルダにもなく、ただ届かずに消えてしまったようです。) 本当に初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 本名を知られたくなくない人、知っている人と同時に?

    日本人の多くの人は、インターネットで他の誰かと接するとき、本名を明かしません。 しかし、本名を知っている人、本名を知られたくない人の両方の人と接します。 同じ偽名(ID、ハンドルネーム、ニックネーム)を使って両方の人と接します。 これでは、いくら自分が気をつけていても本名を知っている人の不注意や悪意(人間関係が永遠に良い関係であるとは限らない)によって、本名を知られたくない人に本名やその他の情報が知られることになり得ます。その可能性があります。 本名を知られたくない人というのは、特定の誰か、ただ見ているだけの世界中の人だったりすると思います。 本人の同意なしに個人的な情報を公開されることは、違法なことかもしれません。 しかし、いくら違法だといったところで、公開された事実を消すことはできません。 本名を知られたくなくて偽名を使っている人が、その偽名を本名を知っている人と知らない人に同時に教えているということが多いと思います。 こういう人は、何かの拍子に本名や顔写真などの情報が知られたくない人に公表されたとしても、かまわないとある程度の覚悟してやっているのでしょうか? 最近、そのような状況に居合わせる(? インターネット上ですが。)ことが多いので気になりました。 不意に公表されると、公表された人はほぼ確実に怒ります。 そして報復として、公表した人の本名や写真を公表仕返すこともあります。 公表されたくないのであれば、本名を知っている人には偽名を教えるべきでないと思うのですが、やはり使い分けるのは大変なことなのでしょうか。

  • 絵の仕事は本名を相手に伝えないでできるか?

    同人だけをずっとやっていましたが、この度 商業絵の仕事の誘いをはじめて受けることに なりました。 相手の会社に本名を伝えず、ペンネームのまま仕事をすることは可能でしょうか? (ネットで普段絵師活動をしていて同人でペンネームを知って頂いている方が多いので、本名バレが怖いです。) 法人口座(絵とは関係ない楽天ネットショップの口座)があるので、 報酬受取の際に本名がバレることはないのですが、 Qペンネームだけで仕事をすることは可能でしょうか?(今回限りではなく、フリーランスで今後商用絵の仕事を長期的に行う場合) Qに絵師・漫画家・作家・芸能人・フリーランス・個人事業主 等  様方は本名など個人情報管理をどのようにしているのでしょうか?