売掛金の振込金額と請求額の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 旦那が一人親方をしていて、弥生の青色申告会計ソフトを使って記帳しています。しかし、2月と3月の元請からの報酬金額と請求額が違います。
  • 旦那に組合費や労災保険などが引かれているか尋ねると、引かれていないと言います。明細書を要求してもらえるかどうか心配です。
  • 未収入金の処理はダメなのか、他にどのような処理が必要なのか知りたいです。毎月照らし合わせることが大事だと反省しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

売掛金 振込金額 請求額について

23年度から旦那が一人親方をしています  5月ころから弥生の青色申告会計ソフトを使って記帳してますm(__)m  経理 簿記 パソコンについてかなりの初心者で勉強しながらやってるのですが…m(__)m  本題なのですが 2月と3月の元請(今はここで働いていません)からの報酬金額とわたしが請求している額が違いますm(__)m 2月は約一万三千円  3月は約三万五千円 報酬金額が少ないです  旦那に元請会社から組合費や労災保険等引かれてるかきくと引かれてないと言います その会社に明細書?内訳書?を貰ってと言ってるのですがm(__)m  内訳書なと下さいと今さら言ってま貰えるのでしょうか?  未収入金とかの処理ではダメなのでしょうかm(__)m他に処理などありましたら教えていただきたいです。ちゃんと毎月照らし合わせてればこんなことにはならなかったと反省しておりますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

まずは 1)仕事をして 332,343円の請求をしたとき  売掛金 332,343  売上 332,343    差額の5,035円が生じた理由を調べてください。支払先にたずねてみましょう(明細をもらいましょう)。その原因によって仕訳は異なります。   2)336,853円が振り込まれたとき  ア)差額の5035円が返金不要の場合     普通預金 336,853  売掛金 332,343     支払手数料  525  雑収入  5,035    イ)差額の5035円を返金する必要があるとき     普通預金 336,853  売掛金 332,343     支払手数料  525  仮受金  5,035    ウ)差額の5,035円が以前の売掛金の回収であるとき     普通預金 336,853  売掛金 337,378     支払手数料  525      など     ・・・・・・ 時系列にそって よく整理してみる必要あります。

sabosan2
質問者

お礼

何度も回答していただきありがとうございました☆ おかげさまで記帳できました。

sabosan2
質問者

補足

ありがとうございます!大変助かります☆   売掛帳に記帳でよいのですよね?  雑収入とかあるので振替伝票のほうがよいのでしょうか? 関係ないですか?

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>元請会社から組合費や労災保険等引かれてるかきくと引かれてないと… サラリーマンではないのですから、その種のものが引かれることはあり得ません。 ただ、「協力会社親睦会費」などが引かれることはあるかも知れません。 その場合はきちんと明細をくれるはずです。 >内訳書なと下さいと今さら言ってま貰えるのでしょうか… くれるかくれないかは、その会社次第です。 他人は何とも答えられません。 >未収入金とかの処理ではダメなのでしょうか… いずれはもらえることが確実なら、未収金ではなく「売掛金」のまま残します。 もらえる見込みがなく、何の会費等かも分からないのなら、値切られたのです。 振込を待つのでなく現金での集金に行ったとして、 「請求書は 100円だけど 80円に負けてよ」 と言われて 80円しかもらえなかったのと同じです。 値切られた 20円は「売上値引」という経費として計上します。 逆に、買掛金を値切って支払ったときは「仕入値引」という収入です。 >+五千円ほど多く振込されておりました… それは、支払者に確認する必要があります。 間違ったので返してほしいと言われれば、返さなければいけません。 返さなくて良いと言われたら、「雑収入」に計上します。 売上の水増しや交通費の架空計上ではいけません。 -------------------------------------- 他人にものを尋ねるときは、 m(__)m などを使わないでおきましょう。 質問者さんの頭加減が想像されてしまいますよ。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>5,000円多く振り込まれていた どのような種類・契約の仕事をされているか判りかねますが、 その5,000円は返す必要がないことを確認した上で、 〔例〕 訂正前   20,000円×5日=100,000円 訂正後   21,000円×5日=105,000円 または交通費5,000円を上乗せするなど、 増えた金額分と整合性が取れるようにしします。

sabosan2
質問者

補足

回答ありがとうございます申し訳ないのですが先程質問教えてください  ¥332343と 請求書をだして2ヶ月後に 振込まれたのが¥336853 でした ¥+5035 多く振込まれたのですがこれは交際費やガソリン代を返す?と考えて良いのでしょうか? 振込手数料525円はこちら持ちです 仕訳としては  借/未払金336853 貸/預金332343 借/手数料525 貸/預金525 +5035円の仕訳はとうなるのでしょうか? かなり間違っているかと思いまず。わけがわからなくなってきました

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>内訳書なと下さいと今さら言ってま貰えるのでしょうか? ぜひもらってくださいm(__)m その内訳のよって処理が異なります。 >未収入金とかの処理ではダメなのでしょうかm(__)m 保留金などであれば売掛金のまま(完成工事未収入金)にしておき、入金があったときにその処理をします。 控除されているのであれば ~費 などの処理が必要です。 そのためにも内訳書をもらいましょう。m(__)m あと、特に簿記をやるのであれば m(__)m などは見づらいのでやめたほうがいいです。

sabosan2
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます! 内訳書貰うように致します。  あと一つ宜しければ回答お願いします。 4月の報酬額(また別の元請)が請求した額より+五千円ほど多く振込されておりました… 請求書を訂正したいのですが 例えば どんな感じで処理すれば宜しいでしょうか… 無知すぎて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 請求額から差し引かれたユニフォーム代等について

    回答お願いします。  旦那が一人親方として仕事をしてます  旦那が元請けから仕事をもらい旦那と外注扱いの2人をつれて仕事をしてます  請求書は元請け会社が作るとゆう形でした  6月請求額が¥584491 実際振込まれた額が¥390960 です  内訳書に  ユニフォーム 5040円×3ヘルメット 3045円×3 トラックリース 95000円 労災保険料 18892×3 AIU保険料 15600円 その他 収入印紙代2000円 合計 193531円 引かれてました  弥生の青色申告会計ソフトを使っています。この場合どう処理・仕訳するのでしょうか?振替伝票でよいのでしょうか?  もちろん外注の方の分も一緒に処理するのですよね 今はこの会社には仕事を頂いておらず(3ヶ月だけ仕事を頂いてました) 労災保険も退会とゆう形になったのですが労災保険は一年更新?ではないのでしょうか? 一年もたってないのに労災保険料がもったいないと旦那が言ってたのですが…旦那個人の特別労災?ではないから退会とゆう形ははおかしくないのでしょうか?  乱文 的外れな質問だと思いますが回答お願いします。

  • 売掛金 仕訳について

    回答お願いします。  建設の個人事業主です。 10月分の報酬が12月に支払われます。 報酬¥390,000の内、 17日に¥300,000円 残りの¥90,000を12月中に支払いたいのですがといわれ承諾しました。 弥生のソフトには売掛帳から売上高¥390000円と記帳しています。振り込まれたら、売掛帳から、相手勘定科目に、預金/300000 下の段に、未収金/90,000とするのでしょうか? 残りを支払われた時の仕訳も教えていただきたいです。  

  • 売掛帳の記帳について質問です。

    建設業です。今年から青色申告にする予定です。 個人事業主になるとき元請け会社よりトラックを1台売ってもらいました(昨年の5月)。 その代金は毎月の支払い時に20000円差し引かれています。 元請け会社より1か月遅れで振込されるのですが、その時振込手数料525円も引かれています。 その場合の売掛帳の記帳はどうすればいいのでしょうか? 例えば1月分300000円だった場合、2月に1月分300000円からトラック代20000円と振込手数料525円が引かれた 金額が振り込まれ残高が合わなくなってしまいます。 また相手勘定項目はそれぞれ何になりますか? 仕訳の仕方はわかるのですが売掛帳の記帳がよくわかりません。。

  • 売掛金請求額を間違えて請求してしまった場合の仕訳処理

     仕事で経理をしています。会計ソフトを使っての仕分け作業が中心ですが、最近、こんな事例にぶつかって議論になってしまいました。  18,000円の商品を4月に売り、4月末に請求書を作成して取引先に郵送しました。しかし記載ミスで、請求書に1,800円と間違えて記載していたことが後で発覚しました。  本来正しく請求していれば会計上、 4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円 で済んだはずです。  残り16,200円は5月末に合わせて請求することになりましたが、4/30の仕訳は本来の金額にするべきでしょうか?ある人の意見では、 「売掛金として請求したのは1,800円なんだから仕訳も1,800円と書くべきだ、つまり、 4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 と仕訳するべき」 と主張しています。  しかし、社長が経営判断したり投資家へ情報提供したりする場合を考えると、売上の推移を正しく提示するためには4/30の売上金額は正しい金額にするべきだと私は考えています。そうでなければ、「4月は売上げ不調だったんだな」と経営者が間違えてしまうかもしれません。  決算は12月末ですので、どのように仕訳しても2ヶ月かけて売掛金は相殺されますが、個人的には(売上)だけは正しい日時に正しい金額にしなければ経営者が困ると思います。発生主義の原則から考えても・・・。  もしくは、 4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円      (未収金)16,200円 のような仕訳も考えましたが、未収金は決算時のみしか使うべきではないという反論を受けました。  次の(1)~(3)の、どの仕訳をするべきでしょうか? (1)正しい売上額  4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円  ただし、入金は5/30に1,800円、6/30に残り16,200円 (2)間違えた額をそのまま仕訳  4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 (3)その他  たとえば、  4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円       (未収金)16,200円 など、その他の方法を使う。  どのようにするのが会社として正しいか、教えてもらえないでしょうか?

  • 一人親方労災の傷病報告

    一人親方の労災事故がおきたときの、傷病報告について教えてください。 一人親方の労災保険の給付申請では、通常の労災保険と違って、 「元請●●の現場で・・・」といった傷病報告の必要はないとのことですが 元請側は事故報告を労基にしなくても良いのですか? ↓この場合 元請(ゼネコン)→下請(中間業者)→大工(一人親方加入) 一人親方の給付金の申請には、労基に傷病報告等の元請の記載は不要ですよね。 しかし元請のゼネコンは、現場で事故が発生すれば、事故の大小や労災系統(一人親方労災)は 関係なく、元請から労基に事故の報告をする義務があるのですか? 労災保険の給付と元請からの事故報告は別なのでしょうか? 労働保険の事務組合は、例えば死亡事故がおこっても元請の会社名は不要とのこと。 それは給付申請に関してで、事故報告をする必要が別にあるのでしょうか?

  • 請求書の金額を間違って多く請求をしてしてしまい先方からは相殺でといわれました。相殺の仕方がこれでいいのか教えてください。

    簿記の初心者です。 内容は: 前前月、請求書の金額を間違って多く請求をしてしてしまいました。前月振込み有。 振込み後に気づきまして、前月も請求書をお渡しするのですが、先方に前月分の請求書で相殺でお願いしますと言われたものの処理方法を下記でしてしまいました。 これでもよのでしょうか。 間違っているのであれば、訂正などの処理を教えてください。 前前月: 請求書は、 部屋A     10,000円 部屋Aの備品代  2,000円 ------------------------     合計  12,000円 当社は、売り掛けの勘定科目がなく。 勘定科目といえるのか分かりませんが 売上管理簿・前受管理簿・未収管理簿・返金管理簿 の4つの管理簿で仕訳をしています。 仕訳は: 前前月の売上に12,000円 未収のため未収管理簿へ12,000円 前前月、月末締めをしました。 前月始めに振込みが12,000円あったので未収管理簿の未収済み処理をしました。 そのあとに間違いに気がつきました。 備品代1,000円のところ2,000円多く請求をしてしまっていました。 先方へ報告。 前月も先方へ請求があり 前月:請求書は、部屋A15,000円、部屋Aの備品代  3,000円で合計18,000円の請求なのですが… 先方へ送付した請求書は、 部屋A     15,000円 部屋Aの備品代  2,000円(備考欄:前前月1,000円多く請求をしたた             め相殺させていただきます。) ------------------------     合計  17,000円 仕訳は: 前月の売上に17,000円 未収のため未収管理簿へ17,000円 前月、月末締めをしました。 今月始めに振込みが17,000円あったので未収管理簿の未収済み処理をしました。 このようなかたちで処理をしてしまいました。 気になることが: 前前月の売上金額へ1,000円多く売上になり、 前月の売上金額が1,000円売上が減った状態でも大丈夫なのか。 売上金額を変えてしまったのですが大丈夫なのか。 なんですが…。 非常に困ってます。 これでいいのか教えてください。 また、よくないようならどのような処理で訂正・直したらいいのか教えてください。

  • 労災保険料納付時の印紙税

    労災保険料(一人親方の特別加入)を労働保険事務組合に支払ったとき (内訳 労災保険料3万円以上、事務手数料3万円未満 合計6.5万円)、 領収証には印紙が貼付されていないといけないのでしょうか?

  • 一人親方 売上値引?について

    今年から青色申告します 経理など初心者です  旦那は建設の一人親方をしております 請求書 ¥206170 を元請に出しました  振込金額が¥168445 で  ¥37725少なく振込されてました  何ヵ月か前の報酬で払ってもらえる見込みもなく(今はこの会社から仕事は頂いてません)  振込なのですがマイナスの分を売上値引か事業主貸で処理できますか?どちらがよいのでしょうか?  できるとすれば仕訳を教えていただきたいです。 

  • 売掛金について

    お世話になります。 今年から個人事業主で開業しているものです。 以下の場合はどのようになるのでしょうか? 12月31日:売掛金100万円発生 02月15日:売掛金100万円振込で回収予定。 年末年始をまたがった場合の処理です。 年度中は100万円の売掛金が発生すると売掛帳記帳、 回収すると預金出納帳と売掛帳へ記帳。 としてきたのですが、年末には決算するので回収がまだの売掛金の処理などがわからずちょっと不安に思っています。 今年初めてですので、素人の私にもわかりやすく教えていただけると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 請求金額が高すぎるといわれました…

    会社が法人で契約している携帯を渡されているのですが、 「請求金額が高すぎるので、プランの見直しをしなさい」 と上司に言われてしまいましたが、プランが様々あって、 複雑すぎてよくわかりません…。 仕事で使っているのでしょうがないとは思うのですが、 なんとかしないといけないのです。 どなたか安くするアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに、一回の通話は2~3分のものが多いと思うのですが、 かける相手の数はけっこう多いと思います。 料金内訳を以下に示します 契約期間3年3ヶ月 基本料 LLプラン 14800円 割引 年間割引14800円×18% -2664円 通話料 LLプラン 10815円 定額料 パケットし放題 5700円 通信料 パケット 28324円  内訳 s!メール(MMS)@0.08円 13716Pkt (1096円)  内訳 ウェブ@0.08円 298580Pkt (23886円)  内訳 PCサイト@0.08円 41775Pkt (3342円) 通信料 メール(SMS) 18円 割引 パケットし放題 対象通信分 -28324円 割引 LLプラン 無料対象分 -10833円 月額料 s!ベーシックパック 300円 月額料 あんしん保証パック 475円 情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税) 315円 割引 月月割 -1715円 端末代 分割支払い金/月賦金 4080円 そのほか ユニバーサルサービス料 8円 合計 21299円 なにとぞよろしくお願いいたします。