• ベストアンサー

この文書につけるべきタイトルは?

仕事上あるコンサルタント・ブローカに客先を紹介して もらいますが、お礼としてブローカーに、成約金額の○%を 支払うという内容の文書を提出する必要があります。 この文書の表題はなんとすべきでしょうか? 「誓約書」「覚書」「念書」...どの表現が正しいのでしょうか?  ブローカーは紹介業務のみで、それに関する当方とブローカー間の 契約書などはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.3

No.2のものです。 早々のお礼コメントありがとうございます。 そういうことでしたら、契約書や覚書というよりは「支払い明細書」みたいな感じでいいのではないでしょうか。 もちろん契約書でも覚書でも間違いではありませんが、一方が相手側に提出するのでしたら、明細書というタイトルでも充分かと思います。 これならkuro_chin様側の押印だけでも不自然ではありませんから。 度々の登場、失礼しました。

その他の回答 (2)

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

先に回答された方がおっしゃるとおり、特に決まりはありません。 ご質問文から推察いたしますと、書面に残すべき項目はあまり多くないようですよね。 「覚書」あたりでいいかもしれません。 もし、そのブローカーと今後も同様なやり取りがあるとするなら、紹介業務に関する基本契約を取り交わし、やり取りが簡潔にできるようにしておくと便利かと思います。 ご参考になれば幸いです。

kuro_chin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 覚書とか契約書だと双方が印鑑を付く形になるんですよね?  できれば、こちらの誠意という形で、 支払い金額と時期、方法、当方の捺印のみで差し入れたいの ですが、その場合にも契約書や覚書の形でいいのでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.1

文書の題名は、どれが正しいということはなく、どれでもかまいません。 具体的に題名をつけるなら「紹介手数料に関する覚書契約書」などはいかがでしょうか。 問題は、内容が分かりやすく書かれていて、双方に解釈不一致が生じないことです。

関連するQ&A

  • 法的な拘束力を持つビジネス文書作成のための参考書籍について

    長いタイトルで申し訳ないです。そのまんまなんですが、覚書・念書などの法的拘束力を持つ、ビジネス文書を作成するにあたって、役に立つ、書籍をご紹介いただきたいと思います。これ1冊でほぼ全て対応できます!っていうのがいいです。 お願いします。

  • 同意書、合意書、覚書、念書、誓約書、協定書の違いについて

    「同意書」、「合意書」、「覚書」、「念書」、「誓約書」、「協定書」の違いについて教えてください。また、それぞれの法的拘束力の強弱についても知りたいです。 もしくは、以上のようなことが詳しく調べられる文献やサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 私は中小企業の建築会社で総務事務をしており、各種文書の作成に必要なため、詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 契約書の表題について

    契約書の表題について教えてください。 彼氏に直接貸した分・立て替えた分の合計30万円ほどを 返してもらいたいのですが、借用書など書いてもらっていないため、 今から証拠となる書類を作りたいと思っています。 いろいろなサイトで調べたところ、 どのような形式でも相手の署名捺印があれば証拠になるとあったので 書類の内容は自分で考えてみたのですが、 その書類の表題を何にすればいいのか分かりません。 最終的には、示談書や誓約書を作成し、公正証書をと考えていますが、 今回はそのための準備として ”上記の金額を返すと約束した”ことを証拠に残したいのです。 簡単に内容を説明すると、 ・■■■■■(立て替えた内容)の●●円 ・直接借り受けた●●円 上記総額を甲(私)に弁済すると約束したことに間違いありません。 日付、彼氏に署名、捺印をもらう のような感じで作成しようと思っています。 このような場合はどのような表題をつけるのが適切ですか? 自分で調べると、証書・念書・確約書・覚書・約定書・誓約書など いろんな表題がありすぎて分かりません…;; 詳しい方や、わかる方おられましたら、 是非アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 情報漏えいに関する業務請負契約書のフォームやサイト

    社内のパソコン管理等を外部の方に業務請負でお願いするのですが、 相手の方に対して書いてもらう情報漏えいに関する誓約書や念書などのフォームや 記載必須とすべき項目の記載されているサイトなどございましたら ご紹介いただけますでしょうか。   どうぞよろしくお願いします。

  • 会社の違法行為告発のための情報漏えいは秘密星誓約書違反になるか

    業務上知り得た情報を外部に漏らさないという旨の秘密保持誓約書を会社に提出している場合で、その会社が違法行為をしていたとします。 サラリーマンなので会社の方針には逆らえず、違法行為には眼を瞑っていたが、耐えられないのでいきなりしかるべき機関にいきなり告発したとします。 その時に違法行為の証拠として持ち出した内部文書をその機関に提出したとします。 それにより、会社は指導を受けるなり最悪は業務停止を食らったりで損害が出たとします。 その場合秘密保持誓約書に違反する行為として、会社から損害賠償請求されたら支払わなければならないのでしょうか。

  • 業務委託契約書の効力について

    フリーエンジニアとして、SI企業(ブローカー)と業務委託契約を締結して、客先常駐型で仕事をしているものです。 (フリーエンジニアといっても、昨今問題になっている「偽装派遣」と言われる形で就業しています) 今回、質問したい内容としては、 1.偽装派遣という形であっても、業務委託契約書は、発注者/請負者にとって、効力があるのか? 2.契約書の中に、 「弊社(ブローカー会社)が紹介した常駐先(A社)企業と雇用関係、または直契約(業務委託契約)をしてはならない」 という明記があり、契約先であるブローカー会社の実態が、「偽装派遣業」でありながら、常駐先(A社)とフリーエンジニアの意志で、直接、A社とフリーエンジニアが業務委託契約を締結することは ブローカー会社とフリーエンジニアの間で締結している「契約違反」となりうるのか?また、法的に違法性があるのか? #ちなみに、2.は、業務委託契約書に掲載されている期間が満了していない状況です。(ただし、案件の受注は発注書ベースで行っており、発注書の契約期間は、満了を迎えている) もし、IT業界の業務委託契約関係、または法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程、宜しくお願いします。 (情報が足りなければ、補足情報をお出ししますので、おっしゃってください。) お手数をお掛け致しますが、宜しお願いします。

  • 請負業務における誓約書

    請負業務において、発注側と請負側でいろいろな契約書や覚書などを 締結すると思います。 例えばそういった中の秘密保持契約や、個人情報の取り扱いに関する 契約書などで、発注側が請負側に対して、請負側の従業員個々の誓約書 を提出させる(コピーですが)ことは、法的にはなんら問題は無いので しょうか? 個人的には法人同士の契約であれば、仮になんらかの瑕疵によって 責任が発生した場合でも、会社としての責任が発生するだけで、 発注者が委託先の従業員個々にこのようなものを提出させるのは、 法的に問題があるような気がするのですが。

  • 個人事業主の預り金処理

    コンサルタント業と云う個人事業主になって間もない者ですが、 ある会社と長期的な顧問契約を結びコンサル業務を進めています。 商品の売買はないので、会社に対し報酬と云う形の売掛は発生しますが、 その逆は無い状態です。 しかし、最近会社が負担すべき経費が増えてきて、今般会社から「2~3ヶ 月分の見込み経費を私の口座に振込んでおくから、必要に応じてそこから 支払っておき、月末に清算書を提出し承認時点で精算とする」と云う個別 の覚書を結びました。覚書の内容では、仕入れ、支払い、領収書受取りと も私の名前で代行するようになっています。 この場合、 (1)会社から振込まれたものは「預り金」と仕訳すればよいか。 (2)実質代行である各仕入れ、支払いはどの科目に仕訳すればよいか。 (3)振込みの中には大学への寄附金もあるが、この仕訳はどのようにす    ればよいか。 について、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ネットワークエンジニアの転職に当たっての不明点

    ネットワークエンジニアとして仕事を探すときに、知らない言葉があります。 人材紹介会社の方やいろんな求人を見ていると、右往左往している自分がいます。 (1)ネットワーク・サーバーエンジニアの仕事を調べているのですが、よく【客先常駐】という言葉が出てきます。実際に、今まで客先で仕事をしてきた自分ではありますが、 顧客先常駐・特定派遣・オインサイト事業というのは、どう違うのでしょうか? また客先常駐する際に、派遣元(所属会社)との関係が希薄化しますが、それはそういうものなのでしょうか? (2)先日人材紹介会社のコンサルタントの方(リクルート・インテリジェンス)に業界の事を教えてもらったのですが、エンジニア=年齢の十の位+1がその年齢の転職回数が普通と聞いていますが実際にどうなんでしょうか? 個人的には、たくさんの転職回数=企業への忠誠心がないというようにマイナス的な側面があると思いますが、実際は企業側はどのような受けとらえ方なんでしょうか? (3)今は、スキルをとにかく積みたいと考えており、技術を身に着けた後に、自社でも他社でも声がかかるくらい力をつけていきたいと思っています。期間限定で技術をMAX学べて、キャリアを選べるような会社ってありますか? ※そんなに都合の良いものはないと思いますが、ネットワークエンジニアのキャリアプランがまだ見えていないので教えてほしいです。 といいますのが、先日、訪問した企業は、最初の10年くらいは監視業務を極めることが大事と人事の方に言われたのですが、個人的には、ずっと監視業務ではなく、運用や設計業務に携わりたいと思っています。 決して監視業務を軽視しているわけではないですが、37歳まで監視業務をやっているイメージがわきません。 実態はどうなんでしょうか?

  • 訴えられると言われました。法律に詳しい方教えてください。

    法律に詳しい方、いらっしゃいますか? 必ずお返事致しますので、どうぞよろしくお願いします。 派遣社員として先日まで就業していました。 終了日までにどうしても間に合わない業務があり、一度だけ派遣先から自分のアドレスに仕事を送ったことがあります。 その出来上がったものを、終了日に自分のアドレスから上司に提出してしまい、それが問題となり派遣会社から「仕事を持ち帰るなんて!このままではあなたが危険です。訴えられるかもしれないから、あなたを守るために、誓約書を書いてもらい派遣先に提出します」と言われています。 誓約書の内容は主に、2点で 「派遣会社 代表 ○○様 派遣先および御社の規則に反して、私は自己のパソコンに業務を保有しました。その全ての情報を削除済みであり、第三者に漏洩しないことを誓います。」と、 「違反した場合、刑事上および民事上の責任を負うことがあると理解し、かかる損害について賠償いたします。」でした。 質問1「まだ会社に具体的な損害が出る前に、”持ち帰った”のみを理由とし、訴えることは可能か?またいくらくらい請求できるか?」 (派遣先と”仕事を持ち帰らない”誓約書は交わしていません。) 質問2「派遣会社とは就業にあたり”機密情報を漏洩しない”条項も含む契約書にサインはしていますが、実際には漏洩はしていない。 契約書には”仕事を個人のパソコンに持ち帰らない”とは書いてない。 その上、派遣先からも”仕事を持ち帰らないように”とは言われていない。 それでも、違反したことになりますか?」 質問3「上記内容の誓約書は提出しなければいけないか?」 質問4「”私は規則に反しました”の部分は”仕事を持ち帰るな”という規則を知らされていたわけではないので、自分が違反したという文書を残したくないのですが。。。」 質問5「”これはあなたのため”と言われていますが、”これにかかる損害が発生したら私は賠償いたします”という文はむしろ不利では? どうせ訴えられたら支払わなければならないとはわかっていますが、”支払います”ってわざわざ同意したくありません。賠償のことはふれず、 単に”私は知りえた情報を漏洩しないことを誓います。(名前、印鑑)”とだけでも有効な誓約書にはならないのでしょうか?」 質問6「派遣会社さま宛てのものなのに、これを派遣先に提出するのですか? もしかしたらこれは提出しないのかな?と思っています。 派遣先には既に派遣会社から誓約書を提出していて、私に求められてるのは派遣会社とスタッフ(私)間で誓約書を交わすというものでは?」 質問7「誓約書を断固拒否した場合、派遣先はどんな手を使ってくると思いますか? 本当に訴えるのでしょうか? 質問6からすると、派遣会社が自社を守るために私に署名させたいのかと思いますが、これを拒否できますか?」 (ちなみに、問題のデータは削除済み。そして、仕事を持ち帰る行為についても後悔しており、もう2度としないと決意していますので、その点についての批判は無しでお願いします。)

専門家に質問してみよう