• 締切済み

LED照明の調光と消費電力の関係は?

最近ですが、シャープのLED照明を購入しました。 説明書を見たり、調光をしていて気になることがありました。 (1)光量を下げても消費電力は変わらない? 説明書のQ&Aから、 >Q;調光して光量を絞った場合、消費電力は小さくなりますか? >A:消費電力は小さくなるが、明るさと比例して小さくなるわけではありません。 私の解釈は、 10段階調光ができるけど、1番小さくしても86Wが誤差範囲程度しか下がらない?  何故ならば、仕様書には86Wとしか無く、仕様書上では誤差範囲でしかないから記載できない? 本当に低下するならば、86W~●●Wと記載が可能なはずだから?  殆どの消費電力はLEDでは無く、回路で消費されるのかな? この考え方で良いのでしょうか? (2) 調光した場合の心配事: 調節した直後はかなりの高周波な耳障りな音がします。数分後には、若干収まりますがキーンと言う音は残ります。 LEDその物は高寿命なのかもしれませんが、回路的には負担が大きくかかるのでしょうか?  光を落したままで使う方が回路/制御機の寿命が厳しいなんて考えられますでしょうか?  (しかし、10でも5でも1にしていても・・キーンと言う音は残りますけどね?) リビングに寝ると音は気にならないレベルになりますが、10畳間の部屋の中で立っていると・・・かなり気になる音です。・・・知っていれば、購入は考えたかも? また、調光しても消費電力が変わらないなら・・・蛍光灯の内外のリングの切り替えの方が良かったのかもしれません???  寿命の方は何年も使わないとわからないので運次第でしょうか? 照明カバーも完全機密ではなさそうなので・・・ヤニとか油汚れで光量も低下しそうな気はします? カバーを外せそうな説明もなかったので、拭き取りもできそうにありません。

みんなの回答

  • H2L
  • ベストアンサー率65% (92/140)
回答No.2

調光して明るさを下げると消費電力も下がります。 調光することで省エネになると書かれています。 http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/feature/d/eco/index.html 以下の記事は電球タイプのものですが実測値がでています。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20091222_338292.html http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20091126_320788.html 寿命については分りませんが、調光による影響よりも使用環境(使用時の温度)による影響、さらには個体差(当たり外れ)による誤差の方が大きいのではないでしょうか。

kyamakyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 白熱電球と差は大きく理解はしているつもりでしたが、シーリングタイプの物は明るさ比較でしてしまうとかなりの消費電力に思います。 ルーメンだけで比較してもかなりの差があるように思いました。 傾向とは、単純に2本か1本の点燈で消費電力に差が出るのでしょうが、シーリングタイプの物はズバリの表示も仕様も見当たらず・・・調光で具体的に何W下がるのかが気になっておりました。 リンク先のサイトでは、白熱電球→LED化での参考になるサイトで、今後のLED化に役にたつ情報だと思います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.1

LEDの特性として光量を下げるには電流を下げます。 電流を下げると機器全体の消費電量は下がります。 もし、光量を下げた時消費電力が変わらないで制御回路が消費しているのであればLED電球は光量最大の時と同じように熱を持ちますが、光量を下げた時は温度が下がるはずですから触ってみてください。 電流が下がるとLEDの寿命は長くなりますが、制御回路の寿命が長くなるとは限りません。 ただ、LEDは温度がある程度上昇すると寿命は急激に短くなります。 密閉状態で使用することができる仕様の物以外は、外気が充分流れる(できれば下から上に)状態で使うことが条件です。 天井埋め込み型のような状態では、温まった空気がこもるので寿命は短くなると考えられます。 かなりの人がLED電球が一年以内の短期間で故障したという報告がありますが、多くはこのような使い方に原因があるようです。 通常の電気回路は20年程度以内で部品の劣化が進むと考えられますから、この程度が電気製品の寿命となるのは仕方ないでしょう。 機器の仕様書の消費電力は通常最大の消費電力を書きますから、86W~●●Wと記載することはしませんが、確かにこのような表示が望ましいと思います。 機器からキーンという音が出るのは回路設計の問題です、 メーカによって音がしない物もありますが、ここら当たりはメーカの技術力と充分な検証が行われているかどうかの違いが大きく出る部分です。 S社製というあたりに?、故障が多発しているといううわさもあるようですが。

kyamakyama
質問者

お礼

やはり、LEDで調光すると言うことは消費電力を下げる方向となるのですね。 色々と検索すると具体的な数値は見つからなかったものの、概ね下がるのコメントが多く見られました。 50%に落として、ズバリ半分とは言いませんが、どの程度の消費電力になるのかは?メーカーで公表してほしい気はします。 殆どが、明るさを変えられます、周囲の明るさで変化します等で・・・どこにも消費電力が何W下がるのグラフは無いんですよね? また、消費電力も抑えられる商品と思わせるような雰囲気のカタログ紹介が多い感じはしました。 照明の異音ですが・・・解決しました。 解決方法は・・・・交換と言う手段です。高かったのですが、通販で無くて良かったと思ってます。 同型は在庫が無かったので、同じメーカーの色も変えられるタイプの物でしたが、音的には許容可能なレベルでした。 脚立をお店に用意してもらって、展示中の照明で異音が出ていないか?聞いてました。音量も音質もメーカー差ありましたね。(周囲の店員からは白い目で見られていたように思います。) それと、音レベルは許容と書きましたが、耳の良い若い連中には・・・聞こえているようです。 交換品でも子供には聞こえているので、子供部屋/寝室には使えそうにないですね。 しかし、リビング用は蛍光灯を新たに購入して、家中の白熱電球をLEDにした方が良かった気もします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調光機能付きの照明の消費電力について

    調光機能付きの照明で、明かりを弱く(暗く)した場合、消費電力も低くなる、と言う事でよろしでしょうか? また、調光機能対応のLED電球に変えた場合も、同様に消費電力が変わるのでしょうか?

  • 照明用LEDドライバのPWM調光について教えて下さい.

    ROHM社の照明用ハイパワーLEDドライバ 「BP5845W」を使って高輝度LED照明器具を自作したいと考えています.使用場所は自宅の居間です. http://www.rohm.co.jp/products/module/power_module/led_driver/bp5845w/ このLEDドライバは,PWM調光が可能で,明るさをゼロからなめらかに調光ができるものです.しかし,PWM調光部分の回路をどのように作れば良いのかわかりません.ドライバのPDFファイルの説明書には,3端子REG(5V)とマイコンと記載されているのですが理解できません.参考になる回路および部品番号など自作に必要な情報を教えていただけませんでしょうか. 何卒よろしくお願い申し上げます.

  • LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう

    LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう LED照明の効率はせいぜい80lm/w 蛍光灯だと130lm/wなんて高効率のものもあります 同じ明るさだとLEDは蛍光灯よりも1.6倍も電力が必要です これは、LEDそのものが電気エネルギーを光エネルギーに変換する効率が悪いからなのでしょうか? あるいは、ACをDCに変換する効率が悪い? あるいはその両方? 寿命は確かにLEDは4万時間とか長寿命ですが、蛍光灯も16000時間など、LEDには適わないものの、けっこう長寿命です 電球交換の頻度を入れても省電力な蛍光灯の方がランニングコストは安いです LEDがイマイチ省電力ではないのは、何がネックになっているのでしょう?

  • LEDシーリングライトを調光した時の電力消費量

    お世話になっております。 我が家でもようやく白熱灯や蛍光灯の照明をLEDシーリングライトに変えました。照明器具は調光機能が付いているので、必要ない時には、照明を絞って使用していますが、この場合、電力消費量は通常使用時より低くなると考えて良いものでしょうか? 詳しい方からご回答いただきたくお願い致します。

  • 消費電力の少ない照明

    3.11以降電力の節約が求められています。とりわけ照明ではLEDなどが身近なコンビニなどで見受けられます。買い物だけ済ませて帰るので良いのかなと思いますが光量の不足は否めません。 最近はLEDに代わるLVDがあります、ご存知ですか。 明るさは蛍光灯と同じ全指向照明、LEDの単指向照明の様に影が出にくいLVDに注目されているようです。大量に電気が必要な体育館などでは良いのではないでしょうか。 電気代が3分の一で済むそうです。

  • フルカラーLED パワーLEDのLED調光について

    初めまして、よろしくお願いします。 LEDの調光についてお願いします。 因みに私は、電子工作は素人に近いです、回路がよく分からず、パーツ名等わかりやすく解説よろしくお願いします。 3WのパワーLEDの調光を複数したいのですが(単体の調光ではありません。←これは作れます、) 例えば、3WパワーLEDの 赤 緑 青(RGBフルカラー)を1つの回路で3色 別々に0~100%調光し色々な色を作りたいです。 ネットにも、回路がありましたが解読出来ませんでした。 できる事なら、3色以上も調光したいです。 電源は12Vのバッテリーです。 出来るだけコンパクトで、555を使いたいです。 10W複数もやりたいです! 以上よろしくお願いします!

  • 照明用調光器について教えて下さい。

    LED専用調光器の説明書きには「調光回路用3路スイッチ付き」・・となっています。 ※LEDか蛍光灯か?迷っていますから、場合によては混在も考えられます。 ■「調光回路用3路スイッチ付」とはどんな事になるのでしょうか? コントローラの下にスイッチがありますから、「コントローラ」と「スイッチ」で3路になっている言う意味でしょうか? パナソニック、オーデリック、コイズミには専用のライコンシステムがあり、回路分け等集約ができ、子機、リモコンなどでの操作が可能ですから、せっかくであれば採用したいところですが、コストがかかりそうですから無理だと思います。 そこで普通の調光スイッチでの使い方を検討しているところです・・。 調光器は3個付ける予定です。(3回路分) (ダウンライト、間接照明1、2) リビングの入り口には通常のON・OFFスイッチ、奥のソファー横の壁に調光スイッチとした方が使い勝手が良さそうな気がしています。 通常は入口のON・OFFスイッチと兼用にするのかもしれませんが、ソファでくつろいでいるときに、その場で操作できた方が便利そうだとのイメージです。 ■リビングの入り口のON・OFFスイッチと、LED専用調光器とで3路とする事はできないでしょうか? 例えば・・・ リビング入口のスイッチで3回路ともON、もしくは一部のみON ⇒ 調光したい時には奥のコントローラで調光し、不要な電気を消す場合にも利用。また消灯したままの回路をONにするなど・・⇒ 出かける際には、入口のスイッチでOFF・・ このような使い方ができるかどうかです。 ■また、可能である場合ですが、再度ONにした場合は、調光の状態はクリアされるのでしょうか? (記憶機能はない?) ■ライトコントロールシステムでもオーデリックの「シーンコントローラー」は何故かネット価格では値引き率が良く、調光器を3個付けるのとさほど変わらないため、あれこれ考えているよりもそちらの方がが手っ取り早いかとも思ったりします。 電気工事が複雑そうですから、それなにに施工費用がUPすると考えるのが妥当でしょうか? あるいは、特に難しい配線工事ではないですか? ■照明器具選定はある程度固まっていますが、数社が混在しています。 「シーンコントローラー」のカタログには一応、「オーデリック製照明器具」との注意が書きがありますが、あくまでも原則であり、実際には他社製もしくは混在が可能であったりはしませんでしょうか? その他、調光器についての注意点等がありましたら、合わせてご教授願います。 以上、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 間接照明用の安価なLEDを探しています。

    長文で失礼します・・・。 住宅の新築を予定していますが、間接照明を多用したいと思っています。 一般的には、パナソニック等大手照明器具メーカーのシームレスランプなどを設置するのでしょうが、結構な値段で数量が多いと驚くほどの金額になってしまいます。 ネットであれば半値以下で購入できるものもあり、場合によっては施主支給を考えますが、 さらに安いもの(方法)を探しています。 ネットで検索してみましたが、名前の知るところでは、DNLライティング等店舗関係の照明メーカーは多様な製品がそろっていますが、やはりコスト的に使えそうもありません。 他に数多くのサイト(メーかー、代理店)がありますが、ピンからキリのようで、価格差もあるようです。(定価を表示していない場合も多い) そこで、ここで質問をさせていただきます。 カテゴリで言えば、棚下照明・間接照明・ライン照明・シームレス照明・・ 安いものは安いなりの理由があるかと思われます。 LEDの玉数ピッチであるとか、故障しやすい、日本製でないとか・・? 店舗関係に携わる方であれば詳しいのかもしれませんが、 ■おすすめのメーカー、サイト等がありましたら、お勧め下さい。 ■クリアカバーで素子が見えるタイプの器具と乳白カバー付きの器具がありますが、 クリアであっても、壁・床に電球の映り込みはしないでしょうか?(設置方法によるでしょうが) ■LED AC100VとDC24V、DC 12Vがありますが、 DC24V、12Vは別途電源装置が必要になり、AC100Vは電源装置の要らない・・と言う程度の理解で、スペース的に余裕があればどちらでも構わない・・との認識で良いでしょうか? ■スイッチング電源??についてですが、 例えば、DC12V50W(最大出力電力51.6 W)の場合、 消費電力:7.2 W/mの場合であれば、80%程度?を限度と考え、 50W×0.8/7.2=5.4. 5.4mまで接続可能・・という考え方で良いですか? ■テープ式のLEDの用途ですが、参考写真を見ますと店舗の曲面天井等に使われています。 住宅の間接照明に使う事はありませんか? やはり直管のシームレスやライン照明を使うべきでしょうか? ■消費電力、LEDの球数(@の大小)、演色性、光束・・・などの数字を価格も含め、総合的にどう判断すればよいかよくわかりません。 ローコストが前提ですから、ある程度の妥協は仕方ないと思っていますが、設置後にムラ、ちらつき、落ち着かない印象、あまりにも暗すぎる・・といった不満があると意味がありません。 以下、検索した事例を参考までに掲載しておきます。 (L=900程度の場合) 若しご意見等がありましたら、よろしくお願いします。 ******************************* 【コイズミ】<他社メーカーも同等品あり> ●AL35576L:本体長-848  定価:24,675円⇒ネット価格:9,990円 ◆消費電力:22.1W◆LED40球◆演色性:Ra85◆非調光 【ダイコー】 ●DSY-4346YT (最も安い価格帯の器具) ¥16,590⇒ネット価格:6,400円 ◆消費電力:13.5W◆定格光束:780lm◆演色性:Ra83◆非調光 ******************************* 【LEDグロー】 ●LG-Z900  定価:不明⇒販売店価格:7,900円 ◆消費電力:12.96 W◆72球 ※電源別途 http://led-glow.com/products/display.html ●XT602-4/L900 定価:不明⇒販売店価格:5,400円 (屋外使用可能) ◆消費電力:13W◆LED54球◆DC12V◆演色性Ra75 ※電源別途 http://led-glow.com/products/rigid.html フレキシブルLED / LG-Flex-PWT ●LG-Flex-PWT-30 ◆消費電力:7.2 W/m◆LED30球◆販売価格:14,000円/5m(2,800円/m) ※電源別途 ●LG-Flex-PWT-60 ◆消費電力:14.4W/m◆LED60球◆販売価格:19,000円/5m(3,800円/m) ※電源別途 http://www.hokusyou-web.com/products/09_led/led_091.html 【プロテラス】 ●ルーチ・サーフェイスライト 100V 900(昼白色) (※電球色は受注生産) 定価:12,500円⇒ネット価格:4,000 円 ◆消費電力7.5W◆LED24球◆光束:322lm◆演色性:Ra75◆LED@37.5 ●ルーチ・パワーライト 900 定価:8,000円⇒? 円 ◆消費電力3.9W◆LED18球◆光束:280lm◆演色性:Ra70◆LED@50 ●ルーチ・タナ 100V スリム 900(昼白色) 定価:11,800円⇒? 円 ◆消費電力12.6W◆LED54球◆光束:694lm◆演色性:Ra78 ●ルーチ・コネクティッド・ライト 1000(電球色) 調光可 定価:18,000円⇒? 円 ◆消費電力24.8W◆LED112球◆光束:1557lm◆演色性:Ra70 ******************************* 【その他】コンセント利用のDIY用製品 ※暗いと思われるが、妥協できる範囲であれば格安で可能・・・ 【IKEA】 ●DIODER LEDスティックライト4本セット 長さ:25cm ◆消費電力3.4W◆定価1,990円◆LED寿命:約2万時間 ※コード付き(ACアダプタ別途?) KOMPLEMENT ●LEDスティックライト 長さ:92cm ◆消費電力4W◆定価3,990円◆LED寿命:約2万時間 ※コード付き(アダプタ) http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10181076/

  • LEDで省電力

    LEDを使うと省電力になるといいますが何個までなら省電力なのでしょうか?簡単に計算してみたのですが計算が合っているのか不安なので教えてください。 14.4Vで5Wのバルブを例に取ると約340mA流れてますよね。LEDを4個直列で20mA流れる回路を作った時、それを並列にしていって17列×4個=68個つないだ時にバルブと同等の消費電力になるんですか? 消費電力を半分にしたいなら34個付ければよいということでしょうか? 実際には5Wのバルブ替わりには4個もあれば十分でしょうから17分の1の消費電力と考えていいのですか? よろしくお願いします。

  • 車自体に対するLEDの消費電力について

    12V(14.4V)車 使用品 CRD 15mA 青色fluxLED 3.4V 60mA 「CRDを4つ並列(60mA)→LEDを2つ直列」 を5セット並列つなぎで、計LED10個の回路を作りました。 この回路のLED自体の合計消費電力は (3.4V+3.4V)×0.06A×5セット=2.4W でよろしいのでしょうか? 確かにLEDは消費電力が少ないといいますが、CRDで電力を喰われて実際はもっと電力を消費しているということはあるのでしょうか?