• ベストアンサー

ド・モアブルの定理に置いて

COS(π)+iSIN(π)=COS(3π)+iSIN(3π)ではないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.4

>e^iπ = e^i(2nπ) {n|n=0,1,2,3,4・・・・} >は常に成立です。 あっちにもちょっと書いたんだけど。 #3さん,書き違いかしら? e^(iπ) = e^{i(2n+1)π } {n|n=0,1,2,3,4・・・・} ですね。

noname#145142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#145142
質問者

補足

ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

昼間消されたのかな? ちょっと書いたんだけど間に合わなかった^^; e^iπ (オイラーの公式やら極座標やら) を使うと早いです。 e^iπ = e^i(2nπ) {n|n=0,1,2,3,4・・・・} は常に成立です。 あっちにもちょっと書いたんだけど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F ここの一番上、と右側の図、これだけで充分です。 ド・モアブル はそこまで使う必要ないですよ^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#145142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#145142
質問者

補足

ですよね。 確かにドモアブルという訳でもなさそうですねw 高校数学程度しかなんとか分かりえないんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.2

そうですよ。 でもこれではド・モアブルの定理が登場していませんね。

noname#145142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成り立つと聞いて安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

もちろん、それは成り立ちます。 たまたまそのような角度だから成り立つだけだが。 計算してみるといいが {COS(π)+iSIN(π)}^3=COS(3π)+iSIN(3π) も成り立ちます。

noname#145142
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成り立つと聞いて安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ド・モアブルの定理について

    (cos θ + i sin θ)^n = cos nθ + i sin nθ nが整数の場合は成り立ちますが、実数の場合はこの式は成り立つのでしょうか? もし、成り立つのであれば、どのように証明すればよいのでしょうか? 証明が載っているサイトなどがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ド・モアブルの定理について教えてください

    つぎのド・モアブルの定理について教えてください。 〖(cosωt+jsinωt)〗^n = cosnωt + jsinnωt この場合のnは0 > n でも 0 < n でも成り立つのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ド・モアブルの定理とn乗根

    ド・モアブルの定理で、nが負のとき (cosθ+i sinθ)(-1乗) = 1/(cosθ+i sinθ) = cosθ-i sinθ = cos(-θ)+i sin(-θ) 最後の等号がなぜ成立するかわかりません! あと複素数平面におけるn乗根で z=r (cosθ+i sinθ) r >= 0 ---------------(1) 0 <= θ < 2π ---------(2) r(n乗)(cos nθ+ i sin nθ)=1 r(n乗)cos nθ=1 --------(3) r(n乗)sin nθ=0 ---------(4) r(2n乗) = 1 よって(1)から r = 1 最後のところがわかりません…。分かる人いましたらお願いしますm(__)m

  • ∫1/(z-1)dz C:|z|=1 の求め方

    次のように考えてみました。 z=1は不正則点であるので、z=cosθ+isinθ (0<θ<2π)とおき、 ∫1/(z-1)dz =∫[0→2π]1/(cosθ+isinθ-1)dz/dθdθ =∫[0→2π](-sinθ+icosθ)/(cosθ+isinθ-1)dθ =∫[0→2π]i(cosθ+isinθ)/(cosθ+isinθ-1)dθ =∫[0→2π]i(cosθ+isinθ){cosθ-(isinθ-1)}/(cosθ+isinθ-1){cosθ-(isinθ-1)}dθ =∫[0→2π]i{(cosθ)^2-isinθcosθ+cosθ+isinθcosθ+(sinθ)^2+isinθ}/{(cosθ)^2-(isinθ-1)^2}dθ =∫[0→2π](1+isinθ+cosθ)/2sinθdθ =1/2∫[0→2π]1/sinθdθ+i/2∫[0→2π]dθ+1/2∫[0→2π]cosθ/sinθdθ =1/2[log|tanθ/2|][0→2π]+i/2[θ][0→2π]+1/2[log|sinθ|][0→2π] =πi 以上のような考え方でよろしいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 複素数の足し算

    1+cos(2/3)π+isin(2/3)π+cos(4/3)π+isin(4/3)π=0 となっていました。 1+cos2π + isin2π =2としたのですがこれだとなぜいけないのでしょうか?

  • 複素数の極形式変形

    (1)cos120°-isin120° (2)2(sin60°+isin60°) これらを極形式に直すにはどうすればいいのでしょうか? 解答には、ただ (1)cos240°+isin240° (2)2(cos30°+isin30°) とだけでていて、どういう過程でこうなったのか全く分かりません。

  • 三角関数

    【(1+√3i)/(1+i)】^12を簡単に表す問題で 【(1+√3i)/(1+i)】^12 =【{2(cos60+isin60)/{√2(cos45+isin45)}}】 =(2/√2){cos(60-45)+isin(60-45)} までは理解できました √2(cos15+isin15)が分かりません。

  • 複素数

    次の複素数を極形式で表せ。ただし、0°≦θ<360° z=1-(cosθ+isinθ) z=1-(cosθ+isinθ) =1-cosθ-isinθ =2sin^2θ/2-2isinθ/2cosθ/2 =2sinθ/2(sinθ/2-icosθ/2) =2sinθ/2{cos(90°-θ/2)-isin(90°-θ/2)} =2sinθ/2{cos(θ/2-90°)-isin(θ/2-90°)} となるそうです。 極形式で表せということは z=r(cosθ+isinθ)にもっていくことは分かるのですが、そのもって行きかたが分かりませんでした。 式の1行目から2行目は普通の展開ですよね。 2行目から3行目とそれ以降は何をしているのですか? すいませんが解説をお願いします。

  • 数学の問題教えて下さい。

    2√2(cosπ/4+isinπ/4)/2{cos(-π/3+isin(-π/3)}・・(1) を計算すると =√2{cos(π/4+π/3)+isin(π/4+π/3)}・・(2)となるのですが、 この(1)から(2)に行く過程の計算がわかりません。教えてください。

  • 二項定理の拡張・変形

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%A0%85%E5%AE%9A%E7%90%86 を元に、二項定理の拡張・変形について考えています。 nが自然数のとき、 (x+y)^n=Σ[k=0,n]C(n,k)(x^k)(y^(n-k)) が普通の二項定理です。 αを実数として、|x|<1のとき、 (1+x)^α=Σ[k=0,∞]C(α,k)x^k はニュートンが考えたといわれています。 特別な場合として、負のベキは、 1/(1-x)^n=Σ[k=0,∞]H(n,k)x^k と重複組合せを用いて表されます。 また、項を増やした、 (x[1]+x[2]+…+x[k])^n=Σ[p∈N^k,|p|=n]C(n,p)x^p は多項定理といわれています。 指数のほうを和にすると、 x^(n+m)=x^n x^m 指数法則です。 で、x、yをいじくって、 Π[k=1,2]{cos(θk)+isin(θk)} ={cos(θ1)+isin(θ1)}{cos(θ2)+isin(θ2)} ={cos(θ1)cos(θ2)-sin(θ1)sin(θ2)}+i{sin(θ1)cos(θ2)+cos(θ1)sin(θ2)} といったものを考えると2つの文字の加法定理です。 n個の文字の加法定理をうまく記述するにはどうしたらよいのでしょうか? Π[k=1,n]{cos(θk)+isin(θk)} または Π[k=1,n]{x[k]+y[k]} の展開ををうまく記述するにはどうしたらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 証券会社の手数料と利益について考えています。楽天証券から松井証券への乗り換えを検討していますが、手数料と利益の関係を知りたいです。
  • 株の売買では手数料と利益のバランスが重要です。楽天証券の手数料は1約定あたり275円(税込)で、株の売買で合計550円になります。考え方としては、利益に20.315%の税金がかかると考えると、利益が2707.35円以上ないとプラスにならないと言えます。
  • ネット証券では手数料が安いと思われますが、税金を考慮すると長期的には手数料が高くつくこともあります。松井証券の場合は、50万円までの手数料が無料で、利益に関係なく手数料がゼロです。ですので、50万円以下での売買ならば松井証券を利用する方がお得だと言えます。ただし、その他の手数料も考慮する必要があります。
回答を見る