• 締切済み

看護学校は三教科満点でも、男性は極めて厳しい?

昨年、都内の看護学校を一般で受験し、3教科は英語が100%、数学100%、国語90%でした。 なお、国語の点数が悪かったのは専門学校の入学試験の場合、漢字、読み仮名、慣用句、四字熟語など本来の国語の能力を問わない問題が4割出題されたためです。 (マーチ以上の学歴の方にはよくわかることだと思います) 少々自己紹介をしますが、私は社会人であり、受験からかなり遠ざかっておりましたが 昨年の試験勉強は全くの無勉でした。願書を出した日、過去問題を解いて、二教科は満点、国語は知識問題以外はできましたので、やる必要はないと感じました。 私は都内にある高校の国立高校出身であり、大学はK應のK学部ですが、留学経験もあります。(アメリカのテ○サス大学オー○ティン校を卒業しています) 看護学校を受験する現役の高校生はほとんど勉強せずに過ごしておられるかもしれませんが、私の高校時代は大学受験に向けた勉強を1日14時間ほどしておりましたので、全くの無勉でも大丈夫だったのです。当時はオールナイトニッポンを聞きながら、深夜3時まで勉強し、眠る時は源氏物語を枕代わりにしておりました。 一次試験については、数学は制限時間の3分の1でできました。 また、英語は制限時間が約50分ほどございましたが、3分ほどで全て埋め、1分で見直しましたので、制限時間の10分の1です。TOEFLやTOEICで9割以上正解するスピードを要求されることにも慣れておりますので、私にとっては3分で終わらせることができました。 国語に関しては論理文読解ではありませんので、早稲田政経学部/法学部/東大のように、小林秀雄が出題されることもありません。阪大/早稲田商学部のような現古融合問題などもありません。 小学校から中学校の教科書の内容といいましょうか。筆者の考えを回答する問題が6割、それ以外は芸能人がテレビでよくやっているような知識系問題ですので・・・こちらも二項対立で解くなどといった技術も必要なく、さっさと読んですぐに解ける内容でした。 小論文に関しては、私が大学受験当時、東進ゼミナールの樋口氏のもとで練習したK應経済学部対策の三段論法や早稲田一文対策のように三段論法に多少の個性を織り交ぜるといった技法も必要なく、与えられた課題に対して、起承転結に論じていけば問題のないようなレベルです。 したがって、こちらも問題なく、時間以内に仕上げることができました。課題の内容に関しても豊富な知識が必要なものでもありませんでした。 ちなみに、当時私がK應受験の際に論じた課題は「ヨーロッパ精神について」です。 筆記試験を終えた感想としては、周囲の方々があまりにも・・・ひどかったです。彼ら彼女らは本当に勉強をしたことがない方々なのでしょうか・・・。 面接に関しても、だいたい聞かれることは決まっておりますので、それに対する対策をし、問題なく質問に答えました。 この学校、結果的には不合格となりましたが、実際に合格した方とmixiにて情報交換した結果、男性の合格者はたった3名とのことでした。 男性の受験者はかなりの数見られましたが。50-60名以上はおられたと思います。 三教科でほぼ満点を取ったとしても、結果的には不合格にされるのです。 おそらくですが、20代後半以上、ましてや30以上の場合は、試験結果に関係ないのだろうと思います。 こういう書き込みをすると、当然のパターンとして、 「私の学校には40代の男性もいましたよ~」などと特に若い女性の方は単純に思われる方もいらっしゃるでしょうが、学校によりけりであり、また、担当教員が受け入れるかどうかといったことが問題かと思われます。 また、そう書くと、特に年齢の幼い方や社会経験が浅い方によく見られる傾向ですが「人間性に問題がある」などと発言をされる傾向もあるかと思われますが、入学試験における10分程度の面接ではそんなのは分かるわけがありません。 就職活動で2時間以上に渡る面談を何度も経験していますし、私自身営業一筋でやってきましたが、自分の腰を低くして相手を持ち上げたり、売り込みもなども必要ありません。 質問や時間も限られた学校の面接というのは、質問Aに対して答えBを述べるだけの形式的なものです。その答えは筋が通っているか、論理的なものか、将来設計や金銭計画にブレがないか、学校でやっていくための客観的な数字、エピソードなどを交えて相手を説得できているかなど、論理的であれば特に問題はありません。 試験で満点を取っても、面接で筋が通った受け答えをしても、男性というただそれだけの理由で落とされるのが看護学校かと思われます。 長々と書いてしまいました。丁寧に詳細まで書かないと誤解を招く恐れがあると思いましたので。 そこで、関係者の方々、おられましたら内情を教えて下さい。(下記が例です) 例: ○男性の数字は毎年○名と決まっている。(数) ○男性は一般入試で若干名合格させるが、男性を合格させる場合は、25歳までと年齢が決まっている。ただ、毎年それだと厚労省へデータ提出する際、少々問題になる可能性もあるので、数年に1度は30代の男性も1名程度入れている。 ○ロッカーの数やトイレも制限される為、毎年10%前後と決まっている。(割合) ○実習先の病院と良好な関係性を維持する為、男性を積極的に合格させない ○母性看護学が必修の為、男性の数を制限させている など

みんなの回答

回答No.3

これが現実です。 平成23年度 都立看護専門学校 社会人入試 男子合格者数 今年度の社会人入試における各校の男子受験生とその合格者数を下記のとおり回答いたします。 広尾 受験者数:18名、合格者数:1名 板橋 受験者数:38名、合格者数:0名 荏原 受験者数:29名、合格者数:0名 府中 受験者数:39名、合格者数:1名 北多摩 受験者数:24名、合格者数:1名 青梅  受験者数:46名、合格者数:4名 南多摩 受験者数:31名、合格者数:2名 パンフレットでは、紙面のレイアウトの都合により、参考として受験者数と合格 倍率のみ掲載していますが、個別に問い合わせがあった場合には、合格者数及び男女の内訳についても、 ご回答しております。                         東京都福祉保健局医療政策部                          医療人材課看護学校担当 野●愛                        医療人材課看護学校担当は現在2名で構成されております。 2名とも新卒からまだ若い方です。●嶽は若い女性、ほか、男手構成。 この若い方々は若造といってもお役所なので、 差別はない、公平ですと必ず言うけど、データは「差別」そのものが表されています。 東京都立看護専門学校の社会人入試お疲れ様でした。 そもそも、どんなに立派な小論文を作成しようとも、男は受入れません。 都知事に「東京都立看護専門学校社会人入試 男子受験生に対する差別に関する要望書」といったタイトルの要望書でも提出してみてはいかがでしょうか。

回答No.2

質問者様の出身校や自慢話は質問と直接関係ありません。 伏字にしなくてもわかります。 高学歴で優秀なのに男性だから入れない?と思い込んでいるのではありませんか。 mixiのコミュより予備校に入学して情報収集したほうがいいですよ。 エキスパートですから面接の受け答えの仕方も指導してくれます。 本題に戻りますが看護学校ではなく看護大学を受験してみてはいかがでしょうか。 東大健康学部看護科はセンター試験ですからどれくらい回答できたかご自身で把握できます。 国立看護大学、聖路加、聖母、挙げればいくつも大学があります。 慶応大学看護学部、聖路加は編入試験もあります。(終わりましたが) 優秀な方がなぜ看護学校を受験したのか疑問です。 大学は1年余分だからでしょうか?編入なら看護学校と同じ3年です。 学費が理由なら納得です。 面接官は短時間でどんな人物か見極めるのです。就職活動でも面接あったはずです。 その時はどうでしたか?延々と話していましたか?思い出してください。 人ですから短時間の受け答えだけで決めるのは難しいので複数名いるのはそのためです。 それが不満なら面接時間長い学校探せばいいのではありませんか。 面接で筋が通るか否か、論理的であれば問題ないかは面接官が判断することです。 >入学試験における10分程度の面接ではそんなのは分かるわけがありません。 >論理的であれば特に問題はありません。 看護師は人と接する職業です。 どんなに優秀でも理詰めで迫る人はうまくやっていけません。 営業とは違う職種です。そこをお忘れなく。 独立行政法人の看護学校は有料で試験内容の開示をしてくれます。 落ちた理由を知りたいなら試験結果開示してくれる学校を受験すればわかります。 試験の成績が良くても面接に比重を置く学校が多いので(試験成績50%、面接50%)面接で落とされた可能性が無きにしも非ずです。 面接があるのはそのためです。面接のない看護学校は聞いたことありません。 ここで質問するより看護学校を見学して男性の比率を聞いたほうが早いです。 学祭と一緒に説明会行う学校もあります。 一般受験なら今後も説明会が行われるので受験したい学校のホームページ見て行ってみてはいかがでしょうか。 確かに男性の受け入れは少ないのが実情です。 生徒数の○%程度と定めている所もあります。 いまだに女子のみの学校もあります。 昔は男性生徒は母性は免除でしたが今は必須ですし、時代の流れに追いついていない閉鎖的な部分も多々あります。 でも昔から男性の看護師はいたし(精神科に多かった)少しずつ変わっています。 男性用にトイレや更衣室を設置したり、積極的に男性を受け入れる学校もあります。 (最近出来た学校や人気のない学校) 年齢は若い方が有利です。(社会人受験は年齢制限30歳位を上限としている学校が多い)

bilp23
質問者

補足

ご丁寧に回答頂戴し、ありがとうございます。 まず、質問内容にお答えします。 >>予備校で情報収集を 新宿セミナーという学校とスコレー・アスコルーにて情報収集しております。 やはり男性は厳しいとのことです。 直接的な資料はないものの、人数が制限されているなど、何かしら不利な点があります。 >>看護大学はどうか? 社会人が看護大学へ進学するデメリットを挙げます。 (1)授業料が高い。私立は150~180万、国公立でも授業料のみで50~60万(+施設費、教材費)一方、看護学校は年間20万の学校もあります。 (2)大卒者であっても、再び一般教養の単位を取得しなければならない。 ⇒時間の無駄です。 (3)1年間余分であり、経済的機会均等を考えた際、3年後に年収450~500程度であると仮定すると、1年分の投資を回収できる目途がない。仮に大卒者と3短卒者が年収において10万程度開きがあったとした場合、20年経っても回収することができない。 など、様々なデメリットが挙げられます。 厚労省の資料を拝見すると、社会人(おおよそ25歳以上)にて看護大学受験生というのは極めて少ないことがわかります。一方、看護学校受験生はその何倍もおります。(やはり男性の受験者に対する入学者は少ないですが) 国立看護大学校は退学者が少ないですが、留年者が非常に多い学校です。 毎年15名前後の方が留年されます。 母校である慶應の看護医療学部はあまり評判がよくないようです。慶應大学としても別格といいますか、大学内の階層構造(hierarchy)として、学部内でも差別を受けているような気がします。 授業料は文系学部の2倍以上はかかります。 >>面接について >>不満があれば、面接の長い時間を探した方がよい では、その時間の長い学校があるというならば、どうぞご教示下さい。 >>看護師は人と接する職業だ 営業も技術職も購買も生産管理もマーケティングも全て人と接する職業です。 >>男性の比率を聞いた方が早い 男性も比率についてはだいたい入手しております。 『どんなに受験者数が多くとも』、在校生は1割前後の学校がほとんです。 私からの質問になりますが、 ■生徒数の○%と定めているところはどこの学校でしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。 ■独立行政法人は点数が開示できるそうですが、昭和の森看護学校は大卒の社会人がかなり多いと説明会でも聞いております。この学校について、何かご存じでしょうか。例えば男子枠、面接配分等 ■准看護学校はいかがでしょうか。厚労省の資料を拝見したところ、看護学校よりも准看の方が男性はやや入りやすいと 数値から読み取りました。社会人男性が准看護学校へ進学するメリットデメリット等何がございましたら、お願いします。

  • 56kg
  • ベストアンサー率6% (11/166)
回答No.1

そんなに学歴自慢が出来るほど頭が良いと自負しているなら看護師どころか医者になった方が良いんじゃね?

関連するQ&A

  • 看護専門学校は三教科満点を取っても、男性は厳しい?

    昨年、都内の看護学校を一般で受験し、3教科は英語が100%、数学100%、国語90%でした。 なお、国語の点数が悪かったのは専門学校の入学試験の場合、漢字、読み仮名、慣用句、四字熟語など本来の国語の能力を問わない問題が4割出題されたためです。 (マーチ以上の学歴の方にはよくわかることだと思います) 少々自己紹介をしますが、私は社会人であり、受験からかなり遠ざかっておりましたが 昨年の試験勉強は全くの無勉でした。願書を出した日、過去問題を解いて、二教科は満点、国語は知識問題以外はできましたので、やる必要はないと感じました。 私は都内にある高校の国立高校出身であり、大学はK應のK学部ですが、留学経験もあります。(アメリカのテ○サス大学オー○ティン校を卒業しています) 看護学校を受験する現役の高校生はほとんど勉強せずに過ごしておられるかもしれませんが、私の高校時代は大学受験に向けた勉強を1日14時間ほどしておりましたので、全くの無勉でも大丈夫だったのです。当時はオールナイトニッポンを聞きながら、深夜3時まで勉強し、眠る時は源氏物語を枕代わりにしておりました。 一次試験については、数学は制限時間の3分の1でできました。 また、英語は制限時間が約50分ほどございましたが、3分ほどで全て埋め、1分で見直しましたので、制限時間の10分の1です。TOEFLやTOEICで9割以上正解するスピードを要求されることにも慣れておりますので、私にとっては3分で終わらせることができました。 国語に関しては論理文読解ではありませんので、早稲田政経学部/法学部/東大のように、小林秀雄が出題されることもありません。阪大/早稲田商学部のような現古融合問題などもありません。 小学校から中学校の教科書の内容といいましょうか。筆者の考えを回答する問題が6割、それ以外は芸能人がテレビでよくやっているような知識系問題ですので・・・こちらも二項対立で解くなどといった技術も必要なく、さっさと読んですぐに解ける内容でした。 小論文に関しては、私が大学受験当時、東進ゼミナールの樋口氏のもとで練習したK應経済学部対策の三段論法や早稲田一文対策のように三段論法に多少の個性を織り交ぜるといった技法も必要なく、与えられた課題に対して、起承転結に論じていけば問題のないようなレベルです。 したがって、こちらも問題なく、時間以内に仕上げることができました。課題の内容に関しても豊富な知識が必要なものでもありませんでした。 ちなみに、当時私がK應受験の際に論じた課題は「ヨーロッパ精神について」です。 筆記試験を終えた感想としては、周囲の方々があまりにも・・・ひどかったです。彼ら彼女らは本当に勉強をしたことがない方々なのでしょうか・・・。 面接に関しても、だいたい聞かれることは決まっておりますので、それに対する対策をし、問題なく質問に答えました。 この学校、結果的には不合格となりましたが、実際に合格した方とmixiにて情報交換した結果、男性の合格者はたった3名とのことでした。 男性の受験者はかなりの数見られましたが。50-60名以上はおられたと思います。 三教科でほぼ満点を取ったとしても、結果的には不合格にされるのです。 おそらくですが、20代後半以上、ましてや30以上の場合は、試験結果に関係ないのだろうと思います。 こういう書き込みをすると、当然のパターンとして、 「私の学校には40代の男性もいましたよ~」などと特に若い女性の方は単純に思われる方もいらっしゃるでしょうが、学校によりけりであり、また、担当教員が受け入れるかどうかといったことが問題かと思われます。 また、そう書くと、特に年齢の幼い方や社会経験が浅い方によく見られる傾向ですが「人間性に問題がある」などと発言をされる傾向もあるかと思われますが、入学試験における10分程度の面接ではそんなのは分かるわけがありません。 就職活動で2時間以上に渡る面談を何度も経験していますし、私自身営業一筋でやってきましたが、自分の腰を低くして相手を持ち上げたり、売り込みもなども必要ありません。 質問や時間も限られた学校の面接というのは、質問Aに対して答えBを述べるだけの形式的なものです。その答えは筋が通っているか、論理的なものか、将来設計や金銭計画にブレがないか、学校でやっていくための客観的な数字、エピソードなどを交えて相手を説得できているかなど、論理的であれば特に問題はありません。 試験で満点を取っても、面接で筋が通った受け答えをしても、男性というただそれだけの理由で落とされるのが看護学校かと思われます。 長々と書いてしまいました。丁寧に詳細まで書かないと誤解を招く恐れがあると思いましたので。 そこで、関係者の方々、おられましたら内情を教えて下さい。(下記が例です) 例: ○男性の数字は毎年○名と決まっている。(数) ○男性は一般入試で若干名合格させるが、男性を合格させる場合は、25歳までと年齢が決まっている。ただ、毎年それだと厚労省へデータ提出する際、少々問題になる可能性もあるので、数年に1度は30代の男性も1名程度入れている。 ○ロッカーの数やトイレも制限される為、毎年10%前後と決まっている。(割合) ○実習先の病院と良好な関係性を維持する為、男性を積極的に合格させない ○母性看護学が必修の為、男性の数を制限させている など

  • これから看護学校へ

    20代半ばです。今、一般企業に勤めています。 今度(来年1月試験)の看護学校入学試験を受けようと思っているのですが、今から勉強を始めるとたら合格は難しいでしょうか?? 受験科目は、国語・数学(1)、(2)・英語(1)、(2)です。 あと、看護学校へ向けてよい勉強法や問題集があれば教えていただけるますでしょうか?

  • 准看護学校への入学試験

    現在39歳の主婦です。来年度、准看護師の学校を受験をするのですが、家庭の都合などで、今回が最初で最後のチャンスです。だからどうしても合格したいのですが、一番行きたい学校の受験科目に苦手な数学があります。多少遠くになりますが、他の3つの学校は国語のみなので、確実性をとるのであれば、そちらの勉強に力を注いだ方がいいのでしょうか?過去問題で出題傾向を知ろうとしたのですが、「そんなものはありません。中学校で習うことしか出ませんので、その範囲だけを勉強して下さい」とすべての学校で言われました。子どもの教科書をみても私の時代と変わった部分もあり、今から勉強が間にあうかどうか大変不安です。

  • 社会人です。看護学校入学後に勉強しておかないと困る教科を教えてください。

    今、社会人なのですが一年勉強して、再来年の受験を目指したいと思っています。 しかし、中学高校ともに成績は下でした。 一番苦手な英語なんかはアルファベットくらいしかわかりません。 国語と生物だけは得意でしたが、ブランクが8年もあるためほとんど忘れてしまっています。 准看学校も考えたのですが、どうせならダメもとで高看の専門学校を受験したいと思っています。 受験科目は学校によって2科目~4科目と差があって、最初は受験科目だけ勉強すればいいのかなと思いましたが、高校の基礎すらあやしい状態で、実際合格できても基礎がわからないために勉強についていけないのでは?と不安です。 看護学校に入ってから中学、高校で習う科目でわからないとついていけない教科ってなんでしょうか? 社会はいらないかな?と思うのですが、国語、数学、理科、英語全て必要でしょうか? 必要なのであれば、受験科目にかかわらず勉強したいと考えています。 科目ごとに、国語なら現代文と漢字、理科なら生物を勉強していれば大丈夫など具体的に教えていただけたらと思います。 また、予備校などに通う必要性があると感じるのですが、予備校にいっても学校のようにどんどん勉強が進んでしまい、ついていけないのでは?と不安です。 長年勉強から離れていたので不安でしょうがありません。 また、現在仕事をしており、入学まではやめられないと思うので両立のめんでも不安です。 このような経験をされた方、関係者の方などいろいろな人からのアドバイスを貰えたら嬉しいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 准看護師学校、やめるべきか

    29歳の女性です。特別養護老人ホームで2年働いた後、半年ほど無職で受験勉強して国立の看護学校1校、医師会准看護学校1校、社会人入試で公立大学の看護学部を2校受験しました。 公立大学1校と准看護学校は受かったのですが、国立の看護学校2次試験で落ちてしまいました。(看護学校を複数受験しなかったのが失敗でした) 公立大学は遠すぎたので辞退し、現在准看護学校に通い始めたところなのですが、来年レギュラーの看護学校に入りなおしたほうがいいのではないかと迷っています。 正直、20代のうちに学校に入りたかったという甘い考えがありました。 入学金等はすでに払ってしまったのですが(33万)、授業料は5月に払うのでやめるなら4月中しかありません。 最終学歴は私立大学の文系です。英語はある程度点数はとれますが、一番のネックが数学です。家庭教師を付けて中学レベルから勉強しましたが合格ラインにまでは届きませんでした。 1、このまま准看護学校で勉強する 2、准看護学校に通いつつ受験勉強する 3、准をやめてアルバイトしながらレギュラーの受験勉強 で悩んでいます。 学校では年下の学生のテンションについていけませんが、同年代の友達も数人できました。ただ、同じ大変ならストレート3年で終えたほうがいいんじゃないだろうか、と入学してからつくづく思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 看護学校の受験問題は“易しい”ですよね?

    こんにちわ。 同じ質問をまったくカテゴリー違いのところで質問してしまったため、再度同じ質問を投稿させていただきますがよろしいでしょうか。。。 来年の看護学校受験を控えて、希望学校の過去問をネットで入手し解いてみたところ、問題自体が「とても易しい」と感じました。(都立、市立の看護学校)ちなみに国語・英語・数学です。 私自身、社会人で勉強から遠ざかっていたので、正直どのくらい解けるかと不安でしたが、特に英語などずっこけるぐらい易しく感じました。(語弊があったらすみません) 、、、ということは、学科試験ではみなさんほとんど満点に近い得点を狙っているということでしょうか? 人によっては、看護学校受験でも予備校に通っている方もいますよね。あの問題レベルの予備校に行くのですか?(それとも物理や生物などの受験対策で行っているのですか?) よく調べてみると、都立の看護学校の学科試験ではほとんどの人が一次試験をパスしていて、面接で半分に削られるという印象を持ちました。 ということは、学科は足切程度ということでしょうか?それとも学科の結果プラス面接ということでしょうか? 私が主に質問しているのは、、、 (1)都立や市立の学科試験は一般的に(高校3年生からしたら)「易しい」試験なのか? (2)都立や市立での合否は主に、学科試験+面接時での評価の合算 という意識でいいのか? という2点です。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 准看護学校に入るための勉強の仕方

    自分は19歳の社会人1年目の者です、来年度の准看護学校を受験しようと勉強をしようと思ったのですが、なにを勉強したらよいのかわかりません、試験科目は国語・数学・作文・面接でレベルは中学位かそれとも高校位か、国語は漢字以外に何が出るとか、教えていただけないでしょうか? あとは試験に受かるコツなんかあったら教えてください、よろしくお願いします。

  • 25歳ですが看護学校へ行って看護師になりたい!!

    はじめまして。私は今年25歳になる高卒、社会人の♀です。 小学生くらいから看護師さんいいなぁぐらいの憧れはありましたが、実際に看護師になる行動には移さずにいました。 しかし、ここ1年くらいで看護師になりたい!!勉強したいという気持ちが強くなり、看護学校へ行こうと決めました。 ですが、私はかなりアホで独学ではとても看護学校合格は無理だと思ってます。 そこで看護学校の予備校に行こうと思うのですが、授業ってかなりアホな私でもついていけるのでしょうか? また30歳くらいで国家試験に合格出来たとしても、就職はできるのでしょうか? あと准看護師になってから看護師を目指した方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 准看護学校

    来週准看護学校を受験します。(医師会ではない) もともと看護学校志望でしたが学力的に准看に変更しました。 しかし2週間ほどしか中学の勉強をしていません。高校卒業して一年浪人したので今回どうしても合格したいです。 高校は偏差値52程度の高校に通っていました。 中学の数学はある程度出来ます。 現代文は文章問題は解いていますが慣用句などの対策はしていません...。 教科は2科目です。受験者みんな高得点をとると思うのでとても不安です。 准看を受ける方々のレベル、近年の倍率など知っている方がいましたら教えて頂けませんか? また現代文はどのような問題が出るのでしょうか?

  • 20歳、看護学校の受験を考えています。

    失礼します。 私は今20歳で、 来年度看護専門学校の受験を考えています。 しかし受験までの手順が 全く把握出来ていないので すみませんが教えてください>< ・志望校を決める ↓ ・その学校の受験科目を調べる ↓ ・受験科目の教科の参考書などを 買って勉強する ↓ ・受験する ざっくりですが こんな感じでしょうか? 以前看護とは別の 専門学校に行っていたのですが、 諸事情により退学をしました。 少し時間を置き、 将来のことも考えて 改めて学校に行って勉強をしなおそうと 看護に決めたのですが、 高校では文系だったので かなり心配です…。 もうすっかり受験の感覚も 忘れてしまったし 心配事は色々ですが… 独学でがんばりたいと 思っています。 社会人になってから 看護学校受験された方など、 独学において アドバイスなどあれば 宜しければ教えてください。 色々とすみません。 宜しくお願いします。