商標権の登録と譲渡について

このQ&Aのポイント
  • 商標権の登録と譲渡について教えてください。
  • 商標登録を行い、協会へ商標権を譲渡する方法について教えてください。
  • 協会が商標登録の主体になれない理由や商標権の譲渡の可能性について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

商標権について

商標権の登録、譲渡について教えてください。 弊社は、同業他社と共同である協会を立ち上げ、協会の名称を商標登録しようとしています。 しかし、協会は商標登録の主体となることができないそうで、 弊社が商標登録を行い、協会へ商標権を譲渡しようと考えています。 登録料ほかの費用は、協会が負担することになっています。 調べものをしたり、商標法を読むなどしてみたのですが、わからないことがあります。 (1)この協会が商標登録の主体になれない理由は、何が考えられるでしょうか?  法人格がないためでしょうか。 (2)商標登録をすることができない団体に、商標権を譲渡することは可能なのでしょうか? 可能であれば、回答とともに根拠(商標法の条文など)を示していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本国民法では、法人または自然人のみに権利能力を認めています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BA%BA したがって、法人格のない協会に、商標権を譲渡することもできません。 商標権のみならず、法人格のない協会は、金銭や不動産等の商標権以外の財産も所有できませんから、その協会名で預金通帳も作成できませんし(法人格のない場合は、会員の合意の元で個人名義で作成した預金口座を作成されていることはよくありますね)、不動産登記もできません。

関連するQ&A

  • 「○○○協会」を商標登録したいのですが。

    ただいま、任意団体で「○○○協会」の設立準備を考えています。 将来、何らかの形で法人格を取得しようと考えているのですが、 この「○○○協会」の名称を商標登録できるのでしょうか? いろいろ文献を探したのですが、知識を得ることができません。 教えてください!!! また、参考になる文献及びHPを教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 商標権について警告書が届きました

    商標権の関係が詳しくないので、アドバイスいただきたく思います。 弊社が行っているWEBサービスの名称に対して、他社より 「商標権を侵害しているので、使用をやめるよう」警告文が届きました。 調べたところ、確かにその会社が商標権を持っていました。 記録によると、その会社が商標権の登録・公開をしたのが昨年。 ただし弊社はその前年より、その名称を使用してWEBを運営していました。 後から商標権を抑えた場合でも、それより前から使用していた会社が 侵害したということになるのでしょうか?

  • 拒絶された商標について

    以前に出願した商標について、教えて下さい。 弊社は2004年にある化粧品名称についての商標を出願し、一度は拒絶されたため意見書も作成しましたが、結局認められませんでした。 その後、2006年に全く同じ区分で同じ名前・綴りの商標が他社で登録されていたことが分かりました。 この場合、先に出願した商標の正当性は認められないのでしょうか。 ぜひアドバイスをいただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 団体商標について

    団体商標について 団体のみが使用する商標は、商標法3条1項柱書違反で、団体商標の登録を受けることができない、と聞きました。 商標法3条1項柱書には、 「自己の業務に係る商品又は役務について使用をする商標については、次に掲げるものを除き、商標登録を受けることができる。」 とありますが、 なぜ、団体のみが使用する商標が、この条文に違反するのか、いまひとつ理解できません。 どなたか、やさしく説明していただけないでしょうか。

  • 商標登録について教えてください。

    商標登録についての質問です。 商標登録されると、他社は使用することができないのですよね。 ということは、例えば「鈴木商店」という名称を誰かが商標登録すると、他の人は「鈴木商店」を名乗れないということでしょうか?このようなよくある名称まで独占されてしまうものなのでしょうか? 私は、自営業者なのですが、もしそうなら屋号を商標登録しないといけないと思いまして。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 商標登録の可否

    セラピスト協会という名称で商標登録しようと思っております。このような一般的な名称でも登録可能なのでしょうか。既登録例を調べると日本~協会といったふうに少しひねりを加えているものが多いみたいです。 セラピスト協会だとか美容師協会といった、そのままの名称では、登録にはならなというような特許庁内部の審査基準?のようなものがあるのでしょうか。

  • 商標の範囲(効果)について

    他社のサービスを譲渡して頂くことになっているのですが、 サービス名やマーク・ロゴなどはすでに商標登録されており、 サービス譲渡後も商標権だけは頂けないとのことです。 その際に、サービス名やロゴ等は使用できない為、 新たに変更する必要があると思いますが、サービス内の 各機能やデータ等の名称も変更する必要があるのでしょうか? ブログやコミュニティーサイトなどのインターネットサービスの 各機能やデータの名称などです。 例)アバターの衣装アイテムや雑貨の名称や機能の名称など は全て変更する必要があるのかということが知りたいです。

  • 商標登録されている名称の含まれたサービスはOK?

    インターネットサービスをオープンする場合、 他社に商標登録されている名称をタイトルにすることはできないと思いますが、 他社に商標登録されている名称が含まれる場合はいかがでしょうか? 例えば、「クーポン」という商標を他社が持っているとして、 「クーポンなび」というサービス名にすることはできるのでしょうか?

  • 商標の登録

     個人で事業を営んでおります。法人化はしておりません。 現在使用している「屋号」を同業他社に使われないように 登録したいと思います。  どのような方に相談するといいでしょうか? 例:行政書士さん?  このような行為を一般的にどのように言いますか? 例:商標の登録?  費用はどのくらいかかるのですか?

  • 商標登録できるかどうか

    「生協割引き」という名称を商標登録できますでしょうか? ちなみに、私自身は生協とは関係ありません。 尚、根拠となる法律も明示していただけますと助かります。