• 締切済み

レストラン/居酒屋を開くにあたり…

レストラン、もしくは居酒屋を開きたいと思っています。 ネットでいろいろと調べてはいるのですが、多くのページが、資金集め、立地・コンセプト・客層の設定などについてのアドバイスで、自分の求めているものではありません。 私はそれ以前の問題で、経営などの勉強をしてから上記のような具体的な問題に取り組むべきだと思っています。 学校で勉強するとなると、やはり経営を専攻するのでしょうか? もしくは、お店を開きたい人向けのセミナー・専門学校などがあるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.2

「ネットで調べたり、学校で習えばなんとかなる」と考えている時点で、お話になりません。 店舗経営は「実践で学ぶ」しか方法が無いからです。 一番の近道は「どこかのお店に勤め、現場に出て実践で学び、独立資金を溜める」です。 どこかの店で「店長クラス」にまでなれれば実践はOK。あとは、経営ノウハウと独立資金さえあれば、お店のオーナーになれます。 お店で働いて店長クラスまで行けない場合は「ハナからセンスが無かった」って事なんで、諦めましょう。店長にもなれない人は店舗経営は無理です(開業しても1年もせずに潰れるでしょう) とは言え、成功している経営者でも、過去に店の2つ3つは潰してたりします。最初の1店目から成功する人なんて滅多に居ませんから。 経営ノウハウは「雇われ店長時代に、経営者から盗む」しかありません。経営ノウハウは誰も教えちゃくれませんから(ネットや学校やセミナーはクソの役にも立ちません。時間とお金の無駄です) ぶっちゃけて言えば「丁稚奉公から始めよ」です。

ctrlalt
質問者

お礼

始める前にまず知識を、と思っていましたが、やはり肌で感じ覚えていくことが大切なんですね。頭でっかちになってはいけませんもんね… どのようなお店で、また、見習いとして働き始め、何を目指すか等、具体的に教えていただきありがとうございます。 とても参考になりました。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

飲食店の開業を目指す人向けのセミナーは、 日経新聞/日経流通新聞などに、年3~4回載っています。 唯、3日間程度ですと、一般論(その講師の持ちネタ=最新ではない)に終始し、 期待感の割に、受講者には既知の事項が多く、受講料を損したとの、 思いが強いようです。(私は、この分野は専門ではなく、高校の同級生が開業 したため、訪問し、知りました。) 一番良いのは、競合しないエリアのレストランで、2年ぐらいの見習いをし、 経営の裏も表も理解する方法です。 年商4,000万円(月商350万円)クラス、起業15年以上のオーナーに 弟子入りが出来れば、起業時の思いと現実、集客、仕入れ先、従業員を初めて 一人雇う時の決断、銀行との付き合い方で、色々教えてもらえるはずです。

ctrlalt
質問者

お礼

始める前にまず知識を、と思っていましたが、やはり肌で感じ覚えていくことが大切なんですね。頭でっかちになってはいけませんもんね… どのようなお店で、また、見習いとして働き始め、何を目指すか等、具体的に教えていただきありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ★★★居酒屋のイメチェン!!反撃のために!!★★★

    知り合いが居酒屋をやっいるのですが、ベトナム料理専門店 タイ料理専門店 焼き鳥専門店 などコンセプトある若い層の集まる近隣強力ライバル店の進出に 押されっぱなしで客をとられっぱなしです。そこで反撃という大それたことはいえませんがどうにか挽回をしたいのです。何か若い客層をとりこめる(カップルを対象にしても、グループを対象にしてもいいのですが)いいアイディアはありませんか? ちなみにこんな感じです。 ●今の客層は30代後半より上が中心 ●純和風の居酒屋でメインは魚料理 ●マスターは自分の味にこだわる派で今のところ、コンセプトの強いオリジナリティがある 独特なメニューでは勝負していない。メニューはいたってスタンダード。シンプル。●内装は魚の剥製を飾ったり、座布団は和風(桃色、紫、水色) 知り合いの載った新聞記事、常連さんからの激励の色紙、芸能人のサインなどバラバラといえばバラバラな感じ。で、どっちかっていうと全体的なイメージは渋すぎるくらいの和風→若い子の受けがいい内装にするために かわいい和風 を目指した方がいいのかな?  若い子を集めれそうなアイディアを持っている方、そうじゃなくても、全体的な集客力アップにいいアイディアを持っている方 よろしくお願いします。どうか固く考えずに おもしろい質問だな と思って 気軽な 気持ちで参加していただきたいと思います。よろしくお願いします。独創的なアイディアも お待ちしております。

  • 自営(居酒屋)業を目指す彼のためにできること

    私の彼は将来自分の店(大衆居酒屋)を もつために現在は居酒屋で働きながら勉強をし、お金を貯めている最中です。 私自身も居酒屋での仕事は 個人的に向いているというのと、 やりたいという気持ちもあるので そんな彼と、将来ずっと 一緒にやっていこうと思っていますが、 ただ手伝うだけよりは、 なにか力になれるものが あればよりいいのではと思い 今から勉強したらいいことや 今から身につけたらいいことなど 具体的に居酒屋経営をされている方は こんなことができれば 助かるなと思うことはありますか? できる限り彼の力になりたいので ただ頑張れと見てるだけには いきません!教えてください!

  • ほぼ資金なしで友人と居酒屋経営はできるのでしょうか

    ほぼ資金なしで友人と居酒屋経営はできるのでしょうか? 23歳 大学院生の♀です。 同い年で社会人(自動車整備)の彼氏がいるのですが、その彼のこれからの計画が不安でなりません。 彼は働き出してから1年くらいということもあり、貯金はほぼありません。しかし、これから1年以内に友達と居酒屋経営をすると張り切っています、、 友達は調理師免許を持っていて実際レストランで働いていたこともあり、友達に調理など店を任せて、自分は現在の仕事場で働きつつ、オーナーとして居酒屋を経営すると言っています。居酒屋を街中に作るとのことなので彼の仕事場とは車で1時間くらいの距離になりそうです。 しかし、つい最近彼は300万円の車をローンを組んで買っています。 私は多額のローン組むことすらとても勇気がいることなので、車のローンを組んだばかりなのに居酒屋経営をするというのは経済的にとっても不安です。 資金はどうするの?協力してくれるような経営者の先輩もいるの?ときいても、 「資金は銀行から融資?などを借りれる。協力なんていらない。なんとかなる。〇〇(私の名前)は保守的だなぁ~」 と聞く耳を持たないので まぁ、頑張れー…としか言えず、もう呆然としてました。 私も世間知らずなとこがあるので、そういった分野に詳しい方、実際のところ これでも成功できる可能性はあるのかよろしければ回答お願いします。

  • 大阪のレストラン

    こんにちは。台湾人の彼と婚約することになり、彼のご両親が私の両親に会いに来ることになりました。そこで、食事会をしようと思うのですがレストラン探しで困っています。 問題は、彼のご両親は5年ほど前までレストラン経営に関わっていたこともあり、味、コンセプト、内装などにはとてもこだわりがあります。また、彼の両親、私の両親共々、たくさん食べる方ではなく、コースだと食べきれなくて不快な思いをされるかもしれません。彼の父親は魚介類が駄目で、彼の母親は野菜中心の料理が好きです。 このような条件を満たすようなレストランを知っていらっしゃる方がいましたら、情報をください。お願いいたします。

  • レストランの開業

    レストラン開業で参考になるご意見やサイトを教えてください 私は フランスに20年住んでおり、近く日本でレストランを開業しようと思っております。 形態は、20席程度の ワインバー、またはフランス家庭料理や伝統料理です。 料理も学校で勉強しました。 ワインの調達やフランスからの食材輸入には自信があります。フランスにも拠点があります。 いわゆる脱サラですが、日本での起業はまだいまひとつ よくわかりません。 日本での経営のノウハウや、店舗探し、改装、準備や仕入れ調達、宣伝などで 大体の流れを教えてください。 また いろいろ研修できるところなどありましたら、教えてください。 また経験者のお話も歓迎です。 一応資金は十分あるのですが、フランチャイズでやろうとは思っておりません。あくまで個人で経営してゆこうと思っております。 よろしくお願いします。

  • 居酒屋に子供が・・・

    教育再生会議で登場している和民の渡邉氏は、「居酒屋」ではなく「居食屋」を提唱しています。しかし、要するに「居酒屋」で、お酒を飲んで酔っ払うのが目的の場所で、普通の食事を楽しむ「レストラン」とは異なります。 ここ10年、居酒屋に子供が登場するようになりました。夜遅くまで、親たちが酔っ払って子供そっちのけで大声で議論に夢中になっている一方、子供が横で学校の宿題をしていたり、店内を走り回ったりしています。あるいは、親たちが飲むために、子供をキッズルームに預けっぱなしで、放置していたりします。子供は多分さびしいのではないかと心配になります。 居酒屋の小さなお子さん連れの家族をみて、みなさんはどう思われますか? 教育問題を語る人がこういう店を作って、子供に悪影響はないのでしょうか?

  • WEBデザイナーになりたい

    現在24歳の男です。 コンピュータ関係の専門学校を卒業したのですが、専攻はプログラミングでした。しかし、その専攻でもHTMLなど、WEBデザイン系の授業が齧る程度にあり、そっちほうに興味を持ち、卒業してからもプログラマーではなく、WEBデザイナーになりたいと思ってきました。 しかし、今更また専門学校に行くわけにもいかず、かと言って私の住んでいる県が田舎だからなのか、WEBデザイナーを未経験で雇用してくれるところもありません。 東京などに出れば未経験で募集しているところもあるようですが、資金面の都合もあり難しいのです。 そこで色々調べたところ、20~30万程度のセミナーやスクール(フォトショップなどを学ぶ)が隣県にはあるようなのです。そこで質問なのですが、スクールやセミナーに行くメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。 また、未経験でも採用してくれる会社(都会)があるならば、スクールやセミナーに行くよりそちらの面接を片っ端から受けて行ったほうがいいでしょうか。 どうか、ご教示よろしくお願いします。

  • 一緒に起業する仲間が作れるところ

    自分は今18才で専門学校(高専)に通っているのですが起業にとても興味があります。数年後とかにできたら起業したいと思っています。もう自分の中ではアイデアも結構固まっており資金も自力で捻出する見込みができました。しかし、問題は起業する際の仲間がいないことです。仲のいい友人はいるのですが、起業となるといろいろ話は別です。 僕の考えでは“今の学校を今年度で辞めて、仲間が作れる学校(ところ)で勉強しながら起業の準備を本格的に進めていく”というのが第一候補であります。 そこで起業仲間が作れるところを探したいのですが、どういうところがいいのでしょうか?自分の考えを書くと、 1.経営の勉強とかは独学でかなりまかなえると思うので、あまり授業内容・または学校という形式にとらわれず、多くの人・同志と知り合えるところ(極端な話、友達同士の勉強会みたいな感じで学校じゃなくてもいいです) 2.1~3年ぐらいの間通えるところ 3.できれば同世代がいるところ 4.週に一回とかよりも週に3~5回ぐらい行けるところ 5.できればあまりお金のかからないところ 6.専門学校ということだったらどういうところがいいんでしょうか? 上にあてはまらないのでも、こんなところもあるよと教えていただければ幸いです。また、よく起業の学校(セミナーかな?)とかで1・2週間に一回というのがありますけどそういうところの感想や起業率の高い学校も知りたいです。(TVで三人に一人の割合で起業するというところを見たことがありますが、どこかわからないです。) よろしくお願いします。

  • 居酒屋で働こうかと思っているのですが

    迷っています。 居酒屋といっても、チェーン店ではなく、 個人経営のお店で、しかも住み込みで働こうかと考えています。 いま26歳の男なのですが、もともと対人関係が苦手で、 それが原因で鬱になってしまい、もう五年ほど引きこもってきました。 しかし最近、やりたいことを見つけ、その勉強のために大学の通信教育を受けようかと思い、 資金を稼ぎたいのです。 ただ資金稼ぎのためだけに働くのなら、実家に住みながら働けばいいのかもしれません。 しかし、一緒に住んでいる祖母との仲が悪く、その祖母の顔を見たり声を聞いたりしただけでも、 息苦しい気持ちになるくらいなので、もういいかげん実家を出たいと考えているのですが、 アパートを借りて一人暮らしをするためのお金はありません。 そこで、住み込みで働けるところを探していたときに見つけたのがこの居酒屋です。 職種は調理です。接客と調理が別になっているようなので、 おそらくお客さんの前に出ることはあまりないのでないかと思います。 まだ採用されるかどうかはわかりませんが、 実際に採用されたときに、しっかりやっていけるのかどうかを考えると不安になります。 あまり深刻なものではないのですが、僕には発達障害があり、 対人関係がうまくいかず、鬱になってしまったのもそれが原因でした。 しかし今では、発達障害そのものが良くなったわけではないのですが、 以前よりは人に対して臆することがなくなったと感じています。 病院に通うなかで、今までよりも人と話をする機会が多くなり、 それで人と接することにある程度慣れてきたのだと思います。 しかしやはり対人における不安がないわけではありません。 調理の仕事をするという点については、 以前にも飲食店でアルバイトをしていたことがあるので抵抗はありませんし、 今でも自炊をするので慣れてはいると思います。 何かの部品を製造する工場などでも、寮を完備しているところはありますが、 今までにそういった工場で働いたこともあり、そういう経験を通して、 あまり工場での仕事は自分に向いていないと思います。 機会をいじるのが好きなほうではないので、 少なくともそういう意味では向いていないと思うのです。 しかし、調理の仕事にならそういった抵抗はありませんし、 できればその仕事がしたいと考えています。 質問というより単なる不安の吐露というような形になってしまいましたが、 なにかアドバイスをいただければと思います。

  • ジーンズをはいた人はこのレストランに入れません?

    人権について少し勉強し始めました。 「高級レストランでスーツやブレザーをした人は店に入ってもいいですが、ジーンズの人は入れません」というのは、人権上問題ないのでしょうか?具体的には、法律に触れて問題なのか、法律に触れないが人権上好ましくないのか、店の方針なので全く問題ないのか、いずれでしょうか。教えていただけますでしょうか? また、そうした人権上問題があるかどうかについて、中学生でもわかるような具体的な事例をあげてクイズ形式で答えるようなタイプの記述のあるインターネットのサイトはあるでしょうか。もしあれば、教えていただけますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう