• 締切済み

法律の相談内容や回答を書面で残せますか?

会社の労働条件(休暇)について、 労働基準監督署もしくは自治体の無料法律相談で話を聞きたいと思っています。 その時の相談内容やそれに対する回答を、公的(?)な書面で残してもらうことは 可能でしょうか。 書面で残したい理由は、自分が会社に対して要求した内容が 「法的にちゃんと定めがある事」だというのを理解してもらうためです。 決して自分勝手な主張をしているわけじゃない、と わかってほしいといいますか。 勤務しているのは従業員10名以下の小さな会社で、社長はワンマンです。 社長と自分の関係は良好ですが、 (だからこそ)できるだけ第三者に法律を交えた客観的な事実を提示してもらったほうが 話が穏便に済むのかなと考えた次第です。 (「公的な書面」というような大層なものでなくとも、相談した機関の名前が入った用紙に   相手に記入してもらう、等でもかまいません) 実際に労働基準監督署などに聞いてみれば良いのだとは思いますが 夕方で時間外となってしまいましたので ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導いただければ幸いです。 情報に不足がありましたら後程補足で追記します。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

「法的にちゃんと定めがある事」であるならその法律の条文を見せればよいだけでは?

taki_kayu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

それは有料対応になるでしょう。 文書を出す以上は責任が発生するので、無料でそこまでやってくれるとこはないと思います。

taki_kayu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。まずは窓口に問い合わせてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 誰が相談したという情報は守られるのでしょうか?

    労働基準監督署に 会社のパワハラやセクハラを相談した場合 誰が相談したという情報は守られるのでしょうか? 労働基準監督署に相談しても 働き続ける事は可能なのでしょうか?

  • 解雇された会社から内容証明がきた!

    今年の春に解雇された会社なんですが、解雇時に夏のボーナスはやると口頭でいわれたので待っていたらボーナス貰えませんでした。なので解雇予告手当を請求しようと労働監督暑に相談したのですが、それが会社の社長の逆鱗に触れ(労働監督暑員が会社に入り法律違反なので支払うように勧告した)、私の自宅に内容証明が届きました。仕事のミスで損害金を請求するという内容です。しかも内容証明を受け取ってから3日以内に支払わなければ提訴するという内容でした。たしかにミスはありましたが、根拠のない金額です。これは無視してよいのでしょうか?(文章も稚拙で社長個人が書いたと思われます。) それとも弁護士等に相談した方がよいのでしょうか?

  • 労働基準監督署の指導って・・・

    労働基準監督署の指導って・・・ 理不尽な理由で、派遣の契約更新を突然終了されました。 到底納得行くものではなく、法律にも違反している点があるので、 労働基準監督署に相談に行こうと思っているのですが、 相談に行ったところで、労働基準監督署は、会社に対して、どんなことをしてくれるのですか? 指導とは、会社に対して、ただ電話1本するだけですか? 書面を送るのですか? 突然会社に人が出向くのですか? 具体的にどのように対処されるのでしょうか? また、指導された会社側は、どんなダメージを受けるのですか? もしくは、人事部なども、「あー、あの辞めた人が言いに行ったんだな。」くらいにしか思わず、 特に何も改善もしなければ、受け流すくらいのものなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • 労働基準監督署への相談の方法について

    民間企業に勤務している女性です。 会社では、私も含め普通にサービス残業が行なわれています。と言うより、残業扱いにすると上司からいい顔をされず、仕方なくサービス残業をしている、というのが実態です。 この状況を労働基準監督署に相談し、労働基準監督署から会社に指導して欲しいのですが、労働基準監督署に相談に行く勇気がありません。何故なら、労働基準監督署に相談したのが誰か判れば、不当な扱いを受ける事は明らかです。会社には居られなくなります。そういう会社なのです。 労働基準監督署に相談窓口はありますが、電話、または直接出向く以外になさそうです。Eメールで相談できればありがたいのですが、それはありません。直接労働基準監督署に出向いて相談しても、会社に実名を漏らされるような事はないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 労働基準監督署に相談に行きたいのですが

    私は4月から新しい会社でアルバイトとして働いていますが、労働条件を書面で提示されていないことや、給料未払い(支払ってもらえるはずの研修分の賃金を、私が申告するまでうやむやにしていた)のこともあって、労働基準監督署に相談に行きたいと思っています。会社のいい加減さは働き始めた当初から疑問に思っていて、相談に行くのも時間の問題かと思います。 一つ心配事があるのですが、同時期に入った人の中に、コネで入った人がいるのですが、労働基準監督署に相談するとき、例えば他の従業員について尋ねられたとき、もう一人の人はコネで入っていて、今の労働環境には全く不信感がない(雇ってもらっているだけで満足なようです)ということを伝えなければならなくなるのでは、ということです。 どこの企業にもコネはあることだし、私はその人がコネで入ったことには何の不満もありません。ただ労働基準監督署に告げ口したみたいに会社から思われると厄介です。 まぁ私はたかがアルバイトなのでクビになるだけなら構わないのですが、会社から訴えられることはありませんよね…?

  • ワンマン経営の社長に罪を与えたい

    「月に50時間前後のサービス残業」 「約束された給料よりも低い給料」 「不当に解雇される人(書類では自己都合にされ解雇予告手当なし)」 「賃金未払い」 「脱税」 「社員のお金の横領」 私の場合は退職後に賃金未払い・財形貯蓄の横領をされたので 労働基準監督署に相談して話合い中ですが 会社社長は労働基準監督署からの罰則が怖いために 支払う意思を見せ始めました、このことで 会社の方向性が変わってくれればと思っていたのですが 最近 退職した人が同じように賃金がまともに支払われていないようです。 結果として社長がお金を出したくないという ワンマン経営は変わることはなかったようです。 今回の私の労働基準監督署への相談が私への賃金を支払うことで 話が終わったとしたら罰則はないわけですよね? しかし会社は同じことを繰り返しているんですが 何とか解決・罰則を受けさせる方法はないんでしょうか? 会社は黒字経営です

  • 労働相談

     会社側から一ヵ月後に解雇と言われ、有給が7日あるので有給をとりたいと連合の相談ダイアルに労働相談をしたところ、連合では、有給は、労働者をリフレッシュさせるためのもので、7日続けて有給をとることは、できない。と言われました。それから、労働基準監督署の労働相談コーナーに相談したところ、有給は、労働者の権利だから、いつでも請求できとることができる。と言われました。連合と労働基準監督署どちらが正しいのでしょうか?

  • 労働相談です

    アドバイスをお願いします。法律的には違反ではないのでしょうか。 今年の1月に会社が譲渡されて、労働条件は前の会社と同じだと説明を受けて転籍しましたが、社長との面談で、給料は今と同じで、30分早く出勤するように言われました。固定残業手当を払っているし、週38時間しか働いていないからということでした。残業はほとんどない会社です。他の社員に歩み寄って欲しいとのこと。他の社員は週40時間以上働いています。36協定を結んでいます。雇用契約書には変形労働時間制とも書いてあります。1年間は前の会社と同じ条件で働かせてもらっていますが、今年の12月に再度面談して、労働契約を結ぶと言われました。労働基準監督署に相談しましたが、転職したらどうかと言われました。探してみましたがなかなか自分に合ったところがなくて、ずっと悩んでいます。労働相談所に電話したら、弁護士に聞いてと言われました。あっせんという方法もあるけど会社に居づらくなるよと言われました。労働組合がないので一人で入る所を探しましたが、これもまた会社に居づらくなるよって言われました。そもそも固定残業代が契約に入っているのがおかしいと言われました。結局は辞めるか30分早く出勤するかのどちらかです。転職先もないから社長の言う通りにするしかないですか。 共感した 0

  • 労働基準監督署ってそんなに強力なんですか?

    良く、こちらで「会社に労基法に外れる不当な扱いを受けた」と言うような質問があると「労働基準監督署に相談してみては?」と言う回答がありますが、労働基準監督署ってそんなに強力なんですか? もし訴えた側の言い分が認められて会社が注意を受けるような事があったら、会社側はどのように困るのでしょうか? 悪徳な会社でも態度を改めるくらいの威力って、相当なものですよね。 また、一人のいち社員の訴えに労働基準監督署の人はしっかり動いてくれるのでしょうか?(きちんと法律的な筋が通っている内容である前提で)

  • 有給休暇が無いことで、労働基準監督署に相談しましたが…。

    妻の職場は、6ヶ月以上勤務しても有給休暇がもらえません。それは、妻だけに限らず、他の全ての社員がそうです。 明らかに労働基準法に違反しているので、労働基準監督署に有給休暇が無い事を相談したのですが、その相談内容に関しての相談件数は地域柄、とても多く また 相談者の名前と身分を雇用主(会社側に)明かしたかたちで、つまり『有給休暇が無いと、誰々から相談があった』と、具体的に相談者の名前を経営者側に明かして出向かなければならないと言われました。  つまり、匿名でこういう相談があったと言うだけでは、調査、指導はできず、 また匿名の申し入れによる監督署の調査に対しては、経営者はいくらでも とぼけたり弁解するので意味がないと言われました。 しかしながら、妻が監督所に相談した事、また妻の名前で相談があったことを会社の経営者に伝えての監督署の調査では、今後 妻が会社に居辛くなるのが明らかでできません。 監督署は匿名からの相談があった事だけでは調査もしてくれないのでしょうか? また監督署の言うように、それでは経営者がとぼけるので意味がないのでしょうか? 私には、明らかな法律違反の相談を監督官庁にしているのに、匿名者からの相談があった事だけでは意味がないからと調査しない労働基準監督署は存在の意味がなく、行政の怠慢だとしか思えません。 また、このような場合はどうすれば良いでしょうか?