• ベストアンサー

もしかして電源不足でしょうか?

rt18546の回答

  • rt18546
  • ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.3

消費電力をある程度考慮された構成ですので、 普通に使用していれば650Wの電源で十分だと思います。 [設定例]  OC=自動 EPU=ON ピーク時の限界性能を追求したいなら 800W以上の電源を使用することをお勧めします。 [設定例]  OC=CPU5.0GHz EPU=OFF 電圧 DDR3=1.65V CPU=1.375V

gackter
質問者

お礼

ありがとうございます。 多いに越したことはないとは思うのですが、 予算の関係上、信頼できそうなメーカーの電源で650Wくらいにしようかと思いました。 電源も消耗品だと思いますので、次回の買い換えの時にでも考えたいと思います。

関連するQ&A

  • DELL XPS8100 ビデオカード

    いつもお世話になっております。 現在、DELL XPS8100を使用しています。 数ヶ月前にGPUを購入時のNVIDIA GTX260から MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OCに交換して 問題なく使用していますが、以前から気になっている事が あるので質問させて下さい。 現在のGPU MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OCは 補助電源 6pinx2なのですが、購入時のNVIDIA GTX260は 補助電源 6pinx1の他にマザーボードからでている 2pinx1なるものが 接続されていました。 もちろん現在のMSI N560GTX-TI Twin Frozr II OCには 2pinx1を接続する端子がないので補助電源 6pinx2の接続のみで 問題なく使用できていますが、この2pinx1の役割とはなんでしょうか。 おわかりになられる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • グラフィックカードの選び方について

    私は、今GTX560TIのグラボでMSIのTwin Frozr II OC かASUSのDCII/2DI/1GD5のどっちを買うか検討中で、今自分の使ってるマザーボードがASUSのマザーボードなのでASUSのにしようかな~と思ってるんですけど、互換あるかないのってやっぱ関係あるんですか?ちなみにOCをするつもりはありません。 回答お願いします。 ースペックー cpu i5 750 グラボgts250 Green 電源 500W メモリ 4GB OS win7 ultimate マザボ ASUS P7P55D-E

  • msiのグラフィックボードについて

    msiのグラフィックボードについて 現在、N460GTX Cyclone 1G OC/D5が発売となっておりますが、 msiはtwin frozrが有名かと思います。 そこで、gtx460のtwin frozrは発売になるのでしょうか? 今までCycloneが発売になってからtwin frozrが発売されてことってありますか? msiの商品にうといためよくわかりません。 ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • おすすめの電源を教えて

    CPU:Intel Core i7 4790 GPU:MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC マザーボード:MSI H97I AC メモリ:CFD W3U1600HQ-8GC11 容量:SSD HDD一基ずつ ケース:Core V1 この構成でパソコンを組みたいんですけど、良い電源がわかりません。 600Wではぎりぎりすぎますよね? できるだけ安めで、おすすめの電源を教えて下さい。

  • Amazonで同じ商品なのに値段が違うのは何故?

    Amazonさんについて、同じ商品にも拘らず値段が違うのはなぜ? タイトルどおりです。 すでにほかの方の質問もあり、一通り目を通したのですがわからなかったので質問させていただきます。 「MSI社製 NVIDIA GeForce GTX760 GPU搭載ビデオカード N760GTX TWIN FROZR 4S OC 」 http://www.amazon.co.jp/NVIDIA-GeForce-GPU%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%... 「MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC グラフィックスボード 日本正規代理店品 VD5076 N760GTX Twin Frozr 4S OC 」 http://www.amazon.co.jp/MSI-N760GTX-Twin-Frozr-4S/dp/B00DI2HJE2/ref... という二つの商品についてですが、同じMSIさんのGTX760にも拘らず値段が5000円も違うのは何故なのでしょうか? どちらもAmazon.co.jpが販売発送をしていますし、型番も変わらず中身もおそらく同じだと思います。 購入を迷っているのですが、この価格差でどちらにしたほうがいいのかわからず踏み出せない状況です。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • Mini-ITX

    MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC このグラフィックボードが入ってなおかつ、冷却が十分にできるMini-ITXのケースはありませんか?

  • 初PC自作で困っております

    皆様初めまして。 マザボの初期不良かもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 ・PC構成 CPU:Core i7 2600K 3400MHz LGA1155 M/B:P8Z68-V PRO メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] HDD:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) SSD:OCZ VTX3-25SAT3-120G グラボ:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]  x 2 SLI 電源:SilverStone SST-ST85F-G 850W OS :Win 7 Home Premium 64bit ・症状:グラボ2枚挿しが認識しない。(1枚では認識する)   :「インテル ラピッドストレージテクノロジー」をインストールし、再起動後、修復メッセージが出る。   :BIOS設定でSATAをRAIDモードにすると、再起動後ブルースクリーンが出て、強制終了。   :マウスとキーボードが時々動作不良。 ・補足:グラボ2枚はマザボ付属のSLI用ケーブル使用。   :OSインストールは完了します。が、上記の症状で不具合が発生します。

  • グラボと電源の増設に関して質問です

    グラボをgtx660 ti にしようと思うのですがメーカーが多くどれがいいのかわかりません・・・ VD4776 N660GTX Twin Frozr III OCのほうがいいのかな?とも思うのですが、OCは壊れると怖いのでしないと思うので無駄になってしまうかな?とも思います。 今のグラボはGTX250なので限界です・・・ PCゲームをするので2万5千ぐらいで他におすすめのグラボでもOKです。 電源はKEIAN KEIAN BullMAX 620W電源 KT-620RSにしようと思ってますがこれで大丈夫でしょうか? 出来れば早めに欲しいので早めに回答いただければ幸いです><

  • 自作PC 画面出力 横線 

    画面出力にて横線が入ってしまいます。常時横線が表示されているわけではなくi tunes のアートワークや映像の動きの激しい場面で(BIOHAZARD 5 Benchmark Versionなど)で画面亀裂が入るように横線が入ってしまいます。ちなみにグラボにmsiのN560GTX-Ti Twin Frozr II OCを使っているのですが、これを外しオンボードで出力しても同じように横線が入ってしまいました(グラボ使用時よりひどく)何か解決策はあるのでしょうか CPU i7 2600k M/B Z68 Extreme4 Gen3 メモリ A-DATA AX3U1600GC4G9-2G グラボ msi N560GTX-Ti Twin Frozr II OC モニター   LG E2251VR-BN (21型モニターです) Sony BRAVIA KDL-32F1 (32型です) モニターはどちらにも横線が表示されます。

  • この自作PCの構成できちんと動きますか?

    OS   Windows 7 Ultimate CPU   Core i7 2600 BOX メモリ   W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD   HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) SSD   RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 GPU   ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14 [PCIExp 1GB] マザボ  P8H67-V ドライブ  BDR-206BK/WS バルク ケース  Nine Hundred Two 電源   PRO87+ EPG600AWT ファン  KABUTO SCKBT-1000 画面   ProLite E2410HDS-B PLE2410HDS-B1 予算 15万円前後 用途 主にインターネットや動画、音楽の鑑賞、エンコードや編集などをします。ゲームはたまにする程度なので重要視はしません。よく音楽を聴きながらなど他のアプリを同時に起動するのでそのような処理に特化したものがいいです。OCはする気がありません、長く使いたいので。 他におすすめがあれば教えてください。お願いします。