• ベストアンサー

光導波路とは?

 光導波路について調べているんですけど、この言葉は大きなカテゴリーを指してますよね。できればそれのだいたいの分類(サイズ別とか、用途別とか)を教えて欲しいのですが。またそれらの現状はどのような所まで進んでいるのでしょうか?(研究段階でも実用化されているものも)  私は量子導波路について研究してますが、それとの関連性や他の導波路との違いについても御時間がありましたら御教授ください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.1

 光導波路の典型例は光ファイバです。長距離通信用に用いられてるものは、コア部分が約10μm径程度のもので、単一モードの導波路構造になっています。短い距離(100mオーダー)であればコア径が50μmなどマルチモードの屈折率分布をもったファイバーが接続が容易で安いためよく使われます。(炭酸ガスレーザーとかを閉じ込めるには、導波管のような中空導波路が用いられるようです。)また、半導体レーザーでは導波路構造を形成し、誘導放出の効率、注入電流の変換を強めるために導波路構造を設けたりします。また、強誘電体を用いて導波路構造を作ると、変調器などができ、高速で変調(数十GHz)できるため、高速通信には欠かせません。また、光ファイバのコアにランタノイド原子(Erなど)をドーピングして、励起させ、そのときの誘導放出をもちいて光信号をアンプすることも可能です。  さらに、最近はフォトニックバンドギャップを利用した導波路やその1次元閉じ込め版であるホーリーファイバの研究も盛んです。(フォトニックバンドギャップを利用した導波路に関してはまだ研究段階です。なにせ作るのが難しい。)  理論的には導波管と同じなのですが、屈折率により光を閉じ込めているため、コアにおける境界条件が導波管(金属で囲まれている場合)と異なり、リジッドでなくなります。スカラー波で電磁場を近似し、さらに、フレネル近似を施すと、伝搬方向を時間とするシュレーディンガー方程式が出てきます(普通はよい近似です)。このとき、屈折率分布はちょうどポテンシャルの形状分布に対応しますので、量子力学のポテンシャル問題と同一視してしまえば大体の理解ができます。この場合伝搬方向に屈折率を変化させられるので時間変化するポテンシャル問題を実現できます。また、光ファイバは何十kmも伝搬させられるので、微弱な非線形性でも見ることが容易です(たとえば、ソリトンとかはその典型です)。さらに、材料を選べば上記のレーザーや位相変調器ができる(導波路内部のパラメータを容易に変えられる)ので一通りのことはできると思います。さらに、半導体・石英・ポリマーに関しては現状、光回路を形成することが可能で、実用化されています。例えば、もともとクラッド部分に光がもれている(エバネッセント光といいます)ため、導波管のように管に穴をあけて導波路どうしを接触させなくても、導波路を近づけるだけで結合器ができます(トンネル効果!)。  以上のように、ほとんど導波管の載り(フォトニックバンドギャップもそうです)で開発が進められ、通信技術において光が多用されるようになり非常に活発に研究開発が進められています。    というわけで、量子導波路とあるいみそんなに変わらないと思います。単なるシュレーディンガー方程式おもちゃとして楽しみたいのであれば、光導波路のほうが作りやすいし、応用も利くのでそれなりに楽しいかと思います。だたし、電子のように光はトラップできない(止めておくとなくなってしまいます)ので機能デバイスとして、電子じゃなきゃ!というところは多分にあると思います。というところでどうでしょうか?

fat-eggman
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございました。すごい詳しく書いていただいて感激しました。重ねての質問で申し訳ないのですが宜しければ参考文献等ありましたら教えてください。

その他の回答 (1)

回答No.2

詳しい事はもう回答があるようなので、参考までに・・・ 光導波路は半導体回路の内部にも利用されようとしています。 光ファイバーなどの長い距離ではなく、数μmとか、それくらいのオーダーです。 電子の動きも理論上は光と同じ速さなのですが、配線が近すぎる事による容量成分の効果など、高周波化にはいろんな問題があります。 それを光で回避しようと言うことです。 ・・・ほんと、参考程度でしたね (^-^;

fat-eggman
質問者

お礼

 お答えありがとうございます。なるほど、高周波化には光の方がいいんですね。現在光が着目されているのがわかりました。

関連するQ&A

  • 光はソリトンですか?

    1、光はソリトンか、教えて下さい。 2、ウィッテンの書いた、ソリトンに関する論文について、重要なモノを抽出して教えて下さい。資料提供お願いします。 3、分子レベル以降の、あらゆる「振動」に関する現象を、人間スケール・化学スケール・惑星スケール・工学スケール・分子スケールでも、できるだけ沢山書いてください。参考URLもお願いします。 4、巨視的なスケールで表れる量子力学的現象の例を、1つでも多くお願いします。色々教えて下さい。又、マイクルチューブルが超伝導状態にあるという研究について、化学者・工学者・医学者がどういった見解を示しているか教えて下さい。 5、ヒッグス関係の世界的権威は誰ですか? 6、物理学が「なぜ」に答えられないのですか?物理学者が「なぜ」に答えられないのですか?あなたはどちらだと思いますか? 7、ソリトンは∞遠まで届きますか?(遮蔽物がない場合)   もし届くなら、光や音は逆二乗で減退するのに、ソリトンは減退しないのは何故ですか? 8、慣性の法則とソリトンについて、最先端の議論をお聞かせください。又、関連の研究をしている研究者など教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • 宇宙空間で量子暗号通信は可能ですか

    光ファイバーを使って量子暗号通信はすでに実現されているそうですが、宇宙空間では光ファイバーは敷設できません。光通信かマイクロ波/ミリ波の無線通信になると思うのですが、その時現在進化を続けている量子暗号通信の技術は利用できるのでしょうか。下記のURLによれば「量子情報通信の原理は主に、量子力学における「量子重ね合わせ」「観測による射影」「量子もつれ合い」という三つの基本的性質を用いることにより、実現されます。」とあります。宇宙開発競争に世界が本格的に突入した今日情報通信のセキュリティーはどうするのかなと思って質問しました。また現状の実用化はどの程度進んでいるのでしょうか。量子力学は少しは分かりますが暗号通信技術は全くの素人です。よろしくお願いします。 http://www.kurejbc.com/quantum/qic001.htm

  • 脳の研究が進むと何が起こるんでしょうか?

    密接な関係の2人を別々な静かな暗室に入れ 片方に点滅する光を見せると光を見せていないもう片方の脳にも なぜか脳の活動が現れ始める。 何か量子もつれの様な変な現象の研究がされている様です。 大勢の人間が量子乱数発生器に露骨な誤差を生じさせるなど、 人間の脳活動は量子レベルで何らかの影響がある様です。 熱源から赤外線などの電磁波が出たり 電磁波が当たって熱や電気が生じたり、 ただ物体が触れ圧迫し乖離しただけでも色々電磁波が出るくらいですし、 別に不思議がるような事じゃないのかもしれませんが。 この世界って全てに成り立ち(過去)を知る微細な痕跡に満ちていますよね。 炭素年代測定や地層や体積物、化石、氷河の中の大気、資源も。 人間の活動が目に見えないサイズで微細な痕跡があちこちに刻まれてて 脳がそれを微妙に読み取れる様な事も案外ありえたりするんでしょうか。 脳の研究が進むとこの先、何が起こって来そうなのでしょうか?

  • eo光テレビについて

    eo光テレビについて eo光テレビ・ネット・電話を申し込み、宅内調査前の段階なのですが 今回、自分の部屋にテレビのアンテナケーブルの接続口を設置したいなと 思うのですがこれは追加工事になると思いますがだいたいいくらぐらいで 追加工事してもらえるものなのでしょうか? 今現状では、隣の部屋の接続口からアンテナケーブルを引っ張ってきているので 少し煩わしさもあります。これらを解消したいなと思っています。 同じ様な方で宅内工事の時に自分の部屋にアンテナケーブルの接続口を 設置した方などからのアドバイスお願いします。

  • 高速増殖炉「もんじゅ」の将来性

    高速増殖炉の研究開発費は…今後10年で3000億円に 実用化を前提に研究を進めると、今後10年間で3000億円程度かかるということです。運転費用が10年間で1700億円、次の段階の実用原子炉を研究するための費用が5年間で1200億円などとしています。仮に実用化を断念したとしても、基礎研究を維持するために1年あたり約80億円かかるということです。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120612-00000041-ann-soci 「使ったウラン燃料以上のプルトニウムができる」のが売りだそうですが、 将来性はあるのでしょうか? 研究が始まったころと現在とでは状況に違いがあると思うのですが。 それとも基礎研究することに意義があるのか。 よろしくお願いします。

  • カテゴリーキラーって何ですか?

    マーケティングの勉強をしています。 量販店関連でよくカテゴリーキラーという言葉を聞くのですが、どういう意味でしょうか? それとスーパーマーケットやショッピングセンターなどの違いを表すいろいろな意味があると聞きました。 そういう種類と分類について教えて下さい。例えばGMS など。

  • カテゴリ違いかも知れませんが聞いてもらえると嬉しいです。

    こんにちは。 つい昨日、こことは別のカテゴリでちょっと質問しました! (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1406164) 私は現在大学で臨床検査技師の勉強をしてるのですが、上記のアドレスの質問でその厳しい現状を教えていただきました。 周りの友達も、この現状を知っていて危機感を感じているようです。 でも私は医学の勉強が楽しいので今のままやっていきたいと思ってます。 幸い、通っている大学は研究施設が充実していることや、私の学科が臨床検査技師だけではなく医療の研究者の育成にも力を入れていることから、研究に進もうかと思っています。 もちろんこちらも易しい道ではないとわかっていますが、高校生の時から研究にもすごく興味があったため今から楽しみです。 こんな感じなのですが、やっぱり凹んでたので何か元気の出るような言葉いただけると嬉しいです! また、同じように将来のことを悩んだ経験のある方のお話も聞けたらいいなと思います。 なんかカテゴリ違いのようですみません(><)

  • 利用頻度の低い人に最適なネット環境(現在光)

    インターネットに関連する費用を 母名義の契約でこれまで私が支払っていましたが、 今春より母が一人暮らしとなり、 母の用途が非常に限られているため、 PCでの利用が前提となるのですが、 料金を減らせないかと二人で考えています。 母のインターネット用途は、ウェブ閲覧と宅配サービス等の買い物程度になります。 月々の料金は固定電話料金と合わせて6千円程度です。 また、現在光回線なのですが、光からADSLに乗り換えたり、 Wi-Fiというものにしても、大して料金に違いがないので、 どなたかに知恵をお借りしたいと思い、質問させて頂きました。 何かよい方法をご存知の方、是非教えてください。

  • HDDレコーダーとDVDレコーダーのちがい

    ハードディスクレコーダーとDVDレコーダーのちがいはなんなのでしょう? 下の価格コムでは別カテゴリになっています。 どちらの分類の製品もHDDは付いているようなのですが…… http://www.kakaku.com/kaden/

  • ブックオフって、本を探してくれますか?

    ブックオフでは仕入れた本のデータベースなんて作ってませんよね? 小説とかは探しやすいと思いますが、実用書みたいな本の場合、カテゴリー別、著者の五十音順みたいで、本を探すのが大変です。 そんな時、店員に「これこれの本、ありますか?」なんて聞いて探してもらえるのでしょうか? カテゴリー別に担当者みたいな人がいて、在庫してある本を大体把握しててくれると助かるのですが・・・。 どなたか、そんなふうに探してもらったことのある方、いらっしゃいませんか?もし、いらっしゃれば、その時の状況など教えていただけると助かります。 よろしく、お願いします。