• 締切済み

製品の出荷2

部品の出荷業務でのトラブルです。 Aという指示伝票(客先指定)に対して、誤ってBという製品を準備してしまい、 Bの入ったバケットのポケットに、伝票Aを挿して誤出荷してしまいました。 伝票に対する正しい製品を、勘違いしないで用意する方法をアドバイスください。 コスト増になる機械導入などはできません。 人によるダブルチェックは実施済みです。 「指差呼称」以外の流出対策がほしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuzuibu
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.2

部品明示カードと指定出荷伝票との付け合せで色訳作業は実施済みとの事ですが、 部品明示カードはもちろん数字などのコードがありますよね? 数字などのコードは似ている物を良く間違えるのでしょうか? ミスと言っても様々な要素が含まれていると思います。 いつも結果として同じミスなら知らない間に(無意識)に同じ様に行動しているハズですよね。 当たり前の事を書いているかもしれませんが、 この無意識の部分をいかに明確化をするかが大切だと思うのです。 同じ結果であっても人には個人個人の癖みたいなものもありますから いくつかの原因があるのかもしれませんが、1つ1つ考えてみる必要があると思います。

00mitue00
質問者

補足

ええ、部品明示カードにはコード(英数字)が書かれています。 よく間違えるのではなく、まったく初めてのミスです。 いろいろな種類がある部品の中で、特にAとBはよく似ていて(光沢のあるなしだけの違い) たまたま勘違いして、AとBを取り違えてしまったというケースです。 ハードルの低い作業をひとつさせてそのポカは防げないものかと思うのです。

  • yuzuibu
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

色分けをしてみてはいかがでしょうか? 例えば、A製品は赤にして、B製品は青にしてみる。 A製品の上には赤の札を置くとか、棚の上などに赤の紙を貼るなど。 B製品の上にも同様に青の札を置いたりするなど。 そして、出荷時点でチェックする時も、面倒ではありますが 赤と青のペンでチェックすると言うのはどうでしょうか?

00mitue00
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。 すばらしいお考えだと思います。 色分けによる管理はすでにされていて、 製品の入っているバケットの色は指定されており変更できません。 代わりに、バケットのポケットには「部品明示カード」といわれる 製品Aと示されたカードがあり、色分けされています。 出荷伝票をそのカードが同じであることの確認作業をさせたいのです。 ”見て確認する”では弱いのです。 何かちょっとしたアクションをして確実なものとする方法はないものかと・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 製品の出荷で

    電子部品の出荷の仕事に関してです。 Aという指示伝票(客先指定)に対して、 誤って、Bという製品を準備してしまい、 Bが入ったバケットのポケットに、伝票Aを挿して誤出荷してしまいました。 思い込みや勘違いをせずに、確実に指定の製品を準備する為の 誤出荷発生対策はどんなものが考えられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルで出荷表と出荷伝票をつくりたい

    【シート1】に 列  A     B    C    D     E  ・・・・              出荷日 出荷日 出荷日 ・・・   商品名  コード 1月1日 1月5日 1月10日 ・・・    ア     01    10    イ     05         5    ウ     03    5         23    ・    ・    ・ 上記のような感じで横軸に出荷日、縦軸に商品名の在庫一覧がある 【シート2】に シート1で入力したら、その該当の商品名等を引っ張ってくる出荷伝票を作りたいのです 出荷日  商品名   コード  数量 1/1     ア      01    10 1/1     ウ      03    5

  • 精密機械部品の出荷時の員数確認方法を教えて下さい

    こんばんは。どなたか有効な案あれば教えて下さい。 単位重量が2.120gほどの製品が入荷時に1000個くらいの箱単位で入ってきます。 伝票の数量とも実数はちがうから照合できない。。。それを400個/1箱入りにして出荷してるんですがに客先から員数不足だとクレームがきます。 原因は箱に並べてるだけで確認漏れが原因だと思います。 材料もロットごとにバラつきがあり2.080gだと420個入れたら2個くらいの誤差がでてくるため最後に箱ごとのハカリでの計量は難しいと思ってます。幾分、このご時世で社員は10人あまりで手間をあまりかけたくないので・・・・なにか良い案はあるでしょうか?同じような経験の方いらしたら教えて下さい。 まず自分の考えとしては (1)入荷時検査前に手間をかけ100台ずつ検数し検査後数量の照合を行う。 (100台なら誤差が少ないから精度がでる。しかし10000台入荷時相当な手間がかかる) (2)出荷梱包仕様の変更 (入り数を少なくする100台とか・・・しかし梱包資材のコストが倍以上かかる) (3)出荷時計量確認する。 (一番低コストでできるが誤差が大きいため実用は微妙) いろいろしてるのですがどうも有効的なのがありません。 どなたかご教授お願いします。

  • 出荷検査の抜き取り数について

    いつもお世話になります。 製品の出荷検査時の検査数について教えて下さい。 A社へ製品を初めて50個、100個納めることになった場合、検査数は何個がいいでしょうか。 A社からは全数検査を求められていますが検査箇所が何カ所もあり、全数全カ所測定は困難です。 製品は素材を加工したもので、生産用機械部品です。 類似形状の製品をB社へ、納めてり、検査数はN=10となっています。 以上よろしく御願いいたします。

  • クロネコ@ペイメントの伝票番号の登録について

    クロネコ@ペイメントの伝票登録で、違う番号を登録してしまいました。 本来Aさんの番号を登録しなければならないのですが、銀行振込で支払ったBさん(元払い)の番号を登録してしまいました。 既にAさんもBさんも出荷、到着しております。 クロネコ@ペイメントのヘルプでは「決済金額に間違いがなければ、出荷伝票番号の修正をせずそのまま決済処理となります。 但し、加盟店様の方で正しい出荷伝票番号を控えておいて下さい。」となっていますがこのまま放っておいてよろしいいのでしょうか?

  • エクセルで条件を複数選んだ合計値を出したいです。

    関数初心者です。 ネットや本で調べ、試行錯誤の結果何通りか関数(数式?)を試しましたが、一番求めているものに辿り付けませんでした。 本物の表はもっと項目がありますが、簡単にすると↓です。 「    A     B    C    D    E    F  1        5/1    5/2   5/2    5/3    5/4     ←出荷日   2        あ社  い社  あ社   あ社   い社    ←客先  3 No.12345   40     20    80      20           ←出荷数  4 No.67890                   20    50     ← 〃  5        40     20    80     40    50 」    ←出荷数の合計   ↑  オーダーNo. この表から、2007年5月に出荷した全体の数量を客先別に計算したいのです。(2007年を条件にすることはそんなにこだわっていません。) 今、とりあえず成功している式は、 =SUMPRODUCT((YEAR(B1:F1)=2007)*(MONTH(B1:F1)=5)*(B2:F2=A8),B5:F5) ※A8にあたるセルには客先名が入っています。 ※日付の書式は「日付」にしました。 何が問題かというと、この表は出荷する度に横に列を増やしていくので、YEAR、MONTHの範囲(シリアル値?)を広げたいのですが、(B1:BZ1)などと列を増やしてしまうと、「#N/A」になってしまいます。 その他にも色々試しました。 (例) =SUM(IF((B1:BZ1="2007/5/*")*(B2:BZ2=A44),B5:F5)) エラーは「#VALUE!」です。 日付の書式をかえてみたり、「"=2007/5/*"」を「"5/*"」にかえてみたりすると、何らかの計算はされることもありましたが、どこをどう計算しているのか求めている合計値ではない数値が出てきました。 また、思い切って出荷日の行を増やし、上段に「月」下段に「日」と分けてしまった方が、簡単でしょうか? ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 腹の立つ男性社員

    私の職場にいる営業の男性社員に腹が立ちます。彼をAとします。 営業は男性がAを含めて4人。総務は上司と同僚と私の3人で同じフロアにいます。 私の職場では製品を出荷する仕事があり、総務がやることになっています。 製品を出荷する場合、間違えてはいけないのは送る品物を間違えない、送付先、足りないものはないか確認しますよね。 通常の製品は出荷場に来るので納期を見ながら最終的に営業にチェック(伝票だけ)してもらい出荷します。送付先は営業の人が注文書をつけてくれているのですが、たまについていないときがあるので確認するとA以外の営業の人はここに送って下さいときちんと指示をしてくれます。 同じことをAに聞くと前に送ったでしょ?と言って指示してくれないので、仕方なく前のファイルを見て直近の注文書の住所に送ったら、運悪く住所が変わっていて客先から文句を言われたらしく、上司に言い付けていました。 そのことを上司に言われたので、Aに確認したら前に送ったでしょ?と言って何も指示をしなかった。と言うと住所が変わっていたのを知らなかったといい始めて自分には責任はない。私が悪いと言われました。 納得がいかなかったので、反論したのですが、まったく自分の非を認めませんでした。 あとで住所が変わったという先方からのFAXを発見、しっかりAの印鑑が押してありました。(たまたま回覧として回って来ていなかった) それを上司に住所変更のFAXが来てましたと持っていくとAは間違えたのは事実だから自分は知らねえと捨て台詞を吐きタバコを吸いに行きました。 これって私に責任がありますか?Aは私以外にも同じような態度をとります。 だから口もきくのも嫌になりました。 何かあるとパワハラされたとわめき、始業時間ギリギリにきて休憩時間以外に10回以上もタバコを吸いに行くこの社員どう思いますか?

  • 海外下請け工場から直接出荷する時にインボイス

    大変、初歩的な質問かと思いますが、教えてください。 弊社は日本の機械メーカー(仮にA社とします)です。 今まで、B国のB社に日本で生産した製品を輸出していましたが、今回、初めて、A社の下請け工場である海外C国C社からB社に向けて完成品を船便で出荷することになりました。 C社はA社と資本関係はなく、単なる下請け工場であり、A社と名前が違います。 C国C社がC国の乙仲にB社への輸送、輸出手続を依頼しています。 その際のインボイスについての質問です。 使う船便名、レファレンスナンバーなどは、C国の乙仲とC社でやり取りするため、実際に製品と共にB国へ送るインボイスはC社で作成しています。 製品代金はB社がA社に支払します。(今回は銀行送金) その場合、そのインボイスの発行者は、C社になるのでしょうか?それとも日本の弊社A社になるのでしょうか?後者の場合、輸出者とインボイスの発行者の名前が違うことで、問題が生じないでしょうか? ご教示いただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 製品アイテム数の数え方

    製品アイテム数はどのようにして数えるのでしょうか。 例えば、次の(1)、(2)のような場合、製品アイテム数はいくつになるのでしょうか。 (1)ある会社で、卓上式の、針脚長さ3mm、6mm、10mmの3種類のサイズのホッチキス(針ではなく、本体)を生産しています。針脚長さに応じて、大きさ、重さ、頑丈さなどが全て異なり、生産コストも異なります。針脚長さ3mm、6mm、10mmの各サイズのホッチキスには、それぞれ、色違いで黄色とピンクの2種類があります。この場合、ホッチキスの製品アイテム数はいくつでしょうか。 一応次の(a)~(c)のようなものが考えられるのですが、このうちのどれかで合っているでしょうか。 (a)全てホッチキスという分類に属するので1。 (b)サイズの違うのが3種類あるので3。 (c)サイズ3種類×2色で6。 (2)ある会社で、卓上式の、針脚長さ3mm、6mm、10mmの3種類のサイズのホッチキス(針ではなく、本体)を生産しています。針脚長さに応じて、針を装填するところの部品の形状は異なりますが、それ以外の部分の大きさ、重さ、頑丈さなどは全て同じであり、完成品の外見も完全に同じであり、生産コストも全く同じです。針脚長さ3mm、6mm、10mmの各サイズのホッチキスには、それぞれ、色違いで黄色とピンクの2種類があります。この場合、ホッチキスの製品アイテム数はいくつでしょうか。 一応次の(a)~(d)のようなものが考えられるのですが、このうちのどれかで合っているでしょうか。 (a)全てホッチキスという分類に属するので1。 (b)全てのホッチキスの完成品の形状が同じで生産コストも同じなので1。 (c)針脚長さの違うのが3種類あるので3。 (d)サイズ3種類×2色で6。

  • 関数 祝日土日が休みなら翌営業日に数値をプラスする

    関数を教えて下さい。よろしくお願いいたします。 【ファイル1】製品の生産・出荷数値を入力してあります。 【ファイル2】1シートが1日分で 8月でいうと1日から31日まであります。 【ファイル1】土・日・祝日に生産がない場合0値ですが、出荷数はあるので、製品Aの数値を入れます。 A列  B列   C列 日付  生産   出荷     製品A  製品A 8/08金 5    1 8/09土 0    5 8/10日 0    5 8/11月 0    5 8/12火 0    5 8/13水 5    2 【ファイル2】日にちごとのシートにリンクしています。 ―8/08金シート― 生産製品A    出荷製品A 5        1 *生産と出荷がある場合は【ファイル1】の数値をそのまま【ファイル2】各シートにリンクさせている* ―8/09土シート― ―8/10日シート― ―8/11月シート― ―8/12火シート― 生産製品A    出荷製品A 0        0 *生産が0ならば―8/09土シート―出荷製品Aを5ではなく、0とリンクしたいのです。?できる関数を教えていただきたいのです。 *また、 ―8/13水シート― 生産製品A    出荷製品A          8/09土分の 5 足す(+)          8/10日分の 5 足す(+)          8/11月分の 5 足す(+)          8/12火分の 5 足す(+)          8/13水分の 2 5        で     22  とリンクさせる関数を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう