• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカー PCの音を出したい。)

PCの音をスピーカーで出したい!繋ぎ方を教えてください!

Yorkminsterの回答

回答No.6

>> R2011Tさんが回答いただいている下記の製品は // このメーカーの製品もショップも知らないので、よく分かりません。従って、同種・同価格帯の製品との比較ができないのはもちろん、想像の範疇でしかお答えできません。そういった比較などは、むしろR2011さんにお聞きになった方が宜しいかと思います。 結論的には、6000円とか7000円とかの価格は破格に安いと言えます。少なくとも、買って損な値段ではありません。われわれ素人がキットやパーツを集めてきて同等のアンプを作るならパーツ代だけで軽く1万円オーバー、ケースやコネクタも3000円くらいはかかるでしょう。「値段に対する音質」という意味では、十分に満足できると思います。 ただ、この手の超廉価オーディオ機器の中には、「電源を入れた途端に火を噴いた」という話を2件ほど伝え聞いています(1つは現物を見せてもらいました)。そういう点で、出所の信頼できないアイテムには手を出したくないのが本音です(R2011さんは5つ購入してトラブルなしということのようなので、たいていのケースでは大丈夫なのでしょうが)。 仮にそういう問題がないとしても、こういう「高級」オーディオ部品満載の製品というのは、個人的には嫌悪感を覚えます。確かにパーツを変えれば音質も変わりますが、素人の「改造派」の間で人気のパーツを寄せ集めて一丁上がり、というふうに見えてしまい、ナメられている気がしてきます。「本気で音質のことを考えた結果」というより、「高いパーツたくさん使ってりゃ買ってくれるよね」と考えているのではないか、と思えてしまう訳です。 まあ、これは私が斜に構えているからそう思うだけでしょうが。性根の曲がった人間の言うことなので、あまりお気になさらずに。 >> 独立ネジ式となっていますがこれはバナナプラグとかいうもので入ったりするのかなぁと // 別に特別なものではなく、裸線をネジ穴に通して締めるだけの、ごく普通のターミナルでしょう。バナナプラグ専用の端子というのは、(オーディオ機器においては)ほとんどありません。バナナプラグは、完成品のスピーカーケーブルで端末に付いている場合を除いて、使わずに済むならそれに越したことはないので、そういうケーブルを使うのでなければ対応していなくても問題ありません。

関連するQ&A

  • パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー

    こんにちは。 PC用のスピーカーを探しています。 最初は小型のデジタルアンプ(中国製)+パッシブスピーカー(5万程度) の組み合わせで行こうかとも考えていましたが、 アンプ内臓のスピーカーにもいいものがあるということを知って気になっています。 具体的にはJBLのLSR2325PやタンノイのReveal 501Aなどです。 特にJBLの方はアマゾンでも価格コムでも評判が素晴らしいので、 とても気になっています。 ただ、スタジオモニターということでオーディオの店には置いていませんので 試聴はなかなか難しいです。 そこで質問です。 一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較した場合、 どちらのほうがコスト面、音質面で有利とかはありますか? JBLの音は結構好きな方ですが、こちらの製品はモニターということで、 オーディオ用とはまた違った傾向の音のようです。 それを差し置いても、同じコストで高音質が得られるならこちらのJBLのものを注文してしまおうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • スピーカーを探しています。

    スピーカーを探しています。 そこで疑問に思ったのですがアンプ内蔵スピーカーとプリメインアンプ+スピーカーでは同じ値段の時どちらのほうの音質が良いのでしょうか? ちなみにI/F(UA-25EX)からつなぐ予定です。 また、アンプなしのスピーカーを直接つなぐと音がでない状態になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • iPhoneから3部屋のスピーカーに音を出したい

    オーディオ関係に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 現在コンポのCDプレーヤー(出力2口)から2台のアンプを使って3部屋のスピーカーで音楽を流してます。 (1台のアンプには無理やりスピーカーを2セット繋げてます・・・ダメなことらしいとは知ってます(^^; ) 最近CDもアンプも調子が悪いので、使わなくなったiPhone4sをiPod変わりに使用して同じく3部屋で音を出したいのですが、どの様な方法が有るでしょう? 現在アンプからスピーカーに繋いでいるのは細いスピーカーコード(ただの銅線?)で、家の壁の中に配線されたものですので交換が出来ません。 音量は小さくしか流さず(来客中のBGM程度)音質もステレオで鳴っていればいいかな、程度であまりこだわりは有りません 素人考えでは、iPhoneのヘッドフォンジャックを繋げるアンプを買えば1台のスピーカーになら大丈夫かな?とは思いますが、3セットのスピーカーに送るとなるとどうしていいやら・・・ 出来るだけ予算を掛けずに出来れば嬉しいです。 ご指導宜しくお願いします。

  • PCの外部スピーカーについて

    今、DTM制作をするためにPCとオーディオインターフェース、モニタースピーカーを繋いでいるのですが、モニタースピーカーから音が出ません。PCにもちゃんとオーディオインターフェースの表示が出ています。どなたか対処法を教えていただきたいです。あと、もし添付した写真を見て、接続がおかしかったりしてても教えていただきたいです。

  • モニタースピーカーの音が異常に小さい

    JBLのモニタースピーカー(JBL ブックシェルフスピーカー L52 Classic ) を買ったのですが luxferre 6.35 変換 スピーカー ケーブル バナナ プラグ を使って オーディオ ケーブルオーディオインターフェースのYAMAHA AG03:3チャンネル に挿してYouTubeを聴いてみたんですけど音が小さく解決法が分からないので何方か教えていただけると幸いです。

  • スピーカー

    コンポのスピーカー捨てるの勿体無いのでどうにかして使いたいけど…赤黒銅線剥き出し?タイプのスピーカーだから繋げられるDVDやブルーレイプレーヤーが無いのでアンプを検討中ですが上記の様なスピーカーを繋げられるアンプってありますでしょうか?どなたか教えて頂ける方いましたらご回答よろしくお願いします

  • センタースピーカのこと

    スピーカシステムを探しております。フロントスピーカJBL4312BMkII、AVアンプヤマハDSP-AX1500、スーパーウーハーYST-SW800、リアもJBLを使用中です。センタスピーカーを換えようとしているのですが、予算の関係でオークションで探していたら、BOSTON ボストン VR-MCセンターと言うスピーカ、JBLのSVA Centerと言うセンタースピーカが出ておりました。 この2製品はいかがでしょうか? ホームシアターのセンターとして置くわけですが、どんな感じなのでしょうか?音質などお分かりの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 最近DTMに興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイス

    最近DTMに興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイスとしてUA25EXを購入しました。 そしてDTM環境構築の過程でPCオーディオにも興味を持ち始め、パソコンで音楽を高音質で聴くためにはよいヘッドホンを使ってUSB-DAC(ヘッドホンアンプ?)というのを通して聴くのがよく、DR.DAC2という機械が定番ということがわかりました。 まだ初心者でオーディオインターフェイスやUSB-DACやヘッドホンアンプの関係がいまいちよくわからないのですが、質問です。 (1)UA25EXにもヘッドホン端子がありますが、UA25EXはUSB-DACとしては使えないのでしょうか。 (2)もし使えないのであればUA25EXとUSB-DACを併用という形になると思うんですが、この二つを併用して何か不具合はありますか?そしてUSB-DACを買うとしたらDR.DAC2にしようかと思うのですが、これはかなり高性能なようなんですがUA25EXの機能とかぶったりしませんか?もしそうならDR.DAC2よりも機能の少ない安いモデルを買ったほうがよいでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • ベース練習用にオーディオインターフェイスでも問題ないでしょうか。

    ベースを始めることにした。 家での練習用にアンプがあったほうが思ったのですが、邪魔だし中途半端にお金をだしたくないので、もともとPC用のオーディオインターフェイスを欲しいと思っていたのもあり、エディロールの「UA-25EX」を購入しようと思うのですが、詳しい方の意見を聞かせてください。 目的 PC用オーディオインターフェイスとなる。 ギター・ベースの練習用アンプの代用となる。 ポータブルオーディオ機器を接続できる。 「UA-4FX」でもいいと思うのですが、「UA-25EX」は出たばっかりのようですし新しいほうがいいかなという感じです。 こっちのほうがいいんじゃないとか、こんなのもあるよとか意見をお聞かせください。 参考にしてさせていただきたいと思います。

  • UA25EX音が出なくなりました。

    オーディオインターフェースのUA25EXから音が出なくなりました。 DAWをするときは、まだ音が出ます。(cubase5) しかし、DAWを終了して音楽ファイルmp3を再生させようとすると、”サウンドデバイスに問題あります”と出て音が全く出ません。 ドライバのアンインストールから再インストール(windows7用)をしてみてもダメで、もうこれは寿命でしょうか? 回答お願いします。 あと次にもし買うとしたらなんのオーディオインターフェースがおすすめですか?UA25EXより高音質なのがいいです。(バンドルで現行cubaseがついてるとなお嬉しいです)

専門家に質問してみよう