法人口座での株式の資産運用について

このQ&Aのポイント
  • 法人口座での株式の資産運用について考えている方へ。株式の税金について申告分離課税の影響や個人会社の場合のメリットについて解説します。
  • 株式の税金は申告分離課税のため、個人と会社の損益は合算できません。しかし、個人会社の場合は利益を役員報酬として支払うことで所得税がかかるため、損益を考慮して判断する必要があります。
  • 個人会社の場合は法人口座ではなく、個人口座で株式投資を行う方が得です。利益を役員報酬として支払う際に所得税がかかるため、損をする可能性が高いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

法人口座での株式の資産運用は損ですか?

現在、一人会社を立ち上げて事業を始めようと思っています。 以前から個人で資産運用を行なっており、株式投資を行なっていました。 会社設立後、株式投資をこれまでどおり個人の口座で行うべきなのか、「投資」を事業内容に組み入れて法人口座で行うべきなのかについて質問です。 質問1: 株式の税金は申告分離課税(現在は証券優遇税制の為、一律10%)の為、仮に「投資」を事業内容に組み入れたとしても、会社の事業の損益とは合算できないと考えているのですが、正しいでしょうか? 質問2: 設立する会社は一人で運営する個人会社です。 この場合、法人口座で株式投資を行なって利益を生み出したとしても、結局その利益を役員報酬等で個人に支払った場合、所得税がかかってしまう為、株式の申告分離課税+給与所得税がかかってしまうことになり、損だと思っています。 個人会社の場合は、法人口座ではなく、これまで通り個人口座で運営した方が得なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

<結論>  少なくとも、譲渡益を想定しているなら、損しますよ。  質問1 ・株式の申告分離は個人の制度ですから、会社は 収益に組み入れて 通常の法人税の税率です ・天引きされた所得税は税額から控除できます。  質問2 ・会社の利益 - 役員報酬 = 会社の課税所得(若干税務調整などもありますが・・・) ・2重に課税にはならないですが、役員報酬って、今、年度の途中で変更しても税務上は認められないので、株投資のように波の有る収益には、「節税」が難しいですよ。 ・あと、資金の出し入れが、会社・社長と不規則に行き来すると思いますので、税務調査の際に「認定賞与」という恐い扱いを受ける可能性が高くなるように思います。 ・また、会社の消費税の計算上「非課税売上」が増える(株の売却売上)ため、仕入税額控除も減っちゃうことが十分に考えられます。    (株)譲渡益を会社にしたら、儲かっても、個人で使いにくいですよ。  個人で、優遇税制の恩恵を受けたほうがいいかな~と思います。

takemaru31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「株式の申告分離は個人の制度」だったのですね。完全に勉強不足でした。 とても参考になる回答でした。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.3

個人会社というのは登記をした株式会社のことでいいですよね。 開業届けを出しただけの個人事業主であれば、法人口座そのものが存在せず、個人所得(譲渡)です。 登記法人の法人口座ということであれば、譲渡益は法人利益となり、他の事業利益等と合算して法人税率をかけて納税します。税率は譲渡税率より高くなりますが、投資に関する経費(給与を含む)が認められる。事業利益がマイナスの場合は譲渡益が圧縮されるということはあります。逆に、損を出した場合には事業利益を圧縮しますし、最終損失となれば7年繰り越して損失を控除できます。投資はいつも利益が出るとは限りません。 役員報酬は年間予算なので、事業利益と投資利益を予想して年間の給与額を決め、12ヶ月で按分した金額を給与として支給します。利益が出たから昇給をということは基本的に認められませんが、(全消しは無理としても)利益調整の手段はあると思います。利益が出て、個人の所得税や住民税が上がると心配されるような方なら、個人口座でやられた方がよいと思います。 どれくらい投資暦がある方かわかりませんが、投資を事業としてやっていくかどうかは覚悟があるのかどうかという点で判断すべきと思います。それか、事業利益で出た余剰資金を、貯蓄のつもりで割安バリュー投資に徹するべきです。 投資スタイルはともかく、法人口座は損ということはないと思います。

takemaru31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合、今回メイン事業は別にございます。それに加えてこれまで個人で運用していた株式投資を法人で運用しようかどうか迷っておりました。 法人口座で運用するメリット・デメリットが非常によくわかりました。 丁寧な回答をありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

質問に矛盾を感じます。 そもそも、一人会社といえども法人であれば個人と別に考えなければなりませんので、臨時や間違いなどの状況で無い限り、個人名義での取引や個人口座の内容を法人の事業とすることは問題があるでしょう。 回答1 申告分離や源泉分離などの規定は所得税の規定ですから、所得税の課税されない法人には関係ないでしょう。取引上適用されてしまっても、法人税の取り扱い上、既に納付したものとなる所得税を法人税から控除される仕組みになっているでしょう。 回答2 回答1にあるように、法人には所得税が課税されませんので、単純に損とは考えられません。 それに給与所得にかかる所得税の計算では、給与所得控除が存在しますので、株式投資での必要経費が法人で引かれ、個人の所得税を計算する場合には給与所得控除として会社員の概算経費的な控除が受けられるため、特になることも多いことでしょう。 法人である限り、個人と混同してはなりません。 個人名義・個人口座での取引は、法人の経営者といえども個人の所得になると考えましょう。 私は税理士事務所の補助者(税理士資格はありません)をしていた際に、総合病院の理事長先生が投資のために法人を設立し、その事務処理の経験があります。 取引内容によっては、個人の場合と法人の場合を区別することで、その人にとっての所得税の優遇的な制度、その人の経営する会社にとっての法人税の優遇的な制度の両方を受けることも可能です。 個人の所得税では、所得ごとに計算し、損益通算できるものと出来ないもの、損失が出た取引と利益が出た取引の相殺、損失の繰越などで法人よりメリットのない、少ない部分もあります。法人の事業が投資であれば、これらを解決できるものもあるでしょう。 よく法人と個人を混在する人には、職業も一つと考えてしまう人も多いですね。 例に挙げた理事長先生や、病院の役員としての役員報酬、投資会社の役員報酬、個人投資家としての譲渡所得や配当所得、医師としての他病院での診療報酬、医学者としての講演執筆活動などの職業を掛け持ち、合算して所得税を納めています。その他に、法人としての申告納税も行っていますね。 税金の損得は、立場や取引内容を良く考えなければ、多くの納税をさせられます。しかし、それが税金の計算が正しければ損ではないと思います。税金を安くする考え方を知らない・実行できなかったことによる利益が得られなかったに過ぎませんからね。 ですので、今得な方法と、来年得な方法は異なるかもしれないという、制度の理解が出来ないのであれば、法人の事業を投資がメインと考えられているのであれば法人などにすべきではないと思います。 法人の申告や税制度は、個人のそれと大きく異なることもありますし、事務処理も多いでしょう。税理士へ依頼されることが前提であれば、設立時点から税理士へ相談した方がよいでしょうね。

takemaru31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。投資の為に専用の法人を設立される方もおられるんですね。 参考になるご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人設立後、FXの個人口座で取引を行うことは可能?

    冷やかし等なく、真剣な相談ごととして専門の方からのご回答が頂きたいです。 個人口座でFX取引を行ってきましたが、時価会計で課税されないため、 確定益に課税される点で不利益を感じ始めています。 今年から分離課税になる点で以前より有利にはなりますが、それでも、 確定益に課税される点で、私の取引スタイルの性格上非常に不利です。 また、現在住宅ローン控除を受けておりまして、分離課税となった場合は、 控除額が還付されないのでは?と思っております。(誰かからアドバイスを もらったということではなく、確定申告書Bの作りをみて判断致しました) そこで、時価会計で課税されるよう、合同会社設立を検討しています。 (サラリーマンのため、合同会社設立により生じる懸念等は確認済みです) ただ、現在のFX個人口座を保有ポジションそのままの状態で、法人口座に 移管できないことが判りました。(FX会社の回答より) 法人設立後、FXの個人口座で取引を行うことは可能でしょうか? 法人設立後は、顧問税理士を探し管理をお願いする予定でおります。 よろしくお願いいたします。

  • 法人(有限会社)で資産を株式投資運用したいが口座は絶対法人名義?

    法人(有限会社)の資産を株式投資運用したいが証券口座は絶対法人名義でなければいけないのですか? 法人口座を取り扱っているネット証券が少ないので、 代表の個人の証券口座で運用したいのです。 可能ですか? 知識がおありの方、ご教授ください。

  • デイトレーダー法人の税金や社会保険

    デイトレーダーで法人成しても実態が社員が一人、自宅が事務所などの場合には個人事業として課税してくる場合があると聞きました。 それはなるほどと思うのですが、その場合それまで法人として支払った税金や社会保険はどうなるのでしょうか。 1)具体的には税務署が申告を否認して更正を行った場合、国税はそれでいいとしても、それまでに支払った法人住民税などの地方税は個人事業であれば払わなくていいものもあります。例えば法人住民税の均等割りなどは個人事業なら本来かからないものですが、そういうものは還付されるのでしょうか? 2)法人では複式簿記で青色申告しているので、個人事業になると65万円の控除が発生します。会社員が副業でトレーダーをしている場合、勤務先の給料で給与所得控除を受けていますが、それとは別に青色申告の65万円の特別控除も受けられるという事でしょうか? 3)個人の口座でも投資をしている場合、個人の口座で得た利益と法人口座でトレーディングを行って得た利益が発生します。個人事業とみなして更正する場合、個人の口座で投資をして得た利益も合算して課税されるのでしょうか? 4)法人は社会保険に加入する義務がありますが、個人事業では国保・国民年金になります。更正があった場合、その期間の社会保険は遡って払い直すのでしょうか?

  • 法人と個人の兼業

    1人発起設立の株式会社取締役と個人事業を兼業するとします 仕事内容は株式会社の方で営業をして、その営業で得た仕事を 個人事業の方で(工事関係)やる予定です。 実状として現段階で法人にすることで利益面でのメリットは全くないのですが(むしろ個人事業のみの方が◎) 個人事業ではどうしても社会的信用性に欠けるため、先行投資として法人化を考えました。 この場合の確定申告の際、法人の役員報酬は個人の事業所得として青色申告でするのが原則なのでしょうか? 社会保険料は個人の事業所得分をプラスした割合で支払うのでしょうか? それとも、別々に確定申告をするのでしょうか? また、個人事業を白色申告にした場合のメリットは帳簿記入が楽な以外になにかありますか? 意味がわからなく、的外れな質問をしているかもしれませんが 一般的に法人と個人の兼業の場合、効果的な節税ができるのは どのような申告の仕方がいいのでしょうか? 来年度4月に同時に開業する予定なのでよろしくお願いします。

  • 個人資産を運営、管理する会社の設立について

    私は現在、個人投資家といえばいいのでしょうか?株式売買等の利益により生計を立てていますが、以前TVで個人資産を運営、管理する会社があるようなことを知りました。自分の資金ですから有限会社として一人でも出来そうな気はするのですが、法人を設立して法人名義でお金を運営するのと今のように個人で確定申告をするのでは税金等では何かメリットはあるのでしょうか。

  • 役員の個人口座に振り込まれた売上の扱い

    一人会社を設立しても法人口座が準備できないと、その間の売上は役員個人の口座に振り込まれることになると思います。 1年通して法人口座を準備できずにずっと個人口座に振り込まれた場合、その売上は法人の売上として認められますか? もし法人の売上として認められるとしても、1年通してそこまで利益が伸びず、法人としてより個人事業として確定申告した方が有利な場合は個人事業として確定申告できるのでしょうか?

  • 株式投資/商品取引で生じた大きな損失に対する税務申告について

     ご承知の通りの市況の動きから、「株式投資」並びに「商品取引」で運用の失敗が重なり多大の損失が生じる状況です。来る税務申告と確定申告に備えて、ご教示ください。  (1)申告分離課税と青色申告の扱いの違いが今ひとつ分かりません。 申告分離課税で税務申告を行うと、3年間 利益と相殺ができるとのことですが、青色申告とのどのように違うのでしょうか?  (2)株式売買/商品取引で発生した損を青色申告により7年間損失を繰り延べできるのでしょうか?:今回の損失は、年金生活(個人投資)の私にとって非常に厳しく又単年度では年金収入を遙かに上回る損失になっています。:税務署に確認のため訪問したのですが、質問の仕方が悪いためか、今ひとつ理解ができませんでした。 結論は、「a)株式売却/商品取引で生じた損は、青色申告の(事業所得)として扱う事ができる」「b)個人で青色申告はできる」と回答を得たのですが…ほんとに可能なのでしょうか?  (3)商品取引で生じた損失については申告分離課税により3年間利益と相殺できるとのことですが、申告分離課税の申告作業として確定申告とは別に税務申告を行うことになるのでしょうか? 又、株式運用で生じた損も申告分離課税ができないのでしょうか? 現在、特定口座(総合課税)で申告しています。  (4)運用の結果生じた損失は、確定申告の「事業収入」と「事業所得の項目に損失を計上」すればよいと確認したのですが理解ミスはないのでしょうか?(今まで白色確定申告を行っています)  なお、青色申告は事前に税務署に申告が必要とのことを聞きいています。その為、市況の下げは気になりますが、本格的な株式の売却を来年に行い、実損の確定をしたいと考えているのですが。

  • 専業株式投資家でも青色申告できる?

    下記の様な方法で、合法的な節税は可能ですか? 株式配当が年に100万、株式譲渡益が数年に1度の割合で300万、の収入が有るとします。(他の収入は無し) 青色申告には、青色申告控除が65万円分有りますので、基礎控除の38万円分も合わせて考えると所得0になります。 不定期の株式譲渡益は特定口座内で申告分離課税で完結させます。 つまり、不動産事業やアフィリエイトなどでは無く、株式投資のみでも青色申告できるのか? また、株式投資のみの青色申告が可能であると仮定して、自分の都合の良い様に選択をして、事業所得にせずに、特定口座内の申告分離課税で済ませて、株式譲渡益を不申告にする事が可能なのか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の株式分離課税所得の書き方

    確定申告書Bの記入法について質問です。 長年個人事業で青色申告をおこなっており、青色申告書と申告書Bを使用してきました。事業所得です。 今回、わずか数万円ですが申告分離課税を選択している株式売買で利益が出ましたので、第三表(分離課税用)を作成しました。 で、申告書Bの26,27欄(課税対象所得と税額)をみますと、Bの25までに書いた所得と控除を検索した金額「または」第三表となっています。両方の金額を足すのはおかしいですし、あきらかに大きい事業所得のほうを書かないのもおかしいのですが、この場合申告書Bを2つ作成する必要があるのでしょうか?よろしくおねがいいたします。

  • FXの確定申告をすると株式(特定口座・源泉あり)の確定申告も必要?

    FXの確定申告をすると株式(特定口座・源泉あり)の確定申告も必要? 昨今の円高をみてFXをやってみようと思いました。 開設したFX口座はくりっく365系列(申告分離課税)です。 現在、私の投資対象は株式(特定口座・源泉徴収あり)があります。 さて、ここでタイトルの質問なのですが、 もし今年度にFXと株式の両方に利益が出た場合、FXの確定申告にともなって、源泉徴収で課税関係を終了させた株式利益も確定申告しなければならないのでしょうか? このような疑問に至った理由として、 ●1.何らかの控除申請(例えば医療費控除)で確定申告を行えば、源泉徴収ありの特定口座のでも株式利益の申告が必要になること ●2.確定申告書Bの第3表の記入欄に「分離課税-株式等の譲渡」という記入欄があること 以上の理由によって、何らかの確定申告(今回はFXの利益)を行えば、株式の申告も必要になるのでは…と思いました。 理想としては国民健康保険料にあまり響かないよう、FXの申告は必要だけど株式の方は申告不要でOKだったらいいなぁ・・・と思うのですが実際はどうなんでしょう? 確定申告等にご経験のある方々、ご教授ください。