• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外への安否確認(今回のインドでの地震))

海外での安否確認について

kojima806の回答

  • kojima806
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.1

海外在留邦人ですが。 御心配ですね。 インドのある日本大使館のホームページへアクセスされたらいかがでしょう。 それと外務省でインドの日本領事館のアドレスを訊ねアクセスするのもいいと思います。 それぞれ長期に滞在するときは在留届を出しておりますから。 すでに領事館の邦人援護の係員はインド入国の邦人の方の連絡を取つていると思います。

mitomi8
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 在印日本大使館にコンタクトを取って、冷静に回答を待ちたいと思います。 きっと、現地もこの震災対応で忙しいでしょうし。 ニュースだけだと、被害の詳細は分からず不安ですが、後は祈るばかりです。

関連するQ&A

  • LINEの「安否確認」について

    LINEの画面に「安否確認」というのが出ています。クリックすると数人の知り合いの名前が出てきます。しょっちゅう連絡を取り合っている人もいれば何年もご無沙汰の人もいます。 質問は、 この人たちは「私」に安否を聞いて「私」に返答を求めているのですか? それともとりわけ「私」にではなく、LINEの設定で、「友だち」に自動的に送るようになっているのですか? 別れて疎遠になっている人に「無事」を送って、また関係ができるのも嫌だし、本当に「私」を心配してくれているのなら返答しないと申し訳ないし。 私は今回の石川の災害とはまったく無縁のところに住んでいます。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • 東京のインド大使館

    インドのビザをお個人で申請に行こうとしているのですが、ネットで相当に東京のインド大使館の評判が悪いと知りました。 http://indo.to/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=olds&tn=0012&rs=1&re=30 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1146153809/ 書き方を教えてくれない窓口、嫌がらせをするおばちゃん、わいせつ行為をするインド人の役人、館内では治外法権なのをいいことに、インド人職員のやりたい放題・・・。 最近の状況はどんなものでしょうか? こんなことで不快な思いをするなら、旅行代理店に手数料を払ったほうがましでしょうか?

  • 治外法権の地域で、傍受した内容を漏らすのは違法?

    治外法権の地域で、傍受した内容を漏らすのは違法? 在日米軍基地などでは治外法権が適用されるようですが、日本の電波法は適用されるのでしょうか。 電波法(日本)では傍受した内容を第3者に伝えることを禁止していますが、米国では禁止されていないという話を聞いたことがあります。 質問1.これは事実ですか? 質問2. 事実ならば、治外法権が適用される地域で、傍受した内容を第3者に伝えることは違法ですか?

  • 米軍基地の土地はアメリカの領土なのでしょうか

    米軍基地の土地はどのような扱いになるのでしょうか。 日本の国籍、領土ではあるとは思いますが疑問でしたので。 また大使館と同様に、治外法権を持つのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • これも治外法権なんですか?

    昨日gooニュースで出ていた韓国大使館員一等書記官ひき逃げ? http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060616/K2006061603750.html こう言う場合も治外法権で日本の法律で捜査や裁判とかは出来ないんですか? あくまで車両の中は治外法権が適用されると思うのですが、車両で被害を与えたのだからこの件は立件出来るのでは? 拡大解釈すれば車両の中から銃で外の人を撃っても治外法権が適用され、日本の法で裁けない。って事になりませんか? どなたか教えてください。

  • 山田町の被災者の安否確認の方法を教えてください!

    岩手県の山田町の被災者が避難している場所、又は安否確認の方法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか。 知人の身内が全員こちらに在住で、現在誰とも連絡が取れず大変心配している状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インド人と結婚@日本での手続き

    質問よろしくお願いします。 インド人と日本で結婚手続きをします。 インド人婚約者は今現在インド在住ですが 日本に観光VISAで来て、結婚手続きをします。 まずは日本側の結婚手続き その後、インド大使館でインド側の結婚手続きをする流れの予定です。 そこで、色々と調べているうちに 日本側での結婚手続きでは「観光VISA」で問題なく結婚出来るが インド側での婚姻手続きは「観光VISA」では出来ないと聞きました。 しかしながらこちらで結婚するにはまずは観光VISAで入国するしかないのです。 どなたか情報をご存じの方教えて下さい。 在日インド大使館ではきちんとした回答が得られず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 安否

    災害伝言板や、テレビにでてる電話番号への問い合わせなど八方手を尽くしましたが 宮城の伯母家族と連絡がとれず安否がわかりません。 石巻市 寄磯浜 前浜にすんでいます。(旧牡鹿街) 松島の近くです。 市街地の様子はテレビでみましたが、寄磯浜の情報がわかりません。 牡鹿半島が壊滅的だとはきいたので心配で眠れません。どなたか些細なコトでもかまいません。 わかるか方いらしたら お願いしますm(__)m

  • 大使館って。。。

    ふと思ったのですが, 大使館の中って治外法権ですよね? 北朝鮮の脱北者が命がけで 領事館に駆け込む姿が記憶に新しいのですが。 日本にも多くの領事館や大使館があるのですが, そこでお仕事をする日本人(外国の人は異動が多いでしょう) は 日本の法律に従っていないのですか? あと税金も日本ではなく,外国に納めているのでしょうか? 選挙権は日本の選挙権?社会保険に入れる? 等 疑問が出てきました. 大使館と日本の法律の関係を おしえてください

  • 在日韓国人 海外で紛争に巻き込まれた時

    私は在日韓国人で国籍は韓国、生活基盤は日本で営んでいます。 もちろん言葉も日本語がメインで韓国語は挨拶程度しか出来ません。 海外旅行や出張に行った際、 現地の内戦や自然災害に巻き込まれた時どちらの大使館に行けばいいのでしょうか? 韓国大使館に行っても、言葉がわからない。 日本大使館に言っても、国籍が違う。 拉致された時もどちらが助けに来てくれるのかが心配です。 ご存知の方教えてください。