• ベストアンサー

12月に2泊3日で京都へ。アドバイスお願いします。

BMW8の回答

  • BMW8
  • ベストアンサー率31% (301/958)
回答No.2

1日目 7時ごろ京都駅>>清水寺・地主神社(清水寺境内)・・高台寺・・八坂神社・・知恩院・・南禅寺・・平安神宮>>銀閣寺 (>>バス移動  ・・徒歩移動) 早朝の清水寺は喧騒が全く無く静かでよいです。 八坂神社あたりでお昼ですので、食事場所には困らない地域になります。 2日目 晴明神社>>北野天満宮・・金閣寺・・龍安寺>>西本願寺・・東本願寺・・京都タワー 3日目  買い物 なお、この時期 西大路五条西200mのローム本社周辺と京都駅ビルではクリスマス・イルミネーションが展開中。 夕方6時ごろが空いていて狙い目です。ロームを2日目最後に組み入れることも考えていいかも。

noname#201563
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました(^_^)v

関連するQ&A

  • 京都旅行について。

    3月26日から3泊4日で京都にいきます。 宿泊先は決まったのですが 行きたい所が多くどのような順番にすれば効率よく回れるのか教えてください。 宿泊先:26日 プチホテル京都 27日~28日 ホテルマイステイズ京都 行きたい所:二条城.金閣寺.晴明神社.太秦映画村.天龍寺.野宮神社.北野天満宮.平野神社.龍安寺.妙心寺.仁和寺.銀閣寺.平安神宮.金戒光明寺.清水寺.地主神社.八坂の塔.霊山歴史館.八坂神社.三十三間堂.壬生寺.西本願寺.東寺.上賀茂神社.錦市場 あとこれらを回るには 市バス1日乗車券と嵐電の乗り放題の券があれば問題無く回れるでしょうか? 因みに京都駅には13時着 帰りは15時には京都駅に戻っていたいです。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 京都、1日で周れますでしょうか?

    お正月に京都に観光に行く予定です。 教育業界に勤めていて受験生がいるので北野天満宮 自分の健康のために八坂神社 あとは観光ランキングで上位に入ってくる金閣寺、銀閣寺、清水寺を周りたいです。 この5箇所を1日で回ることは可能でしょうか? 朝は8時くらいに新幹線で京都駅について23時頃の夜行バスで東京に戻ります。 厳しいようであれば1泊して翌日の夜行バスで帰ろうかなと思います。

  • 京都観光1日(2日)乗車券についての質問です

    来月1泊2日で京都を観光します。 今のところ候補として 上賀茂神社、北野天満宮、源光庵、龍安寺、仁和寺、天龍寺、華厳寺、西芳寺、教王護国寺、西本願寺、本能寺、下鴨神社、銀閣寺、南禅寺 の中のどれかに行こうかと思っています。 それにあたって京都観光1日(2日)乗車券を利用しようと思っているのですが この乗車券でこれら全てを回ることはできるのでしょうか? 基本的にはバスで移動しようと思っているのですが 地下鉄などを利用したほうが便利だという意見などもありましたら教えていただけると有難いです。 ちなみに上記全てを2日で回ることは可能なのでしょうか? できれば全て回りたいところですが 時間的に余裕がないのであれば減らしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 京都に卒業旅行

    京都に3月に卒業旅行に行きます。 行きたいのは銀閣寺・平安神宮・金閣寺・(北野天満宮・晴明神社)・本能寺・南禅寺・知恩院・八坂神社・東山花灯路です。 京都は全然知らないので、詳しい方、プランなんか立てていただけたら・・・と思います。 出発は大阪から朝7時。 ・できるだけ安く ・レンタサイクルができたら嬉しいです。 お願いします。

  • 修学旅行、京都での自主研修

    10月20日(月)に8:30-19:30まで、京都駅から出発の自主研修があります。 私たちの班は、 【上賀茂神社→金閣寺→北野天満宮→八坂神社】 という順でまわる予定です。 京都駅から上賀茂神社までは、市バス9号(西賀茂車庫ゆき) 上賀茂神社から金閣寺までは、タクシー 金閣寺から北野天満宮までは、徒歩 北野天満宮から八坂神社までは、JRと地下鉄 と考えているのですが、もっと良い行き方があれば是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 1泊2日の京都旅行(日程について)

    下記日程で2月25、26日に1泊で妻と旅行に行きます。 詰め込みなのは重々承知なのですが、日程でも何でも良いのでアドバイス頂ければありがたいです。 昼食はコンビニおにぎり等で適当にすませるつもりです。 1日目 9:45 京都駅前→(9系統)晴明神社→(9系統)上賀茂神社→(4系統)下鴨神社→(205系統)四条河原→(207系統) 建仁寺→(以後徒歩)高台寺→八坂神社→知恩院→平安神宮 2日目 7:25 京都駅→(京都バス)三千院→(京都バス)出町柳→(203系統)北野天満宮→(205系統)建勲神社→(205系統 北大路→(地下鉄)) 京都駅→(徒歩)東寺→(徒歩)京都駅→(JR)伏見稲荷大社→(JR)京都駅→(206系統)三十三間堂→豊国神社  

  • 5泊6日の京都旅行、アドバイス下さい。

    まだ一度も行ったことがない京都ですが、昔から恋焦がれていて、 やっと5泊6日の旅行が決まりました! 3月5に出発して3月10日に帰宅します。 見たい場所が沢山あって収拾つかなくなってしまったので、 皆さんのアドバイスをお願いします。 質問 (1)ルートを教えてください。 ホテルは京都駅の近くで、3月5日の夕方に京都に着き、6~9日の4間は観光、10日には関西空港に戻ります。 行きたい場所は、「伏見稲荷退社、東福寺、東寺、西本願寺、清水寺、祇園、高台寺、円山公園、八坂神社、南禅寺、平安神宮、銀閣寺、下鴨神社、上賀茂神社、金閣寺、龍安寺、二条城」です。 土曜日、日曜日の混雑が予想される場所にはなるべく平日に行きたいと思っています。 実際に観光できるのは4日間なので、上記の場所に行くにはどのようなルートが良いでしょうか? (2)市バスで移動できますか? 市バス専用の1日フリーパスを購入して移動しようと思っています。 市バスと徒歩だけで移動できますか? それとも市バス、地下鉄、京都バスのフリーパスを購入して移動した方がいいでしょうか? (3)上記以外でオススメ場所がありましたら教えてください。 京都旅行に行った友人は絶対嵐山にも行ったほうがいい!と大プッシュしてました。 やっぱり嵐山もルートに入れるべきでしょうか? また他にもオススメの場所があれば教えてください。 長々と失礼致しました。 念願の京都旅行が決まり、あれもこれもと欲張ってますが(><) 是非アドバイスお願いします!

  • 京都、一泊二日、効率的な回り方

    2月初旬に、京都観光に行くのですが、観光の順番などアドバイスをお願いします。 1日目、10時半頃、京都駅着。 帰りは19時ころ発の新幹線に乗ります。ホテルも京都駅近くです。 市内の移動手段はバス、電車です。 以下を必ず2日間に回りたいのですが、効率的な回り方を模索しています。 <<龍安寺、金閣寺、下鴨神社、詩仙堂、銀閣寺、三十三問堂>> また出町ふたば(出町柳町)と菓子職人(西院駅近く)も行きたいです。 ゆったりと観光したいため、詰め込みすぎではないとは思うのですが、できるだけ無駄なく移動したいと思っています。 一日目、京都駅→龍安寺→金閣寺→下鴨神社(出町ふたば)、行ければ詩仙堂。京都駅付近で夕食。    2日目、京都駅→詩仙堂→銀閣寺→三十三問堂→菓子職人 こんな感じで考えていますが、他によいプランはあるでしょうか? かなり時間に余裕があるようでしたら、あわせてお勧めのポイントも教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 12月の大阪京都奈良,アドバイスください!

    12月20日から24日まで4泊5日で関西旅行をします。 一応プランを立ててみたのですが,とにかく行きたい所が多すぎてこれでいいのか確信がもてません。。 このプランの添削とアドバイスをいただけたらと思います。 長くなりますが,よろしくお願いします。 <1日目・12月20日>  10時10分 関西国際空港着   ↓南海線・地下鉄・徒歩  【大阪城】   ↓地下鉄・徒歩  【アメリカ村】   ↓地下鉄・徒歩  【道頓堀】   ↓地下鉄・徒歩  【通天閣】   ↓地下鉄・JR  【京都】 <2日目・12月21日>  京都駅   ↓市バス  【北野天満宮】   ↓市バス・徒歩  【金閣寺】   ↓市バス・徒歩  【龍安寺】   ↓徒歩  【仁和寺】   ↓京福電鉄・嵐山本線  【天龍寺】   ↓京福電鉄・地下鉄・徒歩  京都駅 <3日目・12月22日>  京都駅   ↓市バス  【銀閣寺】   ↓市バス  【八坂神社・八坂の塔・二年坂・三年坂】   ↓徒歩  【清水寺】   ↓徒歩・市バス  【東寺】   ↓市バス  【西本願寺】   ↓徒歩  京都駅 <4日目・12月23日>  京都駅   ↓近鉄  近鉄奈良駅   ↓徒歩  【東福寺】   ↓徒歩  【奈良公園・東大寺】   ↓徒歩  【春日大社】   ↓JR・バス  【法隆寺】   ↓JR・バス・近鉄・徒歩  京都駅 <5日目・12月24日>  京都駅   ↓市バス  【伏見稲荷大社】   ↓京阪・地下鉄・徒歩  【醍醐寺】   ↓地下鉄・JR・南海線  18時35分 関西国際空港発 どう思われますか? 食事に関しては,私も同行者もこれといって関心がないので特に気にしていません。 宿は連泊優遇でとても安かったので,不便を承知で4泊とも京都駅前のホテルを予約しました。 12月も末となると紅葉シーズンからはずれ観光客が少なくなるとガイドブックで読みましたが,実際いかがでしょうか? 最初は観光バスやタクシーなどを利用することも考えたのですが,好きな所に行きつくしたかったので自分でプランを立てました。 今のところ,スルっとKANSAI3DAYチケットというのを利用しようと考えています。 なのでかなり無駄になる部分がありますが,なるべく適用路線を使って移動したいと思っています。 私も同行者も20代で子供や高齢者はいないので,長距離を歩いたり夜間出歩くことに関しては不安はありません。 このプランの添削・アドバイスをお願いできませんか? よろしくお願いいたします。

  • 京都観光について

    5月28日に、京都へ日帰り観光をしにいきます。 京都駅に9時頃着きます。帰りは19時10分に京都駅から高速バスで徳島へ帰ります。 行く場所なのですが、 龍安寺 北野天満宮 清水寺 方広寺 三十三間堂 この順番で行こうと考えています。 龍安寺へは市バスで行こうと思っています。 また、方広寺から三十三間堂は地図を見たところ徒歩でも大丈夫な感じがしたので徒歩で行こうと思っています。 ですが、龍安寺から北野天満宮 北野天満宮から清水寺 清水寺から方広寺までどのように行けばよいか分かりません。 バスを活用しようと思っているのですが、京都へプライベートで行くのは初めてなのでよく分かりません。 京都に詳しい方、教えていただければ幸いです。 お願いします。