• ベストアンサー

素人質問

最近経済のことに興味がいきはじめてニュースとか見だしたんですがどうもわからないことがいろいろあるんでちょっとド素人丸出しの質問で申し訳ないんですが質問させていただきます。 1、日銀の作った金というのは銀行等に「貸す」という形で世に出回ると思うのですが貸すということは借りた側は結局返さないといけないわけでそれを繰り返していっても日本全体のお金は増えないように思うのですがなぜ増えるんですか? それともどこかとんでもない勘違いしてますか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cain
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.3

まず中央銀行(以下,日銀)から市中銀行(以下,銀行)への「現金=目に見えてる金のことね,貴方の財布に入ってるそれ」の受け渡しは, (1)銀行が「公定歩合という金利」で借りる. (2)銀行がもっている債券=価値のある紙切れで,約束してある期日に現金(A万円としましょう)と交換できるモノを,日銀が現金と交換する.交換する際には,将来の約束期日にしか現金にならないモノを,いま現金に換えてあげるんだから,銀行には,A万円を少し割り引いた現金が渡される.この割引率を公定歩合とも呼ぶ. さて,あなたはいま(1)のケースで考えています.当然,「貸したカネ返せよ」です.いや,もっと正確には,「貸した「現金」返せよ」です.説明しますが,単純にカネと言ってしまってはわけワカメになります.日銀が貸した現金=市中に出回る事になった現金が100万だとしたら,100万以上には市中に「現金」はでまわりません.でも,市中で流通する「カネ」は100万以上になります.ここで,おきづきでしょうが,カネとは「現金+何か」なのです.通常は,カネの流通(量)の事をマネーサプライといい,「現金+いろんな預金」で定義します.つまり,日銀が,銀行に100万の現金を貸すと,金融プロセスを通じて「預金が創出」されていき,カネが増えるのです.では,その金融プロセスとは何でしょうか?金融とは,資「金」の「融」通ですから,資金の貸し借りの都合をつけることです.これが銀行のお仕事の役割の一つです.いま,一つの資金融通のストーリーとして銀行間でお金が貸し借りされる場合を考えます. 日銀から現金100万を借りたA銀行の口座には,100万と言う数字が残ります.ここでa円だけ日銀用口座に残して(法律で決まってます),100-a万をB銀行に貸し出します=B銀行のA銀行との取り引き用口座に振り込まれる.ここで気をつけたいことは,100ーa万がA銀行から無くなるのではなく,資産運用で貸し付けたということです. B銀行は,a円だけ銀行に残して,残り100-2a万をC銀行に貸し出します. C銀行は,a円だけ銀行に残して,残り100-3a万をD銀行に貸し出します. さてさて,ここまでの段階で,各銀行の口座にはどれくらいの数字が残っているか,聞いてみましょう. 日銀「A銀行に100万円振り込んだぞ」 A銀行「口座には日銀から100万振り込まれています」 B銀行「口座にはA銀行から100-a万円振り込まれています」 C銀行「口座にはB銀行から100-2a万円振り込まれています」 あれ,最初にA銀行を通じて市中に投入されたカネ=現金は,100万だけだったのに,もはや,100万円を超えたカネが口座に存在しています.これでわかるかとおもいますが,現金が預金と言う形でいったん銀行に集められると(ここではA銀行の100万が元手ですが),その一部だけを除いて資産運用してよい事に法律が決めています.最終的には,現金100万はどれくらいのカネ=マネーサプライに膨らむのでしょうか?上で述べたa円という額は日銀準備金といって,預金に対する割合が法律で決められていて,その率を法定準備率といいます.法定準備率をm(10パーセントなら,m=0.1)とすると,最終的にはm分の1倍(10パーセントなら,10倍)にまでカネが増えます.詳しくは100+100(1-m)+100(1-m)(1-m)+・・・・=100/mです.これを信用乗数といっています.信用乗数の現実の値はこの理論値より低く出ますが,これは,準備金が法定準備ぎりぎりよりも余分に持たれること等を理論では考慮していなかったりするためなので,信用乗数の理論値とは,その乗数の可能な最大値を示しているものと思えばよいですが,金融政策を理解する上では,必須です.「もし市中で資金需要があるのに資金供給が不十分であれば」,資金供給=マネーサプライを増やしてやれば,資金を借りられる人が増えて,投資も盛んになり経済が活性化されます.ここまでの説明だけでも,すぐに二つの金融政策が理解できるはずです.マネーサプライを増やすには,まず,日銀からA銀行がお金を借りやすくしないといけません.つまり,公定歩合の引き下げです.これは,(2)のケースでも同じです.短期の資金を欲しい時に手持ちの債券を余り割引かずに現金化してもらえるならうれしい限りです.あとは,法定準備率を下げることです.これによって,貸し付けにまわす額が増えるので,マネーサプライを増加させる事になります.いろいろ書きましたが,お金が増えるといってることは,現金が増えることではなくて,マネーサプライが増えることだということです.現金ではないのにカネというのは,経済活動にすぐ使えるものはカネということにしているのです.あなたの預金通帳に書いてある数字は,現金でがないですが,現金のようなものでしょ?でも,一気にみんなが引き出したりしないから,その全額を銀行は金庫に持っていなくても良いんです.だから,金融不安で,どこそこの銀行が危ないとか言ったり,分かったりすると,みんな一斉に引き出しにいきますが,そんな膨大な「現金」は普段置いてないので,破綻銀行には列が出来るんです.今は,おろせませんとか説明するんです.そうそう,蛇足ついでに.ちなみに,ペイオフで1000万まで預金保護になってますが,破綻しても一気に全額は引き出せませんよ.なんでか?考えてみてください.ではでは.

harano77
質問者

お礼

大変詳しく丁寧でわかりやすい説明どうもありがとうございました。「現金」の流れだけを私みたいに単純に考えてるだけでは経済は理解できないですね。公定歩合の引き下げの他に法定準備率を下げるなんてのもあったんですね。全然知りませんでした。これからもっと勉強して知識を増やしていきたいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

http://www.finac.net/yogo/0019.htm 詳細な説明は、参考URLの「金融政策」で説明されています。

参考URL:
http://www.finac.net/kouza/108fin.html
harano77
質問者

お礼

どうもありがとうございました。伸縮自在のゴムですか。なるほど。URLもかなり参考になりました。私にとっては都合のいいページです。ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトに関連質問の回答があります。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=26343
harano77
質問者

お礼

どうもありがとうございました。参考になりました。同じような質問した人いたんですね。

関連するQ&A

  • [素人] 日本銀行がお金を発行する??

    どうも経済ド素人の者です。 先日、小学生からこんな質問を受けました。 「日本銀行がお金をつくれるんやったら、どんどんつくって国民に配ればええやんか?」 僕も同じように思いますが、なんとなくダメだということくらいしか分かりません。もちろん、うまく説明してあげることもできません。 何故ダメなのか小学生でも分かるように教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 素人にもわかるおもしろい経済の本

    最近、高橋洋一先生の書かれた本を集中して読んでいるのですが(「バカヤロー経済学」含む)、時事に即して大変面白く、ド素人にもわかりやすく書かれており、「経済」というものに大変興味をお持ちました。 そこで、ド素人にもわかる、高橋洋一先生のようにおもしろい本を書かれている学者の本などご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ド素人の質問です

    かなり基本的と思いますが質問させてください。 無線LANとは自宅以外でもできるのですか?また使えるならどうやって使うのでしょうか? 無線LANはお金はどのくらいかかりますか? PSPで使いたいと思っているのですが、持っているPSPに合った無線LANを買わなければいけないですよね? 超ド素人質問をどうぞ宜しくお願い致します。

  • 日銀は銀行に金貸す?

    学校行っているとき、日銀は銀行の銀行とかいって銀行にも金を貸すとか習った覚えがありますが、実際銀行に金をまわすときは国が優先株を買い取るという形でやってますよね? あれは昔のことで、今はもう日銀は銀行に金を貸さないんですか? もしくは上記の優先株を~は、日銀名義でやっているとか?

  • 景気動向について

    経済についてはド素人なのでわかりやすくおしえていただけますか? 最近、暗い見通しに基づく景気判断についてニュースや新聞で 目にするようになりました。 ちょっと前まで「日本は息の長い景気上昇局面に入った」との コメント(日銀総裁や経済評論家等)を聞いていた記憶があるのですが、こうした認識の正否について教えてください。 ・間違っていたのでしょうか? ・景気上昇局面が終わった、ということでしょうか? ・長期的には上昇局面の通過点にある、ということでしょうか? 新聞・ニュース等目を通しているつもりなのですが、 イマイチよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 世の中のお金は全て日本銀行からの借金ですか?

    世の中のお金は全て日本銀行からの借金ですか? 世の中のお金は、日銀が一般の銀行にお金を貸したり、買いオペして日銀が市中にお金を供給していると学校で習いました。そうだとすると、結局、世の中のお金は全て、日銀等の中央銀行が誰かにお金を貸したり、日銀が債権等を購入しているので、すべて日銀の持ち物ということなのでしょうか? もし、そうなら、日銀からお金を借りている銀行は、いつまでも、日銀からお金を借り続けているということになるのでしょうか? いつまでもお金を返さない銀行は丸々、元本分だけ得をしているということですか? また、大雑把に言うと、 市中のお金(たとえば¥)=日銀の買いオペ額+貸しオペ額-(売りオペ額+借りオペ額)-日銀への利払い ということでしょうか? 長年の疑問に誰か答えてください。よろしくお願いします。

  • FOMCとFRBと連銀の違い。

    よく、経済ニュースで聞くのですが、連邦準備制度理事会(FRB)は日銀みたいなものですか? それであってるとすると、FOMCは、日銀の政策決定委員会なものになるのでしょうか? そうだとすると、連銀は、何をしてるのでしょうか? 素人みたいな質問ですいませんが、以前から気になってたもので、よろしくお願いします。

  • 投資?について、ド素人にも分かりやすく教えてくれる方・・

    最近やたら「投資?」という言葉を聞きます。単純に「お金を増やせる」といったメリットを求めてみなさん実行している事だと思うのですが、私は、恥ずかしながら、その投資などについて全く知識がありません。本当にゼロの状態です。しかし、最近とても興味が湧いてきました。 というのも、私、福岡銀行に300万円近く預金しているのですが、銀行員に呼び止められ「それだけの額なら投資?してみる方がいいのでは?」と別室で勧められました。しかし、知識がないため、よくわからず、その場をやり過ごす事でいっぱいいっぱいでした。 株にしても投資にしてもリスクもある。という事くらいは分かっているのですが、まずは勉強をしてみたいな。と思ってきたのです。しかし、このサイトで検索しても、ヤフーで調べても、基本的な事が分かった上での回答&説明のため、私には何を書いているのかサッパリわかりません。 「中国のものだと年間30%以上利益が期待できる」とか目にしましたが、なんの事を言ってるのかも、もうわけが分かりません。投資とは株とは違うわけですよね?株より魅力があるからみなさん投資をしているのでしょうか・・??そして本当に上手くいけばお金を増やせるのでしょうか?300万だと年間に幾らくらいの利益が考えられるものなのでしょうか?とにかく何もかもが全くわかりません。 そこで、本当のド素人でも一から分かりやすく説明していただける方はいませんでしょうか?いましたら是非教えて下さい。あまりにレベルが低すぎて説明できない。という状態でしたら、詳しくド素人からでもわかりやすく説明している市販の本などはないものなのでしょうか??もしありましたら教えて欲しいと思い投稿しました。 トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 素人は経済について誰を信じればいいのでしょうか

    私は最近、経済について興味を持つようになりました。しかし、経済というのは複雑で、素人には経済政策をどのように判断すればいいか全く分かりません。 たとえば、去年のノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンはニュー・ケインズ派で財政出動には積極的です。ところが同じくノーベル賞候補だった学者の中には、財政出動の必要は一切なしと主張していた人もいたというではないですか。ノーベル賞学者も絶対でないとすると、いったい何を基準にして素人は経済を見ればいいのでしょう。 質問したいことは次の二つです。 1素人は経済において、誰をどのような指標で判断すればいいのでしょうか。 2経済についての勉強法がありましたら、ぜひ教えてください。ちなみに、私は高校で学んだ程度の経済知識はあります。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 日銀がお金を大量に市場にばら撒くとき...

     2003年くらいから、日本経済が急回復しましたが どうも、そのときに日銀がお金を大量に市場ばら撒いたように思えます。  そのおかげで銀行は、寝てても収益があがるような時期でした。 しかし、いまは利上げで引き締め策にまわってきているようです。  また、日本経済が悪くなったら おそらく日銀がおなじような事をするとおもうのですが  日銀がお金をばらまくタイミングってわかる方いますか?  よろしくお願いいたします。