• 締切済み

ホバリングについて

ダイブマスター講習生です 以前も質問させていただいたのですが… ホバリングが上手く出来ません。 どうしても後ろに傾いてしまい、足が動きの悪循環です…BCに空気を入れると浮いてしまい、呼吸でのコントロールが出来てないからでしょうか? 水深が深ければできるのですが5メートルでピタッと止まれません… バランス感覚などもあるのでしょうか? ホバリングが出来ないダイブマスター前代未聞かと… 何か良いアドバイスあればよろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.3

PADI・DMです。 浅場でのホバーリングは難しいですよ。 一に練習、二に練習ですね。 OW講習のアシスタント時に、イントラと受講生を見ながら良く練習していました。 昔、アクアラングのパンフレット裏表紙に、 両手に停止した水中スクーターを1台ずつ持って、 十字懸垂のようにホバーリングしている女性の写真が有りました。 何時もそれを目指して練習していました。 質問者さんの文章の中に、解が有るみたいです。 「何時も後ろに」「椅子に座る様な」 今度は、膝立ちする様な形で、膝を後ろに折り曲げてやってみたらどうですか? あと、「浮いている」「沈んでいる」の目標をどれにするかですね。 肺のトリミングなど、意識的に練習していればそのうち出来ますよ。 但し、断続的な呼吸はお勧めできません。 私の師匠から厳禁されていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

関東でダイビングクラブのイントラを10年以上続けて毎月潜っているものです。 ウエイトはBCDに入れていたりしませんか? 関東ではドライで潜る月が多いので、一時期ウエイトベストを使用した時に 足が浮ぎみになりました。 なので、使用する時はウエイトベストの方は、少なめにしました。 もちろん、マイウエイトベルトを使用していますよね。 ウエイトの位置が重要です。 今まで足から上がってしまう人は、だいたい本数潜れば 大丈夫だったんですけどね~。。。

ichigo129
質問者

補足

ありがとうございます!!マイウェイトでウェイトベルト仕様してます。 ウェイトの位置が悪いのですかね… 今度少し変えてみます!! 本数…今80本くらいです…もう出来てもよい頃ですよね… 練習頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

P○DIのイントラ&ガイドやってた者です。 原因はいくつか考えられます。 ダイビングをする時は、必ずフィンをはきますよね?フィンは素材や大きさによって、海水との比重が異なります。比重の思いフィンを履いていれば、当然足が沈みやすくなります。 また、脂肪のつき方にもよります。足に脂肪が少ない人ほど、足が沈みやすくなります。 いずれにせよ、ウェットで潜る場合(ですよね?)、浮力の重心は肺またはBC、つまり上半身に集中していますから、スキルに関係なく、下半身は沈みやすい傾向にあり、完全に水平の姿勢でホバリングするのは物理的に難しいんです。その証拠に、溺死した人間は必ず、胴体に対して手足がだらりと下に下がるような姿勢になります。 対処法はいくつかあります。 やや前傾姿勢になるか、足を少し曲げるか、足を開くことで、足の先が浮力の重心に近くなり、足が沈みにくくなります。また、手を前に伸ばしたり、真横に伸ばしたりして、あなたの身体がバランスをとりやすい姿勢を探して下さい。 どうしてもうまくいかなければ、比重の軽いフィンに替えるという手もあります。 呼吸法にもコツがあります。ゆっくりと呼吸し続けるのではなく、一度に呼吸する量を限定して、小刻みに段階的に呼吸してみて下さい。浮力の変化は時間差で来るので、小刻みに段階的に呼吸することで、その深度における最適な肺の膨らみを感じやすくなります。 最適な肺の膨らみを把握したら、その膨らみ具合をなるべく長く保つように呼吸します。繰り返しになりますが、浮力の変化は時間差で来るので、うまく呼吸すれば一定の深度を保てます。 ていうかそもそも、ホバリングって水平の姿勢じゃないとパスできないんでしたっけ?呼吸とBC操作による浮力の微調整を習得することが目的ですから、どんな姿勢でもいいと思うんですが。

ichigo129
質問者

補足

ありがとうございます。 体勢は自由ですので、今は垂直で足を曲げた体勢(椅子に腰掛けたような体勢)でやっています。 前傾姿勢になるように練習しているんですが…なかなか出来ません。足が浮いてきて後ろにコロンといってしまいます… 深度が深いと出来るということは、バランスよりも浮力の調節が出来てないのかなと思っているんですが… 呼吸のコントロールですかね… 練習してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホバリングで足を動かさないには

    ダイビングでダイブマスターの講習中です。 20スキルのテストを受けました。 殆どクリアできたのですが、ホバリングでどうしても足が動いてしまいます。。。 よく、アグラのような格好でホバリングをするとよいということですが、 足を組もうとするとオシリから沈んでしまいます。。 何かコツがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイビング中 どんどん浮上してしまう

    AOWです。ダイブ本数は11本の駆け出しです。 先日ダイビング中にどんどん浮上してしまい、 水面ぎりぎりまで浮上してしまいました・・・。 そんな深度が変わる場所ではなかったので、 BCに空気を入れたり抜いたりなどせず、 一定のままで、呼吸だけで潜行していたのですが・・・ 突然かなりのスピードで浮上しはじめてしまい、 とりあえずBCから空気を抜き続けながら 息をずーーっとはいていたのですが、 一向に沈まず、勢いそのままで浮上していきました。 (結構冷静に、あー、水が温かくなってきたーとか思ってたので、  パニックにはなっていません。) 気がついたインストラクターさんが、 BCから空気を抜いて息を吐くように指示をくれたのですが、 すでにやっていて、それでも浮いていくので あわてて追いかけてくれました。 一緒にもぐった経験のあるAOWからは へたくそだからといわれましたが、 やっぱりまだへたくそだからなんでしょうか? 考えられる原因がわからないので、 へたくそ(経験不足)が一番なのかな・・・w また、自分ではどうしようもないぐらい浮上したら、 息を止めないでなすがままになってしまうのでしょうか? ウエットスーツは5cm、ウエイトは2kgでした。 (後、ログブックみると講習は3kgでした)

  • 体の左右の感覚の違い。

    体の左右の感覚の違い。 数年前から時たま気づくことがあるのですが、非常に気になることがあるのです。 体の感覚が左右違っているような時があります。 それがよくわかるのが、メンソール系のバコを吸った時です。 普段はタバコを吸わないのですが、たまにメンソール系のたばこを吸うときがあります。吸った時に、 肺というか喉でしょうか?右側だけスースー感を得られ、そして右側の肺だけで呼吸しているような感覚になるのです。もちろん左側の肺も動きはしますが、感覚が弱い。触覚が弱いというのでしょうか? そして、タバコを吸ってそのような感覚を得た時は、体に意識を向けると体の全体の感覚も右側に偏っています。感覚というよりも体の軸というんでしょうか?とにかく右側に意識も感覚も偏っています。 そのような時も、決して左側の感覚がないわけではありません。触覚はありますし、動かすのに何ら不自由はありません。右側と同等の力もあります。 このような感覚になる時は、大抵体の調子が悪い時です。 普段体の左右バランスをあまり気にしないので、普段からこうなのか、一時的なのかよくわかりません。昔は日常的にタバコを吸っていましたが、このような感覚はなかったです。 今記入している現在も体の感覚がやや右側寄りにあるような感じです。 自分ではストレスによるものかな?と思っているのですが、このような感覚が発生するのは一体なぜだかわかりますか?そして改善方法がわかる方っていませんでしょうか?

  • 白コリが終始落ち着きません。ずっとホバリングしています。

    白コリが終始落ち着きません。ずっとホバリングしています。 水槽の状況としましては、 45cm水槽 ネオンテトラ11匹 白コリ1匹 水草、流木2個 です。 今日家に帰ってきて観察していると、底砂に体を擦りつけているのが見られました。心配になり病気について色々調べたら、寄生虫につかれている(肉眼で観察できる。)可能性がある様です。しかし、体を擦りつけたのは一回きりで、どれだけ目をこらして見ても寄生虫らしきものはついていません。今、一応隔離しているのですが、これは病気なんでしょうか?

    • 締切済み
  • ヘリはどうやってホバリングしているか?

    ヘリコプターがホバリングする際、その位置をどうやって維持しているのですか? まさか今も時代、操縦士の技量に頼るだけとも思えないですが、どうなのでしょうか? もしかして周りの映像から自動的にやられているのですか? だとすると、周りに車とか人とか動くものがあると誤った判断をしそうに思いますが、どうなのでしょうか? もしかしてS/N比が悪くても信号を抽出する手法があるかと思いますが、そういうやり方ですか?

  • ヘリがホバリングしない・・・

    室内ヘリがホバリングしません。飛ぶことは飛ぶのですが、いわゆる「空中停止」しません。トイヘリってこんなもんなんでしょうか?それとも腕が悪すぎ?練習はしているのですが。 メーカーは「Silverlit」と機体に書いてあります。どこをどう調整すれば「空中停止」するものなんでしょう。操縦方法が間違っているのでしょうか?買ってきた時の入れ物(箱)にはホバリングするって書いてあったのに(涙)

  • 実機のホバリングって、そんなに難しいものなのですか?

    実機のホバリングって、そんなに難しいものなのですか? 模型の難しさはよく聞きますが、実機は大半自動化されているので、それほど 難しくはないのかな、と思っていました。 映画撮影などでもあまり事故を聞いたことがありません。 難しい操作や複雑な判断が要るようなら、救助活動などには使わない方が、 無難ではないですかね?(頼りにできない) よほど判断が悪かったのでしょうか? どういうところが難しいかそのワザを具体的に教えてください。 (こちらは模型のカテですが、実機の操縦にも詳しい方がいらっしゃるかと思い、 敢えてこちらに投稿しました)

  • ヘリのホバリングって難しいのですか?

    以前TVでレスキュー隊の活動内容を紹介する番組を見ていたのですが、 ヘリのホバリングはとても難しく高等な技術と説明していたのですが そんなに難しいのですか?どういうところが難しいのかわかりやすく教えてください。

  • 記憶力の回復方法を教えてください

    数年前に体調が悪くなって以来、記憶力が激しく落ちてしまい時々そんな自分に困惑します。 PTSD、鬱病、解離症状発症後、記憶力を上げる訓練等はありますか?大体の方が同じような事を経験されているのでしょうか? カウンセリングなどで、回復を早められるなら通いたいと考えていますし、お薬等でコントロールが可能なら通院も考えています。 どう説明すればよいのかが解りませんが、自分でも「なんでよ!」って思うほど寸前の事が吹っ飛んで、なにをしようと思ってその動きをとっていたのかが解らなくなってしまったり、仕事でこなした内容までも思い出す事が出来ない時もあります。楽しい事も辛い事も心の中に何も残らない空虚な感覚の中を今、生きています。 合わせて離人感が起こった時、現実の世界に自分を引っ張り戻す方法はございませんでしょうか? 目に見えての症状や呼吸発作が減ったので、周りは落ち着いたと感じてくれている様子。自分の症状を人に伝えるのは理由あって半年ほどできづにいるのですが、自分らしくない自分の感覚がいつまで続くのか、考えては悲しくなってしまいます。 時間に任せるのではなく、抜け出す方法を知りたいです。お力添え頂ければ幸いです。

  • 耳 反響 違和感 痛い

    質問失礼します。 長いですが、上手く伝えられないかもしれません。 15年程前からの症状です。 耳の奥に空気が詰まったような感覚になり、呼吸や声、歩いている振動が反響、痛い。 人の声に集中できず、反響等もあり聞き取れない、上手く喋れないので話ができない。 頭も働かず、イライラしやすくなる、ふらふらする。 非常に疲れやすくなり呼吸が荒くなる、耳に響くので悪循環。 耳抜きは逆効果、水を飲むと少し楽になるが数秒。冷たい炭酸水はもう少し効果あり。 あくびを頻繁にするようになり、一瞬楽になる。 しゃがんだり横になったりは楽だが治りはしない。 酷くなると吐き気で立っていられない、ぐるぐる回る感覚、耳の奥が激痛などの症状があります。 飛行機はダメで新幹線のトンネルも厳しいです。 症状が出ていなくても、短時間ですが急に低音が聞こえなくなったり高音が聞こえなくなることがあります。 最初は学生時代で、冬の体育の時間だったと思います。 その頃から寒い日に運動すると耳に空気がたまったような感覚になりはじめました。 耳を長時間冷やすと中が激痛で耐えられないようにもなりました。 寒い日、運動がいけないのかと思ってましたが、それから徐々に悪化しはじめました。 時間も長くなってきました。 ここ3か月くらいはほぼ毎日です。 仕事中は朝からだったり昼からだったり。 帰宅すると違和感がありつつもよくなっていたので、ストレスなのかと考えました。 ですが、一人でゆっくりしていても楽しみにしている予定があっても楽しんでいてもなったりするので違うのかもしれません。 寒い日になりやすかったので、気温や湿度、血液の流れ、食生活も考えましたが、関係なくなる時はなります。 同じ環境でもなる時ならない時があります。 病院は今までに6か所行きましたがどこでも原因不明と言われました。 そのうち1か所では埃アレルギーが関係しているのではないかと言われましたが、それも関係があるとは思いづらいです。 現在はあまり会話のない製造業をしていますが転職したいです。 ですが、今で厳しいこの耳では到底無理です。 楽しみたいことも楽しめません。 聞こえづらい、喋りづらい、痛い、具合が悪くなる。そう伝えても、 そんなわけない 大したことないんだろ?大げさ と笑われるので言わなくなり、病名もないので職場にも説明しづらく言っていません。 治したいです、つらいです。 誰か、何か思い当たることがあったら教えてください。 念のためですが、他の情報も書いておきます。 貧血ではない。 不整脈の検査では引っかかるが、生活に支障はないらしい。数年前にも検査済み。  (急に脈が速くなる(1秒4~5くらい)、稀に心臓の半分(右半分や上半分)だけが動いている感覚でザラザラ感じ、急に速くなったかと思えば急にかなりゆっくりになるのを繰り返す。) 脈は普段から速め。 肺や胸が痛くなることが多い。 顎関節症? 三半規管が弱い。 他に情報が必要でしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • BsDVDビデオにて書き込み時にフリーズするトラブルが発生しています。
  • BsDVDビデオの再インストールやアップデートを試しましたが解決しませんでした。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう