微分の途中経過を解説

このQ&Aのポイント
  • 数学IIIの問題における微分の途中経過について詳しく解説します。
  • 式の微分について具体的な手順を示し、解法を分かりやすく解説します。
  • {(2^x)*(log2)-(2)}の微分計算から、途中で躓いてしまった部分を丁寧に解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学III 微分の途中経過ついて

問題の中である式の微分が分からないので教えていただくと助かります。 g(x)={(2^x)*(log2)-2}(x-1)-(2^x-2x) (0<x<1) これをxについて微分すると g'(x)={(2^x)*(log2)^2}(x-1)…(*) と書いてあります。 自分で解いてみると g'(x)={(2^x)*(log2)-2}'(x-1)+{(2^x)*(log2-2)}(x-1)'-(2^x-2x)' ={(2^x)*(log2)-2}'(x-1)+(2^x)(log2-2)-(2^x)(log2-2) ={(2^x)*(log2)-2}'(x-1)+0 ここまで解いてみて、あとは{(2^x)*(log2)-2}'(x-1)←これを解ければさきほどの(*)になるかな と思いましたが上手くいかず。 {(2^x)*(log2)-2}'(x-1)={(2^x)'*(log2)+(2^x)*(log2)'}(x-1) ={(2^x)*(log2)^2+(2^x/2)}(x-1) ={(2^x)*(log2)^2}(x-1) + (2^x/2)(x-1) となってしまい(*)になりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

まず、途中の変形が間違っている。 変形の1行目 >g'(x)={(2^x)*(log2)-2}'(x-1)+{(2^x)*(log2-2)}(x-1)'-(2^x-2x)' 括弧のつき方がおかしい。 g'(x)={(2^x)*(log2)-2}'(x-1)+{(2^x)*(log2)-2}(x-1)'-(2^x-2x)' が正しい。後の計算も間違っているため > ={(2^x)*(log2)-2}'(x-1)+0 ここでは正しくなっている。 > (2^x)*(log2)-2}'(x-1)={(2^x)'*(log2)+(2^x)*(log2)'}(x-1) log2は定数。ただの数字。単なる係数と考えてOK。

baubauwanwan
質問者

お礼

括弧のつけかたは間違ったつけ方をしてしまいました。 ご指摘ありがとうございます。 そして最後の「log2は定数。」これでわかりました。本当にありがとうございます。 そうですよね。xで微分してるのに(log2)'=1/2って駄目ですよね。反省。 とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数III 微分について

    y'=1/(xlog2) を微分したy'' =-1/(x^2log2) y'からy''の出し方がわかりません さらにy''を微分したy''' =2/(x^3log2) の出し方もわかりません;; 商の微分法とlogの微分をつかってみましたがうまくいかなくて… どなたか教えてください<(_ _)> あともう1問の y'=2^xlog2 を微分したy''が =2^x(log2)^2 となる過程もわからないのでこちらも答えていただければありがたいです<(_ _)>

  • 微分について(数学II・III)

    ○次の関数の極限を求めよ。という問題です 1.lim(x^2 - 2x - 1) ///x→∞ ※ x→∞はリミットの下に書いたつもりです。 答え:∞ ○定義に従い、カッコ内に指定された点における微分係数を求めよ。という問題です。 2. f(x) = 5 (x = 0) ※何となく0になりそうなのはわかります・・・。 「f(x) = 2x」とかなら微分係数の定義でできるのですが"= 5"だとxが無いのでどうすればよいのかわかりません。 答え:0 ○次の関数の定義域を求めよ。という問題です。 3. f(x) = x^2-1 / x-1 4. f(x) = x^2 - √x 5. f(x) = x - log2 x ※5のlogの後ろの2は底です。 どれか1つとかでも良いので回答よろしくお願いします。

  • 数学III(微分方程式)です

    関数y=f(x)は、微分方程式f''(x)=-1を満たし、f(0)=0、f'(0)=1であるという。関数f(x)を求めよ。 答え…f(x)=-x^2/2+x この問題がいくら考えてもわかりませんでした。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 数学III 微分 

    よろしくお願い致します。 関数 f(x)=x/e^x (-∞<x<∞) y軸上の点P(0 . p)からこの関数の曲線に3本の接線がひけるとする。 このようなyのとり得る値の範囲を求めよ。 先ほど解いたのですが行き詰ってしまったのでご指摘していただけると幸いです。 私はまず第二次導関数まで微分してグラフを書きました。 すると「x=1で最大値、x→∞で0に収束、x→-∞で-∞に発散」 というグラフが書けました。 そしてf(x)上の(t . f(t))に接線が引けるとすると y={(1-t)/e}x+(t^2)/e これがP(0 . p)を通るので代入し p=(t^2)/e しかしこのf(x)に接線を3本引ける事ってできるのでしょうか・・? 2本以上って不可能だと思ったので(勘違いだったらすいません) とりあえず y=p g(t)=(t^2)/e として この2つの関数が共有点をもてば成立すると思いg(t)を微分しグラフを書き・・。 とやっていたらpのとる範囲は 0≦p となりました。 解答みると 0<p<4/e^2 解説を見るとf(x)に引ける接線の本数は p=(t^2)/e が2つの相異なる実数解の個数に等しいと書いてあります。この辺り私の理解力不足で納得できません。 恐縮ながら、かなり雑文で長々書いてしまい申し訳ありません。 どうか御指南をよろしくお願い致します。

  • 数III 微分

    f(x)=√(x+1)のとき,g(x)=f(f(x))のx=0における微分係数を求めよ 全く分かりません(´`;) 微分係数だから極限値を使えばいいのでしょうか? 誰か分かる方教えてください(..)m

  • 数iiiの微分です、答えは出なくて良いので

    微分です解き方重視でお願いします。 次の関数を微分せよ。 (1)y=(e^x+e^-x/e^x-e^-x) (2)y=log(x+2/x-2) 対数微分法でy=x^x(x>0)を微分せよ。

  • 数学IIIの微分の問題です。教えてください。

    方程式xy-2x+y=0で定められるxの関数yの導関数は dy/dx=-(y-2)/(x+1)となることを示せ。 両辺をxで微分して整理することは分かるのですが いまいち解き方が分かりません。 教えてください!!

  • 数IIIの微分です。

    数IIIの微分です。 f(x)=-x-2√-x を微分する問題なのですが、 答えは f'(x)=-1+1/√-x と書いてあります。 私がやるとどうしても f'(x)=-1-1/√-x となってしまいます。 どなたか教えていただけませんか?

  • 微分について

    y=a^xをxで微分すると、y'=x log aになる。これを証明せよ。という問題で 1 y=a^x 2 log y=log a^x 3 log y=x log a 4 y'/y=log a 5 y'=y log a 6 y'=a^x log a と証明するらしいんですけど、3から4への式の変形がわかりません。 どうしたら、3の式から4の式に変形できるんですか? 教えてください。

  • 数学 微分

    y=e^(x)-e^(2x) という関数を微分して凹凸と変曲点を求めろという数IIIの問題です。 で自分でやってみるとこうなりました y'=e^(x)-2e^(2x) 微分 y'=0のとき e^(x)-2e^(2x)=0 e^(x)=2e^(2x) 第2項を右辺へ log e^(x)=log 2e^(2x) 両辺で底eの対数をとる x=2xlog 2e 次数は前に出して左辺のlog eを消去 x-2xlog 2e=0 移動した項を左辺へ元に戻す x(1-2log 2e)=0 xでくくる x=0 カッコ内をまとめて割る y"=e^(x)-4e^(2x)も同じやり方でx=0が出たんですが答えが違うからかそっから先が進めないので 答えが違うと思うんですが これ計算あってますかね? あと 自然対数が混ざっててグラフがどのようになるのかわからず 変曲点を出すのに困ってます 回答お願いします