• ベストアンサー

香り、形は丁寧語にすると…?

職場の人でちょっと「?」と思うような言葉を使う方がいるのです。 「香り」という単語と「かたち」という単語に「お」(御)をつけるのです。 おかおり、なんて言葉あるのかなあと思いまして… 「このようなかたちでよろしいでしょうか」という文章も、「このようなおかたちでよろしいでしょうか」と言うのです。 こんな日本語あるのでしょうか? 私もうまく丁寧語、尊敬語等使うことができないので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

noname#140379
noname#140379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「お・ご+名詞」は、尊敬語・謙譲語の他に「美化語」と分類される場合があります。 ただ、おパン・お洗濯機などと言わないように、美化語になじまない名詞も多数あります。 大分前に、おビールなどという言葉を最初に聞いたときはぎょっとしたものですが、今では慣れましたし、「おビール召し上がりますか」と言われて違和感を覚える方は少ないことでしょう。 このように時代や人の感覚によって美化語も変遷していくのだと思われます。 お香り・おかたち、なども、おそらく美化語のつもりで使っているのでしょうが、現在の日本では明らかに不自然な印象を与えてしまうでしょう。   

noname#140379
質問者

お礼

そうですよね、不自然ですよね… 私もおビールは違和感がありますし・・・ ありがとございました。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

私の勝手な語感かもしれませんが、香りも形も綺麗な響きの日本語だと思います。 おかたち おかおり、なんて言いにくい言葉をあえて使う必要はないと思います。 美化語は敬意を表す尊敬語謙譲語とは機能が異なり、 表現をより上品にするための配慮を表す語です。 そのまま使う方が上品だと思います。「茶花には香り高い山百合が一輪いけられていた」 おかたちも発音してみて美しい言葉ではありません。

noname#140379
質問者

お礼

確かに、美しくないですよね。 ありがとうございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

「お」を付けるのは、謙譲表現と考えることもできますが、丁寧語、尊敬語ではありません、「お」を使う必要はありません。 もともとは、京言葉が始まりで、いずれにしても「お」の使いすぎは、かえって品位を失うことになります。 、「このようなおかたちでよろしいでしょうか」はやはりおかしいと思うべきでしょう。「お香り」「おビール」なども同じです。 そこまで「お」を使うのであれば「、「このような(お)かたちで(お)よろしいでしょうか」と言うべきでしょう(笑)。 先にも言いましたが「お」を使うことで丁寧語、尊敬語にはなりません。

noname#140379
質問者

お礼

そうですよね、使いすぎはおかしいですよね・・・ ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ある日本語の単語を探しております

     いつもお世話になっております。  ある日本語の単語を探しております。  わずかの美味しさがありますが、「すっごく美味しい!」とか、とても大げさな言葉と態度で誉めます。これは何と言うのでしょうか。「~ショック」に似ている発音です。情報が少なくて、申し訳ありません。心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

  • 「している」の尊敬語

    いつもお世話になっております。 ほかの方の回答を読んでいるうちに、以下のような言葉に気付きました。 1.○○さんが回答しておいでのように。。。 2.他の方が述べておられる通りなので。。。 尊敬語を使わないと 1.○○さんが回答しているように 2.他の方が述べている通りなので になるのでしょうか。 つまり「している」の尊敬語は「しておいで」と「しておられる」のどちらにしても構わないのでしょうか。 また、「しておいで+の+ように」と「しておられる+通り」は決まり文句でしょうか。「しておいで+の+通り」と「しておられる+ように」でも正しいのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 日本語と英語の現在形と未来形の区別が分かりません。

    こんにちは。 英訳にするときによく感じることがあります。 日本語で「雨が降る。」と言われると、未来のことに感じるので英語ではwillを使った文章で書けばよいのでしょうか?でも、日本語の形的には「降る。」なので現在形のようにも感じるのですが、でもそうすると、まだ降ってないのになぁと感じるのですが…。 と、このような感じでよくすっきりとしないことが多いので質問させていただきます。日本語でいう現在の感覚は、英語でいう進行形にあたることが多いように思うのですが(この考え方は違うのかもしれません)、英語の現在形は日本語で言うどの辺の時間(どのような表現)を指すのでしょうか? 今日は何を作るの?(未来だと思うんです) 家にいるよ。(これは現在っぽく思うんです) 財布を買い物に行く。(未来のことのような現在のことのような) これ頼みます。(頼むのは今だから現在な感じがします) 日本語的には現在形のような形なのに、そのことが未来っぽく感じたり、そのまま現在のように感じるのはどうしてなのでしょうか? 言葉では説明しづらいので、何といっていいのかよく分かりませんが、何とか答えをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日本語に聞こえなくもないフランス語を教えてください

    こんにちは。突然変な質問をするのですが・・・。 日本語をしゃべっているのだけれど、フランス語に聞こえなくも無い文章を教えて頂きたいのですが。単語では無く文章です。 例えです。これはとある番組で言ってたんですが、ある化粧品メーカーのCFで、CFの最後にボソボソっとフランス語でなにやら言うのですが、それが『シモーセ君、幸せそーなのね』と聞こえると・・・つまりこういう事なんです。 『日本語に聞こえなくもないフランス語』。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「おられる」という表現

    「何々しておられる」という言葉を尊敬語として使う事がありますよね。私は今まで「おる」という言葉は謙譲語だからこの「おられる」という表現は正しいのかな??と思ってきましたが、この「おる」という言葉に「られる」という尊敬語を表す単語が付いているから尊敬語としてはもしかして間違った表現ではないのかな?とも最近思うようになってきました。 この「おられる」という言葉は尊敬語として正しい言葉なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 「芳しい香り」の「芳しい」の読み方

     日本語を勉強中の中国人です。「芳しい香り」の「芳しい」はどんな時に「かんばしい」と読み、どんな時に「かぐわしい」と読むでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語との違い

     恥ずかしい質問かもしれませんが、日本語と英語の違いがよく分からず困っています。例えば日本語で「合わせる」「くっつける」という言葉がありますが、英語で単純にそれらに合致する単語を引き出すと、 combine  attach  など幾つかありますが、2つの目的語をandで結べるものとそうでないもの 「目的語 + 前置詞 + 前置詞の目的語」という形になるものとがあります。日本語ではどちらも ahd に対応する「~と」で「A と B をくっつける」などの言い回しが出来ます。日本語の単語の意味と英語の単語の意味には、かなり意味という点からズレがあると考えてよいのでしょうか?

  • 独特な強い香りのする焼餃子

    以前から疑問に思っていたことです。 中華料理店、ラーメン屋の焼餃子は店によって勿論味が違いますが、稀に独特な強い香りのする焼餃子があります。 味や香りを文章で表現するのは大変難しいですが、”臭い ”と言ったほうが適切かもしれません。 この独特な強い香りはニンニク以外の食材が入っているからなのでしょうか? それともニンニクの種類が違うのでしょうか? 例えば日本産ではなく中国、台湾産とか。 臭い焼餃子を作りたいのでご存知の方、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日本語特有の表現を英語でどう表現したらいいのかわかりません。

    質問です。お願いします。 「君の言葉が我が足元を照らす、光が死にゆくことに大いなる怒りを 燃やせ、光を我を囲む悲しみから、我を導きたまえ」の 「導きたまえ」を英語で表わすには、どう言えばいいのですか? 「給え」の意味はしらべた限りではつぎです。 男性が同輩または同輩以下の人に対して、軽い敬意または親しみの気持ちをこめていう。命令形「たまえ」の形で命令の意を表すのに多く用いられる。 (1)「与える」の意の尊敬語。おあげになる。 (2)「くれる」の尊敬語。くださる。 (3)「(人を)つかわす」「派遣する」の尊敬語。おつかわしになる。 (4)〔「いざたまへ」の形で、上に来る動詞を省略して〕その動作をするよううながす言葉。さあ…して下さい。 高卒程度の英語力しかありませんので ご教授よろしくおねがいします。

  • 中国語の話し方

    職場に中国人がいて その人との会話で困っています。インターネットとかでいろいろと検索してみたのですが、難しすぎて・・・・ ちょっとした単語とかを話すのに 日本語で読み方を書いてくれているサイトとかは ないでしょうか。日本語にはない発音がたくさんあるのは わかっていますが・・・・