経済のグローバル化と朝鮮特需

このQ&Aのポイント
  • 経済のグローバル化は日本の経済発展に必要な要素であると言えるのか
  • 朝鮮特需により日本経済が好況に転じたことは、経済のグローバル化のメリットの一例であると言えるか
  • 経済のグローバル化とは経済競争の地球規模化であり、より高い経済的な利益を得ることを目的としている
回答を見る
  • ベストアンサー

経済のグローバル化と朝鮮特需

朝鮮特需により日本経済が好況に転じたことを、 経済のグローバル化のメリットの一例として挙げるのは適当でしょうか。 たとえば、「自国だけでは経済の発展には限界がある。朝鮮特需で日本経済が 好況に転じたように、経済のグローバル化は日本の経済発展に必要なことである」と 言うことは適切でしょうか。 私としては、経済のグルーバル化とは経済競争の地球規模化であり、 より高い経済的な利益を得ることを目的としていると考えているため、 朝鮮特需は経済のグローバル化のメリットとしては不適当なような気がします。 そもそもアメリカは朝鮮戦争のとき、なぜ日本に物資を発注したのでしょうか。 朝鮮半島に近く、移送費がかからなかったからでしょうか。 日本の企業から買うほうが自国の企業から買うよりも安かったからでしょうか。 そう考えると、それもまたアメリカにとっては「経済的な利益を得るため」となり、 それによって日本の景気も好転したのであれば、やはり「朝鮮特需により日本の 景気が好転したことからも、経済のグローバル化にはメリットがあると言え、 今後の日本の経済発展のためにはグローバル化は必要なことである」と 言っていいのでしょうか。 経済のグローバル化そのものの是非ではなく、そのメリットの一例として、 朝鮮特需を挙げることが適当かどうか、教えていただけたらありがたく存じます。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.4

朝鮮特需はグローバル化じゃないですよ。 当時の世界は、ソビエト、中国の共産圏と西側諸国に分裂しており、朝鮮戦争はその衝突地点です。 その頃、アジアで物資を調達するにも日本しか近くに工業国はありません。 だから日本から買うしかなかったのです。 当時の日本のGDPは1000億ドルくらいで、現在は5兆ドルです。 10億ドルの需要は大きく景気浮揚に非常に役立ちました。 今、朝鮮特需があってもほとんど景気には影響しないでしょう。 それと日本の経済成長は、アジアにおける資本主義経済成功の見本にしたかったというアメリカの思惑がありました。 アジアの共産主義化を防ぐため、資本主義で豊かになった日本を見せ付けたかったということです。 つまり朝鮮特需は東西対立の一番派手な頃の事象で、現代的な意味でのグローバル化といえば冷戦終了後に人・モノ・金が国境を越えて自由に行き来するようになることを言います。

3rabbits
質問者

お礼

大変わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。 各項目に一番具体的に答えていただきましたので、 こちらの回答をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.5

朝鮮特需の最たるものはそこではなく、韓国がおやすみになるという事でした。 日本が汗水流して商売をしているとき、韓国は商売をしないで内輪喧嘩(最終的には南北分断)していた訳ですから、当時の日本の輸出は地理的にも生産できる品物的にも競合する競争相手がなくなり、輸出はグンと伸びました。

3rabbits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご回答を参考に、朝鮮特需についてもう一度考えをまとめてみます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

グローバル化という物自体が、非常に漫然として定義不能。 仮に、国家単位での経済政策を優先させて、その他の経済合理的な(調達しやすいとかの)行動を取らないようにすることに対する反意語がグローバル化であるとする。 自国産業の保護のための高関税等が反グローバル化、あるいは、自国内では尺貫法を使い、メートル法を採用しないとういのが反グローバル化であるとします。 とすると、OCCUPIED JAPAN の物資を購入するのは占領軍としては、別にグローバル化でも何でもない。税金制度もアメリカの指示のもとに運営していた日本に、国家単位での経済政策を優先する・しないの話ではありません。 グローバル化というよりは、米軍の軍産体制に組み込まれることは有益だったかどうか?という問題定義が朝鮮戦争における日本経済への評価軸であり、グローバル化ウンヌンではない。

3rabbits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この観点から、もう一度考えてみて、だいぶ考えがまとまりました。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>経済のグルーバル化とは経済競争の地球規模化であり、 >より高い経済的な利益を得ることを目的としている 個人的には「より多くの利益機会を求めて」という印象です。 また、この前提に加えて、日本の場合は「資源不足を補うためにグローバル化が不可欠」と言えないでしょうか? 先の戦争も資源確保のために大陸や東南アジアへ活路を求めたことが大きな要因となっています。 江戸時代のような生活様式に戻れるならまだしも、ここまで近代化が進んでしまった以上、現状維持のためでさえ日々膨大な資源の輸入が必要です。 グローバル化と外貨獲得はもはや日本人が生きるていくための必要条件になっているのではないでしょうか? そう考えると、アメリカの意向にかかわらず、外貨獲得に大きく貢献した「朝鮮特需」はやはりメリットそのものだったように思います。

3rabbits
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 経済のグローバル化とはどういうことか、 理解が深まりました。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

一応、回答するだけの資格は持ってますが、現役ではありません(苦笑)。 経済の分析では、経済の発展は「総生産が増える」ことするのが普通です。 総生産は、(国民の消費&投資)と(政府の消費と投資)と(輸出-輸入)を 加算して求められます。つまり、グローバル化しても、輸入が輸出を上回れば、 発展ではなく衰退となります。 国内経済の成長要因は、主に(人口)と(技術革新)のふたつがメインファクター です。人口は減少傾向にあり、技術革新は大きなものが見当たらない現在では、 国内経済要因だけの成長は難しいです。グローバル化が発展にとってさらに必要 であることは、誰も反対しないはずです。 地球規模でも、アジア規模でも、東アジア規模であっても、重要なことは (輸出)-(輸入)> ゼロ であることです。また、それが継続的であること です。ご理解いただけたでしょうか?

3rabbits
質問者

お礼

いち早いご回答ありがとうございました。 経済の発展とはどういうことかは大体理解できました。

関連するQ&A

  • 戦争特需について

    戦争が起きると経済は上向くのか下向くのか。。。 もちろん業界によって変わるとは思いますが、 日本は朝鮮戦争で特需を得ましたし、 似たような事例はいくつか聞きます。 今回のアフガン空爆も似たような噂もありますし。。。 一体、戦争は景気に良いのでしょうか? ヘンテコな質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • グローバル経済で社会が不安定になった。そしてナショ

    グローバル経済で社会が不安定になった。そしてナショナル経済が社会を救うと説いたトランプがアメリカの大統領になった。 世界はグローバル社会からナショナル社会になることで誰でもどこの国でも最先端製品が作れる時代になったので自国生産自国消費こそが雇用の安定や税収に繋がると言って実際に景気は良くなった。 他国からの製品を関税を掛けて自国のビジネスを守ったアメリカは不景気から脱した。 日本は関税を撤廃してグローバル社会を加速させる方に政治は傾いている。 ナショナル経済が成り立つのはアメリカのような人口が多くて自国消費だけで経済が回る大国だけだと思う。 中国もナショナル経済で発展してきた。 でも大国のインドはナショナル経済ではなく日本のグローバル経済を採用している。 グローバル経済とナショナル経済、どちらの方が良いのでしょう?

  • 第二次世界大戦初期の日本経済の状況

    第一次世界大戦では、日本経済は特需により非常な発展をとげました。 第二次世界大戦勃発の1939年9月1日から太平洋戦争勃発の1941年12月8日まで の日本経済は活況を呈したのでしょうか? 資源のある仏印進駐などもあり、好況だったのでしょうか。 それとも軍需産業にのみ資金がまわり、一般企業の業績は悪化したのでしょうか。 あるいは統制経済体制の影響で第二次世界大戦の影響はさほど受けなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需

    日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需ではなく企業設備投資だそうです。 国が国民の年金で国内企業の株を買うと言ったGPIFより企業の設備投資金額の毎月の変動指数のほうが株価に大きく影響を与えた。 あと住宅指数とかあるけど全く株の影響とは関係がなく大きな出費で他の支出を抑えるので逆に経済に悪い。 輸入輸出の指数も何の役にも立たない。 国民消費指数は意味があるけど動向は分かりづらいので設備投資指数だけ見てたら日経平均株価が上がるか下がるか分かる。 企業の設備投資が増えたら日経平均株価は上がる。設備投資が減ると日経平均株価は下がる。

  • 経済学

    第2次世界大戦後の日本経済に関する記述について,適当でないものを選択肢の中から一つ選びなさい. ① 戦後の日本経済の復興に大きく貢献したものの1つに,1950 年の朝鮮戦争によって生じた特需景気がある. ② 戦後復興期のシャウプ勧告によって 1 ドル=360 円の固定相場が定められた. ③ 日本の高度経済成長を後押しした政府の経済政策の1つに,池田勇人首相の所得倍増計画がある. ④ 1971 年のニクソンショックによって1ドル=360 円の固定相場が廃止された. ⑤ 1975 年の赤字国債発行以降,日本政府は 1990~93 年度を除き恒常的に赤字国債を発行し続けている. ⑥ 1980 年代前半の日本経済は,不況であるにもかかわらずインフレが進行するスタグフレーションが続いた. ⑦ 1985 年のプラザ合意によって円高が急速に進んだ. ⑧ 1990 年代後半から不良債権の処理が進みデフレが進行した. ⑨ 1990 年に実施された土地融資の総量規制が,バブル経済崩壊の大きな要因の1つになった. ⑩ 現在,日本銀行が行っている大規模な金融の量的緩和はインフレターゲット論の考え方に基づいている.

  • 朝鮮学校は朝鮮人による日本人差別が問題だと思うが。

    朝鮮学校問題の動画を見ていてふと思ったのですが、 朝鮮人が朝鮮学校で学ばせたい理由を考えて見ると、 その根底にあるものは、 1 日本人と同じ学校でなど、絶対に学ばせたくない。   日本人と一緒に学ぶなんて死んでも嫌だ。 2 日本の文化よりも、朝鮮の文化の方が優れている。   だから、絶対朝鮮学校で朝鮮の文化を教えたい。 3 朝鮮学校で学ぶほうが、社会に出てからの経済的メリットがあるので、   どうしても朝鮮学校で学ばせたい。 4 子供たちを洗脳するため。 等が思い浮かぶのですが、 もし朝鮮人に、1番の気持ちがあるのなら、 明らかに、日本人に対する差別だし、 そこまで日本人が嫌いなら 『さっさと日本から出て、朝鮮に戻れば良いのに。 朝鮮に戻れば右も左も大好きな朝鮮人だらけでとても暮らしやすいのに。』 と、思います。 2番ならば、日本の文化をバカにしている。 『さっさと日本から出て、朝鮮に戻れば良いのに。 朝鮮に戻れば右も左も大好きな朝鮮文化だらけでとても暮らしやすいのに。』 と、思います。 3番になる事は、在日朝鮮人の生活保護受給者の割合からすると、 経済的メリットは、ほぼ有り得ないと思われます。 4番だとしたら、子供を洗脳するような学校など必要ないですよね。 そう考えると、朝鮮学校が日本にあるメリットは、日本人には全く無く、 全ての元凶は、《朝鮮人による日本人差別》が、問題であって よく朝鮮人は、『日本人に差別されている。』とか言っているみたいですが、 全く逆で、朝鮮人側に、日本人差別の意識が無ければ、 朝鮮学校など絶対に必要ないと思うのですが。 上の4つ以外に、朝鮮学校の必要な理由等あるのでしょうか。 僕の想像力だとこれ位しか思い浮かばないので、 どうか、思いついたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦後の世界

    社会で分からないところがありましたので教えてください。 1950年の朝鮮戦争がおこった結果を次から2つ選ぶ。 ア、中華人民共和国の成立 イ、合衆国の占領政策変更と講和会議の促進 ウ、日韓基本条約締結と国交の正常化 エ、特需景気と日本経済の好転 答えはイとエなのですが、どうしてイとエなのかという疑問が出てきました。教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アメリカ経済・日本経済はどの状況?

    全く経済が分らないのでお聞きします。 現在、アメリカ経済、日本経済は、それぞれ 次のどの範囲に入りますか。 (1)不況~景気回復期 (2)景気回復~好景気 (3)好景気~景気後退 (4)景気後退~不況

  • 統一朝鮮国が出来たら経済的に日本は抜かれる??

    韓国と北朝鮮が統一して統一朝鮮ができた場合。 日本の脅威になるでしょうか? アジア圏では中国、インドと同等に核武装していてて 韓国の財閥企業群と北朝鮮の格安の安い労働力を使い発展し 日本は仕事をとられ相対的に衰退するという見方があるようですが、 皆さんはどのようにお考えですか? https://www.youtube.com/watch?v=FFLwSoOZ-VQ

  • 地震の景気に対する影響は?

    相変わらず低迷する日本経済ですが、今回日本を襲った東北地震よる日本経済への影響はどのようなものになるのでしょうか?景気はますます減速しますか?それとも多少回復しますか? 昔の話ですが、朝鮮戦争が勃発した当時、モノ不足により資材が高騰して国内景気は活況であったと聞きました(朝鮮特需と言われているみたいです)。 阪神大震災の時は、神戸で不動産業者が、土地を買い漁って不動産取引が瞬間的に活発だったとも聞きます。 これらのケースを今回の東北地震・津波と同列に論じることはできないかもしれませんが、僕は経済音痴なので、国内景気に対する影響が読めません。 よろしくご教授願います。