• ベストアンサー

電気の基本的なことを教えてください

ACアダプター等でDC12V 4Aという表示があったとします。 直流12Vで4A流れるという意味は分かるんですが、そのアダプターにDC12V 1Aで動くという電化製品を接続したときに問題はありませんか? その電化製品に4倍の電流が流れてしまいませんか。 それとも、同じDC12Vの電化製品なら合計が4Aなるまで(たとえば1A+3Aみたいな)つなげられますという意味なのでしょうか。 初歩的なことがわかっておりませんのでわかりやすくご説明していただけると助かります。。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F02
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.2

DC12V 4Aという表示は、最大で4Aまでは電気を出せるという意味です。 DC12V1Aの機器を繋いだら、機器が受け取る電気は1Aなので、アダプターは1Aの電気を出します DC12V5Aの機器を繋いだら、機器が受け取りたい電気は5Aですが、アダプターは4Aまでしか出せないので、電気が足りず動作しません あるいは、本来は4Aまでしか出せないアダプターが、機器が5A欲しがるので、ムリをして5A出して、異常に発熱してアダプターが焼けたりすることもあります 複数の機器を繋いで、合計で4Aまでなら一応大丈夫ですが、4Aちょうどだと限界ギリギリで余裕がなく、焼けはしないもののけっこう熱くなります 合計で、8割つまり3.2Aくらいにとどめておくほうが無難です

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、許容限界の数字だったわけですね。 教えていただいた通り、8割程度で考えてみます。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ACアダプターの12V・4A出力は、電力に換算して考えれば12×4で48Wです。 そして、12V・1Aの器具は電力にすれば12×1なので、12Wの消費電力ですから、ACアダプター出力に余裕がある使い方で問題ありません。 しかし、1A+3Aの器具をACアダプターに接続すると、定格出力4A一杯一杯の使い方なので、器具のどちらかが過負荷になると合計電流が定格出力の4Aを超えてしまい、ACアダプターに負担を掛けるので好ましい使い方ではありません。 電流というのは、オームの法則I(電流)=E(電圧)/R(抵抗)の通りですから、器具に加える電圧と器具の負荷抵抗が変わらないなら電流も変わりませんので、器具の負荷抵抗が12Ωなら12Vでは12/12で1Aしか電流が流れないのです。 ですから、ACアダプターの定格出力が12Vで1A以上なら何Aのアダプターであっても器具には1Aしか電流は流れません。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

家のコンセントと同じですよ。普通はコンセントのブレーカーって10~15Aくらいですが、つないだ家電製品の消費電力に応じた分の電流しか流れません。例えば10Aブレーカーのコンセントにつないだケータイの充電器に、10Aなんて電流を押し込まれたりはせず、使う分だけしか流れません。またブレーカーの容量の範囲内であれば、何台でも家電製品をつなげられます。それと同じことだと思ってください。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンセントで考えればわかりやすかったですね。

関連するQ&A

  • バッテリーからの消費電力の計算がよく分かりません

    電流容量100Ahのバッテリーがあったとします。出力電圧は直流DC12Vです。 (つまり、100*12=1200Wの電力を1時間消費することが出来るということですよね?) 次に、間にインバータをかまして、交流AC100V(家庭用電源と同じ)に変換したとします。 さらに、ACアダプタ(直流DC20V、5A)を介し、電化製品を繋いだとします。 この電化製品はこの状態で理論上どれくらいの時間使うことができますか? ただし、インバータの効率は考慮しないとします。 バッテリー(100Ah/DC12V)=インバータ(AC100Vに変換)=アダプタ(5A/DC20Vに変換)=電化製品 ・・というイメージです。 (100*12)/(20*5)=12時間でしょうか? インバータやアダプタが絡むので混乱してしまいました・・ 素人の質問で大変お手数ですが、計算式も含め教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電気回路の電流について

    ある回路を組もうとしているのですが、 例えばACアダプタ アウトプットの定価が 10V 5A の直流電源を使って 小さい抵抗 例えば 1Ω だとすると、抵抗には (10/1)=10A の電流が流れるわけですよね。 ACアダプタの定価電流が 5A でこのようなことをするとACアダプタはどうなるのでしょうか。マズイようなら抵抗繋いで調節するのですが。 よろしくお願いします。

  • AC電圧電流は何V、何A?

    トランスを使用せずにACをDCにします。この場合電圧と電流をACとDCで同じ大きさにするのかとおもいます。 仮に40Ωの抵抗に直流1A流したいときの直流電圧は40Vです。 では直流に変換される前の交流はどのくらいになるのでしょうか?交流の周波数は50kHzくらいです 実効値とかの考え方でDC=AC・√2でしょうか、つまりDC40W(40V、1A)=AC20.2W(28.4V、0.71A)考え方あっていますでしょうか??

  • AC/DCアダプターのアンペアについて

    私にとっては高級オーディオ用のAC/DCアダプターなのですが、 DC15V 0.8Aの AC/DCアダプターが紛失してしまいました。 ちょうどDC15V 1Aの AC/DCアダプターがあって穴にも入るし +-も同じ側です。 DC15V 0.8Aの機器にDC15V 1Aの AC/DCアダプターを使っても 大丈夫でしょうか?過電流等で壊れたり寿命が短くなったりしないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 【電気】DCコンバータが使われる電気機器は何がある

    【電気】DCコンバータが使われる電気機器は何があるか教えてください。 ACアダプターとACコンバーターは同じ物というのは分かりましたがDCコンバーターってこの世に存在するのでしょうか? 直訳すると直流→直流ってことですよね? 直流を直流に整流するDCコンバータが使われる電気機器は何があるか教えてください。

  • ACアダプターと契約アンペアについて

    ACアダプターに流れる入力電流と機器に流れる電流(ACアダプタから見れば出力) のどっちが契約アンペアに影響するかについてです。 (例) ノートPCのACアダプター 入力:AC100~240V 1.5A  出力:DC19V 3.42A ノートPC自体 定格電圧:DC19V 定格電流:3.42A コンセント(AC100V) → (入力電流1.5A)ACアダプター(出力電流3.42A)→ ノートPC(入力電流3.42A) 例えば家庭の契約アンペアが15Aの場合、ACアダプターへの3.42Aだけを見ればいいことで、 ノートPCへのACアダプタからの入力電流は契約アンペアに影響しない(無視) ということでいいのですよね? ど素人な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • DC機器の電流値について教えてください

    DC機器に使用するACアダプターについての質問です。 1. 使用するDC機器に必要な電流値に対して、供給するACアダプターの出力電流は、多いにこしたことはないのでしょうか。 例えば、DC機器に必要な電流値が3.6Aだった場合、通常は4AのACアダプターで良いと思います。 3.6A以上供給できれば良いという考え方であれば、10AのACアダプターを使用しても大丈夫でしょうか。 それとも、供給電流が多すぎると不具合が生じるものでしょうか。 2. 通常、必要な電流値と供給する電流値はどれくらいにするのが理想なのでしょうか。 例えば、供給する電流値は必要な電流値の1.2倍といった数値はあるのでしょうか?

  • 車載器具を100Vで動かす場合

    シガソケット12Vで、入力容量70W、出力電圧直流7.2v~18V、出力電流直流2.6Aと書かれた器具があります。 これを12VのACアダプターを介して、100V のコンセントで動かす場合、何アンペアのACアダプターがあれば動くのでしょうか? よろしかったら、教えてください。

  • 純正のACアダプタではありませんが、使えますか?

    MP3レコーダー(MP3プレイヤーとしても使用可、ラジオつき)を使用しております。 この純正のACアダプタが壊れました。そこで、 ・家にあったACアダプタが使えるかどうかということ ・前回もACアダプタで困ったことがありますので、ACアダプタに書かれていることの意味 を知りたいと思っております。 MP3レコーダーのACアダプタには、以下のように書かれていました。 INPUT: AC 100V 50/60Hz 3VA OUTPUT: DC 3V 200mA そして、家庭にある、これから使おうとしているACアダプタには以下のような記載がありました。 INPUT: AC 100V 5.5VA 50/60Hz OUTPUT: DC 3V 400mA さらに、両端にひし形が書かれている図(?)があるのですが、それは全く同じでした。 [-] ―(●― [+] 実際は、両端の[-]と[+]はひし形で囲まれています。 以下、ここに質問させていただくまでに自分で調べたことです。誤りがないか、また不明な点をご教示いただければ幸いです。 INPUTに書かれていることの意味・・・ 「AC 100V」:家庭に流れている交流電流。その電圧が100V(日本の電圧) 「50/60Hz」:日本のどこでも使える 「3VA」:電流だと思いますが、この意味がわかりません。 一方、OUTPUTに書かれていることの意味は・・・ 「DC 3V」:家庭用の交流電流を直流電流として出力する。その大きさが3V 「200mA」:400mAの電流をプレイヤ本体に送る 記号や+、-で書かれている図は極性を示し、同じものでなければいけない。 他のアダプタを使う場合、出力電圧が純正のものを超えると危険。この場合は3V以下を使うことが要求されるが、あまり電圧が低すぎると力不足でプレイヤが動作しない。 一方、電流は、純正のもの以上でも問題ない。今回は純正が200mAであり、使おうとしているACアダプタは400mAである。この場合は問題ない。 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 電化製品に書いてある電気定格って?

    すみません、以下のように書かれた製品があるのですが 電気定格というのがよく分かりません。 ■電気定格: AC100V 50/60Hz 12W(ヒーター5W) ■アダプター定格: 入力:AC100-240V 50/60Hz 500mA 出力:DC12V 1.25A 例えばこの機器を240Vの国で使ったら機器にはDC12V 1.25Aに変換された電流が流れて普通に使えるのかなと思ったのですが、100Vと書かれている電気定格というのが良く分からず引っかかっております。 電気定格というのがどういうものなのかご存じの方いらしたらお教え頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう