• 締切済み

ベンジャミンのカイガラムシ

ベンジャミンを屋外に出すと、カイガラムシが直ぐに付きます。 カイガラムシは撃退が大変なので、何か良い方法がありましたら教えてください。 それと、ベンジャミンの葉に付着した室内ホコリは、水をかけても取れません。 濡れているうちはきれいになったようでも、乾くと白いホコリは残っており、艶のある葉の美しさが楽しめません。何か良い方法がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • nijuroku
  • ベストアンサー率57% (35/61)
回答No.4

こんにちは、 No3のお礼に対して補足させていただきます。 >>根元に蒔いて置くだけで数ヶ月間効くようなタイプの薬剤は >>ないのでしょうか? 農薬の本をパラパラめっくていますが、農薬としても根元にまいて効く 物は、う~ん、ないようです。 もちろん農薬は、人体に影響はあります。(笑) gomuahiruさんが回答されているように、 カイガラムシをブラシなどでとるのが、簡単かも知れません。 ベンジャミンの木が、たくさんあれば大変な作業になるかも・・・

syouta27
質問者

お礼

いろいろと、ご親切に、有難うございました。 またよろしくお願いします。

  • nijuroku
  • ベストアンサー率57% (35/61)
回答No.3

こんにちは、 カイガラムシは、だいたい6月ぐらいから活動が活発になります。 現在、ベンジャミンにカイガラムシはついているのでしょうか? もしついているなら、卵の段階でしょうが、部屋の中で暖かく育っているのなら活動を開始しているかもしれません。 結局、殺虫剤を使用することになると思いますが、農薬としては、 スプラサイド乳剤・アプロード水和剤など、最近できた農薬としてモスピラン水溶剤などがあります。いずれの農薬も果樹に対して、使用登録がありますので、ベンジャミンに使用する場合は、テスト散布して、植物に異常がないか確かめてから全体に使用してください。gomuahiruさんが書かれているとうり、マシン油乳剤もカイガラムシには有効です。が、油ですので散布後、多少のベトベト感が残るかも知れません。 あと、ベンジャミンの葉っぱですが、カイガラムシの種類にネバネバした液体を分泌するものもあります。 参考にして下さい。

syouta27
質問者

お礼

ありがとうございます。 頂戴しましたアドバイス、参考にさせていただきます。 おっしゃるように、ネバネバした液体で葉が濡れています。 そして、その真上にカイガラムシが必ずいます。 4日程前、3匹捕獲しました。 実は、2階の室内に置いてあり、樹高も比較的大きいので、 噴霧式の処置は大変なんです。階段から下ろして、庭に出し、 また階段を持って上がることになるもので。 1階には置き場が無いという事情もあります。 根元に蒔いて置くだけで数ヶ月間効くようなタイプの薬剤は ないのでしょうか?しかも、人体に無害なもので。 とにかく、ベンジャミンは好きなんです。 ありがとうございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

カイガラムシには本当にため息がでますよね~ わが家の「さるすべり」にも毎年、カイガラムシがたくさんついてしまいます。 固い殻状のもので体が覆われているので、「アブラムシ」のように普通に薬剤をかけただけでは、なかなか退治できないようです。 わが家は、カイガラムシ専用殺虫剤を使用しています。 発売元は「レインボー薬品」、名前は「カイガラタタキ」です。 カイガラムシに一番効果の高い「マシン油」が主成分です。 エアゾール剤ですが、おまけにカイガラムシをこそげ取る「専用ブラシ」がついていて、これと併用すると効果が倍増します。 普通の園芸店、ホームセンターで扱っていると思います。 ベンジャミンのほこりはなかなか取れないですね(最近、わが家はそのまんまにしっぱなしですが・・・恥) 大雨、台風の時なんかに外に出しっぱなしにしておくのですが、やはり、いまいちきれいにならないです。 普段から葉に艶を出す(内部に栄養を浸透させるタイプ)スプレー式の薬剤を使う 一方、どうしても気にされるのでしたら、一枚一枚丁寧に、市販の自然原料で作られた「汚れ落とし剤」→(オレンジの皮の成分を抽出したものが出ていますよね)で拭かれたらどうでしょうか?あと、家庭内でも使用できますし・・・

syouta27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「カイガラタタキ」ですか。 このような名前が付けられるということは、 どなた様も「憎らしい。叩いてやりたい。」と思うほど、 手をやいているということでしょうね。 そういうことですと、私だけが特別何か栽培方法を 間違えているということではなさそうだと思えてきました。 お教え頂いたことを参考にして頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.1

こんばんわ カイガラムシは、やはり薬剤に頼ったほうが手軽だと思います。オルトラン水和剤、ボルン、アクテリックがオススメです。 葉のホコリの除去には、葉面洗浄剤が手軽ではないでしょうか。私は、タケダ園芸のリーフクリンを使っていました。細かな白いアワが汚れを落とし、葉のツヤが蘇ります。拭く手間も入りませんし、べとつきません。植物の呼吸を阻害することも無いと、説明書きがありました。ただ、木自身がなくなってしまったので、現在は使用していません。ですから、今でもこの製品があるかどうか確認していないのですが… 不確かな情報で、すみません。

syouta27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 オルトラン水和剤とアクテリック剤は混用出来ますので使い易いし、 効果も高いと思いますが、 それでもカイガラムシは完全撃退出来ないので手をやいています。 葉面洗浄剤というものがあるのは知りませんでした。 よさそうですね。早速購入しようと思います。

関連するQ&A

  • ベンジャミンに付くカイガラムシの生態は??

    この数年間、鉢植えのベンジャミンに付くカイガラムシに悩まされています。一応、ボルンをまいてみたり、石灰硫黄をふきつけてみたりしましたが、あんまり効果が無いような感じです。石灰硫黄は冬場にやってみました。ただ、この石灰硫黄(何倍かに薄めた)は葉っぱが白くなったので、今後の使用は躊躇しそうな感じです。 ところで、このカイガラムシの生態が良く分かりません。毎日、ベンジャミンを観察していますが、気が付くと枝葉に存在していて植物のように同化しています。この虫は多くの種類があるみたいで一般的な写真を見ると”いかにも虫”というような昆虫類ですが、私のベンジャミンの虫?は、動く昆虫類のようではありません。 一体、いつ? 何処からやって来て? どのように付着?しているのか? 全然分かりません。足で歩いてやって来て植物化?しているのでしょうか? また、排泄物があちらこちらにばらまかれてますが、実際に枝葉に居る場所や数と排泄物の飛散エリアと量にも謎があり、あんな小さな死んだような個体から派手に排泄物がまき散らかしているのも想像付きません。 いったい、、、ヤツらは何なんでしょうか??? (・_*)\pechi

  • 斑入りベンジャミンの病気?

    約2年前に購入した斑入りベンジャミンの葉に最近、粘液がついています。 少し茶色がかってます。 インターネットで調べるとカイガラムシのことが出てくるのですが、そのような兆候はありません。 詳しい生育状況を下に記します。 ・日光は当たらないことはないですがたくさんというわけでもありません。 ・土が乾いたら水をあげています。 ・室温はそんなに低くはないです。 何が原因なのかがとても気になります。 回答よろしくお願いします。

  • 初めてのベンジャミン

    9月にベンジャミンを購入しました 高さ50センチ程度の大きさで元気でしたが、最近、中の葉が黄色くなり、ポロポロ落ちます 今の時期はあまりお水をやらないように、9月にうちに来てから一度底から出る位たっぷりあげて、底から水が出なくなるのを待ってから受け皿にのせて日中はレースカーテン越しの日の当たる場所、夕方には窓際から室内奥に移しています 初めてのベンジャミンなので、水をやったのが悪かったのか、窓際が悪いのか、剪定が必要なのか… また水をあげようかと迷いましたが、土はそんなに乾いていないようで… 鉢の裏を見ると、根っこが沢山出ていました このまま冬を越せるか心配でなりません

  • ベンジャミンの冬越について

    東京都下八王子近辺に住んでおります。今年の夏にベンジャミン(白いまだら葉の方)の鉢植えを花屋さんで購入しました。鉢を一回り大きくして植え替えて日当たりのよい玄関に置いてあります。そろそろ寒くなってきましたが、室内に置いたほうがよいのかわからないのです。現在の置き場所は環境があっていたのか葉を落とすこともなく元気にしています。このまま屋外では霜でやられてしまうので室内に置いたほうがよいのかとは思いますが・・・教えてください。

  • ベンジャミンからベトベト汁が飛散

    室内にベンジャミンがあるのですが、最近、葉っぱや、あたり周辺にベトベトしたモノが飛散してます。以前、カイガラムシを駆除したので、大分、カイガラムシの数自体は減ったのですが、それとは別のベトベトしたモノが飛散している気がします。コレって樹液みたいなモノなんでしょうか? また、こういった症状は、何を意味するするのでしょうか?

  • カイガラムシにやられました。

    はじめまして。 オフィスで育てていた鉢植えのポインセチアとハカラメ(セイロンベンケイソウ)にカイガラムシが発生して枯らしてしまいました。 枯れた植物は残念ながら廃棄することにしますが、 植わっていた土、および鉢(プラスチック)も再利用せず捨ててしまったほうがよろしいでしょうか (再利用すると、また次に植えた植物にもカイガラムシが発生しそうな気がするので…)。 もし「再利用できるよ」ということでしたら、どのような処置を施したら良いでしょうか。 まあ、鉢のほうはきれいに水洗いでもすれば、また使えそうな気がしますが。 お教えいただけましたら幸いです。 質問する前に、OKWebでカイガラムシの被害に関する質問を検索してみまして、農薬・殺虫剤等の情報、大変参考になりました。今度植物を育てるときは、事前に対策をたてて、被害を防ぐようにしたいと思います。 それにしても、室内などの風通しの悪いところにカイガラムシが発生しやすい、ということですが、いったいどこからやってくるのでしょうね。卵が風に飛んで付着するのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ベンジャミンに小さな黒い物体

    こんにちは。 2ヶ月程前にベンジャミンゴムの木(高さ1mくらい)を購入し、 リビングの角(光:弱め、風通し:あまりよくない)に置いています。 昨日水をあげている最中に、黒いブツブツを大量に発見しました。 ひとつひとつは1mm程度の大きさですが、 比較的新しく生えてきた葉の裏側にギッシリと密集していました。 (虫嫌いのため遠目で見ているので、動いているかどうかはわかりません。。) 「ベンジャミン」「虫」で調べると「カイガラムシ」というのがよく出てくるのですが、 枝ではなく葉に(しかも大量に)発生しているので、もしかしたら「ハダニ」なのかなとも考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、 ・これは何という虫もしくは症状でしょうか(つたない情報で恐縮です) ・調べてみた結果として「カイガラムシ」の場合はマラソン乳液を、「ハダニ」の場合はオルトラン水溶液を散布しようと考えていますが、間違っていますでしょうか ・上記の対応方法以外で有効な薬剤等ありますでしょうか ・また薬剤を使用する場合、注意する点はありますでしょうか ・「そもそも全然違う原因だよ」という場合、何が考えられるでしょうか 植物を育てること自体が初めてなのですが、 長期間育てたいと考えています。 ご協力よろしくお願いします。

  • ベンジャミンが弱ってきてしまいました

    今年6月頃に挿し木したベンジャミンがあります。 東向きのベランダに置き、順調に成長していました。 しかし最近3、4日家を留守にした隙に、葉にハダニが付いてしまいました。 葉の色が斑に抜けてしまい、葉が厚み、色共薄く張りが無くなり、葉の付け根辺りも柔らかくなってしまい、葉がグンニャリと下を向いてしまっています。 目視できるハダニは霧吹きで水を掛けて落とし、薬剤も散布して様子を見ている状態です。 また元々、挿し木した際の鉢が小さかったので(恐らく3号~4号弱程度に2本植わっています)ちょっと涼しくなったら植え替えようと思っていました。 このベンジャミンを回復させる方法として、今後どのようにすればよろしいでしょうか?植え替えは行っても問題ないでしょうか? 親から取った小さい枝から大きく育ってきている物なので、元気に回復させてやりたいです。 また挿し木して育てている苗は、下から上まで葉がいっぱいになっているのですが、下の方の葉は適宜剪定するべきなのでしょうか?(横の方にやたら飛び出して成長している枝等を切っています) アドバイスよろしくお願いします。

  • ソテツにカイガラムシ?

    購入したのは今年の夏ぐらいで500円ぐらいの小さなソテツでした。購入当初から小さな綿状の物が少しついていてたまにとったりしていました。最近になって急に葉が中央からだんだんと黄色になってきました。調べてみるとカイガラムシとわかったのですがあまりにも種類が多すぎてどのカイガラムシかもわからずどう駆除すればよいかわかりません↓鉢もベタベタしています。ベニカDはよいのでしょうか?また他に駆除方法はあるのでしょうか? ソテツの隣にサンセベリアを置いてあるのですがそこにも1匹いました。よく見ても他に見当たりません。どちらも白い1、2mm程の大きさのカイガラムシです。どうすればよいでしょうか?

  • 観葉植物ベンジャミンに大量のちいさな虫

    室内においてあるベンジャミンの土に大量の小さな虫が発生して困っています。 小バエよりも小さな羽の生えた虫です。 ベンジャミンは買い求めて6年ぐらいです。 これまで鉢の植え替えを2、3度おこなっています。 追加する土は無頓着に、使った土をふるいにかけただけで、使ったりしています。 それがいけなかったのでしょうか? 最近植え返したのは、4ヶ月ぐらい前です。 とりあえず水攻めにしてかなり減ったのですが、まだまだいます。 熱湯をかけてみようと思うのですが、植物には大丈夫でしょうか? 今まで肥料、農薬などは使ったことが無いのですが、このような虫を撃退する薬などは売っているんでしょうか? 何でも良いので撃退する方法を教えてください。 よろしくお願いします。