隠れ脳梗塞から脳血栓に

このQ&Aのポイント
  • 私の母は数年前から脳外科に通院し、高血圧の症状がありました。
  • 最近毎日不調を訴えていた母は、手足のしびれで目が覚め、脳血栓と診断されました。
  • 入院中は点滴治療と薬の服用が行われていますが、症状は改善せず、食事も摂れなくなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

隠れ脳梗塞から脳血栓に

私の母(71歳)なのですが、数年前から、めまいがきっかけで脳外科に通院しており、高血圧の症状があり(糖尿等、他の病気は何もありません)ずっと血流を良くする薬を服用していました。半年に一度MRIの検査も受けておりました。 8月下旬頃から、ずっと調子が悪く、数日前からは毎日不調(倦怠感、頭が重い)を訴えて通院しており、その都度 注射を受けていたようですが、医師の診察は無かったようです。(これは入院してから知りました) そして、ついに木曜日の夜中3時に手足のしびれで目が覚め、早朝 かかりつけの病院に行ったところ、即MRIを撮り、脳血栓と診断されました。 血栓はできたてほやほやだと言われました。右後頭部の太い血管が詰まってしまったようです。 その後 朝9時ぐらいから点滴を始めて、入院中ずっと1日2回の点滴と今まで服用していた薬を飲む治療でしたが、今日の明け方 急に具合が悪くなり、生汗も出て大変だったようです。 入院したての頃は食欲もありましたが、今は水ももどしてしまうため、食事は一切できなくなりました。 ずっと頭が重く、手足のしびれも軽くですが、まだ残っているようです。 入院二日目に撮ったMRIでは、症状は悪くなっていないと言われました。 主治医の先生にお話も伺いましたが、母は「隠れ脳梗塞」で服薬治療をしていたらしいので、数日前から毎日不調を訴えて通院していた時に、早めに予兆として対処できなかったのかと、もやもやする思いを抱えています。 「ずっと血液をサラサラにする薬を飲んでいても、残念ながら年齢的な理由等で、こうやって血栓ができてしまいます」、という説明は納得できたのですが、先生に治療に関することを詳しくお聞きしようとしても、私の理解力不足のせいで、どうも疑問点が増えるばかりで、納得のいく回答をいただけません。(どんな点滴をしているとか、具体的な説明も無いので・・・) ずっと元気だった母の初めての病気がこんな大病で気が動転しています。 病院を変わろうとまでは思っていませんが、毎日 入院していても手足のしびれがあったり、頭が重いままだったりの母を見ていると、不安で不安で・・・ 脳も一部 壊死していると言われ、かなりショックを受けています。 かなりの長文になってしまい、申し訳ありませんが、脳血栓という病気はこういうものなのか、経験をされた方のお話を伺えたら、と思い質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.3

補足から 長島監督と同じタイプとのことですので、 心原性脳塞栓(そくせん)症と言う事になるのかと思います。 簡単に説明すると血液の小さな塊が心臓内にでき、脳の血管が詰まる病気ということです。 血栓ができる理由は様々です。年齢的なものや心臓病に加え高血圧、肥満等があげられるでしょうか もともとの脳梗塞の既往と今回の心原性脳梗塞と言うことだと思います。 治療法も既往の脳梗塞、年齢、新たな心原性脳梗塞の程度によって治療法は様々ですのでこちらからはなんとも言えないのが正直なところですが、基本的にワーファリン等の抗血液凝固剤の点滴がそのまま続けられる事が基本になるかもしれません。 頭を開いていないということは薬で血栓を溶かしているのが現状の治療になっているはずです。 どんどんお医者さんに質問してみてください。 納得の行かない治療はあとにも先にも双方のためになりません。

rikuriku
質問者

お礼

続けてのご回答ありがとうございます。 せっかく長嶋監督の症状のご説明までいただきましたが、何か引っかかるので今日あらためて看護士さんに確認してみたところ、そのお話をされた方は医師ではなく看護士の男性で(服装から医師だと思ってました)、‘ものすごく広い意味で「脳梗塞」だから長嶋監督と同じ、という意味で言ったんでしょう’とのことでした・・・母は厳密には長嶋監督とは違うらしいです・・私が書いた一言にこうして詳しくご説明いただき、申し訳ないのですが、私のように過去の質問を検索して調べてる方が疑問に思われると益々申し訳ないので、一応ご報告させていただきましたm(_ _)m おっしゃる通り、ずっと点滴と飲み薬で治療を続けていくようです。 おかげさまで、今日、少し詳しく点滴の内容も質問することができました(やっとですが・・・) 本当に納得のいくまで頑張って質問していきます! お二人にアドバイスや励ましをいただけて、気持ちも随分落ち着いてきました。 ベストアンサーをお一人しか決められないのが心苦しいところです・・・ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

脳血栓も脳梗塞も脳の血管が詰まって起こる病気です。 脳梗塞には脳血栓(アテローム血栓性梗塞)、脳塞栓、ラクナ梗塞の三つの種類(病型)があります。現在ではこれらに加えて特殊な原因(病気)による脳梗塞もわかっています。 ◆脳血栓(アテローム血栓性梗塞) 脳の動脈血管に動脈硬化が起き、その結果徐々に血管が細くなり、詰まってしまう。その結果として起こる脳梗塞です。これがいわゆる脳血栓です。徐々に病気が進むため、数日間かけて症状が悪化することもあります。動脈硬化を悪化させるような病気や症状(高血圧、喫煙、高脂血症、糖尿病など)があることが多い。 ◆脳塞栓 心臓や首の動脈血管でできた血栓(血の塊)が脳の動脈血管に流れ着いて詰まってしまい、その結果、起こる脳梗塞です。大きな脳の動脈血管を詰めてしまうことも多く、突然症状が起こるため重症化しやすい脳梗塞です。心臓の病気(心房細動などの不整脈、心臓弁膜症、心筋梗塞など)がある方は、特に注意が必要です。予防としては、もともとの病気の治療のほかに、血栓(血の塊)ができにくくする薬を使うこともあります。 ◆ラクナ梗塞 いわゆる小さな脳梗塞です。実は脳出血と同じメカニズム(機序)で起こると言われています。血圧が高いと脳の動脈血管の壁がもろくなり、血管を形成する細胞の一部が壊死してしまいます。その結果、血管が破れれば脳出血、血管が詰まってしまえばラクナ梗塞になると言われています。 知識的にはこんなところでしょうか? 他にもいろいろありますが一般的なものをあげておきました。 リハビリに関して、体の可動関係は理学療法士、作業療法士、言葉などの問題は言語聴覚士が担当する事になると思います。まずわからない単語が出てきたときは素直にお医者様にもっとわかりやすく説明をして欲しいと願い出てください。それが仕事(説明義務)ですのでもっと噛み砕いて教えていただけると思います。 その他専門用語等もインターネットで検索すれば出てくるものが多いと思います。

rikuriku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その後 母は左手の痺れはほぼ無くなったり、少しずつ食事も取れたりと、順調にいっています。 私もインターネットで調べて、母がどのタイプに当てはまるのか先生に質問してみたのですが、いろんなパターンがあるので、一概には言えませんとの答えでした。 主治医ではない先生からは、母は「長嶋さんと同じ」と言われました。 先生も私に分かりやすいようにと思って、血管を水道管に例えられたり、かなり噛み砕いた説明をしてくださるのですが、逆に専門用語がまったく出ないため、インターネットで見る情報の何に当てはまるのかが分からないんです・・(涙) 一番ひっかかっているのが、直前に3日続けて通院したのに・・・という点なので、これをはっきりお聞きすることも出来ないまま、自分で納得できてないので、先生のお話も素直に理解できないのかもしれないです・・・ 「それが仕事ですから」というお言葉がとても励みになりました! 看護士の方々にいろいろお話をお聞きしてるのですが、また頑張って先生にも質問してみたいと思います。 心強いお答え、本当にありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

私の母も高血圧で、眼底出血はするわ、同じくいきなり倒れるわでちょっと大変でしたね。 ひどいめまいから、職場で吐いて倒れてしまい、救急車に乗るはめになりました。 倒れたのは脳梗塞の軽いやつだったようですが、しばらく入院して元気に退院しました。 実は父も酷い脳梗塞をやりました。その時は妄想が入ったり、状況の判断が出来なくて、子供の私は情けない思いをしましたよ。でも、1週間くらいでだんだん元に戻って来ました。薬が効いて、脳の混乱が元に戻ってきたのだと思います。残念ながら、梗塞を起こして死んだ部分が悪かったのか、右手の麻痺と言語障害が残りました。 お母様も、1週間くらいで、だんだんと落ち着いてこられると思いますよ。今は心配でしょうけれど。 その後にリハビリに移るのだと思います。 点滴や薬の説明は、看護婦さんでも教えてくれますよ。先生の説明が分からなければ、また次に会った時に聞いても良いですし。 ちょっと先の話しになりますが、お母様は生活改善をされた方が良いのでは。 私の母は高血圧で薬も飲んでいましたが、入院した後は、痩せました。先生に痩せなさいと脅されたそうです。食事制限したと言ってました。今は調子が良さそうで、来年80になりますが、掃除のアルバイトをしています。足は弱って来てますが。 高血圧は生活病と言われてますね。薬は助けであって、病気を治すのは常に本人です。その事はお母様にもお伝え下さい。

rikuriku
質問者

お礼

さっそくのお返事、ありがとうございました。 経験者の方の励ましは本当にありがたいです。 母は、夜中に手足がしびれ始めてからも、はっきりと話せますし、手足(指も)ちゃんと動くので、最初はビックリはしましたが、軽いものだろうと思っていました。 しかし、先生からのお話で「3週間は油断できません、麻痺など出る可能性もあります」とのことで、入院直後の元気な姿からは信じられないようなお話で、しかも、3日後の方が容態が悪くなるしで、頭がパニックになってしまっています。 看護婦さんにお聞きするという方法もありましたね。ありがとうございます。 今から朝の回診のお話を伺いに行こうと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【MRIにうつらない重い脳梗塞】

    【MRIにうつらない重い脳梗塞】 母(80歳)が7日前に脳梗塞で入院。左麻痺の症状が出て、一週間点滴で治療を受けました。が、一週間目の今日になって、新たな脳梗塞を起こし、今度は逆側の右側手足麻痺と、言語生涯(発語できず)がきてしまいました。視線も時にうつろです。 治療は、一週間の点滴は終了していましたが、新たに3日間追加されました。 おかしなことに、新たにMRIを撮ったところ、なんら梗塞は写っていませんでした。質問ですが、 1)MRIに写らず、麻痺がくるほどの重い症状になるものでしょうか。 2)転院してでも、よりよい治療法はありますか。(現在は小さな脳外科医一人の病院) 3)今後、再発のリスクはあるのでしょうか。あるとしたら、何に気をつければいいのでしょうか。 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 軽い脳梗塞と言われ

    入院なし 自宅での薬治療 定期的な通院 ↑ こんな方はいらっしゃいますか? その後の経過などお聞かせ下されば有難いです 宜しくお願いします 診断されるまで(ここ数日間) ↓ 左足に力が入らない脱力感(普段より多少違和感はあるが歩ける) 2度受診 最高血圧200超え(210と240) MRIで軽い脳梗塞と診断 点滴

  • 脳血栓と乳がん

    脳血栓の薬(血液をサラサラにする)を服用している知り合いが、乳がんと診断されました。どうやら手術をすることになりそうなのですが、手術をするためには脳血栓の薬をやめなければなりません。そのため術前術後しっかりと脳血栓の経過も診てもらわなければなりません。今、かかっている病院は総合病院で脳血栓の診断からお世話になっている病院なのですが、このままこの病院でお世話になるかどうか悩んでいるようです。 色々と検索してみましたが、2つの病気の並行治療なのでなかなか調べられません。大阪・京都近辺で脳血栓と乳がんの平行治療でよい病院をご存知ないでしょうか?また、このような治療を経験された方のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の治療薬、血栓溶解療法について

    脳梗塞の治療で3時間以内(検査・準備も含めて)であれば、 血栓溶解療法が効果的だとネットで調べて分かりました。 個人差などあると思いますが、 (1)この治療は何週間くらい行うものなのでしょうか? (2)この治療は点滴ですよね? だとすると腕に刺して行うのでしょうか? (3)入院は一ヶ月くらいでしょうか? (4)この治療を受けられるのは時間制限があるので、 早期治療という意味では後遺症は残りにくいですよね? 余談ですが、母が2年前に脳内出血で開頭手術を行い1ヶ月入院、 リハビリ病院に3ヶ月入院しました。 今現在、左半身不随で左腕は全く動かず、デイケアを週3回通っています。 母も心配ですが、父もかなり高齢なので、脳梗塞についても知っておきたいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞

    先日(4/6)仕事中に父(69歳)がめまいと吐き気で病院に運ばれました(救急車ではなく同僚が連れて行きました)。 翌日、少し症状が治まってきたのでCTなどの検査をしました。 脳には特に異常は見当たらず、耳から来るものだろうということで耳鼻科に移され、めまい専門の先生に診てもらったところ「メニエール病」との診断をされました。 その後めまいを抑える点滴をし、症状もだいぶ改善してきたので4/16に退院ということになりました。 その前に念のためということでMRIを撮ったんですが、そしたらなんと脳梗塞が見つかりました。 幸い、梗塞が小さかった?らしく麻痺や痺れといった症状も特になかったのですが、もちろん梗塞が見つかった以上その日の退院は中止になり、内科に転科して今度は血液が固まりにくくなる薬の点滴をすることになりました。 そして今日、再度MRIを撮りました。 父は、右足のふくらはぎと足の平が少し痺れるような感じがするということなので、その事も脳外科の先生に話をしました。 先生からは「それらは梗塞からきているものだと思うが、前回のMRIと比べて梗塞に進行はない」と診断され、主治医の先生の許可も頂き、本日退院することができました。 これからは通院しながら治療していくことになります。 ただ、入院していた病院は自宅から遠く通院は困難なため、自宅近くの病院に転院することにしました。 MRIのコピーも頂き、紹介状も書いてもらいました。 あとは病院に行くだけなんですが、その前に皆さんに教えて欲しいことがあります。 前の病院では主治医は内科の先生だったので、新しい病院でも内科に掛かったほうがいいのでしょうか? それとも脳梗塞ということで、やっぱり最初は脳神経外科を受診したほうがいいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞について

    父親(65歳)が脳梗塞になりました。元々糖尿病の治療を10年くらい続けているのですが、ある日右手が動かなくなったということでかかりつけ医を訪ねました。そこで大きい病院を紹介してもらい、MRI等の検査を受け、脳梗塞と診断されたようです。どうやら、血の塊が脳に飛んで、血栓となった模様です。現在検査入院中です。 現時点では半身不随や発話障害は出ておらず、食事も普通にしているようです。ただ、時折右手の握力が低下する症状が出ているみたいです(字が書けるくらいなので、軽症と思われる)。これから、新しい検査をするようです。 「脳梗塞」という病気について詳しく知らないので、教えてください。 ・軽度なものは、命に関わるような大事にはならないのでしょうか? ・現在24時間点滴をしているらしいのですが、今後の治療の内容は? ・退院後、気をつけるべきことは?(禁酒、長時間外出禁止、激しい運動禁止などあるのか?) ・自営で肉体労働をしているのですが、辞めた方が良いのでしょうか? いずれ主治医から指示があると思いますが、周辺知識だけでも身に付けておきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の母

    74才の私の母は現在脳梗塞で入院中です。意識レベルもかなり低く、呼びかけになんとか反応するくらいです。  食事はできず、点滴で栄養を入れてます。体も固まりつつあり、私が毎日マッサージしています。ただ、痛みにはとても反応するのです。このところ手足をちょっと触っただけでも痛そうなうめき声をあげるので、きっと動けないから固まってそれが痛いのかなと思います。なんとかその痛みを取り除いてあげたいです。寝たきりで四肢のこう縮 の痛みについてどなたか教えてください。

  • 脳梗塞の初期の血栓を溶かす治療について

    自分はまだ若く脳梗塞にかかりました。 経過を説明しますと 朝は普通でして 昼過ぎくらいからちょっと身体がダルく言葉がほんのすこしだけ出にくかったのですが仕事をしていたら 午後3時半~4時半位に症状が悪化し、左手の力が段々抜けていき言葉が出にくい症状が強まってきましてマズいと思いまして、 出先から戻り、6時前くらいに総合病院の救急に行き(まだ診察時は、左手弱くなってましたがグーチョキパー等出来ましたしフラフラしましたが車からは歩いて病院に入りました) 脳外科の先生によりCT、MRI診断を受けました。 その後点滴等を受け続けて1週間くらいがたちリハビリを開始しているのですが、 初期の治療に血栓を溶解させる治療があるのは知っていて、その時主治医の先生にうちの親も聞いてくれたのですが先生の話では「時間がたってしまったのはしかたない」という答えだったらしく、後日自分が「自分では詰まって2時間くらいだったと思われるのですが出来なかったのですか?」と質問したところ 「2時間としても準備やいろいろあるから間に合わないし、もう組織が死んでいたらやったから良くなるというものでもない」 と言われました。 病院で一番良い判断をしていただいたと信じたいのですが、その当日だんだんさらに左手が動きが悪くなっていったのを考えたり、 他の病院のサイトを見たりすると血栓の治療を初期に行っていたら後遺症が残らない可能性がけっこう出てたり、、、年末で救急が混んでなければ(実際めちゃくちゃ混んでたし、先生も、MRIとる直前、「後ろ(急患)が詰まってるからどんどんやろう」と言ってました。 もしもの脳出血等に備えての手術に対して先生の人手不足等あって リスクのある血栓溶解は避けたのかな? とも考えたりしてしまい 今に至っております。 先生の言い方からも血栓溶解自体は出来たのでは?と思われるのですが 実際の話、この治療はアメリカから来てアメリカでは治療して出血で裁判、治療しなくて裁判などかなり問題を抱えてるらしいです。ただ自分としては選択肢があったなら教えていただきたかったという思いが強いです。 実際、この治療は、病院や先生によって判断が大きく分かれるのでしょうか? 左手も初めは、かなり動いていたし先生の判断はリスクをとるより現在の状況を見守るほうにいったということなのか。。 いろいろ考えてもきりはないのですが、 もしこの療法に詳しい方いらっしゃれば 自分の場合は血栓溶解させるにはすでに時間が過ぎていたのか この初期の治療は、病院や医師によりかなり判断が違うのか 意見をいただきたいです。 終わったことと言われたらそれまでですがなにかスッキリしないので よろしくお願いします。 リハビリはキツいですが頑張りたいと思っています。

  • 脳梗塞

    こんばんは。何度かこちらのサイトに質問…相談させて頂いております。家族が脳梗塞で意識が戻りません。右側脳梗塞です。広い範囲で脳梗塞を起こしていました。 MRIに白く映し出されていました。入院をしてもうすぐ1ヶ月になります。発症から何時間も経っているのと高齢のため、手術も血栓を溶かす治療も危険だと言われ行うことができませんでした。入院して今は経鼻管栄養を摂っています。 目が覚めるには時間がかかるとか、言われたりもしましたが、こんなに長く目を開けないことってあるのでしょうか? なぜだか、よく、わかりませんが右腕だけがしっかり上げたりできるんです。目を瞑ったままですが1日に何回か腕を上げるとのこと。これは、家にいた頃からクセなのか…違和感あったから触っていたのか?不明です。 意識不明だと普通は腕を上げたりはしないけどなぁ…と先生は言っておられました。それと今いる病院は長期入院が不可なため来月には療養型病院へ転院するよう勧められました。 このような状態で療養型病院を勧められてしまったので、どうして良いか悩んでます。転院して今と同じような治療をしてもらえるのでしょうか?目は開かないままですが、症状は落ち着いていて入院当初より酸素量は減ったらしいです。心臓からによる脳梗塞だろうと…10日前くらいにわかりサラサラ薬を変えたところ4日後くらいに酸素量、減らすことができたみたいです。 サラサラ薬って、いったい、何なんでしょうか?血液をサラサラにする薬のことでしょうか?昔、高血圧とわかってから血圧を下げるお薬と…コレステロールを下げる薬?クレストールを飲んでいました。このクレストールと同じものを病院でも投薬してるのでしょうか?  先生に聞いても薬の名前は答えてもらえ  ませんでした。まとまりのない質問で本当に  すみません。 療養型病院についても、いろいろと知りたいです。寝たきりの人でも、手足を動かしたりマッサージをしてあげないと筋肉が固まってしまうとか…弱くなってしまうとか…心配になります。このようなリハビリみたいなことは療養型病院でやってもらえるのでしょうか?  療養型病院は、ずさん!乱暴だとかネット  に書かれているのを見てしまって怖くて  不安になりました。

  • 脳梗塞の治療について

    現在脳梗塞で入院している父がいます。 父 76歳 先週 担当医に 生死の選択をさせられました。当然 延命治療をお願いしました。 入院の経緯としては  2月5日に 閉塞性イレウス(手術により完治)退院3日前に 風邪をひきその菌が脳に入り血栓をおこし 脳梗塞になりました。 以前投稿したときの回答者さんの回答では 風邪をひきその菌が脳に入り血栓をおこし 脳梗塞になるのは    あり得ます。  ということでした。 現在の治療は ファイバーによる痰をとる。        E-6という流動食        ソリタT3号の点滴 担当医に相談をしたいのでこのほかに何か治療方法がありましたら おしえてください。          

専門家に質問してみよう