保育園を辞めるか

このQ&Aのポイント
  • 上の子供2人を保育園に入れているが、期限が切れるため仕事を始めるために保育園に入ることを相談していたが、実母に最近断られた
  • 保育園に入る条件の仕事では協力できないと言われ、母の条件に合う仕事を見つけても難癖をつけられてダメだと言われている
  • 保育園を辞めるしか道がないのか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園を辞めるか

今出産の条件で上の子供2人を保育園に入れています。 もうすぐその期限が切れてしまうのです。 友達も出来て楽しくしている子供の為にも、家計の為にも、保育園が入ることが出来たら仕事を始めようと実母に相談していました。やはりフォローがないと仕事ができないと思ったからです。 協力できると快諾してくれたので保育園に入所させたのですが今、期限が近付いてきたら最近決めてきた仕事を断ってと言ってきました。 私この条件の仕事じゃ協力できないと言ってきました。泣く泣く断って、母の条件に合う仕事を見付けても難癖つけてダメと。。 しまいには保育園辞めさせてあんたが頑張って生活させれば?とか、私をあなたたちに振り回されたくないとか言いました。 あの約束はなんだったのか。。 主人も働くことには賛成していても他人事のような感じで自分に負担が来るとイライラして、見捨てるような態度です。 なんか孤独感で誰も頼れない感じがして辛いです。 保育園辞めるしか道がないのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harlin
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

こんにちは。 私は小学生と9カ月児の2児の母です。 仕事は看護師をしています。 なんか以前の私を見ているようで、心が苦しくなったので寄らせていただきました。 急に意見を変えられると、こちらも混乱するし、ほんと困りますよね・・・。 うちもフォローすると言って、いざ世話してもらうことになると、難癖つける・主人の悪口を言い始め、すべて主人が悪いと言って、主人と仲違いする等、大人の嫌々が始まり困りました。 もともとフォローすると言ってくれていたので、夜勤もしていたのですが、上記事柄があってから、職場にフォローがなくなったことを伝え、保育園の送迎を私一人でできる時間帯で働けるように異動させてもらいました。 主人は仕事の時間が悪く、全く保育園の送迎には関われないので、一人で頑張ることを決意して頑張っています。 ただ、子供が病気の時などは主人が仕事の調整をしてくれるので、お互いの職場には迷惑をかけながらですが、なんとか二人で乗り越えてきています。 実際、仕事・家事・子育てを一人でこなすのは大変ですが、私は仕事を辞めることがどうしてもできない(元来仕事人間なんでしょうね;男に生まれたかったと思うこともしばしば・・・)ので、前向きに考えるようにしています。 子どもたちを犠牲にしているような気がして辛い時もありますが、「ママお仕事頑張ってね。ママ看護婦さんなの凄いね。たくさんの人を元気にしてあげてね。」と言ってくれるので、子供に甘えちゃってます。 第2子出産のため、産育休でお休みしているときに子どもに仕事しているママと、専業主婦のママどちらが良いか?聞いたら、「ママがいつも家にいてくれるのは安心だけど、うちのママはお仕事しているほうが元気だからお仕事しているほうが好き。」と完全に仕事好きが見抜かれていました; でも、こんな風に頑張れるのは、やっぱり主人が理解を示してくれているということが大前提だと思います。 ちなみに私の一日です。(仕事は保育園送迎のため時短勤務で契約させてもらっています) 5:30起床(出勤準備・子どもの支度・子どもと朝食・時間があれば主人のお弁当づくり) 7:20下の子の保育園送り&通勤(小学生は家を出るのが遅いので、まだ寝ている主人に任せる) 9:00就業 16:15終業 17:30保育園お迎え の帰りに上の子の学童もお迎え(ついでに買い物しつつ) 18:00帰宅(こっからが戦争です;猛ダッシュで夕食の支度、洗濯、できれば掃除) 19:00夕食 20:00子どもをお風呂に入れる 21:00子どもを寝かせる 子供が寝たら、家事の残りをゆっくりやる。朝食の準備もこの時間に。 23:30以降に主人帰宅 主人の食事の準備 自分の入浴 1:30就寝 といった感じです。家事は、どうしてもできないときは無理をしない。というルールを作っています。 こういうところで主人の理解が必要ですよね。 ・仕事が好きですか?仕事で疲れていても、子供と笑顔で生活できますか? ・ご主人と考える家族の未来はどんな未来ですか?そのために仕事は不可欠ですか? ・質問者様自身の考える自分の幸せは何ですか?それに仕事は関係していますか? 多分、母親として生きていくには仕事の必要性って低いものだと思います。 それでも仕事をするというのは、やはり覚悟が必要かな?と私は思います。 ご主人とじっくり話し合って、同じ方向を向いて互いに協力し合えるといいですね! 保育園にはもっと過酷な生活をしながら頑張っているお母さんがたくさんいますよ。 そういうお母さんたちとコミュニケーションを取って、「私だけじゃない」と孤独感が軽減されるといいかな?ともおもいます。 また、たまにはそういうお母さんたちと子連れで愚痴飲みなんかすると、家族に迷惑かけず、ストレス発散になって良いですよ!(子どもたちは、保育園の後も友達と遊べる!友達と夕食を食べる!という特別感でウキウキついてきてくれるので、一石二鳥ですよ!) お互い頑張りましょうね~!!

ukahajm
質問者

お礼

私自身育児ノイローゼになったこともあり、主人ひとりの稼ぎではこれから大変になるということで今は働きたいと考えています。 やらないで諦めることが出来ないので。 とりあえず自分で頑張ってみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#148048
noname#148048
回答No.7

はじめまして。息子がいる働く主婦です。回答がたくさんあったので迷いましたが、一つ疑問点がありまして質問させてください。 えっと、仕事をはじめて子供さんは保育園に入所するのに、なぜ実母さんのヘルプが必要なのでしょうか? シングルママさんならわからないでもないですが、ご主人もいらっしゃるんですよね? いろいろなご家庭がありますから、甘い、とはいいませんが、『あてにしてたのに』という最初からあてにするような姿勢がよくないかなぁと思います。 お子さんたちのご両親はあなたがたご夫婦です。 頼み方ひとつで、周りのフォローもかわりますよ(^O^)

ukahajm
質問者

お礼

説明不足だったのですが、3人いる子供のうち、上二人は決まったものの、一人選考から漏れてしまったので預かってもらう先がなくてただいま一人だけ空き待ちです。 うちの地域は田舎なのに激戦区なので辞めるとなかなか入れないか、みんなバラバラになります。 今しかチャンスがないというのもあり、悩んでおります。 もう一度検討してみます。 ありがとうございます。

  • miumiuboo
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.6

うーん… 実母の助けなしに仕事できない、って、その前提がオカシイのでは? 私もWMです。 実母に多少のヘルプはしてもらってます。 でも、最悪、母のヘルプがなくてもなんとかなる状態ですよ。 もう少し、ライフプランを考え直したら?

ukahajm
質問者

お礼

もう一度考えてみます。 ありがとうございます。

回答No.5

妬みも入っているので少々キツイ言い方になってしまうかもしれません。不快でしたら読み飛ばして下さい。 実母の協力ありきで生活を考えるのは甘いと思います。 協力していただくのは、まずご主人様であり、ご夫婦でまかないきれないところをお母さまに頭を下げてお願いするものだと思います。 確かに約束してもらったことを、いざ期限が迫ってきてやっぱり嫌、というのは大変困惑させられてしまいますが、お母さんの協力なしじゃ仕事できない、というのは頼ることが大前提で仕事をしようとするわけですからそもそもの認識が甘いと思いますし、振り回されたくないというお母さまの言葉ももっともだと思います。 家事・育児・仕事で大変になるけど、夫婦で協力しあって頑張ってみる。どうしても困ったときだけ甘えさせてね、というのが親元を離れて家庭を持った身としてはいいんじゃないかなと。 もちろん実家のご両親に毎日のようにあれこれ協力していただいている方もいますし、ご両親が喜んでやってくださるならそれは悪いことではないと思いますが、ご両親に難色を示されるなら、それは甘えすぎということだと思います。 ご主人が協力的であるかどうかは夫婦の問題ですから、夫もそんなふうでお母さんにしか頼れないのに、助けてくれないなんてお母さん酷い、というのはお門違いですし。 お子様が楽しく園生活を続けることや、質問者さま世帯の家計に余裕を持たせるためにお母様が協力することは当然ではなく、愛情や好意ですので、最初からそれをあてにされては、やっぱり振り回されたくないと思ってしまうんじゃないでしょうか。 孤独に感じて辛い状況かと思いますが、仕事を始める主たる目的はなんでしょうか?家計のためなのか、ご自身が社会に出たいのか、お子様に園生活を続けさせたいためなのか。 家計のためなら、ご主人と話し合い、どうするか決めるべきです。例えば夫の協力なく働くのは難しいので、そのぶん質問者さまが稼いでくるであろう金額の余裕がないということだけど、それでも納得できるかとか。 働きたいというのが質問者さまの希望であれば、やはりご主人が育児を頑張ってきた妻の望みをかなえるため協力してくれるかどうかじゃないかと思います。それで、夫は協力してくれないからお母さんお願いってのは、よくないんじゃないかなと思いますし。 お子さまのためということであってもご主人の協力や理解は得られなさそうですか? お子さまが楽しく通っているのでそれを続けさせてあげたいという事であれば、ご主人に説明し理解を求め説得を試みる必要がありますし。 ご主人がそれでも非協力的であれば、その環境で仕事をするかどうかは質問者さまの考えや覚悟だと思います。 一人でも頑張る覚悟でやってみるか、みんなに協力してもらわなければできるわけないと諦めるか、決めるのはご自身ですし、どちらがいいとか悪いとかではないと思います。 私は父は入院中で祖父と祖母と母と姑は結婚前に亡くなっており、義父や義祖父も仕事しつつ義祖母の介護しており、手助けどころか、ほんの2時間夫婦で映画や食事に行くこともできません。 夫も24時間勤務ですから、産後も退院した日から自分の炊事や子供の沐浴全てやらざるをえませんでした。自分が熱を出しても、夫が仕事なら家事育児全て私しかやる人がいないんです。 お世話うんぬんは母親の私がやるのが当然としても、自分の母に孫を抱かせたこともなく、私の子供もおばあちゃんがいないんです。 そういうのは正直とても寂しく思うことがあります。友人が子連れでお母さまと買い物したりしているところに出くわしたり、話を聞いたりするとすごく羨ましいんですよ。子供がおばあちゃんから誕生日やクリスマスにプレゼントもらったとかも。 だからつい羨ましくて、少し嫌な言い方をしてしまった部分も多々あるかと思います。すみませんでした。 どうぞ後悔なさいませんよう、頑張って下さいね。

ukahajm
質問者

お礼

主人が協力できるような体制を作らなきゃいけませんよね。 もう一度話してみます。 ありがとうございます。

  • yuuun4200
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.4

上二人がいない産休生活に慣れてしまったんでしょう。 仕事を始める動機は、子供を保育園に…というのが第一ですか? やはりそこで、親の生活を巻き込んでしまうのはどうかと思います。親も孫に振り回されては疲れますよ。 仕事をしたいなら、誰かに頼らず自分でやれる範囲で始めないと、いっぱいいっぱいになったとき、誰かのせいにしたくなりますよ。 でも、緩い条件だと保育園に入れないんですよね。 私は、3、4人目となる双子の産後から、2歳の次女の保育園は出されて、自宅で常に3人みている状況です。もう双子も一歳になりますが。 実母は近くにおり、子供達は、バアバ、バアバと行きたがりますが、仕事もしているので、負担になりすぎないよう、気は遣っています。 仕事より疲れると思う事もありますが、ずっと一緒にいることで分かる事もあります。そばにいるって基本なんだなと思います。 まだ幼稚園の年齢ではないのでしょうか?大きい子だと家でみるのも、退屈で大変ですよね。 来年4月までは家でみるとか、たまに一時保育使うとか、どうでしょう。保育園を出ても、子供は順応していきます。 がんばってくださいね。

ukahajm
質問者

お礼

そばにいるのが一番なのですが安定した生活には変えられないので迷っています。 もう少し考えてみます。 ありがとうございます。

回答No.3

保育園ママです。フルタイムで働いています。 実家が遠方ゆえ、子供が熱を出して保育園を休む時も、休園2日目以降でないと、親を頼れません。 主人は、家事にも育児にも私にも、とても理解のある人ですが、自分の就労時間を曲げることはできない人なので、保育園の送迎は100%私が担当しています。 こんな条件で、働くママしています。 働く上で、周囲のフォローが必須なのは、言うまでもありませんが、親のフォローありきと考えるのも、また少々甘いかと思います。頼りたくても、親に仕事や祖父母の介護がある人、親が高齢で頼めない人、親が遠方で、日々のお世話は頼めない人・・・結構いますよ。 孫の面倒がバッチリ見れる親は、まだ若く、親自身の時間を持ちたいと思っておられても無理はありません。それを、『孫の為に常時スタンバイしていてくれ』と、言われては、身構えるのも無理ありません。 就労にあたっては、少し厳しい目で、自分の環境をみてください。 夫は毎日朝早くに出勤し、帰宅の遅く、子育ての協力は頼めない夫だと想定してください。 親は、膝が悪く、たまに、子供が怪我をしない程度に見張っておく位しか、子守は頼めないと想定してください。 その上で、自分が働けるのか、働ける仕事はあるのかと、考えてみて下さい。 最初の設定を高くしておけば、案外、実働してみると、なんとかなる・・・ということになります。 それなら、お母さんも、あまり身構えずにいてくださるのではないかと思います。 どうしても無理だと思うなら、『あなたに働くママは無理』だということになります。 あるいは、『あなたの環境では、子供を誰かに託して働けない』ということになります。 働いて収入を得るというのは、結構大変なものです。 体力的にも、精神的にも、かなり追い込まれることもあります。それでも歯を食いしばるから、経済的にはなんとかゆとりが持てるわけです。 ゆとりが持てても、結局、『夕飯をつくる時間がないから、お惣菜を買う』『御迎えに間に合わないから、タクシーに乗る』などして、ゆとりの部分が、いつの間にか消えて行ってるのも、また、働くママの現状です。子供と接する時間が少なくなり、絵本の一冊も読んでやれないまま、子供と一緒に寝てしまい、夜中に起きだして、夕食の後片付けをする・・・・みんな、そんな毎日ですよ。そんな毎日にやりきれなくて、辞めて行く人もたくさんいます。 キツイ事を並べている様ですが、私の周囲は、家事を家電製品やタイマー機能をフル活用し、そうじきがけは、週に一回にし、埃だらけの床に目をつぶりながら、工夫とあきらめと笑いで、あまり悲壮感なく働いています。質問者様にも、ダメ元で、一歩を踏み出してもらいたいと思います。 ご主人ですが、そんなご主人を、人生のパートナーとして選んだのは、質問者様です。 あきらめるか、気長に再教育するしかないです。 そして、お子様がもし、男の子なら、将来、お父様の様な男にならない様に、ご主人の悪口は言わず、母親の背中で、男と家事の関係について(笑)教えてあげてほしいです。

ukahajm
質問者

お礼

主人は再教育を頑張ってみます。 母親になってから仕事をしてないのですごく大変になると思いますがとりあえずやってみます。 ありがとうございます。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

せっかく働き口が見つかったのに、勿体無いですね。 せっかくあなたが努力して、頑張っているからこそ、採用されたのでしょうに。 子どもを預けながら仕事をするのは、やはり、並大抵ではないと思います。 私自身は現在子育て中の主婦ですが、周りの働くお母さん方を見ていると、人の2倍は動いている様に思います。 「どうしても子どもを預けて仕事を」とお思いになるのでしたら、お住まいの自治体の窓口に相談してみてはいかがでしょうか? ファミリーサポートやベビーシッターなど、あなたを助けてくれる制度、センターを教えてくれると思います。 家族内で助け合いが出来ないなら、外部に頼るのも手だと思います。 それにしても、一番支えになって欲しい人たちがそういう態度では、本当に困っちゃいますね。 困ったときこそ!の関係のはずなのに。 あなたのお母さんも、旦那さんも、言ってる事とやってる事がちぐはぐです。 お母さんって、本当に大変ですよね。 お子さんが二人も居て大変かと思いますが、頑張ってください!!!

ukahajm
質問者

お礼

ファミサポも検討してみます。 自分でなんとか頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供が保育園に行かれているご家族の方へ

    入所条件は仕事や病気などで保育困難な場合ですよね。 でも、入所している子供のお母さんが、仕事してない心も体も元気そうな人が結構いるよと聞いた事があります。 多いのでしょうか?

  • 保育園について

    8ヶ月の赤ちゃんがいます。育休を2年間取ろうと思っていて、子供が2歳になったら保育園に預けて仕事復帰しようと考えています。子供は8月生まれです。 ・入所の時期は2歳になる8月でも入所できますか? ・保育料は週に2~3回預ける程度でも月謝制ですか?回数制ですか? ・今8ヶ月ですが保育園探しはいつ頃からしたらベストですか?もう役所などに出向いてした方がよいのでしょうか? ・入りたい保育園があれば、直接電話などして、来年の入所の予約?などした方が良いですか? なにもわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 保育料はどのように決められるのですか?

    こんにちは。 来月から子供を保育園に預けます。 先日、市役所から「保育所入所承諾書」と言うのがきて そこに保育料も書かれてました。 保育料は前年度の収入で決まると言うのは分かるのですが 年収が400万超えたら保育料は4万円と言う感じなのでしょうか? 友達も4月から保育園に子供を預けてますが3万円と言ってました。 年収は300万~400万の間くらいです。 うちは年収が400万をほんの少し(何万円か)超えただけなのですが4万円の保育料を払わないといけません・・・。 ちょうど3万や4万と言う事はやっぱり年収が400万~500万は保育料4万、300万~400万の時は保育料3万と思ってしまい納得がいかなくて。 私はパートで働くのですがだいたい月7~8万の収入しかありません。 それで保育料を半分以上払わないといけないなんて、何の為に働いているか分からない感じで!! この保育料が安くなる事はないですよね・・・?^^; ※認可保育園で、子供は現在1歳5ヶ月です。

  • 自宅送迎つきの保育園っていいですか?

    もうすぐ第一児出産の妊婦です。 フルタイムで働いており、夫は私よりも忙しいため育児参加はあまり期待できません。 私の実家は家から近いのですが、両親とも働いているため積極的な協力は期待できません。 (できる限りのことはしてくれようとすると思いますが) 私は1年間程度の育休の後、フルタイムで仕事復帰予定です。(クルマ通勤) 自宅から車で18~30分?くらい(かなり渋滞しやすいのでなんともいえない) のところに自宅のドアから保育園まえ送り迎えつきの保育園をみつけました。 ちなみに職場や実家から保育園は28分~40分くらいです。 費用、そこの入所が本当に可能なのかという問題はありますが、 それはさておき、そこに入所できるように努力すべきかどうか? というのが育児経験がないのでわからないのです。 まだ産まれてもいないため子供の性格、健康状態などによってかわると思いますが 一般的な意見を伺いたいのです。 1.送迎があっても子供がぐずったりして、それのクルマに乗れず  結局自分が送迎することが多くなるものでしょうか? 2.子供の体調不良のため急きょ保育園に迎えにいくことが多いのでしょうか? 3.上記の理由から、その保育園は遠すぎますか?  (保育園入所が大変な地域ではありますが、うまくはいれれば徒歩10~15分程度   の保育園の入所が可能かもしれません)  ちなみにこの保育園は仕事の帰り路にあるわけではありません 4.共働きの家庭で、この保育園入所はおすすめできますか? アドバイス等なんでもお願いします。

  • 子供を保育所へ預けるかそれとも・・・

    子供を保育所へ預けるかそれとも・・・ もうすぐ1歳になる子供の母親です。 私は産後3ヶ月で仕事復帰し、仕事に行っている間は実母に子供を預けています。 一番近い保育所は0歳児から預かってくれるのですが、実母がみてくれると言ってくれましたし 保育料のことも考えて、保育所に預けるのはもう少し先にしようと思っていました。 しかし、先日久しぶりにママ友さんたちと会ったんですが、専業主婦の人は育児サークルなどに参加して 子供同士遊ばせたりしてますし、仕事復帰してる人は保育所に預けている人がほとんどでした。 このままじゃうちの子供は保育所に預けるまで同世代の子供と触れ合うことがほとんどないし ちょっとかわいそうなのかなと思ったんです。(ご近所にも同世代の子供がいません) 同世代の子供と触れ合うことでいい刺激を受けるって聞いたこともありますし・・・。 そういうことも考えて来年から保育所に預けたほうがいいでしょうか?

  • 保育所入所について

    現在保育所入所申請中で、求職中です。 経済的理由で、どうしても収入が欲しいのですが、子どもを預かってもらうあてもなく、かといって子連れで職安や面接にも行けず、途方にくれています。 ところが最近、SOHOで収入を得るチャンスがあり、はじめようかと思っています。信頼できる知人からの紹介で、確実に定期的に仕事が入るという、なかなかないようなチャンスなんです。 勤務証明では、この場合「自営」ということになるのでしょうか?自営なら地区の民生児童委員の証明をもらうのですよね。 その場合、自宅で仕事をするということを、民生児童委員の方にどのようにして証明するのですか? いま、保育所は5月以降の欠員待ちで、いつから入れるのかまだわからない状態です。 同居の祖父母がいるのですが、健康ではなく子どもを見てもらうことはできないのに、同居というだけで「保育にかける」という条件から外れるんですよね。まして、現在まだ私が無職なので、さらに厳しいようです。 4月中に仕事を見つけて書類をそろえないと、5月に欠員があったとしても、入所の選考にいれてもらえないそうです。 やってみないと、どんなものか、わからない部分もありますがSOHOの収入だけでは、保育料を差し引くと手元にわずかしか残らないと思うので、保育所入所後、ほかの仕事も探すつもりです。 とりあえず、保育所に入れるようにSOHOで勤務証明をとりたいのです。 よろしくお願いします。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 保育士さんにお聞きしたいのですが、

    断乳しないまま保育園に通う子供は結構いますか? またそういう子供は、園ではどういう風に過ごせているでしょうか。 1歳3ヶ月で保育園に入所予定ですが、食事もあまり食べず、お昼寝もおっぱいじゃないと寝付けない子供がいます。 仕事復帰を控えて、断乳しようか、帰宅後一緒にいるときは授乳を続けようか悩んでいます。 保育士さんからみて、そういう子はどんなかんじでしょうか。ちゃんと順応できるでしょうか。

  • 保育園、待機児童について。

    市のホームページを確認したところ、求職中でも申し込みはできるが入所条件(就労等)は満たしていないため、待機という形にはならないとありました。求職中で申し込みをして仕事が決まれば証明書を市に提出をし、そこで初めて選考されるようです。仕事を決めてきても待機児童の関係ですぐに入れない可能性もあります。 この場合、段取りでいうと、保育園の申し込みをして仕事を探す、すぐに保育園に入れないようなら認可園等に預ける、というのがいいのでしょうか?ちなみに待機児童は園によるって感じのようです。子供が2人いるので同じ園に空きが出ればいいのですが。職場が決まってないこととこれから引越し(市内)の可能性もあるので、どこの保育園とはまだ決まっていません。

  • 幼稚園と保育所の併願 保育所断れますか?

    フルタイムで働く者です。現在は、2人目を出産し、育休中です。 1人目は3歳(来年は、幼稚園年少に入園させるつもりです。預かり保育が7;30~18;30まであり仕事との両立が可能です。) 2人目は0歳(来年は保育所に入所させるつもりです。) 私自身は、育休明けは仕事に復帰する予定です。 質問したいことは、現在申し込んである2人分の保育所入所申請のうち3歳の子の分のみ断れるか?ということです。 保育所に入れるという保障がないので上の子のみ幼稚園入園の申し込みをしてあります。(同じ小学校に入学する子供がいるところを選びました。下の子は・・・考え中です。) 正直、2人を同じところに預けたい気持ちと、教育という点を考慮しやっぱり上の子は幼稚園へ、という気持ちで迷っています。が、幼稚園入園という方向で準備しているのが現状です(入園金から物品購入まで幼稚園のほうはどんどん準備が進んでいます。)一方、保育所入所決定は2月頃まで結論は出ません。上記のように迷っているため、保育所申請もそのままにしてあり、子供の様子を見つつギリギリまで(3月頃まで)結論を先延ばしにしていくつもりです。 ただ、もし幼稚園に入園、となった場合、保育所は入所決定通知がきた後にでも辞退できるのでしょうか?しかも、上の子の分だけです。(下の子は保育所に預けなければ働けないので保育所に入所できないと困ります。) 良い、辞退の仕方はありますでしょうか? また、お子さんを幼稚園と保育所に別々に通わせた経験がある方、参考になるお話をお聞かせいただけますでしょうか? 保育所入所担当をされている方の、ご意見もお聞かせいただけますとありがたいです。 宜しくお願いいたします。