• ベストアンサー

蒸気の性質(アルカリ性への変化の可能性)

19450108の回答

  • 19450108
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

長年、某重工業に勤務し、産業用ボイラを専門に勉強ましたが、貴殿がおっしゃっておられます「・・・アルカリ性に変わる?・・」は聞いた事がありません。 僕のユーザーにも沢山の食品メーカーさんがおりますが、そう言う機器を使用しているところもありません。もし、そう言う機器があれば教えていただきたい。

kona
質問者

お礼

御回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • アルカリ飲料水について

    アルカリイオン水についてお聞きします。 食品スパーなどでボトル(容器)を1個500円くらいで購入すると 無料でアルカリ飲料水が無料でいつでも利用できます。 今日、買い物ついでにアルカリ飲料水を入れようとしたら 行列ができていました。アルカリイオン水を作る機械は連続して イオン水を作り続けることができるのでしようか? それとも数時間経たないとイオン水はできないのでしょうか? また、アルカリイオン水はほんとうに体にいいのでしようか?

  • 空気中の水蒸気の状態変化の証明方法

    中一理科の宿題です。 ビーカーに氷を入れると、空気中の水蒸気が氷の入ったビーカーの 周囲で冷やされて、水滴状態に変化する。 その結果、ビーカーの周りに水滴がつき、白くくもる。 では、本当に空気中の水蒸気が冷やされて水滴が出来ているのだろうか? その事を証明する方法を考え、具体的にまとめなさい。 ポイントとして ビーカーの周囲の水蒸気が水滴に変わった事をどう証明するか。 目に見えない水蒸気の状態変化をどのように示せばよいのだろうか。 以上の内容なんですが、答えもしくは答えが載っているような サイトがあれば教えて下さい。

  • ウコンの色素クルクミンの色変化について

    タイトルの通り、ウコンに含まれる色素、クルクミンの色素変化について教えていただけますでしょうか。 ウコンに含まれる色素、クルクミンにはpHによって色が変わる性質があるといわれております。酸性~中性だと黄色、アルカリ性ですと赤褐色になるそうです。あと私の調べだと中性でも湯の中でも赤褐色になるようです。 この色の変化が、どのような化学構造の変化によっておこっているか、構造式等のどの部分が変化することで色の変化が起こるかを知りたいのです。 色々な書物やインターネットなどを見たのですが「色が変わる」という事実は書いていても、なかなかその要因までは書かれておりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 平衡蒸気圧は何で決まるのでしょうか?

    セラミックの薄膜の作製プロセスの研究をしているものです。 平衡蒸気圧がいったい何によって決まるものであるのかを知りたいのですが、 どなたか教えていただけませんか。  現在の私の研究ではセラミック材料に不純物を少量加えたら薄膜の表面が劇的に平坦になったのですが、この現象を、平衡蒸気圧の変化として考察したいのですが、平衡蒸気圧の決定要因がなかなか調べてもでてこなくて困っています。 どなたかご回答宜しくお願いします。 また、私と同じような現象を経験された方、詳しい情報を交換しませんか?

  • 密閉空間の圧力変化による飽和蒸気圧

    圧力と飽和蒸気圧の関係について質問します。 ある容器内に25℃、0.1MPa(1気圧)、湿度70%の空気があったとします。容器の体積を変えずに乾燥空気(100%乾燥しているとする)を入れていって圧力を上昇、1MPaとなった時、飽和蒸気圧もしくは飽和水蒸気量はどのように計算すればよいのでしょうか? 空気注入はゆっくりと行って、等温変化するとします。 飽和蒸気圧は圧力に依存しないといいますが、上記の場合、空気注入後の空気と水蒸気のモル比が当初の空気より変化するので新たな飽和蒸気圧曲線を考慮して飽和蒸気圧及び飽和水蒸気量を決定しなければならないと考えています。 宜しく回答お願いいたします。

  • あじさいの色は、土壌の性質(酸性・アルカリ)によって、変わるということ

    あじさいの色は、土壌の性質(酸性・アルカリ)によって、変わるということを聞きましたが、本当ですか。そうだとしたら、何色の時に、どんな性質なのでしょうか。

  • 酸性食品とアルカリ食品って

    酸性食品とアルカリ食品っていう考えは本当にあるの? 砂糖が最悪の酸性食品って書いてあったから 砂糖を含んだ唾液にPH幅の広いリトマス紙つかったら・・ PH7。ぱーぺきな中性だった。ますこみのねつ造とかオカルトじゃないの? それとも体に入ってから酸性になるって話?

  • 中学理科 炭酸水を蒸留するとアルカリ性?

    中学理科の問題で悩んでいます(>_<) 問題 枝付きフラスコに炭酸水とBTB溶液を入れて加熱すると、溶液の色は黄色から緑色、緑色色から青色へと変化した 実験結果 フラスコ内の溶液の色:フラスコ内の溶液の様子:蒸留させた液体にBTB溶液を加えた色:蒸発させた気体を石灰水に通したときの石灰水の変化 黄色:小沸騰→沸騰:黄色:白濁 緑色:沸騰:黄色:白濁 青色:沸騰: [ X ] :変化なし 問 [ X ]に入る色を答えよ 答は緑色です。 水蒸気が出てくるっぽいから中性になるのかも…とは思うんですが… フラスコ内の液体がアルカリ性なのに、それを蒸留したら中性になるんですか?アルカリ性にはならないんですか?白濁しないってことはアルカリ性もありえるんじゃないですか? パニックてす… ほんとは図がついているので文章だけでわかりにくくて申し訳ないです… なぜ中性だといえるのか、アルカリ性はありえないのか 教えてください、お願いします。

  • 胸焼けにアルカリイオン水は効果がありますか

    胸焼けに時々なります。食道通過時にアルカリ性の食品を探してアルカリイオン水を 見つけました。 アルカリイオン水を少量飲んだら胸焼けが止まった感じです。酸を中和したからですか。 イオン水が胃酸を流したからですか。 炭酸煎餅やポカリスエットも効果が ありますか。お教え下さい。

  • 梅干が強アルカリ食品と聞きました。胸焼けしている時に梅干を一口食べると

    梅干が強アルカリ食品と聞きました。胸焼けしている時に梅干を一口食べるとか健康食品の梅粒などは 胸焼けに有効でしょうか。胸焼け時にパンシロンを半包み飲むとすぐ止まるので、梅干自体がアルカリ性と 聞いて治まるかと考えました。ご教示下さい。