PCでキーボードを鳴らす方法

このQ&Aのポイント
  • ニコ生で演奏放送を行っている方へ、キーボードの音をPCで出力する方法をご紹介します。
  • Windows7の32bitをご利用の方に向けて、MIDI-USBインターフェースを使用してキーボードをPCで鳴らす方法について説明します。
  • また、Music Studio Producer(MSP)についても触れながら、エフェクターの購入についてもアドバイスします。
回答を見る
  • ベストアンサー

キーボードをPCで鳴らすには・・・。

ニコ生で演奏放送をやっています いままではキーボードなりピアノなりの音をマイクで拾わせて放送をやっていましたが、音質を向上させるためにキーボードの音をPCで出力したいと思っています。 MIDI-USBインターフェースを購入したのですが、いまいちよくわからないという状況に陥っています。PCはwindows7の32bitです また、自分のPCにはMusic Studio Producerが入れてあります。ほかの質問ではMSPがエフェクターに使えるというようなことも書いてあったのですが、こちらもよくわからないです。やはりエフェクターは購入したほうがよいのでしょうか。回答よろしくお願いいたします 使用機材→YAMAHA NP-30 USB-MIDIインターフェースUX-16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144268
noname#144268
回答No.3

win7とMSPの相性みたいですね。 http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=36301 リンク先をみると、「XP互換モード」なら、動作した人もいるみたいですが、MSPはあきらめた方がよさそうです。 ************************* 代わりのソフトを、考えてみました。インストール無しで使えます。 もしよかったら、試してみてください。 またダメだったらすいません。 (1)以下のリンク先から(ページの真ん中ぐらいにある)、vstHostx86.zipまたはx64版をダウンロードする。 http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm (2)適当なフォルダーに解凍。 (2)以下のサイトから4fepiano-win.zipをダウンロードしてください。 http://www.yohng.com/software/epiano.html (3)適当なフォルダーに解凍する。 (2)vsthostのフォルダーの中の、vsthost.exeを、実行。 (3)vstHostのメニューの、Device > MIDIをクリック。 (4)MIDI INPUT Devicesのタブから、Yamaha UX-16のようなのを選択。 (5)vstHostのメニューの、File > New PlugInを、クリック。 (6)出てくるダイアログで、別にダウンロードした、4frontの方のフォルダーの中から、4FrontE-P Piano.dllを選択して、OKで閉じる。 (7)vstHostのメニューの、View > Keyboard Barを、選択。 (8)下に出てきた、鍵盤をマウスで弾いてみてください。音がでたでしょうか? (9)NP-30を弾いてみてください。どうでしょうか?発音の遅れ(レーテンシー)は、後で改善します。 次はエフェクトをかけます。 (10)以下のリンクから、TAL-Reverb-2.zipまたはx64版をダウンロード。 http://kunz.corrupt.ch/products/tal-reverb (11)解凍。 (12)先ほどと同様に、vstHostのメニューの、File > New PlugInを、クリック。 (13)出てくるダイアログで、今ダウンロードした、TAL-Reverbのフォルダーの中から、TAL-Reverb-2.dllを選択して、OKで閉じる。 (14)出てきたモジュールを、右クリックすると、ポップアップメニューの中に「Chain After」と「UnChain」という項目があるので、上手く使って、4front > TAL Reverb > Outの順で、結線しなおす。 (15)TAL Reverbのモジュールの中の、スライダーの絵がある、小さいボタンをクリックすると、エフェクターのパラメータを調整できます。試しに、Wetを上げて弾いてみてください。 次は、発音の遅れを改善します。 (16)vstHostを閉じる。 (17)以下のページから、ASIO4ALL 2.10 ENGLISH をダウンロードする。 http://www.asio4all.com/ (18)ダウンロードしたファイルを実行して、全てデフォルトのまま、インストールします。 (19)パソコンを再起動する。 (20)vstHostを起動する。 (21)メニューの、Devices > Wave、クリック。 (22)出てくるダイアログで、「Output Port」を、ASIO4ALLに変更する。 (23)OKでダイアログを閉じる。 (24)先ほどと同じ手順で、シンセを鳴らしてみてください。 (25)レーテンシーが短くなったでしょうか。 音を出したときに、ノイズが入るときは、メニューの、Devices > ASIO Control Panelをクリックして、出てくるダイアログで、一番下に表示されているスライダーを、右にずらして、ノイズの無くなる位置を探してください。 ご参考までに。

nike1380
質問者

お礼

うまくいきました ありがとうございます^^

その他の回答 (2)

noname#144268
noname#144268
回答No.2

Music Studio Producerは、大変すばらしいソフトなのですが、マルチトラックレコーダーやミキサーの経験のない方には、かなり難しいと思います。 また、特にソフトシンセを使うとき、少し不安定なところもあります。 なので、初心者の方には、向かないと思います。 しかし、ご参考までに、簡単な音出しまでの手順を書いてみたいと思います。 かなり、長文になると思います。 ************************* 1.MSPを起動して、メニューの、ファイル > 新規作成を、クリック。 2.ソフト中に表示されているウィンドウを、全て閉じてください。 3.まず、オーディオやMIDIの設定をします。 (1)MSPのメニューの、セットアップ > MIDIデバイスの設定を、クリック。 (2)出てくるダイアログで、下側のリストの「MIDI IN」の1番の、名前の所をクリックすると、ドロップダウンリストが表示されるので、YamahaのUX-16のような名前のついたものを、選択する。 4.次に、Music Studio Producerに付属するソフトウェアシンセを鳴らしてみます。 (1)MSPのメニューの、ウィンドウ > トラックを、選択する。 (2)表示されるトラック・ウィンドウの上側にあるボタンで、「Dev On」「Vel key」「Patch vol pan」と表示されているものを、全て有効にする。 (3)そのトラック・ウィンドウで、「001」と表示されている行の、Device Nameの列をクリックする。 (4)出てくるドロップダウンリストの中から、「A1」を選ぶ。 (5)同じ行の、Patchの列をクリックする。 (6)出てくるドロップダウンリストの中から、「Frieve AN-01M」を選ぶ。 ここで表示されているのが、ソフトウェアのシンセサイザーです。いろいろ選べますが、まずこれで。 (7)少し読み込みに時間がかかってから、シンセサイザーのパネルが現れ、そのシンセをエディットできます。 (8)次に、MSPのメニューの、表示 > ソフトウェアキーボードを、クリック。 (9)出てくる鍵盤を、マウスで弾いて見てください。1秒ほどかかってから音が出ると思います。その遅れは「レーテンシー」といいます。後で補足します。 (10)NP-30を弾いてみてください。音が出ると思います。 ************************* 5.次は、先ほどのレーテンシーを改善します。 (1)MSPを閉じる。 (2)以下のページから、ASIO4ALL 2.10 ENGLISH をダウンロードする。 http://www.asio4all.com/ (3)ダウンロードしたファイルを実行して、全てデフォルトのまま、インストールします。 (4)パソコンを再起動する。 (5)MSPを起動する。 (6)MSPのメニューの、セットアップ > 環境設定を、クリック。 (7)出てくるダイアログで、上の方のオーディオ環境タブをクリック。 (8)「オーディオドライバ」の項目を、ASIOドライバーに変更する。 (9)OKでダイアログを閉じる。 (10)MSPのメニューの、セットアップ > ASIOドライバーの設定を、クリック。 (11)出てくるダイアログで、上側のDriverのドロップダウンリストから、ASIO4ALLを選択する。 (12)OKでダイアログを閉じる。 (13)MSPを閉じて、起動し直す。 (14)先ほどと同じ手順で、シンセを鳴らしてみてください。 (15)レーテンシーが短くなったでしょうか。 音を出したときに、ノイズが入るときは、MSPのメニューの、セットアップ > ASIOドライバーの設定で出てくるダイアログで、DriverのとなりのControl Panelと書かれたボタンをクリックして、出てくるダイアログで、一番下に表示されているスライダーを、右にずらして、ノイズの無くなる位置を探してください。 ************************* 6.次にエフェクトを掛けてみます。 (1)まず、シンセを鳴らせる状態にしてください。 (2)次に、MSPのメニューの、ウィンドウ > オーディオトラックを、選択する。 (3)出てくるウィンドウで、同じように先頭に「001」と表示されている行の、EFXの列の1番に、先ほどのシンセが入っていると思います。 (4)そのEFXの2番目(EFX2)を、クリックする。 (5)出てくるリストから、Frieve Other > Frieve Tubeを、選択する。 ここで表示されているのが、ソフトウェアのエフェクトです。いろいろ選べますが、まずこれで。 (6)Frieve TubeのGainを上げて、音を出してみてください。エフェクトが掛かっていると思います。 ************************* 7.最後にソフトウェアシンセの追加をしてみます。 (1)以下のサイトから4fepiano-win.zipをダウンロードしてください。 http://www.yohng.com/software/epiano.html (2)ダウンロードしたファイルを、適当なフォルダーに解凍する。 (3)MSPのメニューの、セットアップ > 環境設定を、クリック。 (4)出てくるダイアログで、オーディオ環境タブをクリック。 (5)「VSTフォルダー」の項目で、先ほどダウンロードして、解凍した先のフォルダーを選択する。 (6)MSPを閉じて、起動し直す。 (7)すると、シンセで選べるリストに、新しいシンセが追加されていると思います。鳴らしてみてください。 (8)MSPでサポートされている、ソフトシンセの規格は、「VSTi」というものです。ネットをさがすとフリーでも、たくさんあります。 (9)あと、ソフトウェアのエフェクトも、「VST」という規格をサポートしています。これも、ネットを探すとたくさんあります。先ほどの「VSTフォルダー」で指定したフォルダーに、エフェクトも一緒に入れることができ、ソフトシンセと同じ手順で、リストに新しいエフェクトが追加され、使えるようになります。 長くてすいません。 ご参考までに。

nike1380
質問者

補足

4.(6)ところでエラーメッセージが表示されます アドレス041EA3D3でアドレス0000001Eに対する書き込み違反が起きました とのメッセージです。これに対してOKすると何十もの警告メッセージ表示の後に動作を停止してしまいます

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

音楽ソフトがはいっているなら、そちらを利用すること。 むしろ、音楽ソフトに、マイク入力と、ミディ楽器が、合成できることを確認する必要が あるでしょう。 ウインドウズは、ソフトウエアー音源が、あらかじめ設定されているので、 ヤマハのミディインターフェースを、利用していることの設定と、 ウインドウズがつかっている、ソフトウエアー音源をミディーインタフェースに 切り替えることと、ミディ入力の音源に変更しなければ、なりません、意味分かるかな。 ヤマハのミディーインターフェイスを使うことの設定をウインドウズにもしなければ なりません。これは、ソフトウエアーとはべつにする。 ミディインターフェイスの説明書に書いてあると思います、よく読んでください。

nike1380
質問者

お礼

回答ありがとうございます 各項目を確認したいと思います

関連するQ&A

  • microKORGをMIDIキーボードとして使いた

    microKORGをMIDIキーボードとして使いたいのですが、そのためYAMAHA USB-MIDIインターフェース [UX-16]を購入しようと思うのですがその際、リアルタイムに弾く時に音の遅れ(レイテンシー)があった場合どうすればよいでしょうか? デバイス設定をしたらいいかなどは漠然とわかっています。 DAWはCUBASELE4です。

  • XGWORKS にSK1XGのMIDIキーボードを使いたいのですが

    現在XG WORKS 4.0とXG WORKS STを所持しております。 先日オークションでMIDIキーボードSK1XGとMIDIインターフェイスUX16のセットを落札したのですが説明書を読んでもよくわからず いまだに使用できておりません。 手元にはキーボードとPCを繋ぐシリアルケーブルと(COMポート用?) AC電源とMIDIキーボードとインターフェイスを繋ぐUX16の3種類あります。 何か他に別の機械がいるのでしょうか? インターフェイスUX16のケーブルは、キーボードのMIDI イン、 MIDIアウトに接続できるようになっており、反対側はUSBケーブルになっているので直接PCにさし、ドライバーをインストールしたのですが、ソフト上では無反応です。 XG WORKS4.0もXGWORKS STもです。 説明書を読みましたがよくわかりません。 購入して3週間ほどになりますがいまだに使えないので困っております。 サウンドカードはcreative 5.1ch Liveです。 (詳しい型版はわかりませんが結構古いかも)

  • MIDIキーボードについて

    はじめまして。 このたび、趣味でDTMを始めようと思っています。 そこでMIDIキーボードを新たに購入するのですが、キーボード単体で音が出せる、つまり音源内蔵のキーボードを探しています。 音源内蔵でUSB端子付きと言う条件で私なりに調べたところ、現行製品ではM-AUDIOのKeyStudio49iあたりしか見つかりません。 KORGのK61Pは魅力的なのですが生産終了とのことで中古品を探すことになりそうです。 そうして探していると、YAMAHAのポータブルグランドNP-30が音源内蔵なのですが、USBではなくMIDI端子のみのようです。 USB-MIDIインターフェイスなるものをつかえばUSBでパソコンに接続できるようなのですが、このようにしてパソコンに接続した場合と、 始めからUSB端子付のキーボードを接続した場合とではパソコンで出来ることになにか違いはあるのでしょうか? とりあえずSONARかCUBASE、ACIDあたりのソフトにキーボードから入力することを想定しています。 また、もしそれで問題が無ければ今のところNP-30を購入しようかと思っておりますが何か他にお勧めの機種がありましたら教えてください。 何か重大な勘違いをしているかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 古いMIDIキーボードの接続

    先日新しくMacを購入し、OSがYosemiteになったことで機材を買い換えざるを得なかったりと、大変なめにあいました。 インターフェースはOCTA-CAPTUREを購入。 MIDIキーボードは、既にドライバーが対応していなく、対応することもないということでしたので、これも買い替えか…と思ったのですが、よくよく考えるとこういう機器は使えなくなることはないのではないかと。 以前こちらで質問した際も、使えそうな回答をいただいたので、一安心していました。 しかし何をどうやっても使えないので困っています。 ドライバーがそもそもどういう意味があって配布されているのかもよくわかっていませんが、取り合えず今はキーボードとインターフェースをMIDIケーブルで繋いで、パソコンとキーボードをUSBで接続してあります。USBから電源も引っ張ってこれたし、下手したらドライバーの役割によっては別にこのまま使えるんじゃないか?なんて思ったけど、ダメでした。 わけがわからず、でも後思いつくことと言ったらUSBを外してちゃんとアダプタで電源を取るくらいです…。 あとはUM-ONE mk2みたいな簡単なMIDIインターフェースを購入するか。 でもそれでできるんだったら今の接続法の何が不満なんだ?と思っています。 知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。。。 メインは内部音源で使いますが、外部音源も使っているので、内外どちらの音源でもMIDIキーボードを通して音を出したいのです。

  • クラビノーバでPCの音源を鳴らす方法について

    現在、クラビノーバのMIDI OUTとEDIROL UM-2EX(USB MIDI インターフェース)のMIDI INを接続し、UM-2EXとPCをUSBで接続しています。 PCの方は、フリーのMUSIC STUDIO PRODUCERを使用したいと思っています。MUSIC STUDIO PRODUCERのMIDI DIVICEの設定はMIDI IN, OUTとも、UM-2EX MIDI 1に設定されており、特に設定上の問題ないかと思いますが、音が鳴りません。 要は、クラビノーバをMIDI キーボードとして使い、PCのいろんな音源鳴らして、MUSIC STUDIO PRODUCERで多重録音したいと思っているのですが、つまづいております。 MIDIを使った録音は今回始めてなので、基本的なMIDIに関する設定の知識がありません。漠然とした質問ですが、この質問でご理解いただける方おられたら、ぜひ、どんなことでもかまいません。ヒントになるようなことあれば教えてください。

  • DTM関連機器の接続について・・・

    MasterキーボードとUSBインターフェイスと音源を繋げてみたのですが、PCに繋がっているスピーカーから音が出ません・・・ 接続は PC<=>(USBケーブル)<=>YAMAHA UX256(MIDI IN)からTRINITYの(MIDI OUT)へUX256の(MIDI OUT)からTRINITYの(MIDI IN)へ接続しています。 UX256のTO HOST TG1<=>(シリアルケーブル)KORG NS5R UX256のドライバーはサイトから最新のものをいれています。 改善方をおおしえねがえませんか

  • MIDIキーボードの接続が上手くいきません。

    SONAR 6 PEを使用していて、YAMAHAのSY55をMIDIキーボードとして使用したいのですが、接続が上手くいきません。 YAMAHAのUX16を使ってPCと接続し、YAMAHAのホームページにあったUSB MIDI ドライバをインストールしました。 SONARのオプションのMIDIデバイスの入力というところのYamaha UX 16-1にチェックを入れたのですが、入力されません。 WindowsはVistaで、オーディオインターフェースはfast track proです。 是非アドバイスお願いいたしますm(__)m

  • 音源のMIDIケーブルの通し方・・・

    当方の機材としては TRINITY(キーボード) NS5R(音源) UX256(MIDI I/F)とあるのですが、 NS5Rの音がどうにも何処にも通っておりません。 MIDIケーブルはどのように接続すれば宜しいのでしょうか? 現在はよくわからないので 【PC】-USB-【UX256】-MIDI OUT--MIDI IN【TRINITY】 【NS5R】-MIDI IN--MIDI OUT【TRINITY】 としています。

  • UX 16について

    カテゴリこれであってるかわかりませんが よろしくおねがいします YAMHAのhttp://www.rockinn.co.jp/digital_lab/midi_if/ux16.html これなんですけどmidiとusbをつなげるインターフェイスらしいのですが これを買うとPCに録音できるのでしょうか? 使ってるキーボードにはmidi端子のout と inがあります オーディオインターフェイスはEDIROL UA-1EXです あまり詳しくないんですが オーディオインターフェイスを通して録音を行わないと ズレが生じると聞いたんですが これはズレはでてこないんでしょうか? あと音が小さいのでプリアンプ?っというものも必要らしいのですがいらないんでしょうか?

  • MIIDキーボードでの打ち込み

    宅録に関してなのですが、DAWで音源ソフトを立ち上げ、それをMIDIキーボードで打ち込み録音していくとします。このときMIDIキーボードはUSB接続でPCとつながっています。それで、いざクリックに合わせて録音し、録音後に再生してみると、どうもリズムがずれています。これは演奏が下手なのか、それともレーテンシーのようなことが要因なのか、どちらなのでしょうか? 私は、ひょっとしたら、MIDIキーボードをMIDI用のインターフェースにつなげ、MIDIインターフェースとオーディオインターフェースをつなげ、それぞれ同期させるといったことが、本来必要なのかなぁと思っているのですが、これは正しいですか?

専門家に質問してみよう