• ベストアンサー

わらべうたで遊ぶ?

関本 初子(@okbabyco)の回答

回答No.5

babycoのHacchiこと関本初子です。 布をつかったわらべうたあそびを紹介します。 「にぎりぱっちり」です。 0歳さんのあそびかた、 2歳以上のお子様のあそびかたを紹介していますので、 お子様といっしょに楽しんでください。 ママの子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 www.baby-co.jp

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • ‘身体発達をうながす’わらべうたを教えて下さい

     新米の保育士です。現在0歳児担任で、わらべうたの勉強をしています。数多くあるわらべうたの中で、身体発達をうながすわらべうたを習得したいと思い始めました。   本を見たり、パソコンで検索したりしていくつか調べましたが、皆さんのお力も借りて、レパートリーを増やしたいなと思いました。  月齢の幅のあるクラス。産休明けの子、寝返りができるようになったばかりの子、腕の力・足の力をつけたい子・・・それぞれにあったわらべうたが必要ですよね!  もしオススメのわらべうたや、このうたを使って身体発達をうあながしたよ!というのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします^^

  • わらべ歌の真意・由来

    こんばんは。もしよろしければお答えください。 わらべ歌の意味や、その歌がどうやってできたのかが知りたいです。“いくつかの歌とその解釈などについて”書かれてある分かりやすいお勧めの本を教えて下さい。 お願い致します。

  • わらべ歌 「テントウバイのー はーなーした」

    昨日てんとばいについて調べていましたら、ある方から子供の ころいつもわらべ歌で歌っていたという情報が寄せられました テントウバイのー はーなーした この「はーなーした」とはなんだろうという疑問がまた増えて しまいました。 どなたかこのわらべ歌をご存知の方おられませんでしょうか?

  • 『節句』というわらべうた

    以下の『節句』というわらべうた(?)の各月について 解説または説明できる方いますか? とくに師走の『めいけ』と言う意味が分かりません。 よろしくおねがいします。  正月 元旦松が立つ  二月はつうま稲荷立つ  三月 節句にゃ雛が立つ  四月 八日は釈迦が立つ  五月 節句にゃのぼり立つ  六月 祇園でみこし立つ  七月 盆ときて仏立つ  八月 十五夜にゃすすき立つ  九月 九日にゃ神が立つ  十月 二十日にゃえびす立つ 十一月 十五日子ども立つ  師走 八日にゃめいけ立つ

  • わらべ歌の歌詞の意味が分かりません

    こんにちは。 東北地方に「かた雪かんこ」というわらべ歌がありますが、この歌の歌詞の意味が分からなくて困っています。 以下はその歌詞です。  かたゆきかんこ しらゆきかっこ  しんこのてらさ あずきぱっとはねた  はねたあずきっこ すみとって  まめっこころころ まめっこころころ 「かんこ」や「かっこ」は調子をとるための意味のない言葉と理解していますが、2行目の「しんこのてらさ」と3行目の「すみとって」が一体何のことやらさっぱり分かりません。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • なぜ 童話、昔話、子供の遊び、わらべ歌などその類の子供向けのものは「本

    なぜ 童話、昔話、子供の遊び、わらべ歌などその類の子供向けのものは「本当は怖い」のでしょうか。 例えば白雪姫、 姫を苦しめ続けた継母(グリム初版では実母だったのですが・・)は、真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせられ、死ぬまで踊りつづけさせるといった残酷な結末。 花いちもんめという遊び、あれは人身売買など、 「♪ゆびきりげんまん、うそついたらはりせんぼんのーます」は嘘をついたら指を切り落とし、拳骨を一万回、さらに針を千本も飲ます、と 鬼ごっこやかくれんぼなどもそう考えると名前だけでも怪しい感じがしますよね。 桃太郎も「川から流れてきた桃を食べてお爺さんとお婆さんは若返り子供を作り、桃太郎と名付けた」など。 すべてがすべて残酷ではありませんがどれもこれも小さなお子様が知ると良い気分にはなりませんよね。 本当にこれらの話が本当か嘘かはわかりませんが、日本の昔話だけではなく、グリム童話、歌、遊びまで裏の話があるとなるとやはり何か理由があるのではないでしょうか。 なぜここまでみんな残酷な話なのでしょうか なぜこんな話を改変して代々子供に伝えたりするのでしょうか 「本当は怖い童話、昔話、歌、遊び」の真意(?)はなんなのでしょうか みなさん知恵をお貸しください。

  • 0~1歳児が喜ぶ手遊び・うたあそび☆

    保育所で働いています。 スキンシップが取れて、子どもたちが喜ぶような歌(わらべうたなど)でおススメのものを教えて下さい☆ よろしくお願いします。

  • PS2「九怨-kuon-」の童歌の歌詞が知りたい!

    PS2ソフト「九怨-kuon-」のタイトル画面で流れている、 子供二人が歌っている童歌の歌詞が知りたいです。 平仮名だけならば、聞き取りで十分なのですが、 どうしても漢字で書かれた歌詞が見たいのです。 2冊発売されている九怨コンプリートガイドに歌詞が載っているのならば、 是非購入したいのですが、書店の冊子はセル包装されているので、 中身を確かめる事が出来ません…。 コンプリートガイドの中身をご存知の方がいらっしゃいましたら、 歌詞が載っているかどうかだけ、お教え願えますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ながなわのときの歌(わらべうた?)

    小学校の頃、長なわとびをするとき、「大波小波」「一羽のカラス」「郵便やさん」「げっか」という歌(タイトルは多分違います)を歌っていました。 そのなかで、「げっか」という歌が、歌詞の意味がよく分からず、なんだろうと思っていました。 「月火 水木 金土 日曜日  やまとせ そよふけば さくらの はながさく ふみこえて  ぴーひょろぴーひょろかんがえる となりの○○ちゃんでてください」 という歌です。 自分なりの解釈では、月火水木金土日曜日は長い時間という意味か意味無し、やまとせ~ふみこえては季節風がふいたら桜が咲くので、それを踏み越えて(つまり、春になったら出発する)という意味だと思っていたのですが、それ以上が分かりませんでした。 最近、ネットでこの歌詞に近い歌詞を見かけたのですが、なんと「ぴーひょろぴーひょろさんだいし」となっていたのです。そして、私の知っている歌詞よりちょっと長かったです(でもやっぱり意味は分かりませんでした)。 そこで、私はこれって、もしかして正しい歌詞があるのかも?!と思ったのです。 もし、これに近い歌を歌っていた記憶のある方は、ぜひ教えていただけないでしょうか? また万が一、「正しい歌詞を知っている!」なんて方がいらっしゃったら是非是非!教えてください。

  • 関西地方の方・続きをご存知の方

    ♪いしやま(にしやまかも?)の あきのつき ぼたんに からじし たけにとら とら おうて はしるは まとーない まとない おかたに ちえかすな・・・ こんな歌があったと思うのですが 子供の頃、教えてもらって 意味もわからず よく歌っていました。 最近ふと ♪いしやまの~と頭をよぎるのですが、 どうしても思い出せなくて。 教えてくれたのは、泉州地方の方だったので そちら方面の わらべ歌でしょうか? 当時 小学校低学年の私に、会うたびに一節づつ教えてくれてたので 次に会うまでに覚えて、 続きをまた教えてもらうのを楽しみにしていました。 どの地方の歌なのか・歌詞の続き(漢字)など なんでも結構ですので、何かご存知の方 宜しくお願い致します。