• ベストアンサー

BOD,COD,PHについて

本日、仕事で「素人でも分かるように、BOD,COD,PHを説明してください。」と言う問い合わせがありました。適切に、分かりやすく説明してあるサイトまたは、説明できる方、教えてください。 宜しくお願い致します。m(__)m                       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunke
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

これらの3つは水域の環境指標となっているものですので、このことを前提としてお話します。 ■COD,BOD CODは化学的酸素要求量、BODは生物化学的酸素要求量ということはご存じでしょうか? 人間が酸素なしでは生きていけないことでわかるように、 水中にDO(溶存酸素)が十分に存在しなければ、水域の健全な生態系は維持されません。 魚の糞や植物プランクトンの死骸など、たくさんの有機物があれば、それを分解するために、たくさんの酸素が消費されます。 よく底層の貧酸素化って問題になりますよね。 これは、富栄養化していて、植物プランクトンの死骸などが底層にたまり、それを分解する際に酸素が消費されることによって起こるものです。 質問にあるCOD、BODは、この現象を起こす物質量(酸素を消費する物質量)を示す指標です。両者の違いは測定方法です。BODは光を遮断して一定期間おいた瓶中の酸素をはかるもので、CODは過マンガン酸カリウムなどで化学的に有機物量をはかるものです。 河川の指標としてはBOD、湖沼・海域の指標としてはCODを用いているようです。 ■PH 水はH2O→H+ + OH-に分離して、解離平行が成立しています。 PHはこの水素イオンをはかっていることはご存じですよね。 水素イオンが増加するとPHは低下し(酸性)、減少するとPHは高くなります(アルカリ性)。(純水であれば、PH=7) 水域の汚濁の進んだ底泥などを調べると、嫌気的な分解により、酢酸などの酸性物質が蓄積されているため、PHは低下します。このように、PHは有機物汚染の大まかな指標になります。 少しでも、お役に立てれば幸いです。

lemon_k
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 測定経験者の私でも、なかなか初心者に分かりやすくと言うのは難しいものです!詳しく説明していただき、ありがとうございました。なるほどと感心してしまいました。役に立つ情報をありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

その他の回答 (3)

  • 0144kita
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

環境基準についての説明は以下のサイトが簡潔です。 PHでなくpHと書きます。 項目ごとの意味は次のサイトが詳しいのですが、探すのが面倒です。 http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/ 国土交通省北陸技術事務所 技術の情報ボックス →  業務・技術内容の情報 → 水質調査 → 水質調査項目 (2) 生活環境項目 pH / DO / BOD / COD / SS / 大腸菌群数 / 総窒素 / 総リン / n-ヘキサン抽出物質

参考URL:
http://www.emecs.or.jp/01cd-rom/section3/sec3c_2_7.html
lemon_k
質問者

お礼

皆様、親切に回答してくださりありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 測定経験者の私でも、なかなか初心者に分かりやすくと言うのは難しいものです!なるほどと感心してしまいました。役に立つ情報をありがとうございました。皆さんに20ポイント差し上げたいのですが、不可能ですのでお許し下さい。 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

noname#29428
noname#29428
回答No.2

BOD,CODについては下記URLが参考になりますでしょうか。 ◎お子様向け http://www.skr.mlit.go.jp/yongi/gyoumu/chousa/mizupatrol/kiso/bod/bod-cod.html ◎大人向け http://www.d5.dion.ne.jp/~pprj1/magazine/beginner/kankyo/kankyo-1.html ◎少し詳しく http://eac01.hept.himeji-tech.ac.jp/eco/eco2000/shiryo/cod.htm pHについてはそこら中にあると思いますが…

lemon_k
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 測定経験者の私でも、なかなか初心者に分かりやすくと言うのは難しいものです!なるほどと感心してしまいました。役に立つ情報をありがとうございました。 このサイト、大変役に立ちました。 皆さんに20ポイント差し上げたいのですが、不可能ですのでお許し下さい。 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

noname#21649
noname#21649
回答No.1

有機物は酸素と反応して水と二酸化炭素になります。 酸素の供給方法として. 微生物を使って水の中の使われた酸素の量を測るのがBOD 化学薬品を使って酸素を供給して使われた酸素の量を測るのがCOD 大文字のPHの意味を知らないので説明で記す。

lemon_k
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 測定経験者の私でも、なかなか初心者に分かりやすくと言うのは難しいものです!なるほどと感心してしまいました。役に立つ情報をありがとうございました。皆さんに20ポイント差し上げたいのですが、不可能ですのでお許し下さい。 今後とも宜しくお願い致します。m(__)m

関連するQ&A

  • BODとCODについて

    上司から、BODとCODについて質問を受け、何故CODだけで計測が終わらないのか、BODだけでは何故駄目なのか?その反対のCODだけでは何故駄目なのか、と言う質問を受け、解答に非常に困っています。高いレベルでの解答と、小学生高学年にでも説明できる解答を上司は望んで居るみたいで困ってます。是非良質な解答がありましたら、教えて下さい。

  • CODとBODに関する問題について

    「ある廃水について、水質検査を行うとBOD、COD、それぞれ12mg/L 、20mg/Lだった。この水にはSO2が溶けていることがわかっている。この水に含まれる亜硫酸の濃度(mg/L)を求めよ(S=32 O=16とする)」という問題で まず、亜硫酸と水が反応する式は2H2SO3+O2→2H2SO4から、O2の物質量×2=H2SO3の物質量より、O2の物質量を求めようと思ったのですが、答えの式には (20-12)/32 とかかれてありましたが32はO2の分子量であることはわかりますが、20-12という式は一体何なのでしょうか? BODとCODの差を求めた理由と、またこの差の意味するものとは何なのでしょうか? 詳しい方が居ましたら、ご回答お願い申し上げます。

  • BODについて

    こんにちは BODについて教えてください。今、職場でクリーナー(洗剤)のBODを測ろうとしています。このクリーナーは、原液では、PH13以上です。予想としては、50000ぐらいのBOD値です。この中に、どうも、殺菌剤が入っているようなのです。1000倍ぐらいに希釈して測定しようとしているのですが、PHは緩衝液で何とかなるのでしょうか? また、殺菌剤はこの状況では影響するのでしょうか?私は、殺菌剤の含有量のデーターは持っていません。一般的に、洗剤(床等の・・・)の殺菌剤は、BOD測定に影響するものなのでしょうか? また、微生物電極法バイオセンサを利用したBODs測定装置もあるのですが、これではどうなのでしょうか?どちらの方法でも、少しでも分かるかた、教えてください。よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • 合併浄化槽のBODが300になっている

    接触ばっ気方式の浄化槽で130人槽浄化槽で PH4.8 BOD300 COD170 SS90という結果で 改善が必要と言われました。 汚泥移送装置が故障しているのですがそれが原因なのでしょうか? この数値を基準値に改善するたまにはどのような処理を行った方が良いでしょうか? 情報が少ないですが宜しく御願いします。

  • BOD測定の希釈倍率教えてください。

    下記の問題がよくわかりません。 やさしい回答をお願い致します。 COD300mg/lの排水のBOD値は同じく300mg/lであった。 これと同種類のCODを測定したところ200mg/lであった。 この排水のBODを測定する場合の希釈倍数の範囲はどれか? (1)5~10 (2)10~20 (3)20~30 (4)50~100 (5)70~125 正解は(5) 問題の解説には、 正しいBODを得るための培養前後の溶存酸素は3.5~6.2になるとありますが、 そこが、どうしてなのかよくわかりません。 これにBOD値200mg/lを代入して70~125を選ぶ。 よろしくお願い致します。

  • BODの測定 有機物の種類の違いについて

    最近は、BOD・CODのことに対して凄く興味を惹かれている私ですが、最近自分で考察を立ててみたりいるのですが、その中で1つ分からないことがありましたのでここに投稿させていただきます。 もし、仮に2種類の試料水に同じ量の有機物が入っていたとしても、それぞれに含まれている有機物の「種類」が違っていると、BOD測定にどのような変化が考えられるのだろか??っという考察です。 色々と考えたのですが、私の知識や情報収集能力ではどうしても分からなかったので皆様のお力添えをどうか宜しくお願い致します。

  • COD試験に必要な試薬

    COD・BOD測定をするのに必要な試薬がしりたいのですが。 (必要な試験器具もわかれば… まだ器具が全部  そろっていないような気がしまして。) 準備しておけと言われたのですが 衛生実験指導書が今手元にないのです。 簡単に試薬一覧を教えていただけたら うれしいです。 サイトでもかまいません

  • CODの溶出について

    初めて質問させていただきます。何分、この様な事にはど素人で質問自体も的を得ていないものとなっていると思いますが宜しくお願い致します。現在、私の勤務している会社は安定型最終処分場を営んでおりますが、この度場内の水質(BOD、COD)が悪化したため管轄の行政指導のもと改善並びに原因調査をいたしております。不適物の撤去等をし、随分と数値も基準に近いものとなってきましたが、不適物撤去後の埋め戻しするものとして選別したもの一部(廃プラスチック類)を持ち帰り溶出検査に出したところ、サンプル1(COD:110mg/l)、サンプル2(COD:79mg/l)、サンプル3(COD:89mg/l)、と基準値を上回るものが測定され困惑いたしております。役所としては埋め戻をして廃棄物層の中で希釈され実際に場内の浸透水には徐々に検出され影響がないものなのかと分かるもの(文献等)を提出してほしいとの報告を先程受けたばかりです。近日中に結果を提出する必要があり私どもどう調べてよいものなのか分からず、恥ずかしながら質問をさせてもらった次第です。無知な者で誠にお恥ずかしいのですが、よきアドバイスの程宜しくお願いいたします。

  • 試料保存の規定について(公害防止管理者・水質)

    はじめまして、お世話になります。 大腸菌は0~5℃ トリクロロエチレン・ジクロロメタンは0~4℃ BOD/CODは0~10℃ 6価クロムは0~10℃ この細かな温度の違いは何故あるのでしょうか? あと、大腸菌は「凍結させない」でBOD・CODは「氷詰め」になるのでしょうか?大腸菌は凍結に弱いのでしょうか?好気的微生物は凍結に強い…でつまりました。 6価クロムが中性で保存、 フェノール類がpH4、 全窒素がpH2、 銅・亜鉛・水銀・カドミウム・セレン・全クロムがpH1 シアン化合物はpH12 この理由もわかりません…有機物はpH2で化合物がpH2で無機物がpH1なのかな、とも思ったり(全然違う) その物質がそのpHである理由が分からないのだと思いますが… こんな所ではつまっていいのか?ですが どなたか理由をご存知の方 お助けください よろしくお願い致します。

  • BODが高いのは何故でしょう?

    はじめまして、お世話になります。 コークス炉ガスを冷却洗浄したの洗浄水 (ガス液または安水)はBODが高いものがある と本に書いていました。 コークスを調べると以下の様な説明が出ました。 コークス 【(ドイツ)Koks】 石炭を高温乾留して得られる、多孔質で硬い炭素質の固体。火つきは悪いが無煙燃焼し、火力は強い。製鉄その他の鋳物やカーバイド製造の原料、燃料などに用いる。骸炭(がいたん)。 石炭は化石燃料…?BODは水中の微生物が 有機物の分解に使用される酸素の量を 有機物量に換算したものではと。 有機物が燃えると残るのは 水と二酸化炭素… このH2OとCO2がどのように消費されたO2量 に化けるのでしょう… コークス炉の不思議。 よろしくお願い致します。