• 締切済み

台風による警報発令でも試合をするのでしょうか?

始めてこのサイトを利用致します。宜しくお願い致します。 先日、テニスのジュニアトーナメントがありましたが、試合当日に大変大きな勢力を持った台風12号が四国に上陸する事がニュースなどで報道されており、試合の有無が気になり県テニス協会へ連絡しましたが、 協会としては気象庁の予報などを十分に考慮してホームページで試合の有無をお知らせしますとのことでしたが、何も掲載なく試合は実施されました。 しかし、気象庁からはその県への大雨警報及び大雨洪水警報が前日当日とも発令されており、また、近隣の県では暴風警報も発令されておりました。我が家は試合会場まで200k離れているので道中の危険性も踏まえ、大会への移動を止めました。 実際、試合は行われてしまい(雨が降ったり止んだりの中、中断を何度もしながらの実施)、我が子はデホ(棄権)とされてしまいました。 此の様な場合、通常の雨による大会実施判断では無く、気象庁の台風による警報発令ですから、当然、出場選手の安全確保が最優先されるべきだと思うのですが、皆様はどの様に考えるのでしょうか? 当然、県テニス協会とテニス協会へは連絡致しましたが、真摯な対応はありません。この場合、何処へ相談するべきなのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.3

どこに誤りがあるのですか?? お子さんの安全を優先してデフォにした質問者さんのご判断は正しいです。 会場が使えたので大会を開催した協会も正しいと思います。もし、お子さん の獲得できるかもしれないポイントの方が安全より優先すると考える バカ親が多い時代であったら協会の判断は間違ってますが・・・少なくとも 質問者さんは正しい判断をされたわけだから問題ないじゃあないですか・・。 テニスは一日に何回も勝たないと上位に行けないだけでなく、組み合わせの 運不運だったりガットが一日に何本も切れたり・・不条理な勝敗がたくさん あるスポーツのひとつです。台風ぐらいわかりやすい理由でデフォ負けした ことを親が先に納得できなければ、この先、お子さんのテニスは大変ですよ。 厳しいです回答ですが、この質問で誤りがあるとすれば、協会にあ~だ、こ~だ 言うことです。それでお子さんのポイントがどうなるわけでもないはずです。

回答No.2

『気象警報』等にいて 気象庁が発表する警報、注意報等は命令ではなく、 情報として発表されるものです。従って、『発令』 ではなく『発表』が正しい用語法です。一部マスコミは このことを理解せず、『発令』と伝えています。 戦時中の「空襲警報」は命令ですから『発令』でした。 その頃の癖が抜け切らないようです。 気象庁を介して出される『大規模地震予知情報』は、 総理大臣命令ですから、関係機関はそれぞれの 機関が定めた「防災計画」に従って、必要な措置を 執ることになります。この場合は『発令』です。 気象庁の「警報」等を知った関係機関は、それぞれの 「防災計画」に従って必要な対処をします。 小・中学校では、自動的に休校、即時下校とするなどの 措置を、各都道府県教委で定めています。 『避難命令』という言葉も耳にすることがありますが、 正しくは『避難指示』または『避難勧告』です。 これらは、市村町長の責任で出されますが 指示は「命令」、勧告は「お勧め」で、前者は強制的 後者は自己判断によると解せます。いずれの場合も 各自治体の防災計画に基づきます。また、『勧告』が 『指示』に切り替えられることもありますから 準備だけは怠らないように。 さて、ご相談の「テニス協会」の対処方についてですが 協会の規約等で何らの定めもなく、催しが強行され、 結果会員に何らかの損失が生じたとしても、法的に 責任を問われることはないと思います。ただし常識的 には非難されても仕方ないでしょう。 先ずは協会役員に貴方の意思を伝え、対処法を規約に 定めることなど申し出をされては如何でしょう。

manthe39
質問者

お礼

有難うございます。「発令」についてはこの掲示板に載せてすぐに他のサイトをみていて気付きました。しかし、非常にわかりやすく教えて頂き有難うございました。 また、今回の件については、この掲示板に載せれない諸事情(個人情報に関わる為、詳しくご説明出来ませんが)があり、なかなか落としごころが納得できませんでしたが、大会規約に載せる事で私どものように悔しい想いをする人が出なくなれば、幸いと思うべきなのでしょうね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 大会となると代わりの日が選べないなどもあり、強制的にする可能性はあります。    今回自主的に棄権をしているので仕方が無いでしょうね。ただ参加者の中では不満が有るはずです。  悪い言い方に成りますが、誰かが犠牲にならないと改善しませんわ。  大会の運営委員会の方も相当悩んだと思いますよ。会場の手配とか大変だから。

manthe39
質問者

お礼

早速、 ご意見を頂き有難うございました。参考にさせて頂きます。ただ、今回の場合、通常の雨天判断では無く大会開催場所の市に大雨洪水警報が出ていました。もし、台風による土砂災害などに巻き込まれた場合、何処が責任を負うのでしょうか?

関連するQ&A

  • 強風域外なのに、なぜ暴風警報が出るの?

    現在台風15号は島根県沖の日本海を北上していて、三重県、愛知県はその強風域にも入っていません。 なのに、現在、暴風警報が発令されています。 大雨洪水警報ならわかるのですが、どうして台風から遠く離れて暴風警報になるのか、誰か教えてください。

  • 暴風警報は市ごとに発令されるもの?

    先日、台風が来ました。 暴風警報ですが、私は地区別に見たところ、自分の地区の「尾張〇〇」が発令されていました。 しかし友人は、「市で絞り込んだら発令されていなかった」と言っています。 暴風警報って、市まで絞り込んで判断するのでしょうか? たまたま、今回は土曜日だったので、問題無かったですが。 暴風警報の判断基準がいまいちわかりません。 教えて下さい。

  • 気象警報発令時の措置

    奈良県の高校での、暴風、大雨、洪水、などの気象警報が発令された場合の各学校のとる措置について教えてください。

  • ネットで暴風警報の発令・解除の時刻を確認する

    台風6号が接近していましたが、私の居住地域は過ぎ去りました。 インターネットで、暴風警報の発令・解除の時刻を確認する方法を教えていただけないでしょうか。 私なりに調べて、 気象庁のホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html ↓   ↓   ↓ 気象統計情報 http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html ↓   ↓   ↓ 過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php とたどって調べようとしましたが、 暴風警報の発令・解除の時刻を見つけることができませんでした。

  • 特別警報が発令しても出勤!?

    とある企業に務めています。 今回の台風8号が接近しています。 そこで、上司に相談してみました。 「もし、特別警報が発令したら休んでもいいのですか?」 そしたら、出勤だよっ言ってました。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/ 気象庁によると特別警報が出た場合はただちに命を守る行動をとってください。とあります。 これって、命がけでも出勤しなさいってことでしょうか? これって、どう思います?

  • 特別警報の発令基準って低くないですか?

    昨月30日の運用開始後わずか17日で初めて特別警報が京都,滋賀、福井三府県において発令されました.同じ近畿に住むものとして,確かに大雨になっているのは分かりますが,本当に人生に一度あるかないか,50年に一度の,というほどの大雨でしょうか?地域差があるのはわかっています.しかし,これでは同じ地域でもそれほど長くないスパンで発令されそうな気がします.

  • 大阪府 暴風警報 すぐ解除される件について

    なぜ周りの県が全て暴風警報を発令してても大阪だけは発令しないのでしょうか? また、発令しても暴風警報が解除されるのが、他の県に比べて異常に速いのでしょうか? 昔からずっと気になっていたのでみなさんの意見どしどし下さい!

  • 気象警報の取り扱い(出勤時)

    気象警報の取り扱い(出勤時) 以前は、台風シーズンには小中学校などでは暴風警報についてのみ、登校の制限がありましたが、最近では、大雨警報など、暴風以外でも命の危険にさらされることが多くなっているようですが、いまだ、学校関係の決まりは特に変わっていません。 自分の勤める会社でも、特に気象警報についての言及はありません。ですが、去年から大雨警報が出たときの対処についても張り紙をしましたが、これは就業規則とかにもはっきりと明示していないとだめなのでしょうか?というのは、去年その警報が出たとき、かなり遅く出勤してきた人は一人で、他はがんばっていつも通り出勤してきていました。結局その一人の人には遅刻の扱いはしなかったのですが・・・ そのあたりの事情、みなさんどうされているでしょうか?

  • 福島原発と台風18号♪

    台風18号が福島原発を直撃しそうです♪ 大雨洪水暴風警報発令中♪ 昨日、東電は汚染水と雨水がまざった堰が溢れたと発表しましたが、大雨に紛れて汚染水の処理を行うのでしょうか? それより、3.11の爆発でボロボロになった4号機建屋♪ 今回の暴風雨に耐えられるのでしょうか? 東日本の人々は避難準備の必要ないですか? とりあえず、ガソリン満タンは必須ですよね?

  • 警報発令時の学校の対応について

    また台風が近づいています(近畿地方在住)。 娘が通う小学校では、県全域または県北部に  ◎午前7時現在に警報が発令されていると自宅待機  ◎午前9時までに警報が解除されると登校(給食あり)   解除されなければ休校  ◎登校後、警報が発令されたときは、児童の安全を第一に対応 という決まりがあります。(県南部のみ発令の場合は通常登校) 今年は、台風のため登校後に警報が発令されて、二度臨時下校となりました。 先生引率での集団下校でありましたが、子どもたちは警報発令中の嵐の中を ずぶ濡れになって帰ってまいりました。 両日とも無事でしたが、用水路があふれていたり木が倒れていたとのことで これが『安全な対応』なのかと疑問に感じています。 確かに、発令されたのはそれぞれ11時頃、14時頃でしたが、台風の場合 進路予想図から警報発令は予測出来ますし、時間に関係なく校長先生の判断で 朝の自宅待機または学校待機にしていただけなかったのかと、今後の対応の 見直しを要請するつもりでおります…。 ですが、お子さんが学校に行っている間だけお勤めという保護者の方は、 自宅待機のために出勤できなくて困られるかもしれませんし、学校待機なら 食事や帰宅時の心配や早退の必要もなく、逆に助かるのではと思います。 また、学校や教育委員会の規則とはいえ、なぜわざわざ警報発令中に外を歩かせて 帰宅させなければならないのでしょうか。 もちろん、意見が通るかどうかはわかりませんが、学校へ話をもって行く前に、 お勤めの保護者の方、先生方をはじめ皆様のご意見・お考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう