• ベストアンサー

社労士取得か中小企業診断士取得か

学生です。就職活動が来年より始まるのでどちらかを学習したいです。経理・財務部に属する人間が社労士を取得していることの意味はありますか? また、営業部に属する人間が同様に取得していることの意味はあります 中小企業診断士か社労士で悩んでいるのですが、中小企業診断士は資格の効力を持続するのに莫大な費用がかかり診断士登録して診断士として独立開業しないと保有していて意味がないとどこかで聞いたことがあります。一方社労士は、役に立つと漠然とながら聞いたことがあります。 私ジンは就職したら経理・財務部・営業など事務方のほうを希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morevogue
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

私は40代で経営企画部門の仕事に携わっていますが、30代の後半に中小企業診断士を目指して、毎週日曜日に資格学校へ通い、過去3回試験にチャレンジしました。結果は、全て1次試験で落ちましたが、勉強した内容は仕事に大いに役に立っています。 私も、中小企業診断士を目指すまではどの資格にしようかと思い、社労士、税理士、公認会計士等の資格について、社労士、税理士、公認会計士の知人へのヒアリング、そしてネットでの調査等を行いましたが、社労士であれば人事関係の仕事についていればその資格を十分に活かせる事ができると思いますが、経理・財務部門であれば、全くという事はないのですが、あまり活かせる事ができないと思います。 逆に中小企業診断士であれば、科目で財務会計もありますのでこちらの方が活かせるのではないかと思います。また、営業部に属するのであれば、科目には経営戦略論、マーケティング論、助言理論等があり、コンサルティングセールスができるようになりますので、なおさら、中小企業診断士をお勧めします。営業部であれば、社労士の資格が役に立つ場面は、殆どなくなります。 但し、中小企業診断士の方が社労士より、難易度が高かったと思います。 公認会計士がとれれば一番よいのですが、国家3大資格(医師、弁護士、会計士)と言われているようにかなり難しいです。 また、ある大手監査法人の先生から酒の席で聞いたのですが、会計士は税理士を少しバカにしているところがあるとの事です。

その他の回答 (4)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.4

この2つの中では社労士のほうがいいと思いますが(業務独占のため) >経理・財務部・営業など事務方のほうを希望しています。 日商簿記や税理士のほうが活かせると思います。

isdn1125
質問者

補足

ちなみに日商簿記1級は既に所持しております。 税理士を受けようか考えているのですが、専門家になりたいわけでもなく企業内で活かしたいので微妙な感じがすると思い断念しようと思っています。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  会社のことを全般的に知りたいなら、中小企業診断士のほうがいいと思います。  両方資格とも一応難関資格ですので、重要なことは取得できるかどうかという点しょう。取得していれば就職活動でも評価されると思いますよ。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

診断士は正直、ある程度の社会人・ビジネスマンとしての実務経験がないと、説得力のある活動は 難しいでしょう。何せ、コンサルティング能力が何より求められますから。故に、中堅のスキルア ップや定年後の開業を見据えた受験者が多いのです。一方、社労士も同じ傾向があります。実務が 仕事に直結する点、コンサル資格である、スキルアップの代表的資格である等。ですから、新入社 員がすぐにそれらの資格を有するからといって、その資格を活かせる可能性は大分低いと思います。 しかし、そうした難関資格を努力して取得できる点、そのレスポンスの高さ、知的能力などは高い 評価を得られると思いますので、一目置かれる場合も少なくないと思います。診断士はちょっと別 ですが、社労士なら人事や総務などに配属されれば、経験を積み、後に活かせることも有り得ます。 診断士は銀行員などが取引先の経営指導や融資先開拓を推進する場合、その分析力を求められる資 格の代表でもありますので、金融関係では評価されます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

経理・財務部・営業などが希望ならば、簿記のh号がよいのではないですか。 中小企業診断士をうけるなのならば、簿記1級の方がはるかによいと思います。 そもそも中小企業診断士の仕事を依頼するのはどういう会社でしょうか。 私はこれまで長く会社に勤めていますが、その人たちにお世話担ったことはありません。そういう提案が出たことも無いですね。ということは普通の会社では必要ないということです。 簿記は会社の仕事にあらゆるところで絡んでいますから、まずむだになることがありません。 それで経理に配属されれば、専門職の道を進む可能性もあります。 社労士は人事配属以外は使い道が無いですね。 その奉公を希望ならば良いと思いますが、簿記よりは応用範囲が狭いと思います。 それと就職は資格の有無ではありません。貴方の人間性と能力です。 能力を最も現すのは学校の成績証明です。 資格よりも日常の講義に精を出したほうがよいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 中小企業診断士

    閲覧有難う御座います。 アドバイスしていただきたい、疑問は 中小企業診断士についてです。 幅広く、経営や、経済、つまり、会社について学ぶならば中小企業診断士は良い資格ですか?  下記補足説明です。 読んでいただければ幸いです。  私は未だに、したいことが分からない27歳の商社マンです。 英語以外特筆できる資格はなく、経験は貿易業界で4年営業+営業事務です。小さな部署のため、購買、物流、販売、書類作成すべて一人でしてます。   マジメに働いてますが、元々、商売や接待が好きではないため興味が持てずにいてます。  その上、輸出業界は昨今の不景気等でボロボロ、将来性も見出せず、 転職すべきだという思いに駆られています。実際仕事は毎日ないです。 そこで、資格取得をして転職をしようと考えてます。  今はTOEIC800だけですが、そこに包括的な経営知識を付け加えて、自分自身の市場価値を上げようと決めました。  ここ1年ぐらい自分のしたいことは何なのかをずっと悩んでいましたが、答えがでませんでした。 簿記、経理、社労士、経営、財務、貿易等、色々な可能性を考えてみましたが、どの分野においても深く追求するほどの興味がもてず、ずっと悩んでおりました。  そこで、深い専門性がなくて良い、でも、企業内で幅広く役に立つ人間になれば良いのでは? と考え、中小企業診断士にたどりつきました。  大学では文学部だったので、経営知識等はないですが、企業内で出世するにも、自分で企業するにも良い資格だ思いました。 長文乱文失礼致しました。 どんなことでもかまいません、ご教授いただければ幸いです。 有難うございました。

  • 社労士か中小企業診断士

    30代半ば、女性です。 現在の仕事は、上記の資格とは無縁の教育関係の契約社員ですが、家庭の事情などから転職を考えています。 具体的に、収入は、年収300万を目指したいです。ただし、週4日程度の勤務で。 資格を持つとこういった働き方は可能でしょうか? 甘いですか? 個人的な関心と難易度などを考慮して、社労士か中小企業診断士を取得したいと考えています。仕事に結びつきやすいのは、社労士かな、と考えていますが、中小企業診断士は、学習内容にとても興味をそそられます。 また、将来、家庭の事情が落ち着いて、フルタイムで働けるようになったら、人材コンサルタント業に関わってみたいという希望もあります。  ズバリ、どちらを先に取得する方が有利でしょうか? また、取得すると有利な関連小型資格などありますでしょうか? どちらにせよ、長期戦にはなると思うので慎重に考えなければ、と思っています。ぜひ、アドバイスよろしくお願いいたします。 

  • 社労士と中小企業診断士

    社労士と中小企業診断士だとどちらが勉強しやすいですか? また、どちらが社会的に評価されますか? 2000年度の社労士の合格者が3483人ですが、TACの合格者が1838人でLECの合格者1783人ですがどういうことですか? なぜ、足したら合格者の数を超えるのですか? それと、その2校以外からは合格者が出てないということですか? 後、TACと大原はどちらがいいのでしょうか?

  • 中小企業診断士の取得後について

    中小企業診断士の試験を合格した後、どうやったら中小企業診断士として仕事ができるのでしょうか? 今の自分の考えでは、 (1)自分が住んでいる県の中小企業診断士協会に登録して、そこから仕事を紹介してもらう。 (2)自分で手当たり次第に中小企業に飛び込み営業する。 (3)ハローワークで探す。 2と3はあまり合っていない気がしますが、知っている方教えてください。

  • 中小企業診断士と学歴について

    自分は現在27歳の男です。 中小企業診断士に興味があるのですが、色々調べてるとこの資格があるだけでは経営コンサルタント会社に就職するというのは難しく、資格というよりも「実務経験」や「実績」が必要であると知りました。 その場合、その経験や実績を積むところから始めると思うのですが、その為に今度は「未経験OK」の経営コンサルタント会社の求人も調べてみました、すると今度は全てが「大学卒以上」とありました。 こうなると、取得が難しいと言われている中小企業診断士の資格を数年かけて取得したとしても「高卒」「短大卒」「専門卒」等の人間には「詰み」の状態になり、資格取得の為にかけた数年が無駄になると思うのですがその通りでしょうか? 高卒の中小企業診断士で活躍している人もいるというのも見たのですがそれって独立開業して、さらにそこから自分の足で苦労して営業かけて数年かけてやっと・・・という方ですよね? それをするにしてもやはり「実績」が無いと信用の問題で難しいと思いますし・・・。 「高卒」「短大卒」「専門卒」の人間が中小企業診断士の資格を取っても経営コンサルタント会社に就職するのはほぼ無理でしょうか? 自分は短大卒なのですがお金が無いので大学を行き直すという選択肢は無い方向での回答を御願いします。

  • 簿記1級か中小企業診断士

    上場企業(中小ですが)で経理をやっています。今後のキャリアプランを考えて資格取得を考えています。候補としては簿記1級か中小企業診断士のどちらかにしようと思っているのですが、どっちのほうが使える資格だと思いますか?考え方人それぞれだと思いますがあなたの意見を聞かせてください。

  • 中小企業診断士受験における簿記の資格

    こんにちは、来年の夏の受験に向け、中小企業診断士の勉強を始めているosafuneと申します。 さて、中小企業診断士試験においては財務会計の科目があるため、簿記の知識が必要と聞いています。 診断士の有資格者に金融機関勤務の人間が多いのも、簿記の知識が有利であるためとも聞いています。 そういった事から、簿記の資格を取ろうと考えていますが、日商簿記でいうと3級2級どの程度の知識が必要なのでしょうか? あくまでも中小企業診断士の取得が最優先なので、過度のレベルの資格取得は考えていません。 中小企業診断士の方、また受験勉強中の方よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士

    これから中小企業診断士の資格をとるために勉強しようと考えています。 将来、独立して事務所などを構えたいという夢がありますが、 実際に資格取得後はそれを生かしてどのように働けるのでしょうか? 実際に企業内、企業外で中小企業診断士の資格を生かして働いている方がいらしたら、ぜひとも教えてください。 また、中小企業診断士の資格を取得後、さらにどのような資格をとれば強みとなるでしょうか?公認会計士とかは少し無理そうですが・・・ そのようなことに詳しい方がいらしたらぜひともアドバイスを下さい。

  • 中小企業診断士取得後の道

    主人はIT業界に入って14年ですが、2年ほど前から現場を離れ会社の経営改善のような仕事をしています。 会社からも評価されているし、本人もその仕事に面白さを感じているらしく、ビジネス書を漁り読み、よく勉強していると思います。 最近、会社を辞めて中小企業診断士の資格取得の勉強をしたい、と漠然と考え始めているようです。 ただ、中小企業診断士取得後、どのような道が考えられるのでしょうか。 主人はできれば、企業の1サラリーマンとしてではなく、事務所みたいなところで専門的に仕事をしたいようです。ただ、中小企業診断士は独占的な仕事は保障されませんよね。 私たちには今は子供もいないし、私も働いているので応援するつもりですが、やはり1人の男として36歳で仕事を辞めるリスクは大きいです。 皆さまは何を目指してあれほどに難しい中小企業診断士に挑戦するのでしょうか。 中小企業診断士の資格をお持ちの方、今、どのような仕事をしていますか? また、中小企業診断士を目指している人、取得後、どのようなキャリアパスをお考えですか? 会社辞めてまで取得する価値はあるでしょうか? 主人へのアドバイスとして質問させていただいてます。よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士取得希望です

    大手CVS勤務の新卒1年目です。中小企業診断士の資格取得を目指しています。 SVという職業に興味を持ち、入社しました。そこで、経営知識やマネジメントなどを学ぶため、中小企業診断士の資格取得を目指しています。将来的には、経営コンサルタントとして独立することも視野に入れています。 しかし、周囲の先輩ではあまり取得している方がおらず、また仕事柄、休日も少なく、長時間労働なので、あまり学習時間を確保できないのが現状です。 そこで、CVS出身で中小企業診断士取得の方、または目指している方、知り合いにそのような方がいらっしゃる方にご質問なのですが、 ・CVS出身者で中小企業診断士の方はどのくらいいらっしゃいますか? ・勉強時間はどのように確保していましたか? ・中小企業診断士という資格は、企業の中で評価がありますか? ・中小企業診断士として、企業に勤めながら、講義などの活動は可能ですか? ・独立する前に、会計事務所などでの実務経験は積めますか?求人はあるのでしょうか? 質問点が多くなってしまいましたが、どんなご意見でもいいので、ご存知の方、お答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう