• ベストアンサー

畜産関係者の方に飼料としてのオカラについて

畜産関係者の方に質問です。 非遺伝子組み換えのオカラを飼料として販売する会社を起業しようと思いつきました。 牧場を訪ね営業しようと思うのですが、生のオカラの需要はあるでしょうか? 一日4tを365日運搬できます。 飼料として販売する場合1tあたりの価格はいくら位が妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

生の場合 需要は全くありません お金を出して引き取ってもらうこともままならないでしょう 理由:すぐ腐敗して 異臭を放つから 対策:乾燥させて、ある程度の期間保存できるように粒体もしくは粉末状にしたり、袋に梱包する。 ここまでやらにゃ 引き取ってくれないよ。 みんな同じこと考えてるけど、結果としてこういうことになるかもね http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E9%81%95%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=9vH&rls=org.mozilla:ja:official&sa=X&ei=2oViTuDEKeaJmQWM_bWlCg&ved=0CBcQBSgA&q=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89+%E4%B8%8D%E6%B3%95%E6%8A%95%E6%A3%84&spell=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f6e63582061fee71&biw=1131&bih=1007

uzu567
質問者

お礼

そうですよね。 調べてみると発酵させてから乾燥したりしてますね。 生では無謀ですね。 産廃なので下手すれば法に触れますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 飼料用トウモロコシ・大豆を探しています。

    福岡市内または近郊で飼料用トウモロコシ(非遺伝子組み換え・PHF)を探しています。あと、大豆(クズ大豆)これも非遺伝子組み換えで、無農薬栽培のもの。販売店でも取り扱っている業者の方でも構いませんので教えて下さい。直接農家の方でもいいです。 ちなみにJA福岡とJA前原では、入荷できないと言われました。 よろしくお願いいたします。

  • 運送屋に2tダンプでオカラの運搬を委託したい。

    運送屋に2tダンプで豆腐工場から牧場等へオカラの運搬を委託したいのですがどんな運送会社に委託すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 畜産:粗飼料について

    現在,多くの畜産経営者は,輸入飼料に依存していますが,自給生産した場合の粗飼料と購入粗飼料ではTDNという面からして、大きく異なるのでしょうか?やはり購入粗飼料のTDNの方が高いのでしょうか? これは農家の技術や環境によって違いはあると思いますが,一般的に考えられる範囲で結構ですのでアドバイスを頂きたいです。例えば、自給粗飼料のTDNは購入粗飼料の8割くらい、であるとか… 購入飼料と比較して、自給飼料生産の方が、割安で、たい肥も処理できるというメリットがあると思いますが…

  • 遺伝子組み換え作物 :農家の経済性

    現在、遺伝子作物は世界の耕地面積の20%まで広がってると知り興味を持ちました。 そこで質問です。 農家が遺伝子組み換え作物を生産する事で収量や肥料代、農薬(害虫駆除)代は減るという利点がある一方で遺伝仕組み換え種子を購入する代金や、作物の販売市場が狭くったり、作物の販売価格が安くなったりといった短所を素人ながら考えてしまいます。 実際に遺伝子組み換え作物の生産を導入した外国の農家は儲かっているのでしょうか?  

  • 規格外農作物に対する農家の方の扱い

    ご覧いただきありがとうございます。 農作物には規格があるため規格外になった農作物は市場に出回らないようです。(最近はふぞろい野菜などで販売している場合もあるが...) そこで、3つほど質問です。 1)農家の方は規格外となり農協などに買い取ってもらえない農作物はどうしているのでしょうか?(畑で処分、独自販路に販売など) 2)もし処分している場合は、なぜ安くても直売所などで販売しないのでしょうか?(需要と供給のバランスが崩れて規格作物の価格下落につながる?農協との関係悪化につながる?) 3)農家の方に規格外作物を安く大量供給してもらうことは可能でしょうか?(飼料用、または販売用として) 以上、実際に農業に携わっている方からご回答していただけると助かります。

  • 利益の配当について

    合資会社として3名で設立する予定です。事業内容はインターネット関連です。もともとは外国の会社で日本での営業権利を頂き起業する予定です。 そこでで質問なんですが、独占販売契約を結ぶ際に、利益配当の51%を日本側に、49%を外国企業に配当との条件を提出されたのですが、この配当は妥当でしょうか?(利益とは必要経費を省いたものです)起業は初めてでこの配当が妥当かどうかわかりません。よろしくお願いします。

  • 需要調査

    将来、輸入販売の起業を考えています。 例えば、ドイツクラフトマン製品等。 仕入先を探す方法は、インターネット等を活用する等、方法はあると思うのですが、以下がわからないのです。 1) その品質、価格でどのくらいの需要が見込めるか 2) 実際の販売先を見つける方法 2)は、出来ればリスクを抑える為、仕入れてから売り先を探すのではなく、受発注方式(受注を受けてから、発注する)を考えてのことです。 これらを煮詰めないかぎり、事業計画も立てられないと 思うのです。

  • 飼料に詳しい方いらっしゃいませんか?

    先日、実験で「メイズ」と言うトウモロコシの一種の飼料のタンパク質を定量しました。 レポートで、そのメイズの平均的タンパク質含有量を知りたいのですが、詳しい方や飼料の成分などが詳しく載っているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 手数料っていくら?

    商品の販売・営業を行って貰った場合の手数料として商品の何%ぐらいが妥当でしょうか? 条件は、以下の通りです。 商品価格:\3,000 / 1ヶ 注文量 :15,000 / ヶ 場 所 :アメリカ国内 営業条件:お客との交渉のみ 営業先 :2社 会社形態:個人 輸入業務:なし 現在、5%を考えていますがこれが高いのか、安いのかも合わせて教えて頂ければ幸いです。

  • 価格設定にアドバイスください

    小さなカフェを開業しています。 基本的に、夕方までの営業なので、アルコールは置いていませんが、地元のお祭りがあると聞き、その時は夜まで営業しようと思っています。 夜営業の時は、お客様からビールを希望されると思うので、置こうと思います。 そこで、自分が飲まないのでビールの価格がわかりません。 350mlの缶ビールは、居酒屋で注文すると分量的に「生小・生中・生大」のどの程度に値するのでしょうか? 生サーバーは置きませんので、缶ビール(アサヒスーパードライ)を置く程度に考えていますが、 価格的にはどのくらいが妥当でしょうか? また、もちろんグラスに注いで出すのが普通ですか?(空グラスと缶ビールを出すのは無しですよね?笑) 飲みに行く機会がないのでアルコールについてはまったくの無知ですので、たくさんのアドバイスお願いします。