• ベストアンサー

日経ネットワークの最新号で見付けた用語

NAT66の名称の由来を教えて下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110809/364561/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156136
noname#156136
回答No.2

“IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation”を略してNAT66ですが、NAT66という頭字語は使わないこととして、NPTv6を使うようになっています。 RFC 6296 ( http://tools.ietf.org/html/rfc6296 ) に、次のように書いてあります。 IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation Abstract This document describes a stateless, transport-agnostic IPv6-to-IPv6 Network Prefix Translation (NPTv6) function that provides the address-independence benefit associated with IPv4-to-IPv4 NAT (NAPT44) and provides a 1:1 relationship between addresses in the "inside" and "outside" prefixes, preserving end-to-end reachability at the network layer.

SakuraiMisato
質問者

お礼

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 プレフィックスのPが入るのですね。

その他の回答 (1)

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.1

NATは普通のNetwork Address Translation の略で、 66は、IPv6-to-IPv6の末尾を取ったものですね。 つまり、IPv6アドレスからIPv6アドレスへ変換する機能です。 http://d.hatena.ne.jp/gunshot/20110217/p1 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2009/vol670.html http://yebo-blog.blogspot.com/2011/06/nptv6-nat66-experimental-rfc.html

SakuraiMisato
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q7639734.html 上記URLのページでも、御指導を賜れませんでしょうか?

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 非常に勉強になりました。

関連するQ&A

  • VMwareからネットワークにつながらない

    VMwareからネットワークにつながりません。 インストール等は、下記のURLのとおりにやりました。 ホストOSはXPで無線を使っています。Ubuntuのネットワークの設定の画面では優先とPPPというものしか表示されません。 よろしくお願いします。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070912/281813/

  • ネットワークに強い方どうかお願いします。

    ある本で、「NATの内側と外側は通信が出来ない。その解決策として、NAT対応のアプリケーションが、ダミーのパケットをグローバルIPアドレス側に送り、それによってNATにそのダミーパケットのヘッダを元に変換テーブルを作成させる。これによって、NATの外から、NATの内側のサーバーに接続可能になる。(マスタリングTCP/IP入門編第4版を参考)」というような事が書かれていたのですが、これについて分からないことがあります。 ダミーパケットを送って、それによって無理やり変換テーブルを作成させるとの事でしたが、つまりNATを所有する側の意向でしか、NAT内と外の通信が不可能ということなのでしょうか?つまり、ある特定の許されたホストしか、NATを用意してあるネットワーク内のサーバーには接続出来ないということなのでしょうか? そんな事は無いとは思うのですが、文章からだとそのようなしか理解できませんでした。分かる方は、ぜひご解答宜しくおねがい致します。

  • ルータは複数のLAN(ネットワーク)を設定できる。

    私は、ルータというのは、WAN側とLAN側(異なるネットワーク)をNAT等の技術を使い接続する機器、という風に思っていたのですが、下記のページを読むと、一つのルータでいくつものネットワーク(異なるネットワークアドレスを設定)を作っているように思うのですが、そういったことも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060919/248444/?ST=nettech&P=2

  • 用語を教えてください★

     試験で、「1つのグローバルIPアドレスを使って、複数のパソコンを同時にインターネットに接続するには何の機能を使うか?」って問題があったんですが、NAT機能ではないみたいで…   この問題の答えにあたるものが何かわかる方、教えてください~ お願いします

  • ノートン製品の2007版最新機能アップグレード

    本日シマンテックよりニューリリースが行われています。 http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20061122_01 これは2006ユーザーで期限が残っていれば最新の2007に出来るということだと思いますが、期限が来れば更新だけでそのまま使えるのでしょうか?

  • ネットワークのNATって何ですか?

    ネットワークのNATって何ですか?

  • inchとcmの由来について

    単位の名称の由来を調べています。 inch と cmの名称の由来を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 本の各部の名称の由来がわかるような本

    はじめまして。 本の各部の名称の由来がわかるような本・またはサイトを ご存じでしたらどなたか教えていただけませんでしょうか? 同じような内容のサイトならヒットするのですが、 名称まではわかっても由来がわからないので…。 由来がわかるような本などありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • ネットワークセットアップウィザード

    ネットワークセットアップウィザード http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html ウイザード中に、「インターネットに直接接続している(C)」 (ネットワークのほかのコンピューターはこのコンピューター経由で接続している) という、選択項目があるのですが(上記サイト中、上から2番目の画像中)、これは、http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat03.html で示している、2枚挿し(PCをルーターのように扱う)のことなのでしょうか? 「例を表示します。」は、         PC  PC         | / 公衆回線―PC1―PC   のようになっています。

  • 日経ソフトウェア2006/1月号の記事について

    雑誌・日経ソフトウェア2006年1月号の特集にあった、「 フリーソフト徹底活用まるごと大特集!」で紹介されていたフリーの作曲ソフトウェアの名称を失念してしまいました。ご存じの方がおられればお教え願います。 (対象となる雑誌の読者層から、音楽のカテゴリーではなく、あえてプログラミングのカテゴリーに投稿させていただいております。ご了承ください)

専門家に質問してみよう