救急車要請方法とは?他県に住む親の緊急事態対応について

このQ&Aのポイント
  • 救急車を頼む方法や他県からの要請について教えてください。
  • 脳梗塞や心筋梗塞などの緊急事態では時間が重要です。救急車の速やかな要請方法を知りたいです。
  • 119番に電話することで最寄りの救急車につながることができます。具体的な緊急搬送の手続きについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

救急車を頼むこと。他県に住む親が・・・。

救急車を頼まなければならない緊急の場合、私はどのようにすればよいのか教えてください。 緊急で・・・車を高速を飛ばしても、2時間かかります。 両親とも今は元気にしてますが、今朝の夢で、父が倒れ意識不明で、あわてふためく母からの電話と、2時間かけて突っ走る自分がいて、こんなでは父がもし脳梗塞や心筋梗塞だったら間に合わないし、どうなるのか、考えたら汗だくで目が覚めて、今日は会社を休んでしまいました。 他県や他の市から、救急車要請はできますか? 119に電話したら、最寄りの救急車につながりますよね。 ではどうやって、緊急搬送をお願いすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6672)
回答No.4

両親の住所のところの、消防・救急指令センタがあるはずです。 両親の住所の固定電話から119へ電話すると、この指令センタの繋がります。 どこの指令センタにも、一般固定電話が必ずありますので、あなたは、一般固定電話の番号を事前に調べておいて、あなたは緊急時用に一般固定電話に連絡しましょう。 > 他県や他の市から、救急車要請はできますか? >  ではどうやって、緊急搬送をお願いすればよいのか教えてください。 指令センタが、他県の身内の緊急連絡で、緊急の派遣するかは、ここではわかりません。 おそらく、両親のどちらかは、隣近所に駆け込んで相談するか、あなたに電話して来るか、だと思います。 あなたに先に電話して来た場合は、あなたが指令センタに電話することを考えて、事前に両親の住所の指令センタに相談しましょう。 相談の時は、両親とあなたの関係を、正しく言いましょう。

luna478
質問者

お礼

確かに、安いケータイとかIP電話は使わず、うちは父の意向でちゃんと固定電話を使っています。 電話料も高いのになんで?と友人に言われても、最後は固定電話ってことだと思うから・・・と。 そうですね。 実家の近くのセンターを調べ、もしもの時はと・・・家族と話しておくべきです。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 電話すると救急車にはつながらない。センターにつながるかな。そこで、他府県であること、該当する住所とその人の氏名を伝える事。  まず、母親が居るのですから、落ち着いてください。それかご近所の方など緊急時に連絡が取れる形にしておいてください。遠方では患者の状態が把握できません。近所の人などに頼むしか無理です。救急救命法を知っている方がいれば救命率もあがります。直ぐには救急車も到着できません。また自宅の場合、カギがかかっている場合も有りますし、実際に行ったら元気にしていたではシャレになりません。  また、緊急搬送をしたとしても自宅が留守になりますので防犯上危険です。  自治会とか福祉でどうなっているのか分かりませんが、そういったものが無いか、確認されてみては。遠方では歯がゆいですけど、ご両親と相談して緊急時に近所と連携をとり、連絡を入れて貰う方がたしかでしょうね。

luna478
質問者

お礼

自治会で何か連携があるような、そんな整備された都会ではなくて、微妙な田舎っていうのか、近所とは仲良くしているが、腹の中では何を考えていないような(放送局が歩いているような田舎)、誰彼頼めるとこではないです。 ですから、信じる信じないというのは別にして、離れて暮らす僕に頼るしかない母の気持ちも分かります。 父親は冷静な判断ができますが、母は、いわゆる世間知らずで・・・。 飼っていた猫が事故死して、失神したくらいですから。 僕も、実は救急車のお世話になりましたが、センターにつながり、近隣の救急車が来たようですね。 ただ、あたふたして泣いている姿・・・リアルすぎて。 まぁ、そうなったらそうなったで、どうにかなるんだろうけど、これからお互いに歳を取り、どこまで僕にできるのか、考えるきっかけにはなりました。 ありがとうございます。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

う~ん、貴方が電話する必要は無いのでは? 架空の話ですが「あわてふためく母からの電話」という事で電話できるんですから いくらあわてていても母親に119に電話させて住所と名前ぐらい言えるでしょ それが母親(大人)でなく小学生でもこうしなさいと言えばできるような事ですよ。

luna478
質問者

お礼

いや・・・それは、冷静な時なら、大人ですから、きっちりと話せるでしょうが、普段元気な人がいきなり倒れて意識不明でいたら、だいたいの人間は慌てて右往左往するもんじゃないですか? 右往左往というより、どうしよう・・・と戸惑いますよ。 冷静に母親に指示ができるように、僕がやらないと、僕までうろたえたらいけないでしょう? だから、あらかじめ僕のするべき行動を知っておきたいと思ったのです。

  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.1

住所を伝えれば大丈夫だと思いますよ。

luna478
質問者

お礼

そうですか。

関連するQ&A

  • 救急隊はかかりつけ病院を無視しますか?

    83歳の父が激しい腹痛のため、救急車を呼びました。 かかりつけの総合病院を伝えたら病院側に連絡もとらないで即座に「手術が必要な人、命に別状のある人しか運べません」と言われ、通ったこともない病院に連れて行かれました。かかりつけ総合病院は搬送された病院よりも近くにあり、地域連携の拠点になっている病院です。 4日前、搬送された病院に入院して1週間で父は急性心筋梗塞による急性心不全で他界しました。(おそらく・・・と担当医に言われました)入院時は虚血性大腸炎と診断され、担当医にも不信感はありますが、「かかりつけの病院に搬送されていれば・・・」との悔しい気持ちが続いています。 救急隊は患者のかかりつけ病院を無視してもいいのですか?

  • 救急車での搬送後…

    救急車で病院に運ばれた場合、その後の病状などは、病院から 消防署・救急隊員へ報告がなされるものなのでしょうか? といいますのも、先日、子供が早朝に激しい腹痛に襲われ 救急車を呼んだのですが、ちょうど救急車が着いたときに 腹痛が一時的に治まったっていたので、救急隊員の方から 「ふだんあまり病気をしないお子さんだと風邪からくる腹痛でも 激しく痛がったりするんですよね... 救急車で行っても診療が早くなるわけではないのでタクシーを 使ってはどうか? もしくは普通診療が開くまであと2時間ほどなので、それまで 待ってもよいのでは?」 と言われました。 しかし、私自身は子供が激しく痛がる姿を見ており不安に 感じていました。また夜間診療所までタクシーを使って 通常でも40~50分ほどかかり、その時点で朝7時になっており、 道路が混雑したりすることもあるので、 救急車で夜間診療所へ搬送してほしいと伝えました。 しばらくやりとりした後、渋々、隊員の方は、受け入れ病院を 当たってくれ、救急車で15分ほどの個人医院に搬送してくれました。 そして救急車は搬送後すぐに帰りました。 その医院で、子供は腸重積症と診断され、一刻を争う状態とわかり、 すぐさま、別の救急車が呼ばれ(自宅とは管轄区域が異なって いたので別の消防所へ連絡したと思われます)、 その後、総合病院へ搬送、処置され、無事に至ったのですが…。 救急隊員の方には、最終的に受け入れ病院を当たってくれ 搬送してくれたことに感謝しています。 しかし、大病ではないとの決め付けがあったようにも思いますし、 昨今、問題となっている緊急性の低い人の救急車要請を懸念しすぎる あまりか、あるいは夜間診療所からのクレームがつく為なのか わかりませんが、あまり利用者の立場にたったものとは言えない 印象も持ちました。 もっとスムーズな対応があっても良かったのではと思っています。 そこで、実際に搬送が必要な案件だったのかどうかなど、 消防と病院とのあいだで、事後報告のようなものは あるのだろうか疑問に思いました。 どなたか詳しい方、ご回答頂ければ嬉しいです。

  • 救急車を呼んでしまいました。

    いつも助けていただいて、ありがとうございます。 今回も宜しくお願い致します。 脳梗塞の後遺症でほぼ寝たきり、失語症のある80歳の女性です。 今朝、朝食後、体に震えがでて、10分以上様子をみましたが 治まらないので、救急車をよんでしまいました。 症状は痙攣というほどではなく、両手がぶるぶるして、顔をみると 苦しそうな感じでした。 言葉はまったく話せない方なので、表情で見るだけですが、 しかめる程度の表情でした。 むせた様子はなく、咳き込むことはありませんでした。 同居されている娘さんが 「こんな症状は初めて、どうしたらいいのかしら?」 と、あたふたされていました。 かかりつけの病院も早朝で連絡がとれませんでした。 救急車を呼ぶことは、私が言ったことです。 しかし、上記の症状で呼んでよかったのでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • 親を預けて旅行へ行くことはできるでしょうか?

    こんにちは。 私には66歳の父と、61歳の母がいます。父は重度の糖尿病を患い、腎臓が悪くなり現在透析に通う日々を送っています。これまで心筋梗塞、脳梗塞も経験しました。 父に何か起こる度に母の心労が増えています。特に脳梗塞は母に深い傷を与えました。 どうにか生き延びておりますが、仕事も生活も共にする母が心配でなりません。 父はとてもわがままで、特に食べ物に関しては、何か食べさせろとうるさいです。冷蔵庫の食べ物を目を盗んで食べたりします。注意すると逆に怒鳴り散らしてくるので大喧嘩になります。 その度に母はいらつき、傷ついてきました。 最近は不眠症になって、精神安定の薬に頼る状態になってしまいました。 父の存在が母の精神状態を蝕んでいるとしか思えません。 こんなことを思ってはいけないのですが、心筋梗塞の時も脳梗塞の時も、助かったというより「どっこい生きてしまった」という気持ちが強いです…。 私の方もわがままでだらしない父の顔を見ると気が滅入るようになってしまいました。 普段あまり自分の欲しい物を言ったりしない母が、この前「近場でいいから、あんた(私)と温泉旅行へ行きたい」とポツっとこぼしました。 会社で働いているため一日のほとんどは留守の私です。その分母が一人で父の面倒を見ているので、私は母のためにどうしても旅行に連れて行ってあげたいです。 しかし高齢で足腰悪く、脳梗塞の後遺症で記憶に少し障害があり、透析を一日おきに繰り返す父を家に置いては心配でどこにも遠出ができません。 前置きが長くなりましたが、このような状態の父を預けられる場所はありますでしょうか。 病院が安心だと思うのですが、特に入院が必要なわけでもないのに、一日か二日預かってもらえるものですか…? 母の願いを叶えるにはどうしたらよいでしょうか。 何か良い案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願いします。

  • たまたま停まっていた救急車に乗って帰宅したら

    さっき夕刊キャッチアップで言っていたニュースですが、 「病院から帰る時に、たまたま患者を搬送したあとで無人になっていた、キーがついたままの救急車にちゃっかり乗って帰宅した」 男がいたそうです。 救急車は自宅アパートの近くの駐車場に停めてあったそうです。 被害としては、 なくなった救急車を探し、犯人を捜し出すのにかかった費用。 ちょうどその時間に救急車出動の要請があったら、ほかの車両の手配などそれに伴うもの。 ……ぐらいかなと思いますが、この男に問える刑事上の罪は、どういうものがあるでしょうか。 救急車の運転は特別な許可(資格)が必要とすれば、道交法違反にもなるのかな、と考えています。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 119に救急車を呼ぶべきか聞くのはアリ?

    旦那が自分の頭を殴打して目眩、吐き気、頭痛を訴え、今は寝ようとしています。 脳挫傷の可能性もあるのではと思うのですが、 当方の住まいでは#7119などは対応してなく、自分で考えろとのこと。 しかし危険な状態など素人には分かりません でも何ともないのに救急車を呼ぶのも常識ないですよね。本当に搬送が必要な方も居るのに それで、119番に電話して、 救急車を呼んでもいいのか聞いてみるのはダメなんでしょうか? 私が電話して問い合わせることで他の方が困ったりしますか? できる限り自分で調べたんですが症状の判断がつかずこまっているのですが。

  • 救急車の搬送先は指定できるのですか?

    現在、初期のハイリスク妊婦(40歳・合併症あり・妊娠高血圧症候群)です。 総合病院の産科へ通っていますが、その病院は診察時間外の救急対応はなく、夜間に何か 症状があっても、電話の相談のみです。 この前、夜に大きな血塊があり電話で相談をしましたが、「安静」の一言で、かなり不安な夜を 過ごしました。 もし、今後、夜中に状況が悪くなり、電話での対応も不可能で、救急車で運ばれるようなことが あった場合(無いことを祈りますが)、搬送先の病院を指定をすることはできるのでしょうか? 千葉県に住んでいますが、一番最寄りの救急対応病院は隣県の東京の「墨東病院」となります。 同県の場合は、「八千代医療センター」となりますが、3倍の時間がかかります。 救急車を見ると各都市の名前も記載されており同県、同市内しか搬送先はだめなのか、 もしくは、患者からの依頼であり、病院が受入OKをだせば、県を超えた越境搬送は、可能なの でしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 救急車を呼ぶということ

    ある大学病院に通院、治療している者です。 先日、その病院に行く時に途中で具合が悪くなってしまい、受付時間に間に合わなくなりました。病院のすぐそば(普通に歩けば5分もかからないところ)まで来ていたのですが、ゆっくり歩くと受付時間をすぎてしまうと思い、病院に電話しました(受付時間は11時までですが、10分ぐらい過ぎてしまうと思ったので、11時少し前に電話しました)。 具合が悪くなった 受付時間に間に合いそうにない 病院のすぐ近くに来ている ゆっくり歩いて行くことは出来る 受付をして欲しい ということを伝えました。 その時の病院の回答は、受付時間を過ぎてからの受付は出来ない、具合が悪いのなら救急車を呼べばいいじゃないか、というものでした。 自分で歩いて行けるので救急車を呼ぶほどではない、と言ったのですが、病院の回答は変わりませんでした。 それで、119番通報して事情を説明したところ、救急隊のほうから大学病院に連絡をして受付時間を過ぎても受付してもらえるようにします、と言われ(歩いて行けるということを確認した上でのことです)、そのまま病院に向かいました。 病院に着くと、救急隊から連絡があったので、救急外来扱いで受付します、と言われ診察を受けました。 それまで私は、救急車は自力で動けない場合や、緊急を要する時に呼ぶものだと思っていたのですが、あまり厳密に考えず、それほど緊急の場合ではなくても呼んでいいものなのでしょうか? 皆さんは、どんな時に救急車を呼びますか?

  • 動けない、話せない状態で、時間外の救急病院への移動手段

    動けない、話せない状態で、時間外の救急病院への移動手段 先日、夕方5時頃に、原因不明の腹痛(激痛)で動けなくなりました。激しい痛みで言葉を発するのもやっとの状態、意識が無くなりそうな中、なんとか119に電話をし、住所を告げ、這って玄関の鍵を開け(ここまで30分位時間がかかりました)、玄関先で気を失って倒れている所へ救急隊と家族が駆け付け、救急搬送されました。(家族はたまたま帰宅時間が救急隊の来た時間と重なっていました) 救急搬送先で、検査後、腹膜炎など緊急性が無いと診断され、痛みを抑える点滴後、すぐに帰されましたが、夜中にまた激しい痛みが起こり、動けなくなりました。 しかし、検査を受けた救急搬送先に家族が電話を入れると、『動ける状態ではない』ことも伝えたのですが、「タクシーで来てください」と言われました。 時間帯的にタクシーが拾えず、家族と言えども、年老いた母しかおらず、ネットなどで調べることも出来ず、結局は自分が遠のいていく意識の中、母に抱えられながら、途中は道路を這ってタクシーを待ちました。 こんな状況でも、119は呼んではいけないでしょうか? また、この様な緊急時に救急病院への移動手段はどうしたら良いでしょうか? 今後もこういう状態になった時の為に、移動手段を知っておきたいと思い、質問させて頂きます。 同じ様なご経験をされた方がいらっしゃいましたら、その時、どうされたか教えて頂きたく存じます。 また、ご経験がなくとも、何か対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答をどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 父がトイレで倒れました。

    こんな症状が出たらどうすべきでしょうか? 今朝、75歳になる父がトイレで倒れました。 変な唸り声が聞こえたので母が様子を見に行くと、大をしようと便器に座ったまま、意識混濁状態で嘔吐していたようです。 救急車を呼ぼうと思ったのですが、母が介抱して意識が戻り、何とか自室のベッドに戻れました。 父は心筋梗塞を永年患いバルーンやバイパスの手術を何度か受け、現在ICDが入っており殆ど寝たきりです。身の廻りのことや立ち歩く程度は出来ますが、買い物など長時間歩く時は車椅子、病院に通うのに電車やバスを利用するのもしんどいようです。 以前、春頃にも…さっきまで起きて会話していたと思ったら数分後に唸りだし、呼びかけてもうなされているだけで震えていたので救急車を呼びました。 その時は、救急車が来た後意識がだんだん戻り、搬送先で脳血栓や脳溢血ではなく一時的に脳に血が行かなくなったのでしょうと言われ、血液をサラサラにする薬を打ってもらって帰りました。 今回も、救急車を呼ぶ前に何とかなってしまってはいるものの、明日また病院に受診させようと思っています。 このような症状を繰り返すのは何がおかしくなってきているのでしょうか? 症状が収まっていても、医師に診てもらい積極的な治療や説明を受けるにはどうしたらいいでしょうか(心配である旨、こちらの伝え方)? 次また発作が起きたら、どう対処するのが一番良いのでしょうか? 問題は救急車を呼ぶまでは良いですが、救急車が来るまでに意識が戻り本人が「大丈夫」と言う場合。やはり搬送してもらいすぐ診てもらった方が良いのか、翌日自家用車で普通に受診させれば大事に至らないことなのか、今後どの程度家族が警戒すべきかなどの点です。 アドバイスをご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう