宅建業を営む者の免許について

このQ&Aのポイント
  • 宅建教科書によると、宅建業を営む者には無免許の者も含まれると書かれています。無免許の者は免許を受けていない者を指します。
  • 無免許の者は普通に考えると存在してはいけないので、宅建教科書に「無免許の者」という概念が説明されるレベルで出てくることに疑問があります。
  • 実際に免許無しで宅建業を営む者は存在するので、そのメリットについても知りたいです。また、宅地建物取引主任者証は「免許」ではないという認識で正しいですか。
回答を見る
  • ベストアンサー

宅建 宅建業を営む者(無免許の者)について

宅建教科書より、 宅建業を営む者について、無免許の者も含まれると書かれています。 無免許の者とは、免許を受けなければならないのに受けていない者と定義されています。 普通に考えると、無免許の者は存在してはいけないので、 「無免許の者」などと言う、概念自体が普通に説明されるレベルで出てこないのでは? せめて、「例外として~」 などと分けて記載するべきでは?と思いますが、 宅建の教科書の「宅建業を営む者」というカテゴリの中に、 記載されているくらいなので気になっています。 実際に、免許無しで宅建業を営む者はどのくらい居るのでしょうか、 居るとすれば、無免許で宅建業を営む者のメリットとはなんでしょうか。 因みに、宅地建物取引主任者の資格試験に合格したら 登録の完了を済ませ、取引主任者証の交付を受けますが、 取引主任者証は、ここで言う「免許」ではないという認識であってますか。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144889
noname#144889
回答No.1

自動車免許で言うなら無免許運転と一緒の類 どのくらい居るか把握できたら苦労しないよ メリットは収入(利益)がいいからでしかないでしょ 取引主任者証と免許の区別もわからなかったら試験落ちる確率高いよ… 取引主任者証 宅地建物取引主任者である証 免許 宅地建物取引業を営むために必要 補足 宅建主任者証を交付してもらうって記載しているけど… 登録講習料金高いよ 不動産業界に転職なら営業 運転 その他もろもろできないと……… それに宅建の勉強しているなら統計の勉強ももちろんしているよね? 宅建登録者の数溢れかえっているよ 宅地建物取引主任者証を保有しているものでした あっそうそう 身分証明書代わりになんか殆どならないよ 試に郵便局で免許証の代わりに提出したらダメって言われましたよ その他 某レンタルビデオ屋もダメ 原付免許の方がよっぽど身分証明書になる

Kamen_Ride
質問者

お礼

>メリットは収入(利益)がいいからでしかないでしょ そうなんですかΣ(´∀`;)ふむふむ >取引主任者証と免許の区別もわからなかったら試験落ちる確率高いよ 明確に区別できていないサイトを見たことがあったので、気になってました。。。 >登録講習料金高いよ なんであんなに高いですかねorz >宅地建物取引主任者証を保有しているものでした 生の声を聞けて、とても参考になります。m(_ _)m >原付免許の方がよっぽど身分証明書になる 身分証明書には使おうとは考えていませんでしたが、 日常生活では、役に立ちそうな免許ではないですね。。。 回答、どうもありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

無免許営業は禁止される。つまり,免許を受けない者は宅建業を行えないのが原則だが,例外がある。 次の者は宅建業を行っても免許がいらない。  ・国,地方公共団体,これらに準ずる者  ・信託業法の免許を受けた信託会社 免許を受けている者の免許が効力を失った場合は,未処理の契約があったときでも後始末できず結局お客さんが迷惑する。そこで,宅建業者であった者またはその一般承継人(いっぱんしょうけいにん)は,自分達が締結した 契約に基づく取引を結了する目的の範囲内では,なお宅建業者であるとみなされ,その範囲内に限って,宅建業ができることになっている(無免許営業にならない)。 ・取引主任者証は、ここで言う「免許」ではないという認識であってますか。 そうです。自分が宅建主任を取得してなくても、宅建業免許を交付され、宅建主任資格者を 雇用して、宅建業を営むことが、できます。

Kamen_Ride
質問者

お礼

>そうです。自分が宅建主任を取得してなくても、宅建業免許を交付され、宅建主任資格者を >雇用して、宅建業を営むことが、できます。 なるほど(^^) とあるサイトで、免許を混同していた記載があったので、気になっていました。 的確に回答頂き、どうもありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 宅建業等の免許について

    宅建業免許と宅地建物取引主任者証の有効期限満了の場合について それぞれの免許が必要なくなるため更新せず期限がきれた場合その免許証は返納しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 宅建免許

    知り合いの外国人が日本でアパートを建てる予定です。 外国人なので銀行からローンを受けにくいということでアパート自体の各戸を完成前に青田売りすることによって建設費に当てる計画だそうです。売り上げに関しては見通しが良いそうなんですが、もちろん外国人などで宅建免許を持っていません。 この場合完成していないものを不動産屋に仲介してもらって販売することはできますか。それとも宅地建物取引主任の資格を持った人を雇わないと無理ですか?他に方法はありますか。 また  *宅地建物取引主任の資格を持って仕事がほしい人、 *宅地建物取引業の免許をもった企業を持ち会社を売りたがっている企業、 *企業を持ってやめたがってる人 は知りませんか?またどこで調べられるがご存知ですか? よろしくお願いします。

  • 宅建業免許

    在職している会社で宅建業免許(取引主任者ではありません)を取得しようという動きがあります。現在30名ほどでまったく不動産とは異なる業種です。従いまして宅地建物取引主任者証を持っているのは以前業者に勤めていた私一人だけです。そこで免許の取得方法を調べておくよう命令されたのですが、実務から離れてかなり間があるためほとんど覚えていません。供託金1千万とか社員5名につき主任者が一人いなければいけないとか、覚えているのはそのくらいです。 具体的にどのような動きをすれば良いのかわからず困っています。細かい点は府庁で調べようと思っていますので、おおまかにでもご存知の方に教えて頂ければ助かります。

  • 宅建の勉強中

    タイトル通りですが、基礎も基礎の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 宅建業の免許は取引主任者登録~取引主任者証の交付を受けていない者でも取得出来るのですか?

  • 宅建免許証の更新

    宅地建物取引主任者証の更新について質問です。 免許更新を忘れていました。あと数日で5年間の有効期限が切れ、失効してしまいます。しかし、不動産業界を春に辞め、現在は免許証を使っていません。 このまま失効したままでも問題ないですよね? 数年後に再び免許証が必要となった場合でも、問題なく免許証の交付は受けられますか? 調べた限りでは大丈夫だと思うのですが…。 不安なので、知っている方はアドバイスお願い致します。

  • 宅建の質問です。

    よろしくお願いします。 「取引主任者が取締役をしている宅地建物取引業者が,不正の手段により宅地建物取引業の免許を受けたとして,その免許を取り消されるに至った場合,当該取引主任者はその登録を消除される。」 についての質問です。取引主任者が役員の場合は登録を消除されて役員ではない場合は登録を消除されないと理解していますがこれはテキストなどの項目としては免許の基準の所の話しなのか取引主任者の所の話しなのかわかりません。登録ができる、できない、又は取消しの日から5年経過しない者というのはありますが、どこの話なのでしょうか?

  • 宅建免許の勉強

    宅建試験の過去問(平成15年 30)で免許が必要かどうかという問題なのですが、 第4肢の宅地建物取引主任者Eが、E名義で賃貸物件の媒介を反復して行う場合、Eが宅地建物取引業者Fに勤務していれば、Eは免許を受ける必要はない。 (解答は正か誤で、誤となります。) とありますが、 この、>E名義で賃貸物件の媒介を反復して行う場合 というのは、普通に賃貸物件の仲介、媒介を依頼されたと考えていいのでしょうか。 E名義でというのが意味がわかりません。 それともうひとつ。 Aが所有する宅地を区画割し、不特定多数に反復して売却する際にAに要免許(宅建業)かどうかです。 業者Bに代理させ、売却した場合、Aは免許必要 業者Bに一括売却したなら、Aは免許不要 と思いますが、 では、Bに仲介、媒介を依頼した場合なのですが、一括か、分けて依頼したか、それが不特定多数、反復か、一括かで違いはありますか?また、区画割りではなく一区画なら話も変わってくるのでしょうか。 何だかややこしくて混乱しています。 解説をお願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 宅建業免許について

    早速質問させて頂きます。 いわゆる宅地建物取引業の免許を取得せずに、賃貸物件の仲介を不特定多数の人間に繰り返し行うこと、つまり業として行う方法はありますでしょうか? 宅建業法上は、貸主(大家さん)の代理として賃貸するならば免許はいらないとなってますが、これを複数の貸主の代理として賃貸すると業として行うことになり免許がいるそうです。 どなたかお詳しい方ご教授願います。

  • 宅建

    廃業すると免許が取消になるというのは、せっかく取得した宅地建物取引主任者の資格も無くなってしまうという事ですか?

  • 宅建免許について

    私は不動産会社に勤務しているものですが、宅建の資格は取得しているのですが、今の会社で取引主任者の登録はしておりません。 私の友人が自分の持っている会社で宅建業やりたいということで、その会社の専任の取引主任者になってほしいとお願いされています。 もちろん、今の会社に勤めながらだと専任の取引主任者にはなれないので、本来はいけないことだとは分かっているのですが、こういうのは友人の持っている会社で宅建免許を取得すると今の会社にばれる恐れはあるのでしょうか。 ちなみに今私が勤めている会社と今度宅建業を行おうとしている会社は同じ区内にあります。 もちろん、ゆくゆくは今の会社を辞めて新しい会社に移るようにしておりますが、宅建免許を申請してから取得するまでに時間がかかるため、手続きを早急に行いたいとこや、今の会社をすぐにやめれない事情があるため、どうしてもある程度の期間重複してしまいます。 お詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう