• ベストアンサー

エアブラシのメンテナンス用品について

r3350の回答

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.5

関連するQ&A

  • エアブラシのメンテナンスについて

    エアブラシのメンテナンスについて 最近エアブラシでの塗装を始めたのですが、エアブラシの調子が悪くなってしまいました。 クレオスのプロコンboy LWA 0.5mmと、エアテックスのapc-001を組み合わせて使用しています。 塗装の際、ボタンを倒して塗料を吹き付けようとすると、 エアの音とは別の変な、ヂヂヂといった感じの音を出しています。 そのまま塗装してみると、若干荒く、ブツブツしたような感じで吹き付けられています。 ノズルやノズルキャップ、ニードルの先端などを洗浄したり、 念入りにうがいをしてみても、結果は変わりませんでした。 薄め液でテストしても、綺麗に吹き出していないような感じです。 まさか、ニードルを曲げてしまったのでは、と思っているのですが…… 知っている掃除方法はすべて試してみたのですが、治りませんでした。 どうすればいいのかさっぱり分かりません。 やはり、ハンドピースをメンテナンスに出すしか方法は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアブラシのうがい洗浄が出来なくて困っています

    通販で購入したクレオスのL5コンプレッサーとプロコンBOYWA0.3mmのセットを初めて使い、終わったのでうがい洗浄をしようと思いニードルキャップを1mmほどゆるめてうがいをしようとしたところ、エアが全然逆流しなくてうがいが出来ませんでした。キャップをゆるめたり、閉めたりしてもダメでした。すいませんがニードルキャップが割きわれタイプのうがいの仕方を教えてください。

  • エアブラシのホース

    最近、友人から プロコンBOY WAプラチナダブルアクション(0.3mm)のエアブラシのみをもらいました。 しかし、エア缶(事情があってコンプレッサーは無理)をつなげるホースがありません。 通信販売も事情により出来ません(見つかるため) そこで、プロスプレー(セットになっています)のホースが使えますか? どこのプロスプレーのホースが合いますかね?

  • エアブラシのプチコンについて

    最近友人の作成した完全塗装されたガンプラを見て、塗装・プラモ自体の進化に衝撃を受け。20年以上ぶりにガンプラを製作したいと思いました。どうせやるならエアブラシを使って本格的にやろうと思います。コンプレッサーはとにかく静粛性を考えて(経済的にも)プチコンにしようと思っていますが、プチコンはレギュレーターがなくても扱うのにそれほど支障がないのでしょうか? なくていいなら買わないに越したことはないのですが・・・。 それからブラシはプロコンBOY WAダブルアクションにしようと思いますが、プロコンBOY WAプラチナが少し気になります。というか、プラチナにするとどんなメリットがあるのかよく分かりません。その他、このブラシがいいというお勧めも含めてアドバイスをお願いします。

  • エアブラシの道具のお勧めは?

    以前からエアブラシの購入を考えていてとりあえず入門セットを購入してある程度練習しました。だんだん慣れてきたのでそろそろ本格的にコンプレッサーとダブルアクションの導入を考えています。そこで自分なりに調べて候補を挙げてみました。以下のとうりです。 ・Mr.リニアコンプレッサーL5 プロコンBOY WA ダブルアクション(0.3)レギュレーターセット ・Mr.リニアコンプレッサープチコン エアブラシ、レギュレーターセット+プロコンBOY プラチナ  WA 0.3(セットじゃない) 上記の二つです。プチコンは静かだと聞いていますが、長年使うと振動が大きくなり音もうるさいと聞きます。L5とプチコンの違いもあげてくだされば嬉しいです。

  • プロコンBOY WAプラチナダブルアクション(0.3mm)について

    プロコンBOY WAプラチナダブルアクション(0.3mm)からエア缶と接続ができるホースは売ってありますか?

  • エアブラシとフラットベースについて

    エアブラシでつや消しクリアーを吹こうと思っているのですが、 ノズルが詰まったりしないでしょうか? クリアーにフラットベースを混ぜようと思っています。 使用しているエアブラシはプロコンBOYの0.5mmです。 よろしくお願いします。

  • エアーブラシの洗浄について。

     エアーブラシ(プロコンBOY WA プラチナ 0.3 ダブルアクション Ver.2)で、タミヤのエナメル塗料を使って塗装しようと思うのですが、塗装後の洗浄はタミヤのエナメル溶剤で十分でしょうか? 今まで、ラッカー系しか使用したことがないのでちょっと気にになりました。

  • エアブラシ・ハンドピースについて教えてください。

    エアブラシ・ハンドピースについて教えてください。 『リニアコンプレッサーl5・トリガーセット』を手に入れたのですが、 l5のエア圧だと、付属のハンドピースでは口径が大きくて使いづらいでしょうか? その場合、他の0.5ミリハンドピースでl5と相性の良いものはありますでしょうか? もしくは、0.4ミリにしたほうが間違いないでしょうか? 別途0.3ミリのものは購入予定です。 ご教授の程よろしくお願い申し上げます。 ※『プロコンBOY LWAトリガータイプダブルアクション(0.5mmノズル)』が付属の物です。

  • エアブラシについて

    自分の筆塗りテクに限界が見え始めたので、エアブラシを購入仕様と考えています。 ひとまず初心者用であり、財布の状況も加味して、クレオスの「PS304」を購入するのがいいかなと考えています。 そこで質問です。 ・付属のエアブラシ(プロコンBOY SQシングル・0.4mm)のノズル経を小さくするようなアダプタはあるのでしょうか。 ・お勧めのブラシがあったらお知らせいただけますでしょうか。 ちなみに工事現場で使用するようなエアブラシ・コンプレッサは使ったことがありますが、模型用のは初めてです。 また、主に作るプラモデルはガンプラのHGUC、EXモデル、タミヤの(確か)1/72ウォーバード、1/700艦船シリーズです。 みんな小さめのプラモです。0.4mmじゃ使いにくいかもしれませんね。