• ベストアンサー

爪のお手入れについて質問です。

rokomokoの回答

  • ベストアンサー
  • rokomoko
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.1

マニキュアなどは塗れないのでしょうか? 私もそうですが、やはり生爪だとどうしても伸びるにつれて割れたり欠けたりしますよね。 今は透明のハードナーも出ているので、私は色つきを塗らない時はそれで乗り切っています。 ネイリストさんによると、「1日おき又は毎日塗り重ねていくと、少しずつですが厚みを増してくるので良い」とのことのようですが、ちょっと私はそれだと塗りすぎて重い気がするので、何度か重ね塗りしてます。 あとは、直接亀裂を防ぐ方法にはならないかもしれませんが、少しでも健康な爪で強化できればと思い、オイルやクリームなどでマッサージして、潤いを与えています。 洗い物は、常にゴム手袋をしています。料理も、できれば透明のビニールの手袋などをした方がいいのかもしれませんが、それはしていません(^_^;) ご参考の一つになれば幸いです。

yu-ki-n-co
質問者

お礼

ゴム手袋などやはり日頃からの注意が必要なんですね。 いつも家事したあと、パキっと割れちゃってることが 多い気がします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爪についての質問です。

    元々爪の横から亀裂が入って、そこから欠けていくことがありましたが、最近特にひどくなって 爪が伸ばせない程、ボロボロになってしまいました。これって何かのサインでしょうか?もしくは、何か足りないのでしょうか?分かる方、回答宜しくお願いします。

  • 爪に亀裂を繰り返しています、何か対処方法

    爪が弱くてすぐに亀裂が入ります。ほんのちょっと伸びているだけでも、横に亀裂が入って痛くてしょうがありません。爪が薄くてすぐにへにゃと折れ曲がることもあります。何か、爪を強くすような、マニュキュアのようなものはありますか?おすすめがあれば教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 爪に亀裂が・・・

    両足の指の爪(人差し指と中指)に亀裂が入っています。 爪の中央部で横にまっすぐ・・・ 1週間前くらいからなんですが、これって爪の病気ですか? もしかして、水虫だったり? サンダルを履く機会が多くて、マニキュアを塗ることがありますが、 爪にとってはあまりよくないのでしょうか? 塗ったらその日のうちに落とした方がいいのでしょうか? 2つの質問になってしまいましたが、1つだけでもいいのでご意見、アドバイス、 お願いします。

  • 陥入爪で悩んでいます

    爪を剥がす事3回。生え始めてからいろいろと試みましたが、全く効果無し。 爪の横の手術と、バネを貼るのと、どちらがよいのでしょうか。 経験者の方のご意見を聞かせて下さい。

  • 爪の先がぁ

    過去ログでも時々質問がされているようですが、 ネイルケアは初心者なので、教えてください。 あまりマニキュアをすることが無かったのですが、 ときどき塗ると、その後爪の先が白くなり、横に亀裂が走ります。 ネイル用のマッサージクリームをつけても、アンダーコートをしても一向によくなりません。 日頃のケアと、マニキュアを塗るときの注意点を教えてください。よろしくお願いします。

  • 爪が横に割れます

    ここ1年くらい、頻繁に爪が横に割れます。 ちょうど爪のピンクと白の境目あたりに亀裂が入り、そこから横に裂け目が広がって、最終的には白い部分が取れてしまいます。 そんなに水仕事はしていませんし、ネイルもしていないため、なぜここまで爪が弱っているのか分かりません。 ビタミンや亜鉛のサプリを摂取していますが、効果なし。 皮膚科にも行きましたが、「そんなの病気じゃないから治療法なんてない」と言われて、薬も処方されず帰らされてしまいました。 命に別状があるようなものでもありませんが、裂け目に服などが引っかかって不快ですし、割れた爪は深爪状態で作業がしにくいです。 考えられる原因や、改善方法はありますでしょうか?

  • 困った爪でも......

    爪まわりの甘皮を取るために、甘皮オフキットを買いました。 オイルでやわらかくして押し上げてカッターでさくっと取ってます。 取ってすぐはなかなか良いのですが、それでも爪の横や下にちょっと白く残ってしまい、カリカリ取ろうとすると必ず汚くなってしまいます。 これって単に私が下手なだけでしょうか。 しかもすぐささくれてきます。 みなさんどのくらいの頻度でケアされてるのでしょうか。 ハンドクリームはマメにつけていますが、爪のみぞにクリームがつまるのが不快でたっぷりはつけません。 これがささくれの原因でしょうか。 ネイルをかわいくしてもささくれや残った甘皮が惨めで楽しめません。 アドバイスをお願いします。

  • 爪を剥がして再生させたいのですが・・・

    10年近く前になるかもしれませんが、足の爪の根元を自分で無理やり引っ張ってから、爪がきちんと生えてこなくなりました(;;) 生えてくると信じてきたんですが・・・ 生えてこない部分は端っこの数ミリくらいです。 ここを除いた部分で爪が勝手に再生していて、亀裂が入った状態で変に生えてます。 端っこの死んでる部分を剥がして、綺麗に残りの爪が再生できるように手術とかができないものか・・と悩んでます。 以前このカテゴリで爪は皮膚科であるとの意見が多かったようなので会社のビルに入ってる皮膚科へ行きました。 しかし先生(30代の女性医師)は、はっきり言ってどうしていいかわかんないって雰囲気で「結局は生活に支障がないし・・」と言われてしまいました。 でも自分としてはなんとかしたいです。 まずは爪に強いお医者さんているのでしょうか? そして、外科とかで手術するなら最初から大学病院へいったほうがいいでしょうか? それとももう一軒皮膚科へゆき、適切な病院を紹介・・という流れもありでしょうか? あまり大学病院なんて行った事がないし、どうするべきか分かりません。 皆様のアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 爪下血腫ではがれそうな爪の対処

     ダイエットに励んでジョギングに取り組んでいます。少し前に20キロを頑張って走ったら、両足の親指が黒くなっていました。痛みは全くありませんので、しばらく(数週間)走り続けていたら、左足の親指の上から3分の2の部分の左端から全体の3分の2ほど横に亀裂が入っているのに気が付きました。剥がすのも怖いので、最初の数日はバンドエイドで保護をして、それからネイルリペアを買って来て補強をしていました。この1週間以上、これが原因で走っていなかったのですが、また剥がれ始めてしまいました。どうやら下には爪の下の皮膚を保護するように新しい爪らしきカバーのようなものは出来ているのですが、先ほど書いたように亀裂が入ったのは左側から3分の2までで、そこから右はしっかりとした普通の爪が皮膚にくっついています。  質問は剥がし方です。爪全体の3分の2×3分の2の四角形の部分だけが浮き上がって靴下などにも引っかかってしまいそうなので剥がしたいのですが、剥がすのはその部分だけでいいのでしょうか。それとももう少し待っていたら爪全体が剥がれてしまうのでしょうか。その部分だけ剥がすと変な爪になりそうだし、強引に全部剥がしてしまうととても痛そうだし対処に困っています。  また現在右足の親指も同じく爪下血腫になっているのですが、こうなったら爪は剥がれてしまうのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 家の柱に亀裂が入っていますが・・・・

    平屋の30年前に建てられた平屋に日本家屋に住んでいます。 縦の柱にはほとんど全部上から下まで一直線に亀裂が入っています。 横の柱も亀裂が入って盛り上がり5ミリの隙間ができています。 このままにして、この家に住んでて大丈夫でしょうか? 建て替え、補修した方がよろしいでしょうか?皆様のご意見お待ちしています。