• ベストアンサー

震災避難所へのふうせんの提供について。

私は北九州のふうせんバレーボール振興委員会の荒川孝一と言います。 ふうせんバレーボールというのは障がいの有る無しに関わらず、子供から高齢者まで一緒に楽しめるスポーツです。 使用するふうせんは特殊な手作り製品で、指一本でも軽く弾みますし、強く打てばシャープに反応します。 実はこのふうせんを今回の震災で避難所生活を送られている皆さんにプレゼントして、レクリエーションとして楽しんでいただき、心と体をほぐしていただけたらと考えています。 ところがどこの避難所のどなた宛に送れば良いか皆目心当たりがありません。 どうか適切な避難所があれば情報をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ボランティアプラットホームでアクセスしてみて下さい。

その他の回答 (1)

  • wizus684
  • ベストアンサー率36% (145/392)
回答No.1

それなら被災地の社会福祉協議会に連絡を取るか、ボランティア団体に相談されたらどうですか。 ちなみに私の所属しているボランティア団体で良ければ、ご紹介しますよ詳しくはHPを見てください。

参考URL:
http://www.rq-center.net/
arkw501
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速アクセスしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 震災の避難所

    報道で、震災の避難所で連絡が取れないところが多々あると聞きます。 政府は、なぜそういう所に自衛隊を派遣し、常駐させないのでしょうか? 指揮通信車両1台と隊員を2名か3名程度常駐させ連絡をさせればいいのではないでしょうか? 陸路でいけないのであれば、ヘリを利用し、通信基地をこうちくするまで。。。 救援物資は、自衛隊が一括して配送しているのであれば、なおさらだと思う。。。。 被災地は、戦場のような光景です。。 ある程度の行政機能が復旧するまでは、自衛隊の展開力を使わないのはもったいない。。。。。 どう、思われますか??

  • 大震災後の避難所等で

    いじめや 嫌がらせ等 食べ物を毎回奪う等 ってありますか? あれだけ沢山の人達が居るので中には そのような状況かでも いじめ陰口悪口等広め更なる孤独にさせたり、食料を全て奪ってしまう人や人達って 居ないのでしょうか?

  • 震災時に、自分が行くべき避難所を知っていますか?

    熊本の地震は断層が動いたということで、局所的に大きな被害が出ました。 ニュースでは、車にいた避難者の方が、“自分がどこの避難所に行けばいいか、どこが避難所になっているかが分からないので困っている・・・”ということを言っていました。 さてそこで、皆さんはどうですか? 家にいる時に、大きな地震が起きて避難しなければいけない状況になった時、どこの避難所に行けばいいか把握していますか? 確か自治体や各自治会では、「○○の地区は○○の避難所」というように定められていると思いますが、そういう情報は日頃から知っていますか? 私のところの避難場所は最寄の小学校体育館ですが、体育館内のステージ左側という場所まで指示されています。

  • 震災時の避難方法

    こんにちは。 うちには猫が3匹いるのですが、震災等で逃げなくてはならないとき、この子たちをいったいどうすればいいのか心配です。 前にちょっと大きな地震があったときも怯えて3匹とも隠れてしまい、一緒に逃げるなんてできそうにありません。かといって置いていけるわけもなく、本当に不安です。 猫は家につくといいますが、うちはマンションの3階だし、何かあってマンションから出てしまったらどう考えても戻ってこられないと思います。そのうえ生まれてずっと家猫なのでパニックを起こしたら最後という気もします。 なにかよい対策、いまからできる準備などありましたらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 疎開?避難?  震災、原発事故で

    被災地等から一時的にでも転居することを「疎開」と言う人が身近にいます。 「疎開」をネットで調べると、軍事用語らしいです。 「疎開」と表現するのもわからないではないのですが、非常事態とはいえ戦争ではないので、「避難」が適した言葉で、「疎開」は誤った用法でしょうか?

  • 震災時、幼児3人を連れて徒歩で避難するには。。。

    3人の幼児がいる母です。震災があった場合、夫は不在であることを前提にすると、”幼稚園から家へ帰宅” ”家から避難所へ移動” など私一人で3人を連れて移動する必要がありそうなのですが、火災や家屋倒壊や地割れなどを想像すると、怪我なく無事に連れて行けるのか不安です。 <質問1>そもそも避難所へ行く必要性は? 自宅は耐震設計の木造1軒家2階建て(築5年)で、周囲もそのような家が多いです。建蔽率も低いので延焼の可能性は低いと考えているのですが、火災や家屋の倒壊がなかった場合は、自宅待機でもよいのでしょうか? 役所のHPなどを見ると、「近所の人と避難所へ→様子を見て大丈夫そうだったら自宅に戻る」とあるのですが、子連れで家が無事であっても、当日はいったんは避難所に行って情報を得たり、物資を受け取ったりする必要があるのでしょうか?(夫の帰宅はおそらく翌日以降になると思います) <質問2>子供をどう連れて行くか 子供は5歳、3歳の双子の3名なので、夫が不在なことを前提にすると、私がリュックをしょい、3歳双子の両手を引き、5歳の子は私の後からついてくることになるかと思いますが、その場合、迷子防止などのために子供たちと自分をロープなどでどこかをつないだりするべきでしょうか?双子の同時おんぶは難しいし、双子用ベビーカーは移動には邪魔そうなので、手をつなぐ以外に思いつきません・・。 子連れ避難の経験のある方や、同じような状況で何かいいアイデアをお持ちの方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地震の避難者についての安否情報等の提供お願いします

    3月11日に起きた東北沖地震で被災に遭った知り合いが、三名おりましてどちらも沿岸に住んでいます。一人は、宮城県人何ですが自分の母の古くからの知人女性です。その人は、気仙沼市塩見町に住んでる人で気仙沼湾付近にて、理容店「理容ケイコ」を経営してた人でして、近くの漁師さん達とも付き合いがあるそうです。ちなみに知人女性の名前が、斉藤ケイコ言いまして、年は、50代後半で、小柄な方です。 もう二人は、陸前高田市の広田町に住んでる夫妻で、旦那さんは、漁業を営んでおり、名前が伊勢純と言いますが、年が40代後半で伊勢さんの奥さんが広田高校?教員だったと思います。純さんとは、自分が農業高校時代の時に、三年間教師で、お世話になった人です。高卒後も、3~6年位付合いが、あったんですが・・ここしばらく連絡が途絶えた?ままで連絡せずにおりまして今は、元気なのか無事なのか判りません。 純さんの特徴としては、眼鏡を掛けていて、いつも愛用の自転車(MTB)で、教員宅~学校に通勤していまして 物知りで面白いひとでした。 もし、その三名に関して何か知ってる方が居たら、ご一報のほど宜しくお願いします。

  • 震災の避難所に救援物資を自力で届けたいのですが

    6月、救援物資が届いてない避難所に直接、私が届けに行く予定です。しかし、物資が届いてない避難所がわかりません。情報提供をお願いします。予算は自腹で100万くらい見積もっており、食料や燃料などを、車に積めるだけ詰め込んで行きます。震災が発生してすぐ行動したかったのですが、なかなか時間が取れませんでした。信憑性が無いと思う方もいると思いますが、そう思ってる人の不安を消す為に、少し正体を出します。私は先日のTV番組の警察24時にモザイクはかかってましたが、映りました。本人です。黒の70スープラで福岡の高速道路で速度違反した者です。叩きたい方は、どうぞ、ご勝手に。煮るなり焼くなり、気が済むまでご自由にどうぞ。

  • 風船

    空気を入れると大きくなりますが 空中に浮いてくれません 空中に浮かせるにはどのようなことが必要ですか。 宜しくお願いします。

  • 100にひとつたらない99の風船

     外国、たぶんドイツのアーティストの曲だと思うのですが、その詞の意味を教えてください。  特に、「100にひとつたらない99の風船」の意味をぜひお願いします。