• 締切済み

障害とは何ですか? 先生に言われました。

「障害」とは何ですか? 本当の意味を教えて下さい。

みんなの回答

  • mikkiyrin
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

私は三年前に障害者になったものです。 私はあまり、自分が障害を持ってると感じたことはありません。 たしかに不自由することはありますが、少しずつ個性に変わりつつあります。 最初は大きな壁のように障害が立ちはだかりましたが、少しずつ努力を重ねて障害の壁を乗り越えて、今では不自由を補えるようになりました。 障害は私は個性だと思います。障害で失うものもありますが、失って手に入れられるものもあります。 ですから、障害は障害者にとって大切な自分の一部だと思います。 少なくとも私は、そう感じています。

  • sally-m
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.5

聴覚障害の方との交流がある者です。手話を学んだ時に、障害について、一次障害二次障害三次障害があると教わりました。一次障害とは、障害を持ったということ(例えば耳が聞こえなくなった。)二次障害とは障害を持ったことによって能力的にできないことがある、ということ(例えば聞こえないので音楽が聞けないとか)三次障害とは障害を持ったことによって他から受ける差別のこと(例えば聞こえないから教師の免許を取れないとか)。もし、この世の中聞こえない人ばかりで手話が共通言語だとしたら、聞こえる人が障害者となる。または社会の人すべてが障害について理解があれば聞こえないことで差別を受けるという障害はなくなる・・・というように、障害とは視点を替えていけば障害ではなくなってしまうものなのです。うまく説明できませんが、「本当の障害」というより、先生の求めている「障害」とはもしかしたらそこのところなのでは?と思ったのですが・・・深読みかもしれませんが、参考にしてください。

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.4

 これはまた壮大な質問ですね。広義から狭義の様々な定義があるということで。私は広義を。  従来、WHOは障害を「機能障害(impairment)」「能力障害(disability)」「社会的不利(handicap)」の3つのレベルに分けていました。乱暴に言えば、足がない→歩けない→出社できない、という感じです。つまり、「障害は、生物学的レベル、個体的レベル、社会的レベルという階層からなる」としていました。  この障害分類が改訂されて、「機能障害」「活動の制限」「参加の制約」が採用されました。つまり、「~できない」というマイナスイメージではなく、健康という尺度から、どんな制限があるのかに注目しています。  障害って何でしょうね。答えになっていないかも知れませんけど。  さて、「障害は個性」とは綺麗な表現だと思います。しかし、障害は社会参加を阻むからこそ、「障害」なのだと、私は思います。その現実を見ずして、WHOのいう機能障害のみに着目して「障害は個性」と安易に言い換えてしまう最近の風潮には、私は疑問です。

moaibo
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • shirasei
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

こんばんわ、現在福祉系の専門学校に通っています。まず障害について大きく3つに分かけられると思います。 1.身体障害 2.知的障害 3.精神障害 1の身体障害については、身体障害者福祉法という法律で、身体障害者については次のように定義しています。 「この法律において、「身体障害者」とは、別表に掲げる身体上の障害がある18歳以上のものであって、都道府県知事から身体障害者手帳の交付を受けたものを言う。」(身体障害者福祉法 第四条 身体障害障害者)ここでいう別表とは、身体障害者福祉法の中に様々な障害(例えば、腕がなかったり、足がなかったり)と様々な規定がされています。 2の知的障害者については、「知的障害者福祉法」という法律がありますが、その法律の中では知的障害者については定義されていません。しかし1990年に厚生省(現:厚生労働省)が行った「精神薄弱児(者)基礎調査」を実施した際には、「知的機能の障害が発達期(おおむね18歳まで)にあらわれ、日常生活に支障が生じているため、何らかの特別の援助を必要とする状態にあるもの」と定義し、また、「知的機能の障害」の判定基準として、「標準化された知能検査で測定された結果、知能指数がおむね70までのもの」としています。 次に精神障害については、「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」の第五条(定義)によると、 「この法律で「精神障害者」とは、精神分裂、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する者をいう」となっており、精神病の方や、アルコール依存症、薬物依存症の方も精神障害と言って良いでしょう。 障害とは一言で「○○である」とはいえませんが、私なりの考えを述べたいと思います。 (1)まず障害とは、誰にでも起こりうることである。 例えば、今現在身体的にも、精神的にも全く障害のない人が、ひょっとしたら明日、急に事故にあって何らかの障害を負ってしまうかもしれないし、また何年か先に加齢とともに何らかの病気をしてその結果、身体のどこかに障害を負ってしまうかもしれません。 (2)障害とは個性である。 先程、障害についての法律的な規定に触れましたが、例えば目が悪くてめがねを掛けている人、つまり目が悪いということもある意味障害なのではないでしょうか。めがねは目が悪いという障害をめがという道具によって、もしくはコンタクトレンズによってその障害をカバーしています。しかし一般に目が悪くてめがねをしていたり、コンタクトレンズをしている人を「障害者」とは言いません。では目が悪い人と、事故や病気で手足がない人とどこがちがうのでしょうか。私は特に大きな違いはないと思います。それらは一言で言うと「個性」ではないでしょうか。多くの人が「障害」というものに偏見や誤解を持っているがために、「目が悪い人は健常者で、手足がない人は障害者である」というように思うのではないでしょうか。 障害を持っている人も持っていない人も同じ人間です。今後は老人、子ども、健常者、障害者、全ての人が安心して幸せに暮らせる社会を作って行かなければならないと思います。また人間が一人一人違うように障害も人それぞれ違います。それらをしっかりと理解し、また障害とはどういうものかを理解すれば、より良い社会になっていくと思います。 長々となってしまいましたが、以上が私の「障害」に対する考えです。

moaibo
質問者

お礼

ありがとうございます。 これでレポートを書き終われると思います。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

こんばんは 多分福祉の部分ですので#1の方の回答が近いとは思いますが補足を 少し前までは障害者と健常者と分けていました しかし世の中で必ずしも簡単に線引きができるものではないです そこで、最近ではこのような考えが一般的になってきたのではないかと思います 障害=ネックではなく、健康な人でも、たとえば指に怪我をして聞き手の指が一本不便でも生活には不便を感じましよね つまり、障害とはどんな人でも今よりも不便を感じた部分だと思います そして、そういったことに対して何らかの工夫や発想をもってバリアーを取り除くことがバリアフリーです また、このバリアフリーも障害が無くてももっと便利になって、みんなが使いやすくなるという考えからユニバーサルデザインとなってきました こういう風に物事も価値観がどんどん変わっているので、障害=○○とは言いにくくなっています

moaibo
質問者

お礼

参考になります。 ありがとうございました。

  • garyu77
  • ベストアンサー率45% (30/66)
回答No.1

まず、国語辞典を調べてみると… ----- (1)物事の成立や進行の邪魔をするもの。また、妨げること。しょうげ。 「―が生じる」「大悪魔王と雖絶て其自由を―すること能はず/明六雑誌 6」 (2)身体の器官が何らかの原因によって十分な機能を果たさないこと。また、そのような状態。 「機能―」「平衡感覚が―される」「血管に―がある」 (3)「障害競争」の略。 ----- とあります。 福祉からの質問なので、答えは2番なのでしょうかね。 でも、大きな意味で【障害】と言えば、どれに関しても正常でない状態にしてしまう要因の事だと思います。

moaibo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 障害と障碍について

    障害と障碍について ここでは多用されていますけど、意味の違いはあるのですか?

  • 学習障害(読字障害)、教えてください

    学習障害(読字障害)、教えてください。 ・読みはじめがわからない ・文字は読めても意味が分からない(ただ読んでるだけ) ・内容が理解できない ・読むのが遅い ・どの行を読んでいるのかわからなくなり、飛ばして読むことが多い ・一字ずつ拾い読みをする ・単語の中の文字を取り違えたり、反対から読む。 ・同じ漢字でも、違う読み方をする漢字が苦手 ・辞書を使うのが苦手(見ても意味がわからない) ・聞いた通りに書けない ・作文が書けない のようなことがあります。 算数数学はできます(理科・数学・体育できる)。小学生から国語教科書の意味がわからずに読んでいました。いまも高校なので教科書を読みますが全然理解できません。人には恥ずかしいので、内容を読んでないや知ったかぶりをしています。私はよく喋るのですが、家族や友達に「意味わからない」と言われることが多いです。それで天然?と言われたりします。 で、最近私は学習障害(読字障害)じゃないかと思っています。本、小説、頑張って読もうとしますがただ読んでるだけで理解してない、1文ずつ読んでも理解できない、すぐに1ページ前を忘れる、の度々で最後まで読んだことがないです。授業中の先生の話も一度も理解したことないです(世間話とか以外は…)。 本当に本が読めなくて困っています(テストで困る…)。 これって学習障害(読字障害)ですか? これって治療方法てあるんですか? 病院とか行った方がいいですか? 学習障害(読字障害)の方、詳しい方、よろしくお願いします。

  • 知的障害者

    知的障害者というよりも、動画のように早く生まれてきた子どもは知的障害というよりも、脳が出来上がっていないため。 知的障害かもしれないけど、文章の意味は分かるんですか?

  • 「障害」?「障がい」?

    こんにちは。 知的障害を持つ小学生の母親です。 最近、障害を「障がい」と表記するのを目にするようになりました。 障害者は『害』なのか?という趣旨だそうで…。 でも、「がい」だけひらがなにしてみたところで、『障』の字も「差し障りがある」とか「目障り」とか…言ってみれば「邪魔なもの」というような意味合いで使われる字ですよね。 ですので、私はなんとなく『障がい』という書き方に違和感を感じてしまいます。 それに、実際体や脳の一部に、普通に日常生活を営むことの障害になっている部分があることは事実なのですから、「障害」と言う言葉を使ってもいいじゃないか…と、個人的には思うのですが。 ご意見をお聞かせください。

  • 障害者について

    障害者の存在意味はなんだと思いますか?

  • パニック障害について

    パニック障害について 今日テレビ朝日で再放送されていた相棒を見ていたら ドラマの中の登場人物の1人がパニック障害でそれに対してのセリフで ・紅茶にはカフェインが含まれているので、パニック障害を持っている人はカフェイン等は取らないようにする ・パニック障害を持っている人が美容院に行かず自分で髪を切るのも例の1つ。 とありましたが これは本当ですか? カフェインはまぁ、体内で色々変化があってとかそういうことなのでしょうが 美容院に行かずに自分で切るというのはどういう意味があるのでしょうか?

  • 障害者

    よく、障害者が高額な買い物ができないとか聞きますがどういう意味で そうなのでしょうか?

  • もしも障害者刈りが始まったら

    公的扶助を受ける障害者叩きから始まり障害者全体をバッシングするようになり 一部のヘイトスピーチから障害者刈りの空気が出来て 本当に障害者刈りが始まりそうになったら あなたは声を上げますか?反対っていいますか? 黙示しますか? そんなことにはならないって思うだけですか?

  • パーソナリティー障害について・・・

    この障害は、本当に治らないのでしょうか? 私は主治医の先生に・・・ 「情緒不安定パーソナリティー障害かもしれない」と言われました。 心療内科にはもう13年くらい通院しています。 先生は「治療法がない」とも言っていました。 私は興奮しやすく、怒ってる時は凄まじい暴言を吐いてしまったり感情のコントロールが上手く出来ません。 自分自身、この性格が?辛いですし、生きにくさを感じています。 でも自分だけではなく、周りにいる人達にも私が怒ったりする事で嫌な気持ちや迷惑をかけてしまう。 怒った後に、自分が情けなくなる。 後悔でいっぱいの気持ちになってしまいます。 もうこんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。 変わりたいのに、頑張りたいのに。 皆は頑張って生きてるのに、私は頑張れない。 未来が見えません。 将来に希望が持てません。 でも生きていたい!って強く思う日もあれば、死にたいって思う日も・・・ 死にたいと思っても、死ぬ勇気がありません。 怖くなければ、死ねます。 でも怖いから死ねません。 でも、頑張って前向きに生きる、頑張る努力も出来ません。 そう考えると、私って生きてる意味も、価値もないじゃん!って思います。 本当に人格障害なのかどうかは分かりませんが、もし本当に人格障害だとしたら・・・ 絶望的です。 本人も生きにくい辛さ。 周りも私に振り回される。 どうしたら? こんな自分が嫌です。 何で人格障害なのか? 私も普通に生きたいです。 励ましでも叱咤でも色んな方のご意見、アドバイスを聞けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 知的障がい者と健常者の共生について

    この内容を不快に思う方もいると思います。ごめんなさい。 障がいの特性によってしたことなら何をしても許されるのでしょうか。例えば、人の気持ちを理解することが難しい方の言葉で誰かが傷ついたとします。でもそれは障がいだから我慢しなくてはいけないのでしょうか。 極端な話になってしまいますが、もし街中を歩いていたら突然刺されて人が亡くなりました。犯人は障がいを持った方でした。だとしても遺族や友人は犯人のことを許せないと思うんです。犯人が障がい者だろうと、健常者だろうと、亡くなった人の命が意味もなく消えてしまったことに変わりないんです。でも、障がいの特性で自分の感情をコントロールするのが難しかったら、、、。 健常者の障がい者への理解が必要なことは分かるんです。でも、それで健常者が常に我慢を強いられていたら、それはおかしな話ではないですか?皆さんの意見を聞かせて欲しいです! 不快に思った方、本当に申し訳ありません💦