• 締切済み

初めて自作してみようと思うのですが

manjyu-uso800の回答

回答No.3

構成としては特に問題なく、このパーツで組んでも問題なく動作するでしょう。 (電源に関しては、他の回答者さんの意見が参考になるでしょう) しかし、質問者さんに尋ねたいのですが、自作しようとしているパソコンで何をするのが目的なのでしょうか? 使用目的がはっきりしないため、パーツ構成がアンバランスな感じがします。 ゲーム目的度もなさそうだし、できるだけ安く組もうとしている分けでもなさそうだし。 もっと使用目的や予算などをはっきりしてくれれば、さらに的確なアドバイスをもらえると思いますよ。

siruvara
質問者

補足

自作を組んでみたいというのが一番の理由だったりするのですが・・。 とりあえず自分が出せそうな予算でゲームができそうな物を選んでみました。 ゲームが現在のオンボードのPCで結構動くので、GTSあれば問題ないだろうと思っていました・・。 5万~6万辺りが現在の予算です。

関連するQ&A

  • 自作PCで><

    自作PCで>< 何度も失敗してきました CPU Intel core i3 540 M/B DH55DH チップセット INTEL/H55 メモリUMAX[cetus DCDDR3-4GB-1333} グラボGeForce GTS250 PCケース 3R-SYSTEM R450Li-550BK 550W HDDHDS721010CLA332(1TB これで起動しますかね;;

  • 自作パソコンのパーツチェックをお願いします。

    自作パソコンを作りたいのですが、パーツが対応してるかチェックをお願いします。 今回、デスクトップパソコンを買うにあたり、なかなか自分の求めるものに出会うことができず、 前から興味を持っていた自作に挑戦することを決意しました。 目標としては、3Dゲームがスムーズに動くくらいのパソコンを作りたいと思い、 CPU2.5GHz(2つ入ったやつ)、メモリ2G、ハード2つ、グラボGeForce256MB になるようにしたいと考えました^-^。 また、予算もできるだけ抑えたいというのも目標です。 以下が、私が、自作パソコンのホームページや、パソコン工房などを使って、 選んだパーツですが、これらがお互いにちゃんと適合するかどうかがわからないので、 チェックしていただきたいと思い、質問しました。 CPU Pentium Dual-Core E5200 2.5GB http://www.pc-koubou.jp/goods/225021.html メモリ ノーブランドDIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB 2枚 http://www.pc-koubou.jp/goods/164877.html HDD HGST HTS543216L9A300 160GB 9.5mm 2個 http://www.pc-koubou.jp/goods/218619.html ドライブ LITEON iHAS120-27 SATA接続 http://www.pc-koubou.jp/goods/232981.html マザーボード BIOSTAR G31-M7 TE http://www.pc-koubou.jp/goods/228080.html グラフィックボード Leadtek WinFast PX8400 GS TDH Silent(PCIExp256MB) http://www.pc-koubou.jp/goods/224892.html ケース ユニットコム DARWIN A2663-3 White http://www.pc-koubou.jp/goods/206860.html 電源 KEIAN 自作本舗 KT-550BTX http://www.pc-koubou.jp/goods/218803.html モニタ バッファロー FTD-G732AS http://kakaku.com/item/00851612430/ これに関連して、さらに質問なのですが、 ・CPUを冷却する装置はCPUとは別に購入するのかどうか、もし別ならば、その選び方を教えてください。 ・電源装置を買ったら、ACアダプタはついてくるのでしょうか、これも別売りならば選び方を教えてください。 足りていないパーツや、間違っているパーツがあったら教えてください。 おねがいしますm(__)m

  • 自作PCを組み立てようと思っているのですが、質問があります。

    はじめて投稿させていただきます。 新しくPCを作ろうと思うのですが、不安なことがあるので教えてください。 新しく作ろうと思ってるスペックは CPU:Corei5-750 マザーボード:ASUS P7P55D Deluxe GPU:GTS250 SLI メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB2枚組) 電源と、ケース,HDD等はまだ決めていません。 不安なのはGPUなのですが、現在使ってるGTS250のメーカーがpalitなんですけど、6ピン2つ使用ということと、3-waySLIは対応はGPU2枚挿しも可能なのかどうかがわかりません。他のメーカーと比べてpalitのは分厚いというのも気になります・・・。 もしpalitのGPUは不可ならば、違うメーカーのGTS250を2つ買おうと思っていますが・・・ 是非教えてください

  • 自作パソコンについて

    下記のパーツで初めてパソコンを作ってみようと思っています。 そこで質問なのですが、ケース付いている電源(500w)で大丈夫なのでしょうか?  それとここは駄目なんじゃないというところがあれば、是非教えてください。 Core 2 Duo E8400 BOX  Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  GA-EP45-UD3R Rev.1.0 マザーボード GV-MVP/VS  チューナー N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) サウンドボード 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 cpuクーラー DVR-S7200LEB2 ×2個つけたい GUNTER-BK (500w) HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

  • 自作PCの評価をお願いします

    初めての自作PCです 値段をできるだけ抑え、3Dゲーム(CRYSIS,Call of Duty 4)がプレイできるPCを作ることが目的です OS:Windows7 Home Premium 32bit (DSP版) ¥13,800 CPU:PhenomII×2 550 Black Edition (3.1GHz) ¥8,770 M/B:ASRock M3A785GMH/128M (MicroATX) ¥7,780 メモリ:UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (1G×2) ¥4,980 HD:HITACHI HDS721032CLA362 (320G) ¥4,180 VGA:HIS H467QS1GH (PCIExp,1GB,HD4670) ¥6,980 光学:Pioneer DVR-217J BK ¥4,970 電源:Abee AS Power Silentist S-500ED (500W) ¥7,189 ケース:ENERMAX TK-920 (ATX/MicroATX) ¥1,980 モニター:エイサー V193WBbmd (19インチワイド) ¥12,640 キーボード:Logicool Classic Keyboard 200 ¥1,134 マウス:Logicool Optical Mouse USB SOM-20BK ¥1,281 合計¥75,684 光学は静音性を考え、Pioneerにしています。 評価、意見をよろしくお願いします。

  • 余っているメモリに合うPC

    余っている部品を活かすためにPCを買うという逆の発想です。 UMAX Cetus DCDDR3-8GB-133が16GB分あります。 これに合うデスクトップPCを探しています。 元々 DellのOptiPlex 980に付けようと買ったのですが、動かなかったのです。 メモリだけ手元に残ってしまいました。 4GBが2枚セットで8GB それが2つあります。 4GB×4枚です。 これを全て取り付けるデスクトップPCを探しています。 中古で3~4万円ぐらいで買えるものを探しています。 いいのがあったら教えて下さい。 UMAX Cetus DCDDR3-8GB-133 http://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr3-8gb-1333.html OptiPlex 980 デスクトップ http://www.dell.com/jp/business/p/optiplex-980/pd

  • 自作パソコンがまったく動かないです

    自作PCのBIOSを最小構成で起動しようとしたところまったく動きません。 構成は CPU Corei5-650 3.20GHz M/B Asrock H55DE3(ATX) メモリ Sumsung DDR3-1333 2GB (PC3-10600-2GB) PCケース SCBC02-BK 付属電源 SCY-500T-TG12(500W) です。 スイッチを押しても電源のファンもCPUファンも回りません。 何が壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PCの不具合

    今回、初めてPCを自作したのですが、起動すると毎回、画面が一瞬青くなり(白文字で英文が書いてあるのですが、一瞬なのでよく分かりません。)、スタートアップの修復になってしまいます。 最近では、復元をしないとOSが起動しません。 パーツの構成は以下の通りです。 OS:マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit CPU:インテル Core i5 750 BOX M/B:ASUS P7P55-M HDD:サムスン HD204UI [2TB SATA300 5400] メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) グラボ:玄人志向 GF-GT240-E512HD/D5 (PCIExp 512MB) ドライブ:LGエレクトロニクス GGW-H20N ケース:サイズ GUNTER-BK 構成に問題があるのでしょうか?それともパーツの故障なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自作PCについての質問です

    今自作のPCを組もうかと思っているんですが未経験のため不安なので質問させていただきました。 マザーボード H61M-HVS http://kakaku.com/item/K0000279053/?lid=ksearch_kakakuitem_title CPU Celeron G530 http://kakaku.com/item/K0000284214/ メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 http://kakaku.com/item/K0000038525/ ケース CS-0115BS/500W http://kakaku.com/item/K0000031093/?lid=ksearch_kakakuitem_title グラフィックボード GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) http://kakaku.com/item/05501715125/ グラフィックボードとDVDドライブとHDDは前のPCの部品を流用します。 HDDは80GB これでしっかり動作するのでしょうか? グラフィックボードがケースに収まるかなども不安です。 どうぞご回答の方よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成についての質問!

    自作PCの構成についての質問です! 現在使用中のPCでのスペック不足だと感じ、新たにPCを組もうと思い構成を考えてみました。 自作PCに関してはあまり詳しくないので・・・。 何かこの構成で、不備なところやこういうところをもっと こういう風にした方がいいよということがあれば教えていただければ幸いです。 予算は 8~9万くらいです。 目的 PC GAME (バイオ5やMHFなど) OS Windows XP Home Edition SP2 CPU Core i5 750 BOX  MB GA-P55-UD3 Rev.1.0   [http://kakaku.com/item/K0000057045/] RAM UMAX DDR3-1333 4GB Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) GPU N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) [http://kakaku.com/spec/K0000034181/] ケース NOBLE NOB20A [http://kakaku.com/spec/K0000050358/] 電源ユニット BULL-MAX KT-620RS [http://kakaku.com/spec/K0000028566/] DVDドライブ DVSM-724S/V-BK [http://review.kakaku.com/review/K0000037945/] HDD HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) [http://kakaku.com/item/05300415914/] 合計 約8万前後(送料や代引き手数料のため)