• 締切済み

大学の入学手続金を待ってもらうことは可能ですか?

granville2005の回答

回答No.3

これはその大学にひたすら相談するしかありません. 大学によって対応は異なっていますが,共通しているのは,できるだけ入学者を増やしたいことです.入学してからでも,いずれは払えそうなら見込みがあるということです. そもそも指定校制度というのも,大学から見れば,入試を省いてでも入学者を確保したいという目的から設けられています. とくに最近の不況や震災による困窮家庭の増加に対して,とくに私立の各大学は家庭事情を考慮するようになっています.成績などの条件によっては授業料の減免をするところも多いです. 直接大学とは交渉しにくいでしょうから,高校の進路指導の先生に事情を相談してみてください.

関連するQ&A

  • 私大の入学手続きをしたあとに他の大学に行くことはできますか?

    非常に困っています 千葉経済大学C日程の入学手続き締め切りが3/19 国立後期の合格発表が3/23 なのですが、 この場合千葉経済大学の入学手続きをしてしまったら国立に合格しても入ることはできないのでしょうか? 2月の私大であれば1次手続きや2次手続きがあるので国立前期の滑り止めになるのですが……

  • 【至急】入学手続の失念

    センター試験利用方式で私立大学に合格しました。 第一志望は国立大学だったため、前期日程試験の後でも間に合うと考え手続をしていなかったのですが、前期は不合格となり後期日程のことばかり考えていたため、私立大学の入学手続をしていませんでした。 後期も不合格となり、私立大学に進学しなければいけないのですが、改めて確認してみたところ、手続の期限は5日ほど過ぎており、大学へ連絡しても土日は休業日で連絡がつかない状態です。 入学金は納めてあり、前期分の授業料の納入期限はまだきておりません。 この場合、大学に連絡をしてから、許可を得た後書類を送付したほうがよろしいのでしょうか。 それとも早急に送付し、平日電話にて経緯を説明した方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の学費について教えてください!

    大学の学費について教えてください! 初年度納入金というのは 入学金と授業料というのがあるのですが、 二期に分けて払うとすれば、前期の授業料と合わせた入学金(国立として約50万?)を最初に払って、6月くらいに奨学金の入金があり、 その奨学金(最初の増額奨学金ではなく普通の奨学金)の10万で後期の授業料を払っていく事になるのですか?

  • 大学 学費

    大学の学費のことで教えてください(>_<) 入学金、授業料(前期分)、施設設備資金(前期分)とあるのですが、合格して入学手続締め切り日までに振り込むお金って、入学金だけでいいのですか? それとも上の3つを合わせた入学時学納金計ってやつですか? 入学時学納金計ってやつを一括で支払わなければ入学できないということでしょうか? もしそうだとしたら奨学金とか意味なくないですか(*_*) 何にも知らなくてすみません…(*_*) ご回答よろしくお願いします(>_<)

  • 入学金と奨学金

    来年の4月から大学院への進学を考えていて、 奨学金または教育ローンなどを借りようと考えています。 そこで入学金(15万円)の支払いが、 11月18日から12月1日なので奨学金の給付が間に合わないので、 この場合は教育ローンを利用するべきでしょうか。 また、年間の授業料(120万円)を前期と後期に分けて支払うのですが、 こちらも前期の分は奨学金が間に合わないと思うので、 教育ローンの方がいいのでしょうか。 今まで奨学金や教育ローンを利用したことがないので無知で みなさんの知恵をお借りしたいと思います。 また、ほかに入学金や授業料を借りれる機関なども教えて頂ければと思います。

  • 大学の入学金

      大学の入学金と前期の授業料が 12月中に必要なんなんですがお金の用意が困難です。 入学支度金のような制度があれば 教えてほしいです。 

  • 大学の入学手続きについて

    大学の入学手続きは 合格したら絶対済ませなければ ならないのでしょうか? 私は本命の別の私立が推薦で 合格したので行く必要が なくなりました。 無知ですいません。 良ければ教えてください

  • 推薦入学の取り消しについて

    知人の息子さんの事でご相談します。  2ヶ月前に私大の推薦入試で合格したのですが、 最近になって、自分にもっと合った他の大学もあったのではないか?とかなり悩んでいるようなのです。  すでに、入学金と前期の授業料は納金したそうなのですが、もしこの状態で入学を取り消した場合、推薦していただいた高校にも迷惑がかかる事は間違いないし 入学を辞退する事は不可能ですよね?

  • 私立大学の入学金が払えない

    今年私立大学に合格した元現役受験生です。 今日の朝に合格を知って手続きの準備を始めようと思ったところで、入学手続時納付金が払えないことに気付きました。 私が合格した大学は入学金+授業料の半分を二月下旬、遅くても三月末までに納めないといけない大学です。 入学金は用意出来ているのですが、授業料が現在ほぼ一銭も無いような状態です。 大学に相談したのですが三月末以降は受け取れないとのことでした。 高校で得た奨学金は四月からの予定ですし、銀行で借りようにも審査に落ちてしまったためこれ以上借りることが出来ません。 貯金も無いですし、両親の父方母方は既に他界しています。親戚もいません。 この後に国立大学を受ける予定でいますがほぼ記念受験のようなものです。今の私には受かる見込みがありません。 後期の私立大学を受けようにも、入学金が無いのでは意味が無いのではないでしょうか。 もうこうなってしまった以上、どうすることも出来ませんよね? 浪人もお金がかかるのは分かるのですが、今年の大学入学は諦めてバイトしながら浪人をした方が良いのでしょうか。 元々家計が苦しかったこと、掛け持ちしてまで仕事をしてくれた母の気持ちを知っていながら、私の怠慢のせいでこうなってしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 乱文申し訳ありません。よろしければ回答をお願いします。

  • 大学の入学金が足りない…アドバイス下さい。

    長文ですが、よかったら読んで下さい。 高3です。先日、指定校推薦で私立大学に合格しました。 私の家は決して裕福ではないので、奨学金を申請しました。 しかし入学金(78万円)が足りなくて困っています。入学時特別奨学金50万も借りる予定ですが、来月の入学金納入に間に合いません。 両親はもともと私が進学することに賛成はしてくれていなく、国公立ならまだしも、私立大学なのでお金の相談に向き合ってくれません。 お金のことも考えず話を進めてしまったら私が完全に悪いし、自業自得なのは分かっています。 指定校推薦で高校の代表ということもあるし、夢を叶えたいのでどうしても大学に行きたいんですが、入学金のことをどうしたらいいのかわかりません。 やはり機関でお金を借りて、私がバイトをしてお金を貯め、それと入学時特別奨学金を合わせて返済するしかないと思っています。 それで、お金を借りる場合すぐに借りられるのでしょうか? そもそもこの決断でいいのか分かりません…。 同じような経験ある方いますか? ちなみに入学金以降の授業料などは毎月借りられるお金で足りるので、問題は入学金なんです。 本当に自業自得でバカな質問ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。