固定資産税・不動産取得税の調査と節税対策について

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税・不動産取得税について詳しく調査しましたが、少々複雑な仕組みです。
  • 購入する不動産の規模や金額によって税金が変動するため、計画には注意が必要です。
  • 節税対策として、プランのサイズを見直すなどの対策が考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

固定資産税・不動産取得税がよくわかりません。

最近、マイホームの建築を考えてる者です。 工務店と話をしている最中ですが、営業さん(社長さん)が税には詳しくないらしく、イマイチわかりません。 バカなりに固定資産税・不動産取得税がどういうモノかは調べて理解しましたが、ある一定の大きさから金額が変るという事を聞き、今後のプランをどうしていけば良いか迷っております。 今検討しているプランは、2世帯住宅ですので少々大きめのプランになっております、 敷地面積が    271m2 延べ床面積が   219m2 あります。 ネットを見ていると、敷地は200m2までなら大丈夫、延べ床も240m2(だったかな?)までは高くならないと書いていたように思うのですが、見る所で数値が違うように思えます。 何ぶん、素人で税の事がよくわかってません。 現状で税金が高くなるようなら、もう少し小さくしても良いかと考えてます。 似たような質問がいっぱいでてましたが、自分にジャストの答えがなかったので、大変申し訳ないですが、ご存知の方、教えてくださると本当に助かります。 で、よろしければ不動産取得税も含めて節税対策ができるようなら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。コーヒーブレイク中なのであまり詳細には書けませんが、  住宅減税などに詳しい方からの回答を待っていたのですが、回答がつかないので、法人会から毎年送られてくる「ことしの土地・住宅税制はこう変わる」を調べてみました。パンフレットというか、冊子ですので、あまり詳しくは書いてありません。  固定資産税の場合、  新築住宅の場合、住居用部分の床面積が50平米以上280平米以下などの要件を満たした場合、120平米分までの固定資産税が半額になる(120を超えた分については通常通り)、というのがある程度ですねぇ。耐火構造なら5年、他は3年だけ。  バリアフリー化の改修工事の場合などの減免もありますが、これは既存建物対象のようなので、関係ないことかな。  あと、二世帯住宅向けとか、面積によって軽減率が変わるという、それらしきものはないですねぇ。  不動産取得税では、土地を取得してから3年以内にその土地に住宅を建てた場合(それを買った者も含む)などなどの要件を満たした場合、不動産取得税を軽減する措置、というのがありますが、いくら軽減されるのか書いてありません。  前年度版に書かれたものをそのまま延長したのなら、「固定資産税評価額の二分の一に税率をかける」らしいので、要するに、通常の半額になるということかな。  どうも質問者さんが耳にされたケースとは違うようです。  顧問税理士もいるので、聞けばわかると思いますが、聞くにしても、税法はいろいろ適用条件があって適用条項が枝分かれして行きますので、質問者さんの計画が詳細にわかった上で聞かないと、理解できません。  それは無理なので、問い合わせることはしませんが、あしからず。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  が、うーん・・・ 住宅は違うのかなぁ。  一定の基準より面積が広いと、事業所税などほかの税金がかかったり、消防法関係で特殊な設備が要求されたりはしますが、取得税や固定資産税の計算で面積は関係ないと思いますよ。  むしろ、価格(不動産価格、固定資産税評価額)の問題でしょう。  広くなったり二階建てになると、価格が上がりますので、不動産取得税も固定資産税も高くなります。言い換えれば、面積は同じでも、木造あばら屋住宅よりも鉄筋コンクリート住宅では不動産取得税も固定資産税も高くなります  せんだって、テナントAが自分の店を改装して申請したもので、狭い店舗のテナントBが陳列棚に毛が生えたようなものを作ったのも見つかってしまい、2階建てとみなされて取得税が取られ、固定資産税評価額は上がりました。  このケースでは、市役所の担当者は「2階建てとみなしますので課税します」とは言っていましたが、「2階ができて、その結果基準面積を超えましたので」とは言いませんでしたから、面積の問題ではないと思いますね。  今自宅ですので税率などを確認できませんが、不動産取得税も固定資産税も、単純に「評価額×税率」だったと思いますよ。

non-ts
質問者

お礼

fujic-1990様 回答ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったですね。申し訳ありません。 評価額×税率は同じなんだと思いますが、住宅はある一定の面積までは減額(減税?減率?)があるみたいなんです。そのラインがいくつかの情報があって、正しい数字がわからないんです。 それと、面積を小さくするとか、2世帯だと安くなるとか、何か減税する方法も教えて頂ければありがたいなぁと思い書かせて頂きました。 説明不足で本当すみませんでした。 もし、上記の事わかるようでしたら是非ご教授お願い致します。

関連するQ&A

  • 不動産取得税及び固定資産税について

    最近、マイホームの建築を考えてる者です。 工務店と話をしている最中ですが、営業さん(社長さん)が税には詳しくないらしく、イマイチわかりません。 バカなりに固定資産税・不動産取得税がどういうモノかは調べて理解しましたが、ある一定の大きさから金額が変るという事を聞き、今後のプランをどうしていけば良いか迷っております。 今検討しているプランは、2世帯住宅ですので少々大きめのプランになっております、 敷地面積が    271m2 延べ床面積が   219m2 あります。 ネットを見ていると、敷地は280m2までなら大丈夫、延べ床も240m2(だったかな?)までは高くならないと書いていたように思うのですが、見る所で数値が違うように思えます。 何ぶん、素人で税の事がよくわかってません。 現状で税金が高くなるようなら、もう少し小さくしても良いかと考えてます。 似たような質問がいっぱいでてましたが、自分にジャストの答えがなかったので、大変申し訳ないですが、ご存知の方、教えてくださると本当に助かります。 で、よろしければ不動産取得税も含めて節税対策ができるようなら教えてください

  • 不動産取得税について

    不動産取得税の軽減処置を受けるための二世帯住宅の用件を教えて下さい。 二世帯住宅なら軽減処置が2倍(1200万×2)受けられると聞きました。 面積の用件は知っているのですが(50m2~240m2)、その他の用件を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新築建物の固定資産税軽減措置

    今建物が延床290m2の1棟完全分離型2世帯、左右燐居を計画しています。 固定資産税のが床面積最大120m2まで、半分という軽減措置が2世帯であれば両方に適応 できるということまではわかったのですが、 床面積が280m2までという制限があったかと思います。 たしか建物の不動産取得税は240m2までという制限があったかと思いますが、2世帯であれば、 各々で240m2以下になれば減税を受けれると聞きました。 それと同じで2世帯で別々で建てれば各々で280m2に収まっていれば制限を回避できるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 それと必ず区分登記を行い、扉であれば、施錠できる防火戸、防火の界壁が必要なのでしょうか? 質問が的確なものでないかと思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • 不動産取得税の軽減措置について

    不動産取得税の軽減措置ですが土地購入をして店舗兼住宅を建設中です。 土地231m2、延床面積1・2階128m2で店舗部分は42m2です。軽減措置の計算方法ですが、1・45000円(税額が45000円未満である場合はその税額)2・土地1m2当たりの価格×住宅の延床面積の2倍(200m2が限度)×3%とあります。あと軽減額で住宅価格から1200万円が控除されるとありますが、私はどれに当たるのでしょうか?店舗兼住宅はあと2週間で完成です。不動産取得税は3月31日までの支払いですが不動産取得税の軽減措置の用紙に書いて提出は住宅が完成した後でいいのでしょうか? それと店舗部分は当てはまるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 不動産取得税の申請

    本日、不動産取得税の請求?が10万くらい来ました。この税自体は知っていたのですが、自動で軽減されてくると思っていたので申告をしていませんでした。私の状態で今から軽減の申告は出来るのでしょうか? 取得時期:昨年7月土地購入と住宅新築→11月に入居(単世帯) 居住地:宮城県 土地面積約220m2(約1150万)建物床面積約112m2(約1700万)です。課税標準額?などは出先なので詳しい資料がないのですが固定資産税は約10万くらいです。 ※県税事務所に聞くのが一番早いと思いますが、なにぶん心配なのでお願いします。

  • 固定資産税と不動産取得税について

    今年の2月28日引渡しのマンションを購入しました。 登記床面積は38.40m2で登録免許税の軽減適用がなく 約27万円を支払いました。 マンションは都内にあり2年間は住まないため 賃貸にする予定です。 土地に対する固定資産税は19年度分として2万ほど支払いました。 この場合の 建物の固定資産税と不動産取得税はどのくらいかかるでしょうか? お願いいたします。

  • 固定資産税の計算。

    固定資産税の納税通知書でわからないことがあります。 延床面積というのは1階と2回を足した数値だと思うのですが、課税延床面積が登記簿にある面積よりも9.04m2少ないです。 少なくても計算間違いではないですか。

  • 不動産取得税の計算

    現在住んでいる住居の立替を検討しています。 土地・家屋は私名義です。 木造2階 延床面積 約180m2 本体工事 約2500万 静岡県内 上記の内容なのですが、不動産取得税がどれ位掛かるものなのか 不安です。 1200万の減税があるとこのサイトで書かれていましたが、 新築住居の評価額が幾らになるのか予想がつきません。 また特別な作りではありません。(木造在来) 2世帯なので、2Fにもキッチンがあるだけです。 同じような条件で建てた方がいましたら、教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • 不動産取得税について

    はじめまして。 この春、親名義の土地に一戸建てを新築しました。 (住宅の延べ床面積は80.94m2です) 先日、市の資産税課の方が家屋調査にみえて その時「建物の評価額は800万前後に なるのではないか」とおっしゃいました。 固定資産税は、おおよその検討がついたのですが 不動産取得税の方がわからないで困っています。 特例軽減措置というのがあるのはわかったのですが 「1.200万円減額(評価額から控除して税額を算出)」 とあり、うちは、この評価額をみたしていません。 この場合は不動産取得税はいくらになるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 不動産(建売戸建て)に関しての質問です。

    不動産(建売戸建て)に関しての質問です。 購入した建売戸建ての条件は下記となります。 敷地面積:約100m2 延床面積:約100m2 建ぺい率:50% 容積率:150% 「建ぺい率」「容積率」から単純に計算すると、延床面積は150m2が実現できるのではと思うのですが、今後リフォームなどで延床を広げることは可能なのでしょうか。 何か参考になる情報があれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう