• 締切済み

腹痛

右下(盲腸)近辺が毎日ひきつるような痛さがあります。 ニヶ所の専門病院で検査しましたが、よくわからなく鎮痛剤と整腸剤のみで終わります。 ちなみに盲腸は手術してます。似たような症状がある方、いないでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#141373
noname#141373
回答No.1

術後の傷の痛みですよ。いつ手術されましたか?1~2年は痛みが残ると思っていてください。

関連するQ&A

  • 腹痛

    2週間ほど前から、ヘソ右下辺りで締めつけられるような痛みがあります。 当初は1日2・3回位の頻度で、1回10秒ほどで痛みは消えます。痛みも我慢出来る程度なので心配はしていなっかったのですが、最近では2時間おき位に痛みが現れます。 盲腸だと、ずっと痛みが続くと聞いたことがあるので、盲腸では無いと思われますが、同じような症状にかかった方や、思いつく病を知っている方がいらっしゃれば教てえ下さい。

  • 手術後の腹痛について

    昨年の夏、七月の中ごろだったと思いますが、盲腸の手術をしました。 その際は何の問題もなく(何故もっとはやくに来なかったんだと怒られましたが。)、手術を終えました。 しかし、最近になって手術をしたあたりがズキズキと痛みはじめ、不安になっています。 それというのも、担当した医師の方が新人の方だったようで、入院中もかなり日が浅いことを話していたことを思い出したからです。 常に痛いわけではありませんが、お腹に力を入れて起き上がろうとしたときや、食べ過ぎてお腹がはっているときなどに手術跡が痛みます。 もう盲腸はとってしまってないそうなので、盲腸というわけではないと思うのですが、手術跡がこのように痛むことはあるのでしょうか。 最近は仕事も忙しく病院に行く暇がありません。仕事を休んででも病院にいくべきでしょうか。 回答お願いいたします。

  • 腹痛等で、どの科に行くか迷っています。

    腹痛、下痢便秘、頭痛…などで先日内科に行ってきました。 診察されたのは上記の症状のみでした。 整腸剤、頭痛薬、胃粘膜の薬を頂いたのですが 頭痛薬以外、全く効いていない感じです。 今週の金曜にまた病院に行く予定なのですが、 整腸剤が効かなかった場合は、検査と言われています。 過敏性腸症候群の便秘下痢が交代に来る症状にとても似ていて 他の症状も、精神的なものである心当たりがあります。 また同じ病院に行っても検査になるだけかなと思い、 違う病院で違う科に行くか、頭痛薬を貰うだけのために行くか悩んでいます。 親には不安なら検査してもらえと言われていますが、 逆に検査が怖く不安になり、下痢便秘、吐き気胃痛…の繰り返し。 診察に行ったのが、学校の終業式の日で、今は夏休みです。 何も無い日は、症状が軽くなります。 なので、また学校が始まってから病院に行った方がいいのかな?とも思っています。 長文になってしまいすみません。

  • 腹痛、下痢

    私はよく腹痛を起こします。 下痢なのでトイレに行けば治るのですが、痛みが軽く、「あ、今日お腹痛いな」という程度のものから、立ち上がれないほどの痛み、体が熱くなってきて汗をかいたり、耐えれないくらい痛いときがあります。 軽い痛みはしょっちゅうあり、ひどい痛みは月に1、2回は必ずあります。 腹痛と下痢が毎日のようにあったとき、ひどかったので一回病院に行きました。 血液検査をして、腸に菌?がたまっているわけではないので大丈夫と言われ、整腸剤をもらいました。 それから「今日はやばいかも」と思った日は整腸剤を飲むようにしているのですが、この間整腸剤を飲んでいたにも関わらず、ひどい腹痛に襲われました。 痛みや頻度が年々ひどくなっているように思います。 あと生理痛もかなりひどいです。 なるべくお腹を冷やさないようにはしています。 受験生の大事な時期なので、しょっちゅう体調をくずすのは避けたいし、受験のときに腹痛がこないかと心配です。 周りにそういう経験をした人がいないので、痛みを分かってくれなかったりするのも悩みです。 本当に辛いので、原因など、いろいろ教えていただけると助かります。 それから、これは上の質問と関係ないかもしれませんが、たまに軽い腹痛(上部)とともに腰痛、背中の痛み、、と全身に痛みが広がっていくこともあります。 このときの痛みはじんわりと痛みつつ、ピリピリしたりするようなものです。 それほどひどい痛みではないです。 文章力がないので伝わらないかもしれませんが、この症状も気になっています。 たくさん書いてしまい、まとまりがないですが、よかったら回答をお願いします。

  • 慢性腹痛について

     85歳、女性です。1ヶ月ほど前から軽微ではありますがずっと腹痛が続いています。近くの内科医院で診察を受け、漢方薬ツムラの桂枝加芍薬湯と整腸剤ミヤBMの処方があり服薬しているのですが効果がありません。さらに近くの総合病院で腹部CT検査も受けたのですが、何ら異常はありません。そこでも整腸剤ラックビーと鎮痛剤カロナールの処方があっただけで何も治療はしてもらっていません。  結果、原因不明でなにも処置を施されないままに終わりました。腹痛は継続し、食欲も減退しています。このまま我慢して経過を見るほかには方法がないのでしょうか?何か方法があれば教えてください。  

  • 腹痛が続いております

    こんばんは。 2週間前から腹痛で困ってます。   症状は以下 ・鳩尾の下辺りと左腹部が痛む ・頻度は1日10数回~、痛みだすと20分~1時間は痛みがとれない ・下痢と軟便の繰り返し、1日7回~トイレに行く ・食欲低下、食べない時もあり ・冷えてはいない ・頭痛と微熱が時折併発、半日で治る ・吐き気/気怠さはない   このような状態が続いており病院に行きました。 A病院:触診、菌が溜まってるから出せばいいの一言、下剤と整腸剤処方 B病院:触診、解らないが腸内を整えれば大丈夫でしょうの一言、ベリチーム配合顆粒/ラックビー微粒N/コロネル錠500mg処方   以上の薬を飲んでいたのですが症状は何も変わりません。 検査をしようと思うのですがこの場合は腸と胃のどちらの検査になるでしょうか。 またその症状知ってるとあれば対処方法をお願いします。

  • 盲腸かもしれない

    右下がすごく痛くてやばいです。 でも盲腸の症状であるらしい、みぞおちからの痛みや吐き気はありません。 でもすごく痛いです。 歩くと響きます。 座ると辛いです。 盲腸だったら怖いけど、よくわからないし、この時間帯に病院は少し躊躇います。 盲腸の可能性ってありますか? 文章がめちゃくちゃですいません。

  • 【至急】盲腸?かもしれません【お願いします】

    初めまして。 3日前からお腹に違和感を感じ昨日は右腹が痛くなり、立つのも難しく病院に行きました。 病院に行き熱を図ったら37.5度あり微熱がありました。 エコー、レントゲン、採血、尿検査もしましたが原因は分からずお医者さんからは盲腸ではないと言われたのですが、今日になっても痛みは止まらず悩んでいます。 因みに頂いた薬は ・整腸剤 ・シプロキサン です。 自分の思い過ごしだといいんですが、盲腸と聞くと少し怖いので… 宜しくお願いします(>_<)

  • 24時間頭痛があり昔からの腹痛症状があります

    今年三月かぜ症状から病院に行きMRI。血液検査などしたのですが、異常はないようです。ですが、締め付け石でグサグサ刺されるような痛さの頭痛と昔盲腸の手術後から(たぶん癒着や炎症)で腹痛もあり、いままで我慢していたんですが(病院嫌いで)痛み(張って重くしくしく痛い)もひどくなり、頭痛も24時間(枕に頭つけるだけでいたい)ひどくなるばかりです。体重もへり筋肉と体のこわばりもあり、病院に行くのもやっつとです。どの科で診て貰っていいのかもわかりません。私的には、ウイルス感染か慢性疲労症候群では・・・と。もうどうすればいいかわかりません。ワラにもすがる思いですなんでもいいので、教えてください。(微熱もあります)

  • 腹痛について

    一ヶ月ほど右腹部の腹痛に悩まされています。 痛みは最初の頃はたまにズキというかチクぐらいだったのですが最近は動いた時に痛みが来たりします。 最初にかなり強い痛みがあって依頼鈍痛微痛だったのですがちょっとここ一週間は痛みが強くなっていて不安です。 痛む場所は腰骨の下ぐらいからもうちょっと下まで日によって微妙に違います。 この一月もちろん放っておいたわけはなく 1:泌尿器科受診で結石かどうか確認(既往病が右腎結石なので)→結石の可能性なし 2:総合内科2回   一度黒っぽい便も出たので検便したが問題なし。   血液検査で炎症反応も貧血反応もなし   整腸剤としてビフィズス菌の薬をもらう。 3:生理中に痛みが強くなったので婦人科受診   右卵巣が若干腫れているが問題ないとのこと。   特にのう腫もなし。子宮のサイズも普通。 とかれこれ4回も病院に行っています。 が、一度も薬も処方されず問題なしですで終わってしまい。 来週消化器の予約を取ったのですが、これで駄目だったら次は病院も変えないと・・・。 消化器の場合、どういった症状、病気が考えられますでしょうか? 押して痛いかと言われると、痛みを感じているときはまあちょっと痛いかなぐらい。違和感は常にある感じです。 盲腸だったらもっと激烈に痛かろうという気もしますし、当初の血液検査では炎症反応が出ず。 こういう経験の合った方いらっしゃれば、経験談として何かありますか? 嗚呼消化器で何か薬がもらえますように・・・。

専門家に質問してみよう