• ベストアンサー

減量中に水を飲んだら

 減量中に水を飲むと、あっと言う間に太るって耳にします。 たとえば100CCの水を飲んだら、体重は+0.1Kgの増加なんじゃないかって思うのですが。 成長期の体で無い限り、それ以上の体重の増加はあり得ないと思うのです。 水じゃなくジュースだとしたら、栄養素が体の中で変化し、摂取した以上に増加するっていう可能性はあると思います。  飲んだ水の重さ以上の体重の増加はあるのでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>減量中に水を飲むと、あっと言う間に太る 違います。 「あっと言う間に太る」ではなく、正しくは「あっと言う間に体重が増える」です。 おそらく「体重増加=太る」と勘違いした人が表現を間違えたのでしょう。 例えば、10kgのバーベルを担いで体重計に乗り、「うわ~、10kgも太っちゃったよ~」とかほざいている奴がいたらどう思います? 「馬鹿か?こいつ」と思いますよね? それと同じなんですよ。 数字しか見ていない。 1リットル飲めばその瞬間は1kg増えるわけですし、呼吸や汗で消えるのもすぐじゃないですから、体重という数字だけを見れば増えているのは当然です。 そういう認識のない輩が出した言葉が「太った」なだけであって、医学的に検証された結果ではありませんよ。 >水じゃなくジュースだとしたら、栄養素が体の中で変化し、摂取した以上に増加するっていう可能性はあると思います。 ないです。 それが本当なら食糧難の地域の人には、水ではなくジュースを与えていれば良いということになります。 ジュースの重さはその栄養素を含んだ上でのものですし、重さが変わる栄養素なんてないです。 身体の中で変化するといったって、元々身体の中にあるものと結びつくだけなんだから、全体的な重さが変わるはずがありません。 太る痩せるではなく体重の増減だけを見るなら、塩分を調整すれば簡単ですよ。 体内の水分って塩分との割合で決まるので、塩分の摂取量が減ればその割合以上の水分は体内に蓄えることができずに全部流れてしまうので体重の数字は減ります。 ダイエット始めた人が最初すごい数字で痩せたとかいってる場合があるでしょ? あれ、食事制限で摂取量が減った塩分の割合だけ水が流れただけです。 現代人って塩分過多で余計な水分を蓄えていますから。 浮腫んでる人が多いですよね? ボクサーも「水抜き」というのをやります(塩分だけじゃないけど)。 熱中症対策でも水分だけでなく塩分も摂れと言われますよね? 水ばかり飲んで塩分をどんどん流していくと、どんなに水を飲んでも脱水症状になるんですよ。 水だけで太る痩せるは語れませんよ。 まあ、食事内容や量が毎日一緒という人なんていないでしょうから、食事制限していてもたまたま最近食べてる物の塩分が多かったりすると、水分を蓄えて体重が増えたままになることはあるでしょうね。 もちろん、それは「太った」ことにはなりませんが、水を蓄える前より浮腫んだ感じにはなるでしょう。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、「太る」と「体重増加」を無意識に混同してました。 体積と質量の関係で考えるといいんですね。 >食事制限で摂取量が減った塩分の割合だけ水が流れただけです。 たんなる体重減ととらえ、やせたと考えない・・・・納得です。

その他の回答 (6)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.6

水分を摂る事と体重増加は関係ありません、一時的に増加したとしても直ぐに減ります。 ジュース等糖分が入った物を多量に飲むと太る原因にはなりますが、一時的な物でしたら問題ありません、ですが、ジョギング等に於いての水分補給は水で良いですが、多量に汗をかく夏場の季節はスポーツドリンクを摂った方が良いです。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >水分を摂る事と体重増加は関係ありません、 先の物理的なご回答で納得しました。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

物理学的にありえません。質量保存の法則というのがあります。100gしか水を飲んでいないなら100gしか体重は増えません。 太るかどうか、というのは通常脂肪量で考えることが多いですね。脂肪が増えれば太った、ということになります。水を飲むと脂肪が増えるか、という議論なら、これまたありえません。水には脂肪が含まれていませんし、体内で水が脂肪に変わることもありません。また水にはカロリーがないので、水を摂取したところで他の脂肪の燃焼が妨げられることもありません。 水を飲むと太りやすい体質になる等々の話は俗説です。誰も証明していません。そういうのは信じないのが一番です。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >水を飲むと太りやすい体質になる等々の話は俗説です。 都市伝説とは知らず、信じてました。 >物理学的にありえません。質量保存の法則というのがあります。 納得です。

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.4

>飲んだ水の重さ以上の体重の増加はあるのでしょか? 無いですよ。 >減量中に水を飲むと、あっと言う間に太るって耳にします。 世の中、変な情報ばかりです。いちいち耳を傾けていてはきりがありません。 >水じゃなくジュースだとしたら、栄養素が体の中で変化し、摂取した以上に増加するっていう可能性はあると思います。 こういう可能性も無いです。たとえジュースを1kg(1リットル)飲んだとしても、一時的に1kg体重が増えますが、1kg太ることはないです。糖分以外は水なので流れ出ます。水にはエネルギーが無いので、水で太ることはできません。また、体に蓄えられる量は決まっているので、たくさん飲んだとしてもすぐに排泄されます。 >栄養素が体の中で変化し、摂取した以上に増加。 無いです。小学校か中学校の理科で、「質量保存の法則」、即ち「化学反応の前とあとで物質の総質量は変わらない」ってのを習ったと思います。 それから、水をたくさん飲んで栄養素の吸収率が上がることもないですね。もともと限界まで吸収しているので、それ以上吸収率が上がることはないし、むしろ水いっぱい飲んで腹壊したら、下痢をして吸収率は下がりますね。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 私が覚えていた内容は、いわゆる都市伝説の類だったようですね。 「質量保存の法則」のくだりは、懐かしく思い出しました。

  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.3

あるでしょうね。体内の水分量に余裕が出た結果、栄養素の吸収率が上がってそれを体に取り込むことになればその分体重は増えるでしょう。 汗も尿も余剰の水分がなければ出なくなります。しわ寄せがくるのは内蔵です。水分を取らないことでダイエットするなんてことは根本的な所で間違っていると思います。体の機能を十全に働かせながら余分な所をそぎ落とすしかありません。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

>飲んだ水の重さ以上の体重の増加はあるのでしょか? 一時的に飲んだ重量分は体重が増加しますが、尿や汗や息などで排出されるのでもとにもどります。 >ジュースだとしたら、栄養素が体の中で変化し、摂取した以上に増加するっていう可能性はあると思います。 そのような可能性はありません。 ジュースを大量に飲めば太ると思いますが、太る・痩せるはトータルの摂取カロリーが消費カロリーより大きいからだけです。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >摂取カロリー>>消費カロリーのとき太る  そうですね、あらためて納得です。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

飲んだ水は、汗や尿、呼気の中の水蒸気として排出されますから、 飲んだ量以上に体重が増えると言うことはありません。

genki_genki
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >飲んだ量以上に体重が増えると言うことはありません。  そうですよね。

関連するQ&A

  • 減量について

    現在、身長、165cmで体重、53kgです。体脂肪率は11%~14%です。 年齢が17歳で性別は男です。 5~6ヶ月かけて46kgぐらいにしたいと思っています。 約3ヶ月お昼ご飯を抜いて-9kg減量に成功しましたが ここのところ昼を抜いても減量できなくなっています。 またまだ成長期の途中なので昼食を抜くのは善くないと家族に言われているため昼食を抜くのはやめようとおもっています。 ランニングを半年ほどやりましたが、-1,2kgであまり効果が無く、コンクリートやアスファルトの上で走ったので足を痛めてしまいました。 毎日5,6キロ位歩いてますがこれもあまり効果が無いようです。 おススメの減量方法があれば教えて下さい。

  • 増量か減量か迷っています

    高1で16歳の男性です。 中3の時に筋トレをはじめました。 効率よく筋肉を発達させるためには、増量期と減量期に分けて行うことを知り、 11月~3月くらいの期間、増量して61kg→67kgまで体重を増やしました。 5月の終わり頃に体脂肪を計ったら、20%を超えていました! やばいと思い、減量をして6、7月の2ヶ月で4kg落として、 今現在、体重63kgで体脂肪率が16%(見た目はそれほど変化ないので、あてになりません)です。 ちなみに、身長は174cmです。 見ればわかる通り、筋量が少ないくせ、体脂肪はそれなりにあります。(泣) 筋量が多く、体脂肪の少ないからだにしたいのですが・・・ そうするためには、今、私は何をすればいいのでしょうか? このまま、減量を続けるのか、増量するのか。 どちらの選択が正しいのでしょうか?

  • 急激な体重増加と減量

    連日の忘年会の暴飲暴食によって急激に(3日で3kg増加)体重が増えました。 これをすぐに食事制限等で減量(3日で3kg減)して元の体重に戻しても、リバウンドは起きないものでしょうか? それとも急激な体重増加であっても1ヶ月以上かけて減量すべきでしょうか?

  • 減量について

    現在僕は身長165cm、体重60kgです。 今年の夏までは筋トレをしっかりしていたのですが、右ひじに痛みを覚え練習を控えていたら4ヶ月何もしなくなっていました。 これはマズイと思い12月から筋トレや練習を始めました。 そろそろ試合に出たいと思い、どの階級が自分に有利かなと考えると52kgに出るのが一番いいのではないかと判断したのですが、60kgから52kgまで減量すること(病気的に痩せるということではないです)は可能なのでしょうか? よく水抜きや塩抜きという単語が減量期のプロの格闘家の中で飛び交っていますが、いまいちよくわかりません。 ちなみに、夏までは体重58kgで体脂肪率11~12%でした。 これは実家にある少し古い体重計での結果です(手で握るのがついて、どうやら足と手で体脂肪を計るようなタイプ?) 学校にある古い体重計(乗って体脂肪を計るタイプ)では、夏当時16%だったのですが、今は22%と出てきました。 ですが、実家のものと結構変わるので、判断は難しいですが、とりあえず夏当時よりも体脂肪は増えているというのは確かそうです。

  • 減量すべきか増量すべきか

    こんばんは。40代男性会社員です。 現在の身長、体重、体脂肪率はそれぞれ、163cm、58kg、20%前後です。 突き出た腹を引き締めるために、2月中旬から週2回の筋トレと食事制限を行い、約3カ月で体重63kg→58kg、体脂肪率24%→20%になりました。 しかし、腹にはまだまだかなりの脂肪が残っています。 筋トレ開始時に到達目標を体重58kg、体脂肪率15%前後に設定していましたが、初期設定に無理があったようで、体脂肪率をあと5%程度落とす必要があります。 そこで、今後の体脂肪率減少の方法として、一旦56kg(体重の下限と考えています)まで落としてから増量→減量した方が良いのか、またはこれ以上の減量は止めて、数ヶ月間は増量をしてから再度、減量をした方が効率的なのか判断に迷っています。 筋トレはダンベルでそれなりの負荷をかけて行っているので、増量期には多少の筋肥大、減量期でも最低限の筋量維持は出来ると思います。 知識と経験の豊富な皆さまから、様々なご意見を頂ければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 筋トレと減量と食事

    筋トレと減量と食事 現在34歳男です。高校、大学とラグビーをしていてそれなりに鍛えていましたが、卒業後の暴飲暴食やタバコをやめた反動で 現役中75kgだった体重が現在93kg体脂肪率28%です。 このままではイカンと思い先月からジムに通い筋トレに励んでいます。 効率よく筋肉をつけるには消費カロリー<摂取カロリーという原則はわかっていますが、まずは体重を70kg代に戻してから筋力アップを目指しています。 そこで質問ですが、減量中も筋肉を維持したいのでハードなトレーニングを週3~4回している前提で食事管理なのですが 現在は朝食 プレーンヨーグルト(無加糖)150g、ホエイプロテインを水200ccに対し30g 昼食は好きなもの(定食やラーメン等) 極度に空腹時は間食でホエイプロテインを水200ccに対し30g トレーニングのある日はトレーニング直後にホエイプロテインを水200ccに対し30g 夕食は白飯抜きのおかずのみ(約500キロカロリー前後) 就寝前ホエイプロテイン水200ccに対し30g です。 トレーニング開始より1か月が経ちますが、体重に大きな変化はなく、体系は若干ですが変化してきました。 今後はトレーニング前にMUSASHIのHUANも摂取する予定です。 食事の面で改善すべき点があればアドバイスお願いします。 基本的に筋トレは月・水・金に1時間半程度、自宅からジムまで片道10分を自転車で通っています。 また、暇があれば土日もトレーニングしています。 筋トレしない火・木曜日はジョギングを30分程度しています。 よほど予定がない限りは上記メニューを実践しています。 また腹筋を毎日最低100回はしています。

  • 減量と便通の関係

    同じような体験をした事がある方、体のメカニズムに詳しい方教えてください。 減量後、便通に変化が出る事はありえるのでしょうか。 ♂30代後半です。 ここ数年ジリジリと増量していた事は自覚していましたが放置していました。 ちょっと心配になってきたので数ヶ月前に減量する事にしました。 元々運動はしていたので、減量方法は食事制限です。 減量期間:3ヶ月(その後1ヶ月維持) 身長175cm 体重:75kg→67kg 体脂肪:17%→11% 腹囲:84cm→76cm 今まで便秘をほとんどした事がありませんでした(軟便体質)。 しかし、最近便秘まではいかないものの便が固めになってきています。 毎朝出してからじゃないと出勤したくない習性を持っているのですが、どうも以前に比べて手こずるようにもなりました。 以前は毎朝「出し切ったぜ!」感を味わっていたのですが最近は残便感が...。 カロリー摂取が少なめになった事を察知した体が、防御反応で入ってきた食物からできるだけ栄養素を吸収しようとしてなかなか出させないようにしているように感じています。 実際そんな事ってあるのでしょうか? 減量期間中はそれほど便通に変化がなかったのですが、減量終了し維持するようになってからの症状のように感じています。 幸いリバウンドは無い(兆候があれば食事制限)のですが自分の体の反応に興味があります。

  • 体重維持で体脂肪率を減らしたい場合の増量・減量につ

    28歳の男性です。 現在173ch、63kgなんですが体脂肪率が19%あります(脂肪体重12kg) 基礎代謝は1450kcalほどです。 なお特にまとまった運動経験は大学のサークル活動程度しなかない運動初心者です。 そういったなかでジムに週二回通いながら現在の体重(63kg)で体脂肪率12%~15%を目指したいと思っています。 1.約半年で脂肪を4kg~2kg減らし、筋肉を4kg~2kgつけることは可能でしょうか 2.上記目標を達成するには減量期と増量期を設ける必要があると思っていますが、その適切な周期はどのようなものでしょうか。また減量期と増量期の摂取カロリーの目安があれば教えてください。

  • 減量の方法をお教えください。

    昨年の1月から単身赴任をしています。しかし、体重が20kgも増加しました。 かかりつけの主治医は、減量するようにと言うだけで具体的な方法は何も 教えていただけませんでした。 どなたか、確実に減量できてリバウンドしない減量方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 減量期はどれぐらい体重を落とせば?

    身長160cm体重55キロの男です。 筋トレを始めて10ヶ月になるんですが、筋トレ前は体重48キロでした。 7キロの増量に成功したのですが、体脂肪が20%を越え、 最近は体重増加も停滞してきたので減量してみようかと思います。 そこで質問なのですが、減量期にはどれぐらい目安に体重を落とせば いいのでしょうか。