• ベストアンサー

基板の洗浄にガソリンの水抜き剤

基板にコンデンサの電解液が飛び散っており、イソプロピルアルコール99%以上のガソリンの水抜き剤で洗浄しようと思っています。 近所を探したのですが防錆剤配合のものしかありませんでした。 防錆剤配合の水抜き剤で洗浄すると基板に悪影響はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pcojin
  • ベストアンサー率32% (35/108)
回答No.2

私なら、絶対に使用しません。 防錆剤の成分が不明ですし、どんな影響があるか 未知数ですから。 基盤だけじゃなく、基盤に載ってるパーツの接合部にも 影響が出るような気がします。 仕事では、純イソプロピルしか使用しませんでした。 薬局でイソプロピルを買って、余った分は、 薄めていろんなところの消毒に使えます。 何回かに分けて、水抜き剤としても使えます。 分からない危険を冒すより、余程有効だと思いますよ。

pink_nose
質問者

お礼

数百円のために泣くことになるのは馬鹿らしいので素直に薬局で買ってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#211894
noname#211894
回答No.1

薬局でイソプロを買った方が安いのでは? 500mlで600円ぐらいじゃなかったかな。 それしかないのなら仕方のないことかも知れませんが、あえて危険を冒す意味があるのだろうか・・・

pink_nose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 500mlも使う予定がないので水抜き剤で済ませようかと思った次第です。 あまり家で保管しておきたいものではないですし・・・。

関連するQ&A

  • 水抜き剤

    車のガソリンタンクの水抜き剤ってイソプロピルアルコールですよね。それがガソリンの中に入ると何がおきるんでしょうか?水がガソリンに混ざるようになるってどう言うことでしょうか?化学的に教えてください。 宜しくお願いします

  • プリント基板で超音波洗浄が出来ない部品とは?

    プリント基板製作で質問です。 イソプロピルアルコールで、プリント基板を超音波洗浄する工程がありますが、どんな電子部品が超音波洗浄をしないほうが良いのでしょうか? 例えば「リレー 」「水晶」など、おおまかな分類で教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 基板洗浄について

    お世話様になります。 基板(Pi、面付け部品実装)で部品交換、追加取付けを手付けした後に、フラックスの部分洗浄していますが他の個所に流れたり、にじんだりしてしまいます。 何か良い洗浄液は無いでしょうか、教えて頂きたい。 Kg/単価の安価の溶剤を望む。 洗浄工程 1、綿棒にイソピプルアルコールを含ませる。 2、フラックスの除去、2回位拭く。 3、仕上げに再度拭く。 * 使用できない溶剤。 工業用アルコール、ガソリン系は洗浄力があるが引火性がある為不可。 有機溶剤は不可。 石油系は揮発性が劣っているので不可。

  • メタノールはガソリンに溶解しますか

    車にガソリンを給油するときに、水抜き剤と間違ってメタノールを少量(50ml程)タンクに投入してしまいました 水抜き剤はイソプロピルアルコールですが、同じアルコールでもメタノールはガソリンに溶け込まないのでしょうか そのまま運転していても問題ないでしょうか、それとも水抜き剤(IPA)を追加投入するのはどうでしょうか

  • プリント基板は燃える?

    電気製品に使用しているプリント基板(ガラエポ)が燃えることがあると聞きました。電子部品のゴムやプラスチックが燃えることは想像できるのですが、プリント基板が燃えるというのが理解できません。どのようなメカニズムで燃えるのか、ご存じの方は教えてください。 ・プリント基板の何が、どのようになって燃えるのか。 ・通電をしていなくても、自らが燃えていくのか。 ・使っている部品の影響があるのか。(電解コンデンサが怪しいと思っています。) ・電気機器メーカはどのように対策しているのか。 家や仕事場でも、通電しっぱなしの電気製品がたくさんあります。それらのものが絶対に出火しないなんてことができるものなのか、心配しています。 参考図書やURLでも結構です。教えてください。

  • インク吐出部の洗浄

    インク吐出部の洗浄 何時も回答いただきありがとうございます。  インクジェットプリンター  キャノンでも、エプソンでも、よく似ています。  インク吐出部の洗浄のためにアルコール性の洗浄液が、販売されています。  あるいは、製品を使用しないで、無水アルコールなどを購入してインクの吐出部の洗浄をすることが、あります。  キャノンの場合、プリントヘッドを取り外して吐出部を洗浄することができます。  これによって、内部のインクのつまりを除去してインクヘッドを洗浄できます。  これは、インク自体が、アルコールに、染料や顔料を混ぜて作っているので、アルコールを使用すれば、つまりや汚れが解消されるのは、当然といえます。  軽い洗浄であれば、つまりは、解消されて印字がきれいになりますが、使用頻度が多かったり、過度の使用になると  今度は、インクカートリッジをセットしても、インクが吐出しなくなります。  エプソンの場合は、プリンター全体が、壊れてしまいます。  キャノンの場合はプリントヘッドの交換になります。  洗浄液の製品には、洗浄液で洗浄しても、ヘッドを損傷することは、ありませんと書かれていますが、実際には、壊れます。  製品には、壊れても、責任を取らないと書かれてあるので、壊れても、基本は、文句は言えないです。  使用については、高い確率で、破壊されると知るべきですが、購入する人は、故障は、万に一つに違いないと考えていて、故障に対する認識が異なります。  自分のプリンターが、壊れて始めて、注釈の意味を理解します。被害者が絶えません。  やはり、アルコールで、洗浄することは、基本やめるべきです。このことをエプソンも、キャノンも自社で検証して、結果について報告するべきと思います。  メーカーのスタンスは、  使用者が、自己責任で行ったことであり、結果については、メーカーは、関知しないと言う方針です。  メーカーは、製造者なので、アルコール洗浄が、製品にどのような損傷を与えるのかについて、一番詳しい情報を持ち、また、結果を研究することができるでしょう。 ●Q01. 内部でどのような損傷があるのか、公開してもらえないでしょうか?  キャノンの場合、プリント基板の中に、ニクロム線のようなヒーターを同時に配置して、さらに、凹凸のあるプリント基板を重ねてインクの通路を作り、接着させてヒーターに電圧を加電することによって、バブルジェットを作り、インクを噴射させるようにしているのでしょう。  ここに濃いアルコールの洗浄液が入り込むとプリント基板どうしが、はがれてヒーターで、加熱が、あっても、液が、吐出穴から、噴射しないで、基板内に広がるのでしょう。 ●Q02. いかがでしょうか? ●Q03. 洗浄するのなら、水、洗剤やマジックリン程度にした方が良いのではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?  メーカーに言わせるとヘッドクリーニング以外しては、ならないと言っています。  使用者は、これでは、インクが、乱費する以外に改善が見られないので、他の方法を取っているのでしょう。  メーカーも、使用者の立場を理解して、ヘッドクリーニング以外の方法も、一緒に研究して、公開するべきでないでしょうか?  製品が壊れなくて新しい機械が売れなくて損だと言う考えもありますが、信頼性を高め、自社の製品に顧客を囲い込むメリットも期待できるのでは、無いでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具 、

  • 基板用トランス(100V->6V) について

    100V AC を基板用トランス(PK-06033 0-3V-6V 330mA) とダイオードブリッジ、低ドロップ3端子レギュレータ5V を使って5V DC を作る回路を作りました。 当初は予定通り動いていたのですが、しばらくすると動作しなくなる事が多くなりました。発振かと思い0.1uF のコンデンサを取り替えたり(3端子レギュレータ直近に)、電解コンデンサー(470uF や47uF) を変えたり試行錯誤しています。トランスとの間に置いた電解コンデンサを330uF に変えてから、いよいよ全く動かなくなりました。 オシロスコープで見ると、どうもトランスから出る6Vが全然出ていないようなんです。これはトランスが問題なのか3端子レギュレータが動かないから電気が流れていないのか(でも470uF の電解コンデンサ、0.1uF のコンデンサはある) ちなみに3.3V のレギュレータの時は問題なかった気がします。ただ5V も十分に使えていました(使用時間にして24時間以上) 一体どういう理屈なんでしょうか?ムリがたったんでしょうか(トランス6V は低かった?)

  • バイオガソリンについて

    近所にバイオガソリンが売られているスタンドがあります。今度入れてみようかなと思うのですが、燃費とか加速は変わりますか?あと車に悪影響はないですか?(アルコールとか入ってない?)何も知らない者なので詳しい方、入れたことがある方教えて下さい。

  • 【化学】マネキュアの除光液はアセトンを使っています

    【化学】マネキュアの除光液はアセトンを使っていますがアセトンは人体に有害物質なので、ノンアセトン製品の除光液が売られていますが、ノンアセトンの除光液はIPA(イソプロピルアルコール)を使っていて、アセトンより人体に影響はないと書かれていたのですが、IPA(イソプロピルアルコール)って劇物なのでは? IPA(イソプロピルアルコール)って人体に猛毒と習ったのですが、アセトンよりかは人体に無害なのですか? 本当にノンアセトン製品の除光液の中身はIPAなのでしょうか?

  • IPAで脱脂はできますか?

    IPA(イソプロピルアルコール)で、塗装面やステッカー・両面テープを貼る前の脱脂はできますでしょうか? 具体的には、安価で手に入る自動車用の水抜き剤(成分:IPA99%以上、防錆剤)を使用しようと考えておりますが、何か不具合等ありますでしょうか? また、薬局等でIPA100%の物(容量200ml程度(多くても500ml))は手に入りますか?商品名等、ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示くださいませ。 以上、宜しくどうぞ。

専門家に質問してみよう