• 締切済み

無機化学の問題がわかりません。

某大学の大学院入試問題なんですが、分かった部分とわからない部分が混在してて、どう問いていいかわからない状態です。 <問題> [Co(NH3)5(H2O)]3+とNaNO2から反応温度とpHを制御することにより、赤黄色と黄褐色の2つの錯イオンを合成することができる。次の問いに答えよ。ただし、コバルトの原子番号は27である。 (1)二種類の錯イオンの化学式と日本語名を書け。 (2)結晶場分裂エネルギーを⊿、電子対生成エネルギーを1対あたりPとするとき、これらの錯イオンの結晶場安定化エネルギーを求めよ。 (1)について 自分は[Co(NO2)(NH3)5]2+と[Co(NO2)(NH3)4(H2O)]2+が答えだと思いました(名前はわかるので省略)。ただ、問題をよく読むと、どこにも1等量のNaNO2と書かれていないので、場合によっては [Co(NO2)6]3-だってできるはずです。そう考えると、二つの錯イオンに該当するものがたくさんあってどれが答えなのかわかりません。これはどう考えるべきでしょうか。 (2)について コバルトはd7錯体で高スピン錯体と低スピン錯体の両方が可能です。高スピン錯体になるか、低スピン錯体にはるかは、⊿とPの大小関係で決まることは理解しています。一般的に第一遷移元素は⊿が小さく高スピン錯体を取りやすい。第二、第三遷移元素は⊿が大きく低スピン錯体になりやすいという傾向がありますが、配位子の種類で⊿の値は変わります。分光化学系列がありますが、6配位すべてが同じ場合しかわからず、複数の配位子が絡む場合はどう考えるべきでしょうか?Pの値もはっきりわからないので高スピン低スピン錯体どちらになるかが見積れません。 以上が質問内容です。 コットンウィルキンソンガウス基礎無機化学の教科書を持っているので、それに沿って説明していただけるととても助かります。 よろしくお願いいします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

(1)について 素直に考えれば、[Co(NO2)(NH3)5]2+と[Co(ONO)(NH3)5]2+が答えになります。教科書で結合異性(linkage isomerism, 連結異性ともいう)について調べてみてください。NO2配位子のほかには、NCS配位子の結合異性が有名です。 どんな条件下でも絶対に絶対にNH3は置換することはないのか?と聞かれると「いや、仮に置換して別の錯イオンが少しばかりできたとしても、それは生成しただけであって合成したとはいえないでしょう」と少し歯切れの悪い答えになります。納得がいかなければ、Co(II)錯イオンが置換活性(labile)であるのに対して、Co(III)錯イオンは置換不活性(inert)で配位子交換を起こしにくい錯イオンであることが、教科書(または学生実験の指導書)に書いてあると思うので、調べてみてください。 (2)について 三価のコバルトはd6錯体です。高スピン錯体と低スピン錯体の両方が可能ですが、院試に出題されそうな錯体のうちでは、高スピン錯体は[CoF6]3-だけで、他はすべて低スピン錯体と考えていいです。他のイオンに関しては http://okwave.jp/qa/q4541643.html を見てください(もしかしたら間違っているかも知れないので、必ず教科書と照らし合わせて確認してください)。 > 6配位すべてが同じ場合しかわからず、複数の配位子が絡む場合はどう考えるべきでしょうか? なんとなく、で考えればいいです。上の例では、「NO2錯体はコバルト周りがCoN6で、ONO錯体はCoN5Oである。配位子場はNのほうがOよりも強いから、CoN6の⊿のほうがCoN5Oの⊿より大きい」と考えればいいです。高スピン低スピン錯体どちらになるかが微妙なものは、試験には出ません[注1]。もし出ても誰も解けないので気にすることはないです。ただし、配位子場の強さがあまりに微妙な場合は、スピンクロスオーバー(spin crossover)という興味深い現象が起こります。余力があれば、これについても調べてみてください。 注1: 与えられた有効磁気モーメントの大きさから高スピン低スピン錯体どちらであるかを判断せよ、という問題はしばしば出題されます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

無機化学が専門ではないので全ての質問には答えられませんが…。 (1) [Co(NO2)(NH3)5]2+には異性体はないのですが、[Co(NO2)(NH3)4(H2O)]2+には幾つも異性体があるはずです、それを考えてみられましたか? それともアンモン配位子が強いのでアコとニトロ配位子はアキシャル以外入らないとお考えですか?

関連するQ&A

  • 化学の質問です。この問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。

    化学の質問です。この問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。ヒントだけでもいいです。お願いします。 次の錯体(錯イオン),あるいは分子について回転軸(対称軸),および鏡映面 を列挙し,それぞれ種類を含めて分かりやすく図示せよ。なお,配位子はす べて球と見なすこと。 a. [Co(OH2)6]3+ b. NH3 c. [Co(OH2)5(NH3)]3+ d. [Pd(PPh3)4] ただしこの錯体は平面正方形と考えてよい。 e. PCl5 f. CHCl3 g. CH2Cl2 h. [CpNi(NO)] i. [Zn(NH3)4] ただしこの錯体は正四面体と考えてよい

  • 分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?

    只今錯体の勉強をしています。 配位子場理論において、金属と配位子の軌道の相互作用によって、配位子場分裂(Δ)することはわかりました。この時の「エネルギーΔ」と、電子が同一軌道にスピン対をつくって入る際の「電子間反発エネルギー」の大小により、金属のd軌道の電子配置が高スピンになるか低スピンになるか、理解することはできました。 配位子場分裂(Δ)の大きさは、分光化学系列に則った配位子の違いによるものと記憶しています。 また一般に第一遷移金属元素に比べ第二、第三の方が低スピンになると教科書(シュライバーよりかなり大まかです)には書いてありました。 ここで疑問なのですが例えば、[Co(en)3]3+という錯体について考えたとき、Δ及び電子間反発エネルギーの具体的は値、または大小関係が分からなくても、分光化学系列と第何遷移金属といった情報だけで、Coのd軌道の電子は高スピン、低スピンどちらか分かるものなのでしょうか? つまるところ、金属の種類ごとに、分光化学系列で真ん中(H2O)辺りより左側の配位子は低スピンになる~といったaboutな予測はできないのでしょうか? また、もう一点、分光化学系列は大まかにC>N>O>Xとなっていますが、なぜでしょうか?配位子と金属のπ軌道の相互作用という面では理解できましたが、以下の説明がわかりません。 「配位子の電気陰性度が増加し、金属にσ供与するエネルギー準位が低下するので、この軌道と金属のσ対称性のeg*軌道とのエネルギー差がC,N,O,Xの順に大きくなり、その結果軌道相互作用が小さくなってΔが小さくなる」 大変長く、またわかりにくい文章となってしまいましたが回答お願いします。

  • コバルトの錯イオン

    コバルトの錯イオンについて質問です。 [Co(HCO3)6]3- の名称を教えて下さい。あと、この錯イオンの化学式は Co NaHCO3(炭酸水素ナトリウム) H2O2(過酸化水素) のうちどれか(または全部)を使ってどのように書けますか?

  • コバルト(III)錯体

    実験でコバルト(III)錯体を4種合成しました。 そのあと、電子吸収スペクトルを測定したのですが、課題で 分光化学系列について、なぜ、配位子により第I吸収帯がシフトするのか、化学結合に基づいて説明せよ、というのが出てるのですが さっぱり分かりません。 ちなみに、合成した錯体は トリス(オキサラト)コバルト(III)酸カリウム・三水和物 K3[Co(ox)3]・3H2O エチレンジアミンテトラアセタトコバルト(III)酸カリウム・二水和物 K[Co(edta)]・2H2O ペンタアンミンクロロコバルト(III)塩化物 CoCl(NH3)5Cl2 ヘキサアンミンコバルト(III)塩化物 [Co(NH3)6]Cl3 の4種です。 よろしくお願いいたします。

  • 錯体の定義

    とある化合物Xが与えられた時、それを錯体と呼べるか否かの判断基準が分かりません。 「金属と非金属が結合したもの」という区分に該当する化合物はいろいろと考えられますが、 [Cr(NH3)6](NO3)3 、K2[PtCl6]等は、大体の人が錯体と呼ぶ一方、 FeCl3やNaClあたりは一般的に錯体とは呼ばれません。 単に塩だとか、それより大きな区分の化合物と呼ばれるケースが大半です。 今まで、「錯体」と単なる「化合物」の呼び分けの条件は、 「水に溶けた際、錯イオンを形成するものは錯体と呼べる」であると思い込んでいました。(なぜか) 例えば[Cr(NH3)6](NO3)3→[Cr(NH3)6]3+  K2[PtCl6]→[PtCl6]2- と錯イオン化し、 水中でも金属-配位子の関係性は保たれている一方で、 FeCl3→Fe3+ NaCl→Na+ と金属-配位子の関係は崩れます。 しかし、あくまでこれは私の作った勝手な定義です。 科学的、権威的な根拠はありませんし、他所で聞いたこともありません。 さらにNi(CO)4が錯体と呼ばれることを最近知り、私の分類が的外れなことに気づきました。 化合物Xを錯体と呼ぶために必要な条件は何なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • 錯体・有機金属について

    錯体・有機金属の問題の答えを教えてください。1つだけでもいいです。ヒントだけでもいいので・・・。 1.次に示す錯体の置換反応に関する経路(中間体または遷移状態)および生成物を示せ[錯体の反応]。 [PtCl4]^2- + 2NH3 → Cr(CO)6 + PPh3 → Ni(en)(Cl)2 + Br^- → 2.次の術語について具体例を挙げながら説明せよ[多様な配位結合]。 逆供与 μ^2結合 η^6配意 π-アリル配位子 3.パラジウムを触媒とするクロスカップリングについて触媒サイクルを示しながら説明せよ[触媒反応]。 4.次の問に答えよ[基礎的な事項およびd軌道の分裂]。 次の錯体および錯イオンの構造を示せ。 Mn2(CO)10 Fe(Cp)2 Ni(CO)4 [Cr(en)2(py)(NH3)]^3+ 次の錯体について回転軸および鏡映面を示せ(配位子を球と考えてよい)。 HCo(CO)4 Pd(PPh3)4 [Cu(OH2)6]^2+ 点群(対称性群)がOhおよびD5dに属する錯体を示し、その立体的な構造を描け 結晶場安定化エネルギーについて説明せよ。

  • 化学の問題で、錯体の名称を答えろという問題です。

    次の錯体の英語名および日本語名を答えよという問題を教えていただきたいです... 1.[Co(NO2)3(NH3)3] 2.[CoCl・CN・NO2(NH3)3] 3.[Co(NH3)6]Cl3 4.[Co(CH3COO)(NH3)5]Cl2 5.[Cr(en)3]Cl3 6.[CoSO4(NH3)4]NO3 の6問です。よろしくお願いいたしますm( )m

  • 電子配置、混成状態、スピンんいついて

    答えは出たのですが自信がありません。 解答宜しくお願いします(>人<*) 八面体構造 [Fe(CN)6]4- の金属錯体イオンについて 以下の問題に答えなさい。 (1)この錯イオンの電子配置を示せ。また混成状態はどのようになるか? なお、CN-の配位子場は強いとする。 (2)この錯体のスピン量子数はいくらか?

  • 錯イオンについて

    主に遷移元素が錯イオンを形成する理由と、錯イオンが特有な色を呈する理由を教えてください。一応化学系の大学1年生です。

  • 化学の質問です

    一、高級アルコールというのがあるようですが、第○級アルコールというのは水酸基が結合している炭素原子に結合しているほかの炭素原子によって分類という説明が教科書にかかれていたのですが、○に入るのは三までだと僕は思いました。 なぜなら、炭素からは水酸基を除き、単結合しかしていないと考えるとあと最大で3つの炭素としか反応できないからだと思ったからです。 二、NH4Clや(NH4)2CO3の結合についてです。 非金属元素の原子+非金属元素の原子の結合は共有結合のようです。 しかし、NH4は非金属元素の原子のみで構成されています。 Cl-や、CO32-も非金属元素の原子から構成されています。 なのにどうして塩化アンモニウムはイオン結合なのでしょうか。 僕が予想したのは、NH4+が配位結合が絡んでいる気がします。 元素と原子の違いってなんなんですか?