• 締切済み

クレーマーに関してご意見ください

ある日の朝日新聞に、小学校の給食で「頂きます」と言わなくなったとの投稿記事が掲載されていました。その記事では親の一人がお金を払っているのに、「頂きます」は必要ないとの申し出を教師に言い、それがまかり通っているといった内容です。投稿者の一方的内容で真意は判りませんが、俗言うモンスターペアレンツと言われる事ではないかと思います。教師の世界もストレスが溜まるのでしょうが、小売業でクレーマーと言われる客に仕事の時間を奪われる事があります。彼らは自己主張を通そうと大声で怒鳴ってみたり、自分の知識をチラつかせ人を見下す事も度々ある。そのようなクレマーは最近50代から60代の分別ある男性が多い事が特徴です。学校の場合は母親が窓口となり教師に自己主張を通そうとするのでしょうが、小売業の場合客という立場で強気に出ています。文化とは歴史の上に成り立つものです。士農工商と呼ばれた時代、商いは身分が一番低いとされてきました。昔の演歌歌手で「お客さまは神様です」といった歌ももてはやされた時代もありました。正にクレーマーと呼ばれる世代がよく聞いていた歌でしょうが、それは過去の話。世代的団塊の世代の子供世代であり、他人を蹴落として登る教育を受けた世代の人たちです。現代若い人たちのモラルについても色々意見される時代ですが、彼らはそんな大人を見て成長しています。そんな分別ある世代のクレーマー対策はあるのでしょうか?こちらは仕事ですから、人の話を聞きますが、クレーマーさんたちは人の話を中々聞こうとはしません。そんなクレーマー対策がありましたらいろんなケースでの対応事例を教えてください

みんなの回答

noname#144756
noname#144756
回答No.6

クレーマーという言葉が 安易に流行ってしまったためでしょうかね。 クレーム対応を仕事にしている人のストレスは大変なものであることは、私も現実に罵倒され、呼び出し受けたりされた社員の対応なども、多々見て聞いてきました。 企業の社員が嫌な役回りを押し付け合いになるので、一番責任者として責任ある業務を派遣社員やオペーレーターなどの入れ替わり激しい立場の人に担当させ、辞めさせられた派遣の人もいましたので、お気持ちはお察ししています。 が、企業側の対応担当の方も、企業の責任者も、成人した大人の対応なのか、とモラルを疑う程、心ない対応をする人は、それはそれはとても多いものなのです、現実に。 クレーム対応の誠実さをいいことに、無理な見返り要求をしたり、激しく怒鳴ったり暴言をぶつけるだの、そうした消費者クレーマーに関しては、どちらにも問題はあるということですけれどもね。 でも、根本的に、何か真実に問題がなければ、クレームには発展しないですから。 販売側、しかも経営者ではない一社員にとって、クレーム担当にされたなら、誰かに押し付けて逃げたいものでしょう。 ですから、誠実に対応できる人が少なくなっているのも 確かなことなのです。 webにはたくさんの企業のホームページがあり、会社の顔となっています。 まず、商品は売りたいけど、クレームなど面倒なメールは受けたくない、、、そうした企業は、お問い合わせ先を押すと、そこからたらい回しになって、わかりずらく、酷い場合、メールを受け付けていないこともあります。 メールならば言いやすいから、と連絡してくる消費者の心理をよみ、ダイレクトなら言いづらいので減るだろう、ということなのでしょうね。 これが、誠意の無い会社とわかってしまう方法です。 ストレスで面倒な事はもうごめんだ、、、という気持ちが強すぎて、仕事だから人の話をきちんと聞いている、つもりでも、クレーム以前の、お客様からの商品の欠陥をはじめ、お問い合わせの時点に、初めから、何を言われるのかわかっているために逃避している、何人からも同じ話を聞かされているから同じだろうと、聞き方がいい加減になって、きちんとお客様ひとりひとりの話を聞かなくなっている態度があからさまに出てしまっていたり、謝罪どころか、テレホンオペレーターなど何人も雇っている会社などでは、たらい回しにして、お客様に同じご相談を、オペレーターが毎回変わる様に仕組み、最初から同じ話をしなければならない、という不誠実な虐め対応などして、怒りを買うような態度から、最高責任者に連絡など大事になり、日本企業でないから、などの言い訳を含め、十何年も契約してくれていた顧客からクレームに発展して、解約されたケースもあるのですよ。。。 そのようなかなり有名で利益上げている不誠実な企業じたいも、とても多いと思いますよ。 消費者センターにクレーム相談すれば、寄せられているたくさんの消費者からの同様の問題のクレーム事情がわかるようになっています。 そして消費者センターの担当が仲介し、消費者に変わって企業側に注意し、修正するよう教育を徹底するなど、がまだ行われていた頃、間に入って強引な取引のクーリングオフを無効にしたことから、その後、組織ぐるみの虐待、人権侵害をされた消費者も出たそうです。 ですから、クレーマーばかりが暴力団まがいの恐れられるような人ということではなく、クレーマーに発展させている企業側の強引な押し売り、行き過ぎた執拗な営業、嫌がらせなたらい回し応対など、企業側の方が怖い組織を供えている所も多いわけで、多分に問題が水面下にあるものと思われます。 日本の企業ばかりとは限りませんからね。 昔は、きちんとした企業は商品について不都合があれば、企業側の責任なら、きちんとお詫びの菓子折りを片手に、訪問してきちんと誤りに行ってました。 そんな基本的な対応すらもするどころか、クレームにも至っていない時期の相談窓口をたらい回しにしていい加減対応したり、メール1本で、電話1本で結構です、と こちらから言う前に、マニュアル的に心ないお詫びを形式的にして、会社での対応方針でそれはできない、などの言い訳に徹し済ませようなどとしていたら、何十年来のお客さんさえすぐ、手放すことになるのは当然ですからね。信頼関係を会社の窓口が簡単に壊すのです。自己保守のため。 お客様には、会社の方針や事情などは一切、関係ありません。 お客様の不満をくみ上げて、落ち着かせ、誠意ある人に少し言い過ぎたかな、と思って頂けるまで、とにかく商品に理由があったのなら、言い訳せずに聞くこと、ですが、それがモラルで出来ていない社員が多いのです。 お客様の話している合間にも、声を遮るように、それは出来ないだ、会社の経営者からそう指導されているだの、会社の経営方針だの、まるでお客様への不誠実対応そのものを暴露してきます。 我が身をとにかくその場の怒り責めから守りたい、正当化したい、逃げたい気持ちがお客様に伝わってしまったら、クレーム対応どころか、謝罪にすらもなりません。 日頃のクレームストレスをお客さんに聞いてもらってるくらいですから・・・ 経営者じゃないので、理不尽でありとも、言い訳や、会社方針にて、のお客様を欺くような不正内容を発言するようなことは、どんなに心優しいお客様にも、火に油を注ぐ、、という信頼損ねることですからね。 1人そのようなお客様のクレームが弁護士さんに相談あったら、1企業に対し、消費者センターには数えきれないクレームが届いているそうですよ。

850389
質問者

お礼

長文の回答有難う御座います。 途中のご意見は多分経験された違いによる認識なのかと拝見しましたが、 後半のご指摘は、おっしゃるとおりです。 会社を代表して対応しているわけですが、決定権があって対応できているわけではありません。 相手は自分の意見を通そうとするが、その通りには当方も回答できない場合の誠意という言葉で 個人を愚弄してくる点がある事は、中々耐え難いものですが、ご指摘のことを踏まえて対応しなければ ならないという意見には賛成です。 私どの会社は、苦情・クレームという言葉ではなく、「お申し出」という形で対応していますが、 中々対応するのに、これというマニアルがあるわけではないし、またあったとしてもマニアルどおりの対応で解決できるわけでもない。非常に難儀な仕事ではありますね。

回答No.5

先ず、99%の人はクレーマーではありません。 ただ、企業なら製品や教師なら教え方などについてきちんと説明すればほとんどの人は納得してくれます。 しかし、1%は金銭目的の場合がりますが区別がつかないから、文句を言うと全てクレーマーやモンスタとされてしまいます。 対応としては、この人が何を言おうとしているのかを聞くことです。 規定や校則で決まっている場合は、直ぐに反論するのではなく、相手の意見を聞きどうして規定や校則が決まっているのかを気付かせるようにすれば、99%の人は納得します。 ただし、製品に欠陥があった場合はひたすら謝るのみです。 絶対に金銭での解決で早くやろうとしないことです。金銭を出すときは必ず弁護士に相談して出した証拠などをきちんと取っておくのです。 後は、出せる限界も会社や学校で決めておくのも良いと思います。 それ以上の要求が来た場合は、弁護士に任せます。

850389
質問者

お礼

回答有難うござます。 回答頂いた内容はその通りです。 中には、意味不明瞭なクレームもあり、対処に苦慮する事も現実にあります。 金銭の要求は返って判りやすく、対処の方法も法的根拠に基づいて対応できます 言われるグレーゾーンが厄介です。 回答者の見識には感謝いたします 有難う御座います。

回答No.4

「いただきます」の意味をきちんと教えられない教師、「いただきます」の意味を示さないで「金を払っているのだから言う必要はない」という誤りを最初に提示することなく事件を紹介する朝日新聞の在り方にも問題がありますね・・・もう随分と昔から朝日新聞の日本語能力には幻滅を感じて私は朝日新聞を読まなくなりましたが(笑)。 まあデモシカ教師なんて言葉が生まれて久しく、今更教師に何を求められるかと言っても「うーん」と呻ってしまいますが(笑)。 クレーマー対策には理路整然とクレーマーを説得できる能力が必要ですが、上述の教師や朝日新聞のように知識が欠如していれば説得のしようがありませんので「相手にしない」或いは「スケープ・ゴートを立ててお茶を濁す」以外に対処法はありません。・・・後者の場合は犠牲者となった者のアフターケアをしっかり行うことが大切です。依頼退職の退職金額を報じられて炎上・延焼するなんてことのないように(笑)・・・。 本来、クレーマーとはモンスター・ペアレンツのように底が浅く、感情的に我が儘を通す類の者を示すものではなく、他社製品の特徴やサービス体制、法令などまで熟知した上でクレームを付けてくるものであり、生半可な知識で対処できるものではありません。 企業のクレーム対策室では製品に対して他社製同種製品に至るまで詳細な知識を持つ製品の専門家や法令に対する専門家などがチームを形成しているものですので、モンスター・ペアレンツごときに遅れを取るようなものはないのですが、デモシカ教師ではモンスター・ペアレンツでも対応し切れないでしょうね(笑)。 より本質的な部分に踏み込んで、社会的、道義的責任感の育成を論ずるというのならばまだしも、モンスター・ペアレンツを取り上げて社会問題提起した気分になっている朝日新聞のレベルも疑問視すべきですが・・・。

850389
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者の朝日新のに見識は確かにあります。 新聞独自の色合いとも言えると思います。 でもある一面では、社会の一面を写す出す面もあると思います。 企業におけるクレーマーと学校教育におけるモンスターペアレンツと結びつける事自体 問題であるのかもしれませんが、実際にそのようなクレーマーと相対して、新聞の投稿欄にあった記事 と同調するのもまた事実ではあります。 回答者の見識には感謝いたします。

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.3

最近は大企業もクレーマー対策はしっかりしてますよ。 客のクレームが丁寧で正論だったりした場合はたくさんの時間をとってでもしっかりと対応します。 しかし感情的な言葉だったり内容が理不尽だった場合は適当に返して終わりです。 ニコニコ動画とかネット上では「凸電」というクレーマー攻撃が流行っていますが、 そういうのに対しては大抵後者の通り雑な対応をしていることが見て解ります。 そしてその対応を見て「なんて対応の悪い会社だ」とか騒いでるアホガキがたくさんいます。 しかし私もたまに理不尽なことがあれば企業にクレームを入れることはありますが、 ちゃんとした敬語で理路整然と間違っていること、それに対しての対策要望を述べるのに対して いつも非常に誠意ある回答をいただいてます。 なので、クレーマー対応は「相手を見る」のが基本です。 小売業でもとりあえず謝罪はしますが、 そうすると調子に乗って金銭を要求するような客も多いのです。 謝って済むならとりあえず謝るが、それ以上の対応は状況に応じて。 というのが商売の基本です。

850389
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者の内容、もっとも意見です。 誠意ある回答というのが、こちらはしているつもりでも 相手に伝わらなければ、誠意とは言えないということに気づかされました。 誠意というの大変難しい事であり、「相手を見る」と言う事は難しい事であり 一概に見れるものではないですね 十人十色であり、いろんなポケットを持って対応しなければならない事に 改めて気づかされました。 回答有難うございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.2

この本を入手されてはいかがでしょうか?(私も買いました。) 悪魔の呪文「誠意を示せ!」 悪質クレーマー撃退の50ポイント アマゾン http://www.amazon.co.jp/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E5%91%AA%E6%96%87%E3%80%8C%E8%AA%A0%E6%84%8F%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%9B-%E3%80%8D%E2%80%95%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%92%83%E9%80%80%E3%81%AE50%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E2%80%9C%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BC%81%E6%A5%AD%E4%BA%BA%E2%80%9D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E6%B7%B1%E6%BE%A4-%E7%9B%B4%E4%B9%8B/dp/480903125X 楽天 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E5%91%AA%E6%96%87%E3%80%8E%E8%AA%A0%E6%84%8F%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%9B%EF%BC%81%E3%80%8F-%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%92%83%E9%80%80%E3%81%AE50%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%B7%B1%E6%BE%A4%E7%9B%B4%E4%B9%8B-9784809031250/item/4598732/ クレーマーになる原因は、色々ありますが、多くの場合、「自分の常識で意見を述べる(価値観の違い)」コトです。 それが、店側と食い違うと、クレームに発展します。 >最近50代から60代・・・ いいえ、どの年代にもいます。 特にしつこく、いやらしいのは、定年退職した人で、社内組織に精通しているとか、OB会に所属している人が、危険です。 例として、「☆☆部長を知っているぞ!」なんて言ってくる始末。 特に大手企業のOB会は最悪です。(私もやられた口です。) 「ゴネれば勝ち!」というヤカラが一杯です。

850389
質問者

お礼

回答有難うございます。 ご指摘の通り、店ごとに食い違う回答があるとまさに クレーマーのジッチュウにはまってしまいます。 定年退職者も問題ですが、単身赴任者も厄介です。 何せ一人で休日に時間を持て余している連中です。 仕事のストレスの発散かと思うクレームもあります。 ゴネれは勝ちと思っている方にはとことん付き合いますが 本来の仕事が溜まってしまいます。 苦情処理担当という部署があるわけではなく、管理者が その対応に当るわけで、結構辛いです。 回答者の方には感謝いたします。

  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.1

いろいろ、実例の載った本が出てますよ。 元アパレル店長として言うと、 クレーム対応の基本は 「話を聞く」事です。 言い分と、その言い分の奥にある本音まで 聞き出して行けばそんなに大変ではないですよ。 世代の問題も確かにありますよねー。 でもオジサンオバサン世代より、 最近はモラルのない若い世代の方が私は気になります。 おとなしそうな若い女の子が、 恐喝まがいの要求を平気でしたりしますよ。 慰謝料よこせ的な。 嫌な世の中ですね(((゜д゜;)))

850389
質問者

お礼

回答有難う御座います 話を聞く正にその通りです ただし、相手の誘導尋問といったことには注意が必要です さっきの事に「はい」と言ったではないのか・・・ と更にあいての要求に深堀されることがあり、時には蟻地獄のように、 這い出せない事もあります 相手の話をきくのが第一です。でもある一線での線引きも必要と思います。 回答者の「嫌な世の中ですね」は共感です でもどうしたら「良い世の中」になるのか常に思いますが、答えが見つからないのも また現実です 回答いただき有難う御座います

関連するQ&A

  • クレーマーとは何ぞや

    クレーマーとは、どういう意味か調べて見ると大きく分けて2種類の違う事を説明していました。 1.claimer 自体は、「何らかの合理的な基準に則って、自らの言い分が正当であると主張する人」と   いう意味に過ぎない。 2.一般的にクレーマーとは商品の問題点を誇張して非難する「商品クレーム」&接客態度やアフタ  ーサービスなどの不手際  を追及する「サービスクレーム」の2種類に大別できます。  上記1.2.は全く逆の事を言っているように私には思えるのですがクレーマーの定義をよくご存知 の方どちらが正しいのか教えてください。

  • 今日、バイト先でクレーマーに絡まれました。

    私は、とある小売店でバイトしています。 今日、そのバイト先でクレーマーに絡まれました。 今日、そのクレーマーに会計の後、領収書をくれと言われたので、領収書を書いていたのですが、他のバイトの人が私のいたレジに立ちったので、私は左にずれ、そのバイトの人が後ろに並んでいたお客様を呼んだのですが、そのお客様が(私は見てませんが)列の反対側から来たらしく、クレーマーが「お客さんが反対側から来てるんだから、ちゃんと並ばせろ!」と言ってきました。(私は喚かれてなんて言っているか聴こえなかったのですが、後でそばにいた店長に事情を聴かれて、説明しているときに、レジにいたそのバイトの人が、こう言っていたと教えてくれました。)またずっと喚かれてなんて言っているか分からなかったので、黙って聞いていたのですが、今度は「あんたさっきから返事しないけど、返事しろよ!」と喚き散らしてきました。なので私が「はい。」と言ったのですが、シカト。私が何回も「はい。」「はい。」と繰り返していると、不満そうにして帰っていきました。 反対側からお客様が来たとき列が並んでいたかは見てません。 また入口と出口と書かれたポールが立ててありますが、よく見ないでレジに来る人がよくいます。 そこで質問ですが、この場合私が悪いのでしょうか?店に落ち度がなく、クレーマーがキチガイなだけだと思いますが。そもそも売買契約において、店と客は平等ですよね?ため口であんたとか言われるのは納得がいきません。このような状況に陥った場合どうするのが正解でしょうか?うちの店は偉そうな客や、態度の悪い客が多くて、困っています。 例えばですが、クレーマーに腕をつかまれたり、ひっぱたかれたり暴行されたら、どうすればいいでしょうか?(すぐ警察に通報して、逃げられそうになったら取り押さえていいでしょうか?) (いきなり喚き散らされて、よく理解できていないので)上手く説明できていない気がしますが、アドバイスお願いします。

  • クレーマーは架空の存在では?

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14137187519 ↑は2014年の記事ですが 本物の迷惑客(やくざ)が来たときバイトも店主も何もできず 警察と弁護士はビビってあれこれ理由をつけて逃げる内容の記事です となるとネットで一般的に店側ぽい人が言うクレーマー客って ただ店にとって都合が悪いだけで実際はお客さんではないですか ↑の知恵袋のような肝心な場面で「お前は客じゃない!」と強い態度を取れないなら 「クレーマー」とは立場の強い店側が立場の弱い消費者をスラップ的に一方的に黙らせるための卑怯な造語ではありませんか

  • クレーマー対応について

    某紳士服店に勤めるものです。 あるクレーマーに悩んでいます。 何回か当店で、お買い上げ頂いているのですが……そのたびにいちゃもんをつけられています。 しかも、買ってから何年もたったもので、スラックスの裾が長いとか、ほつれがあるとか…。 そして、つい先日も3年以上前に買った礼服に、しょっちゅうカビがはえてくるという事でした。 お客さんの主張としては、 (1)他のスーツと一緒の所にかけているのに、それだけカビがはえてくるのはおかしい (2)ズボンは?との質問に… ズボンは、奥様の着物収納のところにいれているから、大丈夫?!ということ こちらとしては、いかにもこちらの生地に何か問題があるというふうに言われているようで、大変むかつきましたが…こちらも接客業ですから、まずは謝りました。 とにかくお客さんのお話を最後まで口を挟まず、きいたあとやはり物をみないとなんともいえないので、またおもちくださるようにお願いしました。 きたときどのように対応したら、お客さんの機嫌を損ねず、穏便に終わらせることが出来るでしょうか? ちなみにこんなことって、あるんでしょうか? 何が原因でこんなことがおこると考えられるのでしょうか? このおきゃくさんには、何度もこのようにトラブルにまきこまれています。 そのようなお客さんに、最近よく遭遇するのですが、他の紳士服店(チェーン店)に勤務されている方々の御意見もお伺いしたいです。 お願いします!

  • クレーマー

    世の中、テンパっている人間が増えたのか、警察が駆け付ける事件になる クレーマーの暴言が騒ぎになっています。 今朝の「モーニングショー」でハワイから韓国への飛行機の機内で少年に 足蹴りをした韓国の男が取り押さえられ、飛行機はハワイに引き返した。 という事件を扱っていました。男は執拗に少年に暴行し、母親が庇っても 尚、暴行していたそうです。CAにも手を挙げたらしくハワイでFBIに逮捕 されたそうです。 モンスタークレイマーというのか、世の中にはこういう人間がいます。 テレビ東京でもやっていますが、モンスタークレイマーは反省しないという か、自分が正しいという観念で生きているから始末に悪い。 私が、小学生の時にもいました。 なんでも、女子生徒なんですが、その子の親が高学歴で、というか東大卒で その子も法曹界へ入れたいと願っていた人だそうです。 その母親なんですが、クラスの授業中に乗り込んで「うちの子は成績優秀で 将来有望なんです。だから、すべての科目で5を取るのが当たり前なんです」 と言っていました。 しかし、その子は音楽、体育以外は確かに5を取っていましたが、運動はダメ で音楽は音痴で歌も楽器もダメでした。 担任の男性教師は、それを知っていて他の生徒の成績を足切りしてその子には 5を付けていました。音楽の成績が5の生徒が音痴とはとても文部省に上告でき る訳もなく、足切りされた生徒には素行不良のレッテルを貼るために、なんの 問題もないのに暴力を振るっていました。 どちらの生徒も成人して、どちらも苦労しました。 音痴の子は弁護士会のカラオケ大会に誘われて、歌も歌わずにいつのまにか帰 っていましたが、その内正体がバレて離職したらしいです。 足切りされた子は音楽の道へ行きたかったが、信用されず道は閉ざされました。 つまらない話をしてしまいましたが、足切りされた子は私です。 そして、音痴の子はどう生きて行ったのか分かりません。 こういうクレーマーの親がしゃしゃりでると、とんでもないことになります。 子供の人生が瓦解される恐れを覚悟しているのかどうなのか。 最近、モンスタークレイマーが増えています。 どう思いますか。

  • クレーマーですか?

    ドラッグストアで品出しの仕事をしてます。 高い場所に補充をするため脚立に乗って作業していました。 レトルト食品のコーナーだったのですが、60歳の短髪で白髪の女性(年齢は後に自分から言ってきた)が、こちらに向かって 「ちょっと降りてきて!」 と呼んでいたのですぐに降りたところ 「麻婆豆腐の列にエビチリが置いてあるだろうが!どういうつもりだよ!?」 と、怒鳴られたので見ると麻婆豆腐の先頭にエビチリが置かれてました。 「申し訳ございません、すぐに直します」 と断って直していたら、他にも 「これはパッケージが裏向いて置かれてあるじゃねえか!おい!」 と、数か所指摘され、その都度上記のようにお断りして直していましたが、怒りはヒートアップして 「お前たちの給料は一体どこから出ているかって言う話なんだよ!気持ちよく買い物しに来てるのに、ふざけるな!」 と、さらにまくし立てられたのでこちらは謝るしかできませんでした。 その後、このお客さんの話を20分くらい聞くことになり、主に自慢話で 「なんでこんな事言うか教えてやろうか?私は前はバイヤーやってたんだ!」 と始まり、(昔は男社会だったから女が上にたつために苦労した)、(今は引退して北海道で馬主である、馬には数億円つぎ込んでいる)、(昔は年中海外を飛び回っていた)などという話を気持ちよさそうに喋り続け、最後には 「電話応対の仕方を教えてやる」「休みの日には他店に行って私と同じことをやれ」 と色々言われました。 さらに 「あんた何歳?私より15は若いぐらいか?」 と、全く見当違いのことまで言われました。 年のことは言いたくありません、と言うと 「40歳代?50歳代?」 と、しつこく聞いてきて困りました。自分が若く見えるとしきりに自慢してましたが、白髪でスッピンの上、痩せているのにお腹だけがものすごく出ていたのでそこまで若くは見えませんでした。 買い物をして帰って行ったと思ったら 「2回目の買い物に来たよ!」 と、手に(おにぎり海苔)を提げて店内を徘徊してました。 接客業に詳しい方に質問ですが、 (1)これはクレーマーとよべますか?20分も食品コーナーの雰囲気を悪くして他のお客さんも寄り付かなかったです。 (2)店長を呼びたかったのですがどうやって場を離れたら良かったですか? (3)このお客さんは結局話を聞いてもらいたかっただけなのでしょうか?(帰りは怒ってなかったので) (4)馬主で大儲けしているような人でも激安レトルト品を品定めしたり広告の商品を必至で探すものでしょうか? (5)怒鳴っている時に、こちらも相手の目をじっと見てそらさなかったら、おろおろし始めましたが、打たれ弱いのでしょうか? 経験談やクレーマーについて何かご存じでしたら回答よろしくお願いします。

  • モンスタークレーマーによる言動、これは…?

    私が用事あれば、出向く地元の市役所で、「国民健康保険担当課 や、住民税担当課等、 お客さんとしての住民の訪問が、大変多くて、用事済ませる課」。 これと、「買い物か食事する為、スーパーマーケットやコンビニ等の小売店か、飲食店(全国ネットや、ローカル単位関係無く)」。 何れかに、立ち寄った時ですが… 「男女関係無く、市役所では、届け出人か、申請者となる住民。 小売店や飲食店では、お客さん。 何れかが、役所側の担当者か、小売店や飲食店の店員さんの手違いから、共通点として、責任者らしき人に対して、「お前(お宅)は、部下への躾と言うか、指導どうヤってるんや?」的な内容で、激怒してるのを見る」と、言うのが、結構あります。 後は、それぞれの手違いによってですが、場所は大阪なので、どちらの場所でも、最悪なら、「改善してくれないなら、殴ってでも、言う事聞いて貰うわ…!?」的な内容で、いかにも、モンスタークレーマーと分かる言動で、激怒してる人も、年平均2~3人程度ですが、必ず見ます。 ただ、個人商店方式による、飲食店や小売店では、「出入り禁止にされる」と言うのが、怖いかして、地元では、見た事は、全く無いです。 そこで、質問したいのは… 「先に出した言動は、聞いて怖くなった人間が、警察に通報すると、場合によっては、言った早い話、逆ギレした人間が逮捕される、つまり違法になるのは、すぐに分かる。 これが、「改善してくれなければ、マスコミの知合いに連絡して、叩いて貰う」等、「テレビ・ラジオ・新聞・週刊誌で、叩いて貰う」と、言う意味の事。 更、「○○と言う弁護士さんは、自分の知合いなので、後で弁護士さんから、抗議させて貰う」と、言う意味の事。 これらの内容を、言う人間も、時々見る。 この場合、言った人間は、法的には、違法になるか、違法にならないか、又その主な理由は? 因みに、この2つの言動だが、「激怒した人は、相手に対しては、危害を加える的な内容は、言ってない」のと、「弁護士さんについては、弁護士会の公式ホームページで調べて、実在する弁護士さんで、連絡したら、「その人は、自分が知合いである」旨、その弁護士さんから、回答受けてる」と想定として、回答欲しいが…?」に、なります。

  • クレーマー への対処法を教えて下さい。

    今週に入ってから、クレーマーのお客様に悩まされています。 このお客様は、他部署でも、クレーマーぽいと言われている人見たいです。 何の仕事にも、法律や規則に乗っ取り業務を行うのが当たり前ですが、法律や規則を無視しても、お客様本位の仕事をしろ! 企業の規則や法律なんて、客からしたら関係無いことだ!客の言うとおりにしろ!そう言う人です。 接客業なので、上司が、3日続けて謝罪に行き、説明しましたが、許してもらえず・・・ もちろん私からも謝罪しましたが、許してもらえず、今後うちの企業とは取引しないとの事です。(これに関しては、ここの取引先と縁が無くなっても、これからの仕事に全く支障はありません。 ただ、今回の気に入らない事は、企業名や担当者の私の名前を出して、あちこちに誹謗中傷するから覚悟しとけ!と言われました。 労働基準監督署や労働局は、企業と雇用主のトラブルを解決する所と聞きました。 警察にも相談に行きましたが、脅迫罪で立件出来るか出来ないかは、ケースバイケースと言われました。 他に方法はありませんでしょうか? 精根尽きて悩んでいます。

  • 苦情を言う客 VS クレーマーと罵るお店

    苦情を言うことは悪いことでしょうか? 厳しい苦情言う人=クレーマー=社会的におかしな人という 捻じ曲がった概念がまかり通ってないでしょうか? 先日、ある店で買い物をしました。 ところが店員がお釣りを投げ捨てるように渡すので 後日、電話で店長に接客態度を指摘したのです。 ところがその店長は「だから?」「それで?何?」と迷惑そうな対応を 取ったので、私は頭にきてその店長の態度も含めさらに強く苦情を言ったところ 「クレーマーを相手にしてる暇ない!」と言われました。 私が電話で苦情を言った目的はサービスの改善です。 確かに誰かに怒られるのはいい気分にならないと思います。 でも、お客様からの指摘を情報として真摯に受けとめ反省すべきじゃないでしょうか。 金銭要求などのたかり目的ではなく、商品やサービスの苦情は 消費者や契約者の正当な権利だと思いますが みなさんはいかが思いますか? 自分では対応できない苦情や自分が責められて自己防衛で お客様を「クレーマー=おかしな人」で処理してる風潮があるような気がしてなりません。

  • クレーマー対応のコツを教えて。

    私は古着屋で勤務しています。 お客様がお持込になった商品を査定するのですが 中には買い取れないものもありますし、 お客様の希望金額に満たない事も多いです。 それぞれ理由は明確にあるので 説明すれば大抵のお客様は納得されますが 今日は 『査定額が低い事を見越して商品を持ち込み、 提示額に文句をつける人』 に当たってしまいました;; かなりクレーム慣れしている様子で、 非常に疲れました。 接客業をやっている方は分かると思いますが 『店員と客』という立場を利用して 日ごろの鬱憤晴らしをしていくお客さんって 残念ながらいますよね。 どうやって対応していますか? あと、クレーマーの『上を出せ』の一点張りに対しても どうやって皆さん対応しているのが知りたいです。 業種も書いた上で体験談等ありましたら教えて下さい。